JPH0225886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225886B2
JPH0225886B2 JP62053913A JP5391387A JPH0225886B2 JP H0225886 B2 JPH0225886 B2 JP H0225886B2 JP 62053913 A JP62053913 A JP 62053913A JP 5391387 A JP5391387 A JP 5391387A JP H0225886 B2 JPH0225886 B2 JP H0225886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dihydro
oxo
carboxylic acid
methylpyridazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62053913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62265204A (ja
Inventor
Tsutomu Fujimoto Tetsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS62265204A publication Critical patent/JPS62265204A/ja
Publication of JPH0225886B2 publication Critical patent/JPH0225886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/02Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility
    • A01H1/026Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility by treatment with chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は植物成長調整剤としての、特に化学交
配剤としての活性を示す新規化合物、これら化合
物を含む成長調整剤組成物、これら化合物および
組成物を用いて特に選択的雄性不稔を誘発するこ
とにより植物の成長を調整する方法に関する。 穀類、例えばとうもろこし、小麦、いね、らい
むぎ、大麦、きび、こうりやん、およびテフ
(teff)は全世界を通じ主要な食糧作物である。
この重要性はこれら作物の生産性および食品価値
の両方を改良するための広汎な研究へとつながつ
た。穀類の品質と収穫高を改良するためにとられ
た最も重要な解決策の一つは交配であつた。交配
はいくつかの作物、最も注目すべきはとうもろこ
し、に対する有効な技術ではあつたが、現在の技
術について幾つかの問題点がある。例えば、とう
もろこしの交配は時間のかかる手作業による房の
取り除き、あるいは多分とうもろこし植物を傷つ
けるであろう必能率的な機械による房の取り除き
を必要とする。細胞質の雄性不稔変種によるとう
もろこし、大麦、および小麦の交配は保存系統お
よび回復系統を必要とする限られた遺伝学上の基
準を以てのみなしうることである。更にまた、大
麦および小麦に関する細胞質雄性不稔の技術はこ
れら作物の遺伝学上の複雑さを処理するため高度
に洗練された方法を必要とし、適当な解決策の開
発において未だ多大の成功を収めたことはない。
化学的手段による選択的雄性不稔の誘発は現在の
交配技術が直面する諸問題の多くを除去するであ
ろうので、所望の不稔を選択的に生ずる新しい化
合物は、交配に必要な雄性不稔植物を信頼できる
ようにかつ経済的に供給する上で極めて望ましい
筈である。 穀類に選択的雄性不稔を誘発するために使用で
きる新しい一群の化合物がここに発見された。本
発明化合物は式 〔ここに、R1はカルボキシ基(−COOH)、ま
たはその作物栽培上容認される塩(この用語は慣
用されているように、作物栽培の立場で使用する
のに適する塩を意味し、具体例は後で説明する)、
またはカルボアルコキシ基(−COOR、ただしR
はアルキル基、なるべくは12炭素原子までを有
し、最も好ましくは4炭素原子までを有するも
の)であり、 R2はフエニル基または置換フエニル基、なる
べくは合計6炭素原子までを有する置換基3個ま
でを有するものであるか、またはクロロ置換ナフ
チル基であり、 R3はアルキル基、なるべくは4炭素原子まで
を有するものであり、 R4は水素原子、アルキル基、なるべくは4炭
素原子までを有するもの、またはハロゲン原子、
なるべくは臭素または塩素原子である〕 を有する4−ピリタゾンである。 本発明の特に適当な具体例においては、R1
カルボキシ基またはその塩、R3がメチル基、R4
が水素原子またはハロゲン原子、そしてR2が置
