JPH02270301A - チップ抵抗器 - Google Patents

チップ抵抗器

Info

Publication number
JPH02270301A
JPH02270301A JP1091306A JP9130689A JPH02270301A JP H02270301 A JPH02270301 A JP H02270301A JP 1091306 A JP1091306 A JP 1091306A JP 9130689 A JP9130689 A JP 9130689A JP H02270301 A JPH02270301 A JP H02270301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
resin
thick film
chip resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1091306A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hashimoto
正人 橋本
Osamu Makino
治 牧野
Koji Nishida
孝治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1091306A priority Critical patent/JPH02270301A/ja
Publication of JPH02270301A publication Critical patent/JPH02270301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度配線回路(例えばハイブリッドIC等)
に用いられるチップ型固定抵抗器に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の軽薄短小化に対する要求がますます増
大していく中、回路基板の配線密度を高めるため、固定
抵抗器には非常に小型なチップ抵抗器が多く用いられる
ようになってきた。
従来の小型のチップ抵抗器の構造を第2図に示す。(工
業調査会発行最新サーフェイスマウントテクノロジー9
27〜p33参照) 従来の小型のチップ抵抗器は焼成済みの96アルミナ基
板7による基材と、銀系厚膜電極による上面電極層8と
端面電極層9、前記上面電極層8の一部に重なるルテニ
ウム系厚膜抵抗による抵抗層1oと、前記抵抗層10を
覆うホウケイ酸鉛系ガラスによる絶縁ガラスパターン層
11からなっている。なお、露出電極面には半田付は性
を向上させるために、Niメツキ層12と 5n−Pb
メツキ層13を電解メツキにより施している。
発明が解決しようとする課題 従来の小型のチップ抵抗器は、上面電極層と端面電極層
に銀系厚膜電極を用いているが、露出電極面の半田デイ
ツプの時の銀系厚膜電極の半田喰われの防止、半田付は
性の向上のために、Niメツキ層とSn −pbメツキ
層を電解メツキにより施している。しかし、電解メツキ
にはコストがかかりチップ抵抗器の原価の中の大きなウ
ェイトを占めており、これが大きな問題となっている。
このような問題点を解決するため、近年から、端面電極
層に銅を主成分とする厚膜電極等を用いる試みがなされ
たが、銅の露出電極面が酸化しやすいので、長期保存が
できないといった問題があった。
本発明は、これらのような問題点を解決するもので、電
解メツキ無しで、(1)半田デイツプの時の銀系厚膜電
極の半田喰われが無い、(2)半田付は性が良い、(3
)長期保存ができる、チップ抵抗器を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明ではこれらの問題点を解決するために、銅からな
る露出電極面に、60℃〜90°Cの樹脂軟化点を持つ
樹脂による保護層を設けるように構成されている。
作用 これにより、メツキ無しで、(1)半田デイツプの時の
銀系厚膜電極の半田喰われが無い、(2)半田付は性が
良い、(3)長期保存ができる、チップ抵抗器を提供す
る事ができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、第1図を用いて説明す
る。
第1図において、本発明のチップ抵抗器は、96アルミ
ナ基板1を基材とし、銀系厚膜電極を上面電極層2とし
、前記上面電極層2の一部に重なるルテニウム系厚膜抵
抗を抵抗層4とし、前記抵抗層4の保護層としてホウケ
イ酸鉛系ガラスを絶縁ガラスパターン層6とし、前記上
面電極層2の一部に重なる銅を主成分とする厚膜電極を
端面電極層3としたものである。
まず、3.2 fl X 1.6111肩の大きさの9
6アルミナ基板を用意する。次いで、この上に銀糸導体
ペーストをスクリーン印刷した後に乾燥し、空気中で9
00’0.1時間の条件で焼成し、上面電極層2を形成
した。
さらに、上面電極層2の一部に重なるようにルテニウム
系抵抗ペーストをスクリーン印刷し乾燥し、空気中で9
00°C,1時間の条件で焼成し、抵抗層4を形成した
次いで、抵抗値修正の為にレーザートリミングを行った
。更にこの後、低融点のホウケイ酸鉛系ガラスペースト
をスクリーン印刷し、空気中で600℃,1時間の条件
で焼成を行い、絶縁ガラスパターン層6を形成した。
さらに、銅系導体ペーストを、前記上面電極層2に重な
るようにスクリーン印刷し、窒素雰囲気中で600°C
+ ’時間の焼成を行い、端面電極層3を形成した。
最後に露出電極面を覆うように芳香族系の樹脂を塗布し
、40℃の温度で5分間放置し、乾燥し、保護層6を形
成した。
この保護層6は、チップ抵抗器をプリント基板等に半田
付けする時に熱によって、フラックスと相溶し、表面活
性剤の働きをし、確実な半田付は性が得られる。
この実施例のチップ抵抗器の抵抗性能は、抵抗値バラ付
きが±6%以内、TOR(抵抗温度係数)が±2001
)I)m/”C以内となり、現行チップ抵抗器とほとん
ど同じになった。また、長期保存後の半田付は性を確認
するために加速試験として、耐湿試験(60°C,95
%RH,1000時間)を打った結果、半田付は性につ
いてもほとんど劣化しなかった。(リフロー半田付けに
おいて電極面積の96%が半田に覆われた。) これらの説明より明らかなように、実施例のチップ抵抗
器は優れた性能を有すると言える。
なお、実施例においては、各仮型チップ抵抗器について
説明したが、円筒形のチップ抵抗器等、銅電極が露出し
ているチップ抵抗器であれば、どのようなものでも適用
できる。
また、保護層には芳香族系の樹脂を用いたが、これは6
0℃〜90℃の樹脂軟化点を持ち、半田付は時に熱によ
ってフラックスと相溶する樹脂であれば何でも良い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明のチップ抵抗器は
、銅からなる露出電極面に、60℃〜9゜°Cの樹脂軟
化点を持つ樹脂による保護層を設けるように構成されて
いるので、メツキ無しで、(1)半田デイツプの時の銀
系厚膜電極の半田喰われが無い、(2)半田付は性が良
い、(3)長期保存ができるという、チップ抵抗器を提
供する事ができるといった優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるチップ抵抗器の構造を
示す断面図、第2図は従来の小型のチップ抵抗器の構造
を示す断面図である。 1・・・・・・96アルミナ基板、2・・・・・・上面
電極層、3・・・・・・端面電極層、4・・・・・・抵
抗層、6・・・・・・絶縁ガラスパターン層、6・・・
・・・保護層。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名/−
−−96アルミナ;aci 2−  上面電鈑層 5−・−杷縁ガラスパターン層 6− 渾謹層 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅からなる露出電極面に、60℃〜90℃の樹脂軟化点
    をもつ樹脂による保護層を設けたことを特徴とするチッ
    プ抵抗器。
JP1091306A 1989-04-11 1989-04-11 チップ抵抗器 Pending JPH02270301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091306A JPH02270301A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 チップ抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091306A JPH02270301A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 チップ抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270301A true JPH02270301A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14022781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091306A Pending JPH02270301A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 チップ抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013352A1 (de) * 1991-01-18 1992-08-06 Technisch Wissenschaftliche Gesellschaft Mbh Thiede Und Partner Chipwiderstand und chip-leiterbahnbrücke

