JPH0227038Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227038Y2
JPH0227038Y2 JP3022083U JP3022083U JPH0227038Y2 JP H0227038 Y2 JPH0227038 Y2 JP H0227038Y2 JP 3022083 U JP3022083 U JP 3022083U JP 3022083 U JP3022083 U JP 3022083U JP H0227038 Y2 JPH0227038 Y2 JP H0227038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining plate
bolts
lining
shoring
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3022083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3022083U priority Critical patent/JPS59135999U/ja
Publication of JPS59135999U publication Critical patent/JPS59135999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227038Y2 publication Critical patent/JPH0227038Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、主として山岳トンネルなど覆工に
用いるトンネル覆工版の取付構造に関するもので
ある。
「従来の技術、考案が解決せんとする問題点」 最近出願人らは、山岳トンネルなどの覆工工法
として、地山の荷重を支保工に支持した後、この
支保工間にPC覆工版を建込み、これを型枠代り
として地山とPC覆工版との空隙にコンクリート
等の固結材を充填して一体化し、地山の荷重を固
結材とPC覆工版との合成によつて受け持たせる
ことにより、型枠及び化粧モルタル被覆等を不要
とした簡易なトンネル覆工工法を開発しつつあ
る。
しかるに、この工法においてPC覆工版を地山
に沿つて建込むと、その内側から外周部が見え
ず、手なども差込み難いため、このような状況下
でトンネルの内側からいかに簡易にPC覆工版を
取付けるかについて課題があつた。
「問題点を解決するための手段」 この考案は前記従来の課題を解決するために、
両側面に所定間隔で複数のボルトを突設したPC
覆工版と、所定間隔で互いに平行に設置され、互
いに平行に対設されたウエブの下端に前記ボルト
の突設間隔で鉤形の切欠きを所要数設けた断面π
型の支保工とからなり、このPC覆工版のボルト
を隣設の支保工の切欠きの屈曲先端にそれぞれ係
合し、かつPC覆工版の一側のボルトにナツトを
ねじ込んで締結することにより、トンネルの内側
においてπ型支保工を利用してこれに簡単かつ確
実にPC覆工版を取付けることを可能とした取付
構造を提案するものである。
「実施例」 以下この考案を図面に示す実施例について説明
すると、PC覆工版1にはその両側面に下部に凸
部2,2′が長手方向に沿つて設けられ、かつ両
側面の上部には長手方向に沿つて所定間隔で複数
のボルト3,3′が突設されており、両側面と凸
部2,2′の上面は鋼板4で補強されている。
このようなPC覆工版1を取付ける前後方向に
所定間隔で平行に隣設された支保工5,5′は地
山に沿つてアーチ型をなすπ型鋼からなり、互い
に平行に対設されたウエブ5a,5bにはボルト
3,3′を係合可能な鉤形の切欠き6が長手方向
に沿つてボルト3,3′の突設間隔で設けられて
いる。
切欠き6は、ウエブ5a,5bの下縁からこれ
とほぼ直交状に切込んで開口部が広げられた縦入
部6aと、この縦入部6aの先端から直角横向き
に屈曲して切り込まれた横入部6bとからボルト
3,3′を挿通可能な巾の鉤形に形成されている。
また、PC覆工版1の表面周囲には目地溝7が
設けられている。
PC覆工版1の取付けに際しては、隣設した支
保工5,5′間にPC覆工版1を搬入しながら、両
側面の各ボルト3,3′を切欠き6の縦入部6a
に嵌入し、その上端に達したときにPC覆工版1
を横方向に移動させて、各ボルト3,3′を横入
部6bに押込んでその先端に係合させる。
これによつてPC覆工版1は隣接した支保工5,
5′に支持され、その一側の凸部2′は隣設の支保
工5,5′間に既に取付けられたPC覆工版1の凸
設2に突き合せ状に密接し、かつ他側の凸部2と
支保工5′のウエブ5b間には空隙Hを生ずる。
従つて、支保工5′のウエブ5aから突出する
ボルト3の先端にこの空隙Hを通じてナツト8を
ねじ込み、レンチ等の治具により締付けることに
よつてPC覆工版1はその一側部を支保工5′に固
定されることになる。
なお、ボルト3′を係合する切欠き6の横入部
6bには第3図に示すように開口部がボルト径よ
りも巾狭なクリツプ状のバネ材9を固着し、ボル
ト3′をこのバネ材9に押込むことにより係止す
るようにしてもよい。
このようにして支保工5,5′間にアーチに沿
つて順次PC覆工版1を取付け、更に他の隣設支
保工5,5′間に同様の工程を連続することによ
り、各PC覆工版1は前後左右に連続し、それら
の間に互いに合体した目地溝7,7内に目地モル
タル9を充填することにより、支保工5,5′や
ボルトなどの金物が外観に表れない連続一体的な
覆工が構築される。
