JPH02261122A - 補強土擁壁 - Google Patents

補強土擁壁

Info

Publication number
JPH02261122A
JPH02261122A JP8130989A JP8130989A JPH02261122A JP H02261122 A JPH02261122 A JP H02261122A JP 8130989 A JP8130989 A JP 8130989A JP 8130989 A JP8130989 A JP 8130989A JP H02261122 A JPH02261122 A JP H02261122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
wall
layer
block
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548819B2 (ja
Inventor
Shunsuke Shimada
俊介 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP8130989A priority Critical patent/JPH02261122A/ja
Publication of JPH02261122A publication Critical patent/JPH02261122A/ja
Publication of JPH0548819B2 publication Critical patent/JPH0548819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は補強材としてグリッドまたはシートを用いた補
強土擁壁に係り、特に壁体が簡単な材料で構成されても
破壊されることがない補強土擁壁に関する。
(従来の技術〕 補強土擁壁は従来、盛土中に埋設される補強材として金
属製帯状体、先端にアンカープレートを備えた鋼棒、金
属またはジオテキスタ右ル製グリッド、合成樹脂シート
等を用い、この補強材を盛土すべき地盤上に布設すると
ともに一端をコンクリートパネルに連結し、この上に土
をまき出し、転圧して盛土層を形成し、この操作を繰り
返して盛土層中に複数の補強材層を埋設することにより
構築される。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかし、上述の擁壁では、コンクリートパネルとして、
壁体背部の土圧に耐えるに充分な厚さの鉄筋コンクリー
トパネルを用い、かつ応力の集中しやすい補強材と壁体
の連結部を強固にする必要がある。
さらに、補強材として帯状体、あるいは先端にアンカー
プレートを備えた鋼棒を用いる場合には、この補強材は
壁体に対して直角方向にきわめてまばらに埋設されるに
過ぎず、このため補強材間の盛土層を直接保持すること
ができず、この保持し得ない領域を壁体により補う必要
があり、したがって、壁体として土圧に耐えるに充分な
、強固なパネルを用いなければならず、壁体に加わる土
圧が太き(、構造的に危険であるのみならず、経済的に
も不利である。
そこで、本発明の目的は壁体に応力集中が生しにくく、
このため簡単な壁体材料を用いても破壊されることのな
い、■−述の公知技術に存する欠点を排除した、安全で
経済的な補強−L擁壁を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
前述の目的を達成するため、本発明によれば、ブロック
を積み重ねて形成された壁体と、この壁体の背面に土砂
をまき出し、転圧して形成された盛土と、この盛土中に
水平に、複数層埋設され、一端が前記壁体に連結された
補強材とからなる補強上擁壁において、前記補強材とし
てグリ、ドまたばシートを用い、かつこの補強材の連結
された上下のブロック間には補強材の連結されない少な
(とも−層のブロックが存在してなることを特徴とする
以下、本発明を添イ」図面を用いて詳述する。
第1図および第2図は本発明にかかる補強土擁壁の単位
層を表した説明図であって、フロック1を積み重ねて形
成された壁体2と、この壁体2の背面2a側に土砂をま
き出し、転圧して形成された盛土3と、この盛土3中に
水平に、複数層埋設された補強材4.4とからなり、補
強材4.4の一端4a、4aを壁体2の背面2aに連結
して構成される。
補強材4はグリッドまたはシートであり、グリッドとし
ては合成樹脂製、あるいは金属製のネット、あるいは第
1図および第2図示のように縦棒4bおよび横棒4Cを
組み合わせて構成される金属製、エキスバンドメタル製
鉄筋鋼等であり、また、シートとしては合成樹脂製の透
水性シーI・、不織布等である。
壁体2は第1図および第2図示のように、上下面に段階
状の保合部5を有するブ「ドック1を積み重ね、上下間
のブロック1.1を保合部5で互いに係合して構成され
、かつ背面22」には補強材4の一端4aが連結される
。保合部5は第1図および第2図示のほかに、例えば第
3図(a)、(b)に示されるように上下面に互いに噛
み合うような一対の凹凸であってもよい。また、前記係
合は図示しないが、ブロック間にモルタルを介在させる
ことにより行ってもよく、また、第7図ia+、(h)
に示されるように鉄筋棒13を挿入して行ってもよい。
」−述の本発明において、最も特徴とするところは、補
強材4.4の連結された上部ブロック1aと下部ブl’
J、り1bの間には補強材の連結されない少なくとも−
・層のブロックICが存在することに存する。
補強材4の壁体2への連結は任意であるが、第4図およ
び第5図示のように壁体2の背面2aのブロック層に一
層おきに円弧状の取付金具6を複数個並列して装着し、
この−層おきに並列された取付金具6の円弧6aを通し
てそれぞれ取付棒7を横方向に挿入懸架し、さらに、こ
の取付棒7に補強材4の一端4aを折り返すことにより
行ってもよく、また、第7図(a]、(blに示される
ように、壁体2の背面2aのブロック層に、−層おきに
L型鋼の取付金具6を、ナツト8によりこのブロック層
に沿って横方向に連結し、この■、型鋼の取付金具6に
補強材4の一端4aを溶接等により連結して行ってもよ
い。
なお、補強材4の壁体2への連結は第6図示のように、
壁体2の背面2aのブロック層に一層おきに円弧状の取
付金具6を複数個並列して装着し、この取付金具6の円
弧6aを通して取付棒7を横方向に挿入懸架して」1下
関係の一対の取付棒7.7を装備し、この取付棒7.7
に補強材4の一端4aを両方にまたがって折り返すごと
により行ってもかまわない。
また、本発明td(壁は第8図に示されるように、壁体
のイf意の個所のブ【−1ツクlを欠落して開口し、こ
