JPH022675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022675B2
JPH022675B2 JP57102190A JP10219082A JPH022675B2 JP H022675 B2 JPH022675 B2 JP H022675B2 JP 57102190 A JP57102190 A JP 57102190A JP 10219082 A JP10219082 A JP 10219082A JP H022675 B2 JPH022675 B2 JP H022675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
support base
machine tool
support
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57102190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58223574A (ja
Inventor
Yoshio Shima
Ginji Naruoka
Mutsuo Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP10219082A priority Critical patent/JPS58223574A/ja
Publication of JPS58223574A publication Critical patent/JPS58223574A/ja
Publication of JPH022675B2 publication Critical patent/JPH022675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬送台車に関し、その目的は、所定位
置に位置決めされた搬送台車の上面を自動的に水
平状態とし、確実な作業が行えるようにしたこと
である。
工作物の加工や組立の無人化システムにおい
て、ロボツトアームを搬送台車上に取付けて工作
物若しくは工具等の搬送を行う自走式の搬送台車
は、搬送台車に設置した近接スイツチが床面に配
置されている金属プレートを検知したところで搬
送台車を各工作機械と対応する位置に位置決めす
るようにしているため、あり高精度な定位置停止
が得られない上に、工作機械の設置位置も各機械
でバラツキがあり、工作機械に対する搬送台車の
適正位置での対応に難点がある。このため従来で
は、搬送台車を停止位置させる床面上に円錐状の
位置決めコーンを複数個設置し、搬送台車にはこ
の位置決めコーンに対合して搬送台車を床面より
持ち上げて工作機械に対して一定の位置に位置決
めする位置決め部材と、この位置決め部材の昇降
用シリンダとを設けていた。
ところが、位置決めコーンの上面に大きな切屑
や異物が付着していると、搬送台車が傾いた状態
で位置決めされ、これによりロボツトアーム端の
把持爪の位置が変位して工作物や工具等の受け渡
しが確実に得られなくなる問題があつた。また、
ロボツトアームのみならず、搬送台車でパレツト
を搬送する場合、工作機械との間でパレツトの受
け渡しが円滑に行えなくなる。
本発明は、上記従来の問題を解決したもので、
その特長は、搬送台車が傾いて位置決めされたと
きには、この傾きを検出し、その検出信号に基い
て搬送台車の上面を水平状態に自動補正するとと
もに工作機械に対する搬送台車の高さ位置の補正
を行う機構を備えたことである。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図において1は搬送台車本体で
あり、自在車輪2と駆動輪3とを有し、床面下に
敷設された誘導ケーブル5を移動経路の基準とし
て床面4上を自走する。また、近接スイツチ7
と、昇降用シリンダ12によつて昇降動する複数
の支持脚9とを有している。近接スイツチ7は、
工作機械10の設置位置の前方床面に配置されて
いる金属プレート6を検知したところで搬送台車
本体1を停止し、支持脚9を下降動して床面上に
設置されている位置決めコーン8に対合させ、搬
送台車本体1を床面4より持ち上げて工作機械1
0に対して一定位置に位置決めするようになつて
いる。
本発明は、上記搬送台車本体1の上部に支持台
11を傾動可能に支承すると共に、複数個所に設
けた傾き調整機構13によつて工作機械10に対
する支持台車の高さ位置を補正しつつ水平状態に
補正可能となている。この傾き調整機構13は、
鉛直軸線方向のねじ軸16を搬送台車本体1に固
設した固定ブロツク15に螺合保持し、その上端
を支持台11の下面に当接させ、下端は傾き調整
用サーボモータ14と連結させた構造である。1
7は支持台11の下面をねじ軸16の上端に圧接
させるための引張スプリングである。
さらに、前記支持台11には傾き検出器が設け
られている。すなわち、左右方向傾き検出器18
aと前後方向傾き検出器18bである。この傾き
検出器18a,18bの構造を第4図及び第5図
により前後方向傾き検出器18bで代表して説明
する。ゆるやかな円弧状に曲がつたガラス管19
内に遮光的に着色した液体20を封入する。ガラ
ス管19内に封入された液体20は水平状態で円
弧状に曲げられたガラス管19内の両端部に振り
分けられ、その中間部は1つの大きな気泡ができ
る。すなわち、液体水準器と同じ原理である。そ
して、前記ガラス管19内の両端部に振り分けら
れた位置にガラス管19を挟んで投光器21と受
光器22を設けたものである。この投光器21と
受光器22は少くとも所要間隔でそれぞれ2個配
置され、外側に配置したものは前後方向大傾斜検
出FM,BM(左右方向大傾斜出RM,LM)とし、