「考案の効果」 以上の通りこの考案によれば、PC覆工版のの
取付に際してその両側に設けたボルトを支保工の
ウエブに設けた鉤形の切欠きに嵌入し、この切欠
きに沿つてPC覆工版を移動することにより、PC
覆工版を隣設の支保工に簡単に支持することがで
きると共に、このPC覆工版の一端側にはウエブ
との間に空隙を生ずるため、この空隙を通じて切
欠きからウエブ内面側に突出するボルトにナツト
をねじ込んで締付けることにより、PC覆工版の
一端側を簡単に固定することができ、これによつ
てトンネル内側からPC覆工版を極めて容易かつ
確実に、しかも連続一体的に取付けることができ
る。
また、各支保工は連続して取付けたPC覆工版
の互いに突き合された凸部によつて下方から覆わ
れるので、支保工やボルトなどの金物が外観に表
れることなく仕上り体裁のよい覆工を構築するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案におけるPC覆工版の取付構
造を示す縦断面図、第2図は第1図におけるA−
A断面図、第3図はこの考案に係る支保工の切欠
きにボルトを係合した状態を示す部分正面図であ
る。 1……PC覆工版、2,2′……凸部、3,3′
……ボルト、5,5′……支保工、5a,5b…
…ウエブ、6……切欠き、6a……縦入部、6b
……横入部、8……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側面の上部に所定間隔で複数のボルトを突設
    し、かつ両側面下部に凸部を突設したPC覆工版
    と、所定間隔で互いに平行に設置され、互いに平
    行に対設されたウエブにその下縁から鉤形に切り
    込まれた切欠きを前記ボルトの突設間隔で所要数
    設けた断面π型の支保工と、前記切欠きに係合し
    た前記PC覆工版の一側面のボルトにねじ込むナ
    ツトとからなることを特徴とするトンネル覆工版
    の取付構造。
JP3022083U 1983-03-02 1983-03-02 トンネル覆工版の取付構造 Granted JPS59135999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022083U JPS59135999U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 トンネル覆工版の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022083U JPS59135999U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 トンネル覆工版の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135999U JPS59135999U (ja) 1984-09-11
JPH0227038Y2 true JPH0227038Y2 (ja) 1990-07-23

Family

ID=30161081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022083U Granted JPS59135999U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 トンネル覆工版の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135999U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738723Y2 (ja) * 1988-04-28 1995-09-06 株式会社東郷製作所 ウインドモール用クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135999U (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000767B1 (ko) 철골 기둥
FI93669C (fi) Eristävä rakennuslevyjen liitosjärjestely
JPH0227038Y2 (ja)
WO2005049936A1 (ja) 鋼材の取付方法及びそれに用いるリップ溝形鋼並びに固定金具
JPH0227039Y2 (ja)
JP7509710B2 (ja) 既設トンネルの補強構造
JPH0538086Y2 (ja)
JP3868083B2 (ja) 溝形鉄筋コンクリート矢板へのタイロッドの取付け方法
JPH0849406A (ja) 建築用仮設材支持金具
JPH0330477Y2 (ja)
JPH0657979B2 (ja) 伸縮継手用枠基台の固定構造
JPH0649676Y2 (ja) トンネル覆工構造体
JPH0715842Y2 (ja) スラブ軌道におけるスラブ相互のずれ止め構造
JPH044403Y2 (ja)
JPH0246485Y2 (ja)
JPH02115445A (ja) タイル等の張付け構造、その目地枠及びタイル等の張付け方法
JPH0350207Y2 (ja)
JPH047268Y2 (ja)
JPH0238988Y2 (ja)
JP3067521U (ja) 遮音壁
JP2880494B1 (ja) ブロックアンカ−
JPH0320399Y2 (ja)
JPS6324195Y2 (ja)
JP3844389B2 (ja) 溝形鉄筋コンクリート矢板へのタイロッドの取付け方法
JP2542960Y2 (ja) 部品連結構造