換フエニル基である。 R1がカルボキシ基の塩であるとき、アルカリ
金属、アルカリ土類金属、または遷移金属がその
陽イオンを供給しうる。陽イオンはまたアンモニ
ウムまたは置換アンモニウム基のこともありう
る。代表的な金属塩陽イオンにはアルカリ金属陽
イオン(これが特によい)、例えばナトリウム、
カリウム、リチウム、など、アルカリ土類金属陽
イオン、例えばカルシウム、マグネシウム、バリ
ウム、ストロンチウム、など、または重金属陽イ
オン、例えば亜鉛、マンガン、第二銅、第一銅、
第二鉄、第一鉄、チタニウム、アルミニウムなど
が含まれる。アンモニウム塩には、そのアンモニ
ウム陽イオンが式NZ1Z2Z3Z4〔ここに、Z1,Z2
Z3,およびZ4の各々はそれぞれ水素原子、ヒドロ
キシ基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C20)ア
ルキル基、(C3−C8)アルケニル基、(C3−C8
アルキニル基、(C2−C8)ヒドロキシアルキル
基、(C2−C8)アルコキシアルキル基、(C2−C6
アミノアルキル基、(C2−C6)ハロアルキル基、
置換または非置換フエニル基、置換または非置換
フエニルアルキル基(アルキル部分に4炭素原子
までを有するもの)、アミノまたはアルキル置換
アミノ基であり、あるいはZ1,Z2,Z3,またはZ4
の何れか二つを一緒にしてその窒素原子と共に5
−または6−員複素環(任意に環内に1個までの
追加のヘテロ酸素、窒素、または硫黄原子を有し
うる)、(なるべくは飽和がよい)、例えばピペリ
ジン、モルホリン、ピロリジン、またはピペラジ
ン環などを形成すると見做すことができ、あるい
はZ1,Z2,Z3、またはZ4の何れか三つを一緒にし
てその窒素原子と共に5−または6−員芳香族複
素環、例えばピロールまたはピリジン環を形成す
ると見做してもよい〕を有するものである。アン
モニウム基が置換アルキル、置換フエニル、また
は置換フエニルアルキル基を含む場合、それら置
換基は一般にハロゲン原子、(C1−C8)アルキル
基、(C1−C4)アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニ
トロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、アミ
ノ基、(C1−C4)アルキルチオ基などから選ばれ
るであろう。このような置換フエニル基はこのよ
うな置換基2個までを有するのがよい。代表的ア
ンモニウム陽イオンにはアンモニウム、ジメチル
アンモニウム、2−エチルヘキシルアンモニウ
ム、ビス(2−ヒドロキエチル)アンモニウム、
トリス(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム、
ジシクロヘキシルアンモニウム、−オクチルア
ンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウ
ム、モルホリニウム、ピペリジニウム、2−フエ
ネチルアンモニウム、2−メチルベンジルアンモ
ニウム、−ヘキシルアンモニウム、トリエチル
アンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリ
−ブチル)アンモニウム、メトキシエチルア
ンモニウム、ジイソプロピルアンモニウム、ピリ
ジニウム、ジアリルアンモニウム、ピラゾリウ
ム、プロパルギルアンモニウム、ジメチルヒドラ
ジニウム、ヒドロキシアンモニウム、メトキシア
ンモニウム、ドデシルアンモニウム、オクタデシ
ルアンモニウム、4−ジクロロフエニルアンモニ
ウム、4−ニトロベンジルアンモニウム、ベンジ
ルトリメチルアンモニウム、2−ヒドロキシエチ
ルジメチルオクタデシルアンモニウム、2−ヒド
ロキシエチルジエチルオクチルアンモニウム、デ
シルトリメチルアンモニウム、ヘキシルトリエチ
ルアンモニウム、4−メチルベンジルトリメチル
アンモニウムなどが含まれる。 R2の代表的具体例には、なるべくは4炭素原
子までを有するアルキル基、アリール基、なるべ
くはフエニルまたは置換フエニル基、なるべくは
4炭素原子を有するアルコキシ基、フエノキシま
たは置換フエノキシ基、ハロゲン原子、例えばフ
ツ素、塩素、臭素、およびヨウ素原子、ニトロ
基、ペルハロアルキル基、例えばトリフルオロメ
チル基、なるべくは6炭素原子までを有するアル
コキシアルキル基、なるべくは6炭素原子までを
有するアルコキシアルコキシ基、アミノ基、なる
べくは各アルキル置換基に4炭素原子までを有す
るアルキルまたはジアルキルアミノ基、シアノ
基、カルボアルコキシ基、なるべくはアルコキシ
部分に4炭素原子までを有するもの、カルバモイ
ル基、各アルキル置換基になるべくは4炭素原子
までを有するアルキルまたはジアルキルカルバモ
イル基、スルホ基、スルホンアミド基、アルキル
部分になるべくは4炭素原子までを有するアルキ
ルカルボニルまたはカルボキシアルキル基、なる