の間「19に1:1花りの4a牛10を施すこともでき
る。
−1−述の本発明擁壁の施hc方法について、第1図、
第2図および第4図、特どご第4図を用いて説明すると
以下のとおりである。
まず、地盤11に背面2aに取付金具6の装着されたブ
I]ツク1によるj4【層A(最下層)を配置し、かつ
、この取(=J金具6の円弧6aに取付棒7を横方向に
挿入懸架するとともに、この背面2aに土をまき出し、
転圧して盛上3を形成づる。次に、このトに例えばグリ
ソトからなる補強材4を布設し、かつこの一端4aを取
(=J棒7に折り返す。この場合、補強材4は折り返す
のみ゛乙矢印方向に萄重が加わるので抜けることがない
次いて、単層A Lに上述の同様のブロック1を積め重
ねて単層Bならびに単層Cを形成するとともに、補強材
4に土砂をまき出し、転圧して盛土3を高くする。盛土
3が!1′L100取付棒7に達した肋点て、さらに補
強4,14を布設し、かつこの端を取((J棒7に折り
返す。
この操作を繰り返して、第4図に示されるように壁体2
の背面2aのブロック層に補強材4を一層おきに連結し
く例えば単層AとC)、本発明補強材擁壁Xを構築する
なお、本発明において、補強材の連結されたブロク層に
挟まれた補強材の連結されないブ【コック層は少なくと
も一層存在することが必要であり、−層以上存在しても
かまわない。
〔作用〕
本発明は補強材の連結された上下のブロック間に補強材
の連結されない少なくとも一層のブロックが存在するか
ら、第2図に示されるように壁体2に大きな土庄が加わ
った場合、その係合部5で補強材の連結されていないブ
ロック1′が変位して背面2aの側にゆるめ部12が生
し、この結果ブロック1′に加わる土圧が低減する。こ
のため、ブロック1.1′のいずれも、加わる土庄が極
めて小さくなり、ブロック1′はせいぜい第2図示の変
位にとどまり、これが完全に外側に押し出されたり、あ
るいは壁体自体が破壊されるまでには芋らない。したが
って、本発明では、壁体に過大のJ1圧が加わっても、
壁体の材質が簡111−な材質のものであっても壁体自
体が破壊するようなことはない。
なお、本発明における壁体は−1−1ζに位r(するゾ
ロツク1.1同志が互いに係合されているので、この点
からも壁体の破壊をまねくことがない。
さらに、本発明では補強(Aとして、グリソトまたはシ
ートを用いるので、これらは盛土全体を水平に保持する
とともに盛土と一体化され、このため、壁体との連結部
にほとんど応力発生が起こらない。しかも、本発明補強
材は盛土の変位に順応し、かつ土の保持能力に優れ、こ
のため簡単なブロックを用いても壁体の破壊が起こらな
い。
また、本発明では壁体に加わる土庄が少ないことを利用
して壁体からプロ、りを適当にはずし、その開口部に植
生を施すごとにより、景観に優れた補強土擁壁とするこ
とができる。
(発明の効果〕 以上のとおり本発明は壁体に加わる土圧を低減さセる構
造としたから、簡単な材料を用いても壁体が破壊される
ようなことがなく、実用上極めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の単位層を表した説明図で
あり、第3図(al、(b)は本発明ブロックの保合部
の一具体例を表した側面図であり、第4図は本発明擁壁
の一具体例の断面図であり、第5図は第4図の部分平面
図であり、第6図は壁体と補強材の連結状態を表した一
具体例の斜視図であり、第7図(alは他の連結状態を
表した側面図、第7図fblはその平面図であり、第8
図は植生を施した壁体の正面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブロックを積み重ねて形成された壁体と、この壁
    体の背面に土砂をまき出し、転圧して形成された盛土と
    、この盛土中に水平に、複数層埋設され、一端が前記壁
    体に連結された補強材とからなる補強土擁壁において、
    前記補強材としてグリッドまたはシートを用い、かつこ
    の補強材の連結された上下のブロック間には補強材の連
    結されない少なくとも一層のブロックが存在してなる補
    強土擁壁。
  2. (2)請求項第1項に記載の補強土擁壁において、前記
    壁体の任意の個所のブロックを欠落して開口し、この開
    口に植生を施してなる補強土擁壁。
JP8130989A 1989-03-31 1989-03-31 補強土擁壁 Granted JPH02261122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130989A JPH02261122A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 補強土擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130989A JPH02261122A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 補強土擁壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261122A true JPH02261122A (ja) 1990-10-23
JPH0548819B2 JPH0548819B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=13742798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8130989A Granted JPH02261122A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 補強土擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261122A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166513A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Kyokado Eng Co Ltd 土構造物の構築方法
JPH04166514A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Kyokado Eng Co Ltd 土構造物の構築方法
JPH0688339A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Ohbayashi Corp ジオテキスタイルと法枠との接合構造