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197802A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Rohm Kk Chip-shaped electronic part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197802A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Rohm Kk Chip-shaped electronic part

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013352A1 (de) * 1991-01-18 1992-08-06 Technisch Wissenschaftliche Gesellschaft Mbh Thiede Und Partner Chipwiderstand und chip-leiterbahnbrücke

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW408342B (en) Resistor and its manufacturing method
JPH02270301A (ja) チップ抵抗器
JPH02227908A (ja) フェライトチップ部品
JP7349317B2 (ja) チップ部品およびチップ部品の製造方法
JPH0312446B2 (ja)
JPH0963805A (ja) 角形チップ抵抗器
JP4081873B2 (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH09246004A (ja) 抵抗器とその製造方法
JP2003303732A (ja) 外部金属端子付き電子部品及びその製造方法
JP3468876B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH01319901A (ja) チップ抵抗器
JPS6229194A (ja) 厚膜基板装置
JPS5932148Y2 (ja) ジャンパ−用チップ部品
JP2006156851A (ja) チップ部品及びチップ部品の製造方法
JPH0974003A (ja) セラミック電子部品
JP2000216044A (ja) 電子部品
JPH08181001A (ja) 面実装用チップ抵抗器とその面実装方法
JPH10223403A (ja) チップ部品
JPS6235209Y2 (ja)
JPH10223402A (ja) チップ部品
JPH09129418A (ja) チップ部品
JPS5814503A (ja) チツプ抵抗器
JP2003163135A (ja) 積層チップ部品
JPS5843593A (ja) 角形チツプジヤンパ−およびその製造方法
JPS60226156A (ja) ハイブリツドic