べくは4炭素原子までを有するアルカノイルオキ
シ基、ハロアルキル基、アルカノイルアミド基、
なるべくは4炭素原子までを有するもの、アルキ
ルチオ基、なるべくは4炭素原子までを有するも
の、アルキルスルフイニル基、なるべくは4炭素
原子までを有するもの、アルキルスルホニル基、
なるべくは4炭素原子までを有するもの、などで
置換されたフエニル基が含まれる。なるべくは置
換フエニル基は上記置換基3個までを有し、そし
て置換基は合計6個までの炭素原子を有するであ
ろう。フエニル基上の最も好ましい置換基は1個
または2個のハロゲン原子、(C1−C4)アルキ
ル、なるべくはメチル基、(C1−C4)アルコキ
シ、なるべくはメトキシ基、あるいはトリフルオ
ロメチル基である。 本発明の範囲内に入る典型的な化合物には次の
ものが含まれる: 1−フエニル基−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−6−メチルピリダジン−3−カルボン酸 1−(4−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(4−フルオロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カル
ボン酸 1−(4−ブロモフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(4−ヨードフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(3−フルオロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カル
ボン酸 1−(3−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(3−ブロモフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(3,4−ジクロロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−
カルボン酸 1−(2−フルオロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カル
ボン酸 1−(2−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(4−トリフルオロメチルフエニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン
−3−カルボン酸 1−(3−トリフルオロメチルフエニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン
−3−カルボン酸 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
6−エチルピリダジン−3−カルボン酸 1−(4−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−エチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(4−フルオロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−エチルピリダジン−3−カル
ボン酸 1−(3,4−ジクロロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−6−エチルピリダジン−3−
カルボン酸 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
6−プロピルピリダジン−3−カルボン酸 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5,6−ジメチルピリダジン−3−カルボン酸 1−(4−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−5,6−ジメチルピリダジン−3−
カルボン酸 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5−エチル−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5,6−ジエチルピリダジン−3−カルボン酸 1−(4−メチルフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(2−クロロ−4−メチル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カ
ルボン酸 1−(2,4,6−トリクロロフエニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン
−3−カルボン酸 1−(3−エトキシフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−エチルピリダジン−3−カル
ボン酸 1−(4−メチルチオフエニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カ
ルボン酸 1−(3−シアノフエニル)−5−ブロモ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−エチルピリダジン
−3−カルボン酸 1−フエニル−5−ブロモ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
ン酸 1−(3−クロロフエニル)−5−クロロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン
−3−カルボン酸 1−(4−クロロフエニル)−5−ブロモ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−エチルピリダジン
−3−カルボン酸、など、 ならびに上記酸の塩類およびエステル。 本発明化合物は幾つかの便利な製造経路により
つくりうる。第一の方法においては、 式 (ここに、R6は水素原子またはアルキル基で
あり、R3は前に定義されている)の4−ヒドロ
キシ−2−ピロン、または式のピロンを当量の
カリウムまたはナトリウムの水酸化物、酢酸塩、
または炭酸塩といつた適当な塩基の水溶液で処理
することによりつくられる該ピロンの塩を、式 R2−NH2 () (ここに、R2は前に定義した通りである)の
アミンから普通のジアゾ化技術によりつくられる
ジアゾニウム塩、例えば塩化ジアゾニウムと、極
性溶媒、例えば水、メタノール、エタノール、グ
リム、ジメチルホルムアミドなどの中で、約−10
ないし約50℃で反応させる。式 (ここに、R2、R3、およびR6は前に定義した
通りである)を有する生成物のヒドラゾンを、次
に塩酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、メタンスルホ
ン酸、硝酸などといつた酸の水溶液、または炭素
ナトリウム、水酸化ナトリウムなどといつた塩基
の水溶液何れかで、約20ないし約150℃、なるべ
くは約40ないし約100℃の温度で処理すると、転
位により式 (ここに、R2、R3、およびR6は前に定義した
通りである)のピリダジンを生成する。 式のピリダジンのエステルは適当なアルコー
ル、なるべくは(C1−C4)アルカノールでのエ
ステル化によりつくられる。一つの便利な技術は
触媒として無水塩酸または硫酸をまた溶媒として
該アルコールを使用するフイツシヤーのエステル
化である。このエステル化は一般に約35ないし約
150℃で、任意に不活性共溶媒、例えば塩化メチ
レン、塩化エチレン、ジエチルエーテル、トルエ
ン、キシレンなどを用いて行なわれる。式のピ
リダジンまたはそれらの5−ハロ類縁体の塩は通
常の技術により、例えば水またはメタノールとい
つた溶媒中適当な無機または有機塩基での中和に
よりつくりうる。 R4がハロゲン原子である本発明化合物は、R4
が水素原子である対応するピリダジンを、適当な
不活性溶媒、例えばヘキサン、ベンゼン、二塩化
エチレン、メタノールなどの中で、約0ないし50
℃の温度において、なるべくは室温で1当量のハ
ロゲン化剤、例えば臭素、塩素、臭化スルフリ
ル、塩化スルフリルなどと反応させることにより
つくりうる。 次の実施例は本発明化合物およびそれらの製法
を更に詳しく説明するものであるが、如何なるこ
とがあつても本発明を制限する意図はない。特に
断らない限り、すべての温度は摂氏度で、部数お
よび百分率は重量で表わしてある。実施例10,
12,14および16の化合物についての特別な製造例
を示した。表は典型的な本発明化合物、その融
点および元素分析値を掲げたものである。
【表】
【表】 実施例 10 1−(4−フルオロフエニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−
カルボン酸の製造 4−ヒドロキシ−6−メチル−2−ピロン
(7.88g)を水250mlに懸濁し、無水炭酸ナトリウ
ム6.63gをこの懸濁液に加えてピロンを溶解させ
る。 別のフラスコ中で、4−フルオロアニリン7.22
gを濃塩酸25mlおよび水31mlと混合する。生じた
溶液を約5ないし10゜に保ち、水16ml中硝酸ナト
リウム4.75gの溶液を加える。得られた塩化4−
フルオロフエニルジアゾニウムの溶液をかきまぜ
たピロン溶液に滴加するが、この間温度を約5な
いし10゜に保ち、またPHを少量の水酸化ナトリウ
ム水溶液の添加により約8ないし9゜に保つ。 生じたヒドラゾンを濃塩酸500mlと約2時間還
流する。冷却し、濾過すると10.2gの1−(4−
フルオロフエニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−6−メチルピリダジン−3−カルボン酸が
得られ、これをクロロホルム/エーテルから再結
晶する(融点185−7゜)。 実施例 12 1−(4−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−メチルピリダジン−カルボ
ン酸およびそのナトリウム塩の製造 p−クロロアニリン(12.75g)を濃塩酸40ml
に溶解し、0゜に冷却する。亜硝酸ナトリウム7.6
gの溶液温度0ないし5゜。ジアゾ化されたアニリ
ンを水500ml中4−ヒドロキシ−6−メチル−2
−ピロン12.6gおよび炭酸ナトリウム55gの前以
て調製しておいた溶液へ氷冷下に加える。 生じたスラリを一晩還流加熱する。完全な反応
が観察されないときには、PHを12に調節して還流
を続ける。黒ずんだ溶液を酢酸でPH6−7に中和
し、活性炭で処理する。濾液を氷冷しつつ濃塩酸
でPH2まで酸性にすると生成物が沈殿する。この
酸をアセトン/ヘキサンから再結晶すると、10.5
g(39%)の1−(4−クロロフエニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン
−3−カルボン酸(融点229−230℃)が得られ
る。 この酸(5.0g)を無水メタノール200ml中水酸
化ナトリウム0.76gで処理することによりナトリ
ウム塩に変える。溶媒を除去し、固体をエーテル
で洗浄し、90℃で真空乾燥する。分析、
C12H8ClN2ONa.1/2H2Oに対する計算値:C,
48.75;H、3.07;N、9.48;Cl、11.99,Na,
7.78。実測値:C,48.11;H,2.80;N,9.24;
Cl,12.37;Na,7.62。 実施例 14 1−フエニル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−6−メチルピリダジン−3−カルボン酸 水375ml中に4−ヒドロキシ−6−メチル−2
−ピロン11.8gを懸濁し、無水炭酸ナトリウム
9.95gを加えてピロンを溶解させる。 別のフラスコ中で、アニリン9.08gを濃塩酸
37.5mlおよび水47mlと混合する。生じた溶液を約
5ないし10゜に保ち、水24ml中亜硝酸ナトリウム
7.13gの溶液を加える。得られた塩化フエニルジ
アゾニウムの溶液を、かきまぜたピロン溶液に約
5ないし10゜の温度を保ちつつ滴加する。PHを少
量の水酸化ナトリウム溶液の添加により約8ない
し9に保つ。 添加終了後、生じたヒドラゾン(18g)を濾別
し、濃塩酸500ml中に再懸濁する。混合物を21/2
時間還流してから冷却する。1−フエニル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジ
ン−3−カルボン酸が褐色を帯びた結晶として沈
殿するのでこれを水から再結晶する。収量7.0
g;融点173゜。 実施例 16 1−(4−フルオロフエニル)−5−ブロモ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−メチルピリダ
ジン−3−カルボン酸 1−(4−フロオロフエニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カ
ルボン酸(1.5g)を乾燥メタノール100ml中に懸
濁し、メタノール50mlに溶解した臭素1.038gを
滴加する。溶媒を除去すると白色固体が残るの
で、このものを希塩基にとり、この溶液を塩酸で
酸性にする。生じた沈殿を濾過し、クロロホル
ム/エーテルから再結晶すると1.4gの1−(4−
フルオロフエニル)−5−ブロモ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−
カルボン酸(融点219−20゜)が得られる。 実施例 20 1−(4−メチルスルホニルフエニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−メチルピリダジ
ン−3−カルボキシレイト 5℃に冷却された氷酢酸の50mlにメチル1−
(4−メチルチオフエニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−メチルピリダジン−3−カルボ
キシレイトの2.9g(0.01モル)を懸濁させた液
に、30%過酸化水溶液の3.4g(0.02モル)を滴
下する。この混合物を5℃にて1時間、室温にて
2日間撹拌する。次いで、この混合物に水の200
mlを添加し、室温にて1時間撹拌する。得られた
懸濁液を減圧濾過し、フイルターケーキをメチル
セロソルブにて再結晶し生成物の1.15g(30%収
率)を得た。これは融点253゜−257゜で分解した。 本発明化合物は穀類作物、例えば小麦、大麦、
とうもろこし、いね、こうりやん、きび、からす