内側に配置したものは前後方向小傾斜検出FS,
BS(左右方向小傾斜検出RS,LS)とされる。こ
の傾き検出器18a,18bの出力に応じて前記
傾き調整機構13が制御されるのである。
上記の構成の搬送台車本体1の支持台11上に
は例えば第1図にすロボツト23が搭載される。
24は固定ベースであり、これに中間アーム25
がα軸用サーボモータ28によつて矢印α方向に
旋回可能に設けられ、中間アーム25にはβ軸用
サーボモータ29にて矢印β方向に旋回動する支
持アーム26が枢着されている支持アーム26の
先端には把持爪27が開閉可能に取付けられてい
る。尚把持爪27は中間アーム25並びに支持ア
ーム26の旋回動に拘らず、常に鉛直状態に制御
されるようになつている。
30は支持台11に固設された高さ位置検出ヘ
ツドである。この高さ位置検出ヘツド30は、工
作機械10側設けられた高さ基準用発磁体31と
対接し、搬送台車本体1の上下方向のずれ量を出
力電圧にて検出し、この検出信号により傾き調整
機構13を制御し、支持台によつて高さ調整を行
う。
上記本発明装置の作用について説明する。誘導
ケーブル5からの指令信号によつて誘導され自走
する搬送台車本体1は工作機械10と対応する位
置にて金属プレート6を近接スイツチ7で検出し
走行を停止すると共に、支持脚9を下降して位置
決めコーン8に対合させ搬送台車本体1を床面4
より所定量持ち上げて位置決めをする。
この搬送台車本体1の位置決め後に、傾き検出
器18a,18bにより支持台11の左右、前後
方向の傾き検出する。支持台11が水平状態であ
るときには、着色した液体20によつて全ての投
光器21と受光器22間を遮光し、水平であるこ
とが検出され、傾き調整機構13は作動しない。
若し支持台11に傾きがあつたときには、傾斜上
向き側の投光器21を受光器22の1組若しくは
2組間には液体20が存在せず通光され所要の傾
きを検出し、傾き調整機構13を作動して支持台
11を水平に補正するのである。尚前後、左右小
傾斜検出FS,BS,RS,LSでは補正可能とし、
前後、左右大傾斜検出FM,BM,RM,LMで補
正不能として動作を停止させてもよい。
傾き調整機構13の作動で支持台11が水平状
態に補正されると、通光されている投光器21と
受光器22間は液体20によつて遮光され傾き調
整機構13の作動は停止する。
この支持台11の傾き補正後の水平状態で高さ
位置検出ヘツド30によつて工作機械10に対す
る搬送台車本体の高さを検出し、若し不適正な高
さのときには全ての傾き調整機構13を等しく作
動して支持台11を水平状態のもとに上下動して
適正高さに補正する。尚このとき支持台11に傾
きが生ずると、これを同時に補正しながら高さの
補正が得られる。
上記の制御を第6図の回路図によつて説明す
る。32は搬送台車本体1内の設置されているコ
ンピユータ、33はプログラムが組込まれたメモ
リである。誘導ケーブル5の中央コンピユータか
らの動作指令信号は検出回路35で検出しコンピ
ユータ32に入力し、コンピユータ40は搬送台
車本体1の走行モータや、支持台11上の搬送物
(図例ではロボツト23)の制御等を行う。また、
傾き検出器18a,18bは支持台11の前後、
左右方向に傾きを検出し、支持台11に傾きがあ
るときには検出出力をコンピユータ32に入力
し、コンピユータ32によつて傾き補正量を演算
して補パレスを傾き調整機構13の所要の傾き調
整用サーボモータ14のドライブユニツト37に
入力し、傾き調整機構13によつて支持台11を
水平に補正する。高さ位置検出ヘツド30は搬送
台車本体1の上下方向のずれを検出し、その検出
信号をAD変換器34を介してコンピユータ32
に入力する。コンピユータ32に入力されたずれ
信号に基づいて高さ補正量を演算して傾き調整用
サーボモータ14のドライブユニツト37に入力
し、傾き調整機構13より支持台11を上下方
向、すなわち、高さ位置を水平状態で補正する。
以上のように本発明によると、搬送台車本体の
上部に支持台を傾動可能に支承し、且つ傾き調整
機構を設け、支持台には傾き検出器を備えるとと
もに、工作機械に設けられた高さ基準体との高さ
のずれを検出する高さ位置基準ヘツドを備えたの
で、傾き検出器と高さ位置基準ヘツドの出力で前
記傾き調整機構を作動して工作機械に対する支持
台車の高さ位置を補正しつつ支持台を水平状態に
補正するようにしたものであるから、搬送台車本
体を所定位置へ位置決め後、支持台を自動的に正
しく補正し、搬送物の受け渡し作業を円滑、確実
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による搬送台車の正面図、第2
図は第1図矢視図、第3図は第2図−線断
面図、第4図及び第5図は傾き検出器の要部断面
図、第6図は本発明の制御回路図である。 1……搬送台車本体、2……自在車輪、3……
駆動輪、6……金属プレート、7……近接スイツ
テ、8……位置決めコーン、9……支持脚、10
……工作機械、11……支持台、13……傾き調
整機構、18a,18b……傾き検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工作物もしくは工具を工作機械に搬送するた
    めの搬送台車において、搬送台車本体の上部に支
    持台を傾動可能に支持し、この支持台に、前記工
    作機械に設けられた高さ基準体と対接して前記支
    持台と工作機械の高さ位置のずれを検出する高さ
    位置検出ヘツドと、前記支持台の傾きを検出する
    傾き検出器をそれぞれ設け、この傾き検出器と前
    記高さ位置検出ヘツドの出力に応じて前記支持台
    の水平および高さを補正する傾き調整機構を設け
    たことを特徴とする搬送台車。
