JPH0974003A - セラミック電子部品 - Google Patents

セラミック電子部品

Info

Publication number
JPH0974003A
JPH0974003A JP7226258A JP22625895A JPH0974003A JP H0974003 A JPH0974003 A JP H0974003A JP 7226258 A JP7226258 A JP 7226258A JP 22625895 A JP22625895 A JP 22625895A JP H0974003 A JPH0974003 A JP H0974003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
ceramic body
metal coating
film
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Inoue
英浩 井上
Hideaki Niimi
秀明 新見
Norimitsu Kito
範光 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7226258A priority Critical patent/JPH0974003A/ja
Publication of JPH0974003A publication Critical patent/JPH0974003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸性、耐アルカリ性及び実装時の耐フラッ
クス性に優れ、かつ長期信頼性も高い絶縁被膜をセラミ
ック体表面に設けたセラミック電子部品を得る。 【解決手段】 セラミック体1の全表面にディッピング
法にてNiを主成分としたペーストを塗布、乾燥させて
Ni金属被膜2を形成する。次に、セラミック体1の両
端部にディッピング法にてAgを主成分としたペースト
を塗布、乾燥して外部電極3を形成後、800℃の温度
にて焼成した。このとき、Ni金属被膜2は外部電極3
に覆われた部分を残して酸化物になり、絶縁被膜2aと
される。外部電極3に覆われた部分のNi金属被膜2は
酸化されず、金属膜の状態として残るため外部電極3の
下地層とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミック電子部
品、例えばサーミスタ、コンデンサ、圧電体、磁性体、
バリスタ、抵抗体等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のセラミック電子部品、例えばサー
ミスタは、図12に示すように、セラミック体21の両
端部に外部電極23が設けられ、この外部電極23を残
してセラミック体21の表面を覆うようにガラス被膜2
2が設けられている。外部電極23の表面には耐半田性
向上のためにめっき膜が形成されている。ガラス被膜2
2は、このめっき膜を形成する際にめっき膜がセラミッ
ク体21の表面に成長するのを防止するためと、セラミ
ック電子部品を印刷配線板等に半田付けする際に使用さ
れるフラックスや空気中の活性ガス等からセラミック体
21を保護するためのものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ガラス
被膜22は、耐酸性、耐アルカリ性が劣り、外部電極2
3の表面に施されるめっき膜形成時、めっき液中に溶解
することがあり、目的とするめっき成長防止および耐環
境性改善の役割を果たさないおそれがあった。また、印
刷配線板に半田付けする時に使用されるフラックスや空
気中のガスと水分とで成る電解質溶液にも溶解すること
があった。さらに、ガラス被膜22は、ガラス粉末を主
成分とするペーストの状態で印刷され、熱処理により膜
とするが、熱処理時に粘度低下が大きく、セラミック体
21の中に浸透したり、セラミック体21の表面から垂
れ落ちたりして被膜として形成させることが難しかっ
た。
【0004】そこで、本発明の目的は、耐酸性、耐アル
カリ性及び実装時の耐フラックス性に優れ、かつ長期信
頼性も高い絶縁被膜をセラミック体表面に設けたセラミ
ック電子部品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明に係るセラミック電子部品は、セラミック体
の表面に金属被膜を設け、この金属被膜を焼成して少な
くとも所定の部分を絶縁被膜化したことを特徴とする。
また、本発明に係るセラミック電子部品は、セラミック
体の表面に金属被膜を設けると共に、前記金属被膜の所
定の部分に外部電極を設け、前記金属被膜を焼成して前
記外部電極にて覆われている部分を残して前記金属被膜
を絶縁被膜化したことを特徴とする。ここに、金属被膜
の材料として、例えばNi,Cr,Mn,Cu,Co,
Fe,Zn,Al,Ti,Mgの少なくとも一つの金属
又はこれらの二つ以上の金属からなる合金を主成分とす
る材料が用いられる。
【0006】
【作用】以上の構成により、セラミック体の表面に設け
られた金属被膜は、外部電極に覆われた部分を残して焼
成時に酸化物になり、絶縁化する。この絶縁被膜はセラ
ミック体が外部に曝されるのを防止する。一方、外部電
極に覆われた金属被膜は焼成時に酸素不足となり、金属
被膜のままであるため外部電極下地層として機能する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るセラミック電
子部品の実施形態について添付図面を参照して説明す
る。各実施形態では、負特性サーミスタ(以下、NTC
サーミスタとする)を例にして説明する。 [第1実施形態、図1〜図6]Mn,Ni,Co,Cu
の化合物をバインダー剤とともに混練し、スラリーを調
整した。これをドクターブレード法にてシート状に成形
後、100×50(mm)にカットしグリーンシートと
した。グリーンシートを複数枚重ねて圧着した後、カッ
トして2.1×1.5×1.3(mm)の生チップを形
成、これを1300℃の温度で1時間焼成し、図1に示
すセラミック体1(1.7×1.2×1.0(mm))
を得た。
【0008】次に、図2に示すように、バレル処理によ
りセラミック体1の角、稜線部に丸みをつけた。さら