むぎ、らいむぎなどにおける化学交配剤として特
に有用である。化学交配剤として使用する場合、
これら化合物は高度の選択的雄性不稔を効果的に
誘発する。即ち、処理植物に有意な雌性不稔を誘
発することがなく、また処理植物の有意な成長抑
制を起こすこともない。ここで用いた用語雄性不
稔は雄花部分の欠如によりまたは不稔花粉により
証明される実際の雄性不稔と、雄花部分が受粉を
起こしえない機能的雄性不稔との両方を含む。本
発明化合物はまた他の植物成長調整反応、例えば
開花の抑制、結実の抑制および非穀類種における
種子形成の阻止、および他の関連成長調整反応も
起こす。 植物成長調整剤として使用する場合、本発明化
合物は望ましくない反応、あるいは薬害反応を起
こさずに望みの植物反応を果すのに十分な量で施
用される。例えば、本発明化合物を化学交配剤と
して使用するとき、これらは一般に処理すべき作
物へ約1/32ないし約20ポンド/エ−カ−、なるべ
くは約1/8ないし約10ポンド/エーカーの割合で
施用される。この施用割合は処理される作物、処
理に使用する化合物、および関連する諸因子によ
り変化するであろう。 交配(雑種)種子を得るには次の手順が一般に
用いられる。かけ合わせようとする二つの親を交
互の条に植える。雌性親を本発明化合物で処理す
る。このようにしてつくり出された雄性不稔の雌
性親は他の雄性稔性の雄性親からの花粉により受
粉され、雌性親によりつくり出された種子は交配
種子となるであろう。このものは次に普通の手段
で収穫できる。 本発明化合物を化学交配剤として施用する特に
適当な方法は葉面施用である。この方法を用いる
場合、化合物を開花開始と減数分裂との間で施用
すると選択的雄性不稔が最も効果的に誘発され
る。本発明化合物はまた活性化合物を含有する液
状調合物中に種子を浸すか、化合物で種子を被覆
することにより、種子処理剤としても使用でき
る。種子処理の応用においては、本発明化合物を
一般に種子100重量につき約1/4ないし10ポンドの
割合で施用する。本発明化合物はまたいね作物に
おける土へまたは水面へ施用すると効果的であ
る。 本発明化合物は単独でまたは混合物として植物
成長調整剤として使用できる。例えば、これらは
他の植物成長調整剤、例えばオーキシン、ギベレ
リン、エチレン−解放剤、例えばエテホン、ピリ
ドン、シトキニン、マレイン酸ヒドラジド、コハ
ク酸2,2−ジメチルヒドラジド、コリンおよび
その塩、塩化(2−クロロエチル)トリメチルア
ンモニウム、トリヨード安息香酸、塩化トリブチ
ル−2,4−ジクロロベンジルホスホニウム、重
合体のN−ビニル−2−オキサゾリジノン、トリ
(ジメチルアミノエチル)ホスフエートおよびそ
の塩、ならびにN−ジメチルアミノ−1,2,
3,6−テトラヒドロフタラミン酸およびその塩
などと組わせて使用でき、またある条件下では他
の農業用薬品、例えば除草剤、殺真菌剤、殺虫
剤、および植物殺菌剤として有利に併用できる。 本発明化合物は処理すべき栽培媒体へあるいは
植物へ、それ自身により、または一般に行なわれ
ているように成長調整剤組成物または調合物(こ
れはまた農耕法上容認される担体も含む)の一成
分として施用しうる。「作物裁培上容認される担
体」とは化合物の有効性をそこなうことなく化合
物を溶解、分散、または拡散するために使用でき
るもので、それ自体が土壌、装置、作物、または
農耕法的環境に対して有意な有害な影響を有しな
い物質を意味する。本発明化合物の混合物もこれ
ら調合物の何れかに使用できる。本発明組成物は
固体または液状の調合物または溶液の何れでもよ
い。例えば、化合物を水和剤、乳化性濃縮物、粉
剤、粒状調合物、エーロゾル、または流動性乳剤
濃縮物として処方しうる。このような調合物にお
いては、化合物を液状または固体の担体で希釈で
き、そして所望のときに適当な表面活性剤を添加
する。 特に葉面施用においては、湿潤剤、展着剤、分
散剤、ステツカー、接着剤などといつた補助剤を
農業上の実施法に準じて含めることが普通望まし
い。この分野で常用される補助剤の例はジヨン
W.マクカツチエン(John W.McCutcheon)、社
の発行物、「洗浄剤および乳化剤年報」に見出す
ことができる。 本発明化合物はどの適当な溶媒にも溶解しう
る。本発明の実施に有用な溶媒の例には水、アル
コール類、ケトン、芳香族炭化水素、ハロゲン化
炭化水素、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、
ジメチルスルホキシドなどが含まれる。これら溶
媒の混合物も使用できる。溶液の濃度は約2%か
ら約98重量%まで変化しうるが、特に適当な範囲
は約20%ないし約75%である。 乳化性濃縮物の調整のためには、化合物を水中
の分散を可能にする乳化剤または表面活性剤と共
に、有機溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシ
レン、メチル化ナフタレン、とうもろこし油、松