JP10219082A 1982-06-16 1982-06-16 搬送台車 Granted JPS58223574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219082A JPS58223574A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 搬送台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219082A JPS58223574A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 搬送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223574A JPS58223574A (ja) 1983-12-26
JPH022675B2 true JPH022675B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=14320740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219082A Granted JPS58223574A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 搬送台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223574A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144399A (ja) * 1984-08-07 1986-03-04 科学技術庁原子力局長 原子炉解体用ロボツト
JPS61241078A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 石川島播磨重工業株式会社 作業用ロボツト
JPH01143368U (ja) * 1988-03-25 1989-10-02
JPH0311581U (ja) * 1989-06-16 1991-02-05
JP5217810B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-19 マツダ株式会社 生産ラインのワーク搬送方法及びその装置
JP6607661B2 (ja) * 2013-08-09 2019-11-20 日本電産サンキョー株式会社 水平多関節ロボット
JP2015231654A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社ディスコ 加工装置設置用治具及び加工装置の設置方法
JP6505442B2 (ja) * 2015-01-14 2019-04-24 サンナイス株式会社 無人車
JP6664830B2 (ja) * 2015-10-13 2020-03-13 富士電機株式会社 製造システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816789U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24
JPS4839422A (ja) * 1971-09-27 1973-06-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816789U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24
JPS4839422A (ja) * 1971-09-27 1973-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58223574A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005022050A (ja) 部品搬送・取付方法およびその装置
JPH022675B2 (ja)
JP4316847B2 (ja) ガルウィング型条材溶接装置
JPH0724993B2 (ja) タイヤハブナットの締付装置
JP3524695B2 (ja) 荷物積載時の位置決め装置
JP3382324B2 (ja) 自動車のウインドガラス搬送装置
KR102374083B1 (ko) 기판 반송 로봇 및 기판 유지 핸드의 광축 어긋남 검출 방법
KR20220016417A (ko) 물품 이송 차량 및 물품 이송 차량의 제어 방법
JPH0617113B2 (ja) 自動車車体への部品の自動組付システム
JP2640886B2 (ja) 自走組付け台車
JPH02231280A (ja) ドア位置決め搬送台車
JP3187619B2 (ja) 床パネルの敷設装置
JP3261445B2 (ja) 搬送設備
JP3451860B2 (ja) 車体へのタイヤ装着設備
JP3221793B2 (ja) 鋼管矢板製造ラインに於ける吊り金具供給溶接装置
JPS62163854A (ja) 吊下げ搬送設備
JP3431120B2 (ja) 物品搬送設備
JPH0729119Y2 (ja) 無人搬送車
JPH08133699A (ja) 自動走行車用枠台の降下位置修正装置
JPH05238439A (ja) 車両のドア取付用台車構造
JP5827900B2 (ja) リアサスペンションアセンブリ保持装置
JPH041146Y2 (ja)
KR0148746B1 (ko) 선체 블록 조립용 용접 로보트 운반카트 및 로보트설치위치 설정방법
JPH10272597A (ja) 溶接装置
JPH10230359A (ja) クローラ走行式自動溶接装置