に、図3に示すように有機ビヒクル中に金属Ni粉末と
固着剤たるガラス粉を分散させたNiペーストを、この
セラミック体1の全面にディッピング法にて塗布、乾燥
させてNi金属被膜2を形成した。Ni金属被膜2の膜
厚は、0.05〜20μmが好ましい。膜厚が0.05
μm未満では保護膜として十分機能せず、また20μm
を超えると、焼成時に酸化物にならないで外部電極間で
短絡回路を形成することになり、サーミスタとして機能
しないからである。この後、図4に示すようにAgを主
成分とし、ガラスを固着剤とした外部電極ペーストをデ
ィッピング法によりセラミック体1の両端部に塗布、乾
燥して外部電極3を形成した。
【0009】この後、セラミック体1を800℃の温度
にて焼成した。このとき、図5に示すように、セラミッ
ク体1の表面に形成されたNi金属被膜2は、外部電極
3に覆われた部分を残して酸化物になり、絶縁被膜2a
とされる。外部電極3に覆われた部分のNi金属被膜2
は酸素不足となり酸化されず、金属膜の状態として残る
ため外部電極3の下地層として機能する。
【0010】図6はこうして得られたNTCサーミスタ
の外観を示す斜視図である。このNTCサーミスタはセ
ラミック体1が外界に曝されていないため、実装時に使
用される半田付け用フラックスによる劣化や、空気中の
ガス、水分等に起因する特性劣化を防止することができ
る。
【0011】[第2実施形態、図7〜図11]Mn,N
i,Co,Cuの化合物をバインダー剤とともに混練
し、スラリーを調整した。これをドクターブレード法に
てシート状に成形後、100×50(mm)にカットし
グリーンシートとした。グリーンシートの表面にPtを
主成分とするペーストを印刷し、内部電極を形成した。
次に、このグリーンシートを複数枚重ねて圧着した後、
カットして2.1×1.5×1.3(mm)の生チップ
を形成、これを1300℃の温度で1時間焼成し、図7
に示すように、内部電極12を有するセラミック体11
(1.7×1.2×1.0(mm))を得た。
【0012】次に、図8に示すように、バレル処理によ
りセラミック体11の角、稜線部に丸みをつけた。さら
に、図9に示すように、セラミック体11の表面にスパ
ッタリング法にてCr金属被膜13を形成した。Cr金
属被膜13の膜厚は、0.05〜20μmが好ましい。
膜厚が0.05μm未満では保護膜として十分機能せ
ず、また20μmを超えると、焼成時に酸化物にならな
いで外部電極間で短絡回路を形成することになり、サー
ミスタとして機能しないからである。この後、図10に
示すように、Agを主成分とし、ガラスを固着剤とした
外部電極ペーストをディッピング法によりセラミック体
11の両端部に塗布、乾燥させて外部電極14を形成し
た。
【0013】この後、セラミック体11を800℃の温
度にて焼成した。このとき、図11に示すように、セラ
ミック体11の表面に形成されたCr金属被膜13は、
外部電極14に覆われた部分を残して酸化物になり、絶
縁被膜13aとされる。外部電極14に覆われたCr金
属被膜13は酸素不足となり酸化されず、金属膜の状態
として残るため外部電極14の下地層として機能する。
【0014】さらに、外部電極14の半田喰われを防止
するため、外部電極14表面に電解Niめっき及び電解
Snめっきが施される。このとき、セラミック体11は
絶縁被膜13aによってめっき液から保護され、セラミ
ック体11がめっき液中に溶解するおそれがない。ま
た、絶縁被膜13aは絶縁性であるため、外部電極14
以外にめっき膜が成長するおそれもない。
【0015】こうして得られたNTCサーミスタは、セ
ラミック体11が外界に曝されていないため、実装時に
使用される半田付け用フラックスによる劣化や、空気中
のガス、水分等に起因する特性劣化を防止することがで
きる。
【0016】[他の実施形態]なお、本発明に係るセラ
ミック電子部品は前記実施形態に限定するものではな
く、その要旨の範囲内で変更することができる。
【0017】セラミック電子部品は、負特性サーミスタ
に限らず、正特性サーミスタ、コンデンサ、圧電体、磁
性体、バリスタ、抵抗体等であってもよい。また、金属
被膜の材料としては、Ni,Cr以外に、Mn,Cu,
Co,Fe,Zn,Al,Ti,Mgの少なくとも一つ
の金属又はこれらの二つ以上の金属からなる合金を主成
分とする材料であってもよい。また、金属被膜は、必ず
しもセラミック体全体を被覆する必要はなく、例えば外
部電極が形成される部分には金属被膜が形成されないよ
うにしてもよい。この場合は、外部電極焼成と金属被膜
酸化処理を別工程で実行することができ、金属被膜は全
体が絶縁被膜化される。
【0018】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、セラミック体の表面に金属被膜を設け、この金
属被膜を焼成して少なくとも所定の部分を絶縁被膜化し
たので、絶縁被膜化された部分は、外部電極表面のめっ
き時にセラミックの保護膜として働き、めっき液にセラ
ミックが溶解することがない。また絶縁性を有するの
で、外部電極以外にめっき膜が成長することもない。さ
らに、セラミック体の表面が絶縁被膜によって覆われて
外部に曝されていないため、実装時のフラックスによる
特性劣化や、空気中のガス、イオンその他の影響により
引き起こされる特性劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセラミック電子部品の第1実施形
態の製造手順を示す断面図。
【図2】図1に続く製造手順を示す断面図。
【図3】図2に続く製造手順を示す断面図。
【図4】図3に続く製造手順を示す断面図。
【図5】第1実施形態のセラミック電子部品の断面図。
【図6】図5に示したセラミック電子部品の外観を示す
斜視図。
【図7】本発明に係るセラミック電子部品の第2実施形
態の製造手順を示す断面図。
【図8】図7に続く製造手順を示す断面図。
【図9】図8に続く製造手順を示す断面図。
【図10】図9に続く製造手順を示す断面図。
【図11】第2実施形態のセラミック電子部品の断面
図。
【図12】従来のセラミック電子部品の断面図。
【符号の説明】