KR20040067570A (ko) * 2003-01-24 2004-07-30 (주)레코기술 옹벽 구축용 나무, 그를 이용한 나무 옹벽구조 및 그의시공방법
US6939087B2 (en) * 2003-02-19 2005-09-06 Ssl, Llc Systems and methods for connecting reinforcing mesh to wall panels
WO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JP2017008608A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社箱型擁壁研究所 アンカー補強土壁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708086B2 (ja) * 2005-05-13 2011-06-22 前田工繊株式会社 擁壁構造物及びその構築方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124005A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Sho Bond Const Method of plant growing for concrete surface
JPS6096441U (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 津田 禎三 補強土
JPS61155516A (ja) * 1984-08-08 1986-07-15 Tokyu Constr Co Ltd 斜面安定工法および補強材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124005A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Sho Bond Const Method of plant growing for concrete surface
JPS6096441U (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 津田 禎三 補強土
JPS61155516A (ja) * 1984-08-08 1986-07-15 Tokyu Constr Co Ltd 斜面安定工法および補強材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166513A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Kyokado Eng Co Ltd 土構造物の構築方法
JPH04166514A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Kyokado Eng Co Ltd 土構造物の構築方法
JPH0688339A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Ohbayashi Corp ジオテキスタイルと法枠との接合構造
KR20040067570A (ko) * 2003-01-24 2004-07-30 (주)레코기술 옹벽 구축용 나무, 그를 이용한 나무 옹벽구조 및 그의시공방법
US6939087B2 (en) * 2003-02-19 2005-09-06 Ssl, Llc Systems and methods for connecting reinforcing mesh to wall panels
WO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JPWO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JP2017008608A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社箱型擁壁研究所 アンカー補強土壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548819B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117686A (en) Fabric structures for earth retaining walls
US5531547A (en) Reinforced earth construction
US5702208A (en) Grid-locked block panel system
JP3817676B2 (ja) モジュールブロック擁壁構造及び構成要素
US6336773B1 (en) Stabilizing element for mechanically stabilized earthen structure
JPH09505858A (ja) 高さの小さい擁壁構造
US5947643A (en) Earthen work with wire mesh facing
US5951209A (en) Earthen work with wire mesh facing
JPH02261122A (ja) 補強土擁壁
JPH10183624A (ja) 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JPS6140914A (ja) 砂防堤およびその構築方法
JPH0696856B2 (ja) 補強土構造物
JP2000328577A (ja) 土留めかご枠及びそれを用いた急勾配盛土の築造法
JPH09328761A (ja) 擁壁構造
JPH1088574A (ja) 土留め擁壁構築ユニット
JP3974753B2 (ja) 擁壁構築方法
JP3498068B2 (ja) 補強体の連結構造および連結部材の製造方法
JPH0421764B2 (ja)
JPH0352822Y2 (ja)
JPS63837Y2 (ja)
JPH03144014A (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
JPH0352257Y2 (ja)
JPS63300115A (ja) 盛土構造物の壁面構造
JPH0527545Y2 (ja)
KR100914342B1 (ko) 주철 판넬을 이용한 보강토 공법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 16