1…セラミック体 2…金属被膜 2a…絶縁被膜 3…外部電極 11…セラミック体 13…金属被膜 13a…絶縁被膜 14…外部電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック体の表面に金属被膜を設け、
    この金属被膜を焼成して少なくとも所定の部分を絶縁被
    膜化したことを特徴とするセラミック電子部品。
  2. 【請求項2】 セラミック体の表面に金属被膜を設ける
    と共に、前記金属被膜の所定の部分に外部電極を設け、
    前記金属被膜を焼成して前記外部電極にて覆われている
    部分を残して前記金属被膜を絶縁被膜化したことを特徴
    とするセラミック電子部品。
  3. 【請求項3】 前記金属被膜がNi,Cr,Mn,C
    u,Co,Fe,Zn,Al,Ti,Mgの少なくとも
    一つの金属又はこれらの二つ以上の金属からなる合金を
    主成分とする材料であることを特徴とする請求項1又は
    2記載のセラミック電子部品。
JP7226258A 1995-09-04 1995-09-04 セラミック電子部品 Pending JPH0974003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226258A JPH0974003A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226258A JPH0974003A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 セラミック電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974003A true JPH0974003A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16842386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226258A Pending JPH0974003A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 セラミック電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974003A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155957A (ja) * 1999-04-30 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
KR100405153B1 (ko) * 2000-07-21 2003-11-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 칩형 전자부품 및 이의 제조방법
CN109545551A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 太阳诱电株式会社 陶瓷电子器件和陶瓷电子器件的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155957A (ja) * 1999-04-30 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
KR100405153B1 (ko) * 2000-07-21 2003-11-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 칩형 전자부품 및 이의 제조방법
CN109545551A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 太阳诱电株式会社 陶瓷电子器件和陶瓷电子器件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031268B2 (ja) 磁器コンデンサ
JP3497840B2 (ja) ガラスコーティング膜を有するチップバリスタの製造方法
JPH06295803A (ja) チップ型サーミスタ及びその製造方法
JP3446713B2 (ja) リード端子付きセラミック電子部品
JP3735756B2 (ja) チップ状電子部品およびその製造方法
JPH0974003A (ja) セラミック電子部品
JPS58178903A (ja) 導電性ペ−スト
JP3981125B2 (ja) 積層型チップバリスタ及びその製造方法
JPH02189903A (ja) 積層型バリスタ
JP3580391B2 (ja) 導電性チップ型セラミック素子の製造方法
JPH0722268A (ja) チップ型電子部品
JP3622852B2 (ja) サーミスタの製造方法
JPH08236306A (ja) チップ型サーミスタとその製造方法
JP2600477B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP4710654B2 (ja) 積層型チップバリスタの製造方法
JPH08111349A (ja) チップ部品
JP2001291604A (ja) チップ形積層サーミスタ及びその製造方法
JP3348642B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP3019568B2 (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP3148026B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JP2584393B2 (ja) 外部端子を有する電気部品の製造方法
JP2000091106A (ja) 積層型半導体セラミック電子部品及びその製造方法
JPH0521935A (ja) 回路基板
JP2000068105A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPS63209115A (ja) 電子部品用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222