根油、−ジクロロベンゼン、イソホロン、シク
ロヘキサノン、オレイン酸メチルなど、あるいは
これら溶媒の混合物に溶かすことができる。適当
な乳化剤には、例えばアルキルフエノールまたは
長鎖アルコール、メルカプタン、カルボン酸およ
び反応性アミンおよび部分エステル化した多価ア
ルコールのエチレンオキシド誘導体が含まれる。
溶媒可溶の硫酸塩またはスルホン酸塩、例えば表
面活性を有するアルキルベンゼンスルホン酸のア
ルカリ土類塩またはアミン塩および硫酸脂肪アル
コールナトリウムが、単独でまたはエチレンオキ
シド反応生成物と一緒に乳化剤として使用でき
る。流動性乳剤濃縮物は乳化性濃縮物と同様に処
方され、そして上記成分に加えて水および安定
剤、例えば水溶性セルロース誘導体またはポリア
クリル酸の水溶性塩を含む。活性成分の濃度は乳
化性濃縮物においては普通には約10%ないし60重
量%、流動性乳剤濃縮物においては通常は約10%
ないし60重量%であり、そして流動性乳剤濃物で
はこれが約75%といつた高いこともありうる。 噴霧に適する水和剤は化合物を微粉化固体、例
えば粘土、無機ケイ酸塩および炭酸塩、およびシ
リカと混合し、そしてこのような混合物に湿潤
剤、粘着剤、および(または)分散剤を添加する
ことにより製造できる。このような調合物中の活
性成分の濃度は普通には約20%ないし98重量%の
範囲内であり、なるべくは約40%ないし75%がよ
い。分散剤は一般に組成物の約0.5%ないし約3
重量%を占め、湿潤剤は一般に組成物の約0.1%
ないし約5重量%を構成しうる。 粉剤は本発明化合物を微粉化不活性固体(これ
は有機性でも無機性でもよい)と混合することに
より製造しうる。この目的に役立つ材料には、例
えば植物粉、シリカ、ケイ酸塩、炭酸塩および粘
土が含まれる。粉剤を製造する一つの便利な方法
は水和剤を微粉化担体で希釈することである。約
20%ないし80%の活性成分を含有する粉剤濃物を
普通につくり、その後これを約1%ないし10重量
%の使用濃度に希釈する。 粒状調合物は固体、例えば粒状フラー土、ヒル
石、ひき割りとうもろこし穂軸、種子の外皮(ふ
すままたは他の穀粒外皮を含む)、または同様な
材料を含浸することにより製造できる。揮発性有
機溶媒中一種以上の化合物の溶液を粒状固体に噴
霧するかまたは後者と混合し、次に溶媒を蒸発に
より除去する。粒状材料は適当な寸法をとること
ができ、特に適当な寸法範囲は16ないし60メツシ
ユである。活性化合物は通常は粒状調合物の約2
ないし15重量%を占める。 本発明化合物の塩は水溶液として調合され施用
される。塩類は典型的には溶液の約0.05ないし約
50重量%、なるべくは約0.1%ないし約10%から
なる。これら組成物はまた実際の施用に先立ち所
望ならば更に水で希釈できる。ある応用において
は、これら組成物の活性を、組成物中に補助剤、
例えばグリセリン、メチルエチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレエート、ポリプロピレングリ
コール、ポリアクリル酸、ポリエチレンナトリウ
ムマレエート、ポリエチレンオキシドなどを添加
することにより高めることができる。補助剤は一
般に組成物の約0.1ないし約5重量%、なるべく
は約0.5ないし約2%からなる。このような組成
物はまた任意に作物栽培上容認される表面活性剤
も含みうる。 本発明化合物は普通に使われる方法により噴霧
剤として、例えばありふれた水圧噴霧剤、空気噴
霧剤、および粉剤として施用される。少量施用に
対しては化合物の溶液が常用される。施用の希釈
と体積は用いた装置の型、施用法、処理すべき面
積、および処理される作物の型と発育段階といつ
た因子によつて左右されるのが普通である。 次の実施例は本発明化合物の成長調整活性を更
に詳しく説明するものであるが、本発明を制限す
る意図はない。 実施例 21 化学交配活性 次の方法を用いて穀類における雄性不稔を誘発
するための本発明化合物の活性を評価する。 春播小麦ののぎのある変種(Fielder)および
のぎのない変種(Mayo−64)を土3部と腐植土
1部の無菌培土を含む6″の鉢1個当り種子6ない
し8粒の割合で播く。植物を短日(9時間)条件
下に最初の4週間育てて開花開始前に良好な栄養
発育を得る。次に植物を長日(16時間)条件(こ
れは温室内で強度の高い照明により得られる)に
移す。植物に播種後2,4、および8週間で、水
1ガロンにつき茶さじ1ぱいの割で水溶性肥料
(窒素16%−燐25%−カリウム16%)で施肥し、
だに防除のため適当な殺虫剤、例えばIsotox で
しばしば噴霧し、またうどん粉病の防除のため硫
黄散布する。 試験化合物をのぎのある雌性植物へこれら植物
が旗葉出現期(Feekeの目盛で段階8)に達する
とき葉面施用する。全化合物は2オンス/50ガロ
ン割合でTriton ×−100といつた表面活性剤を
含む50ガロン/エーカーの担体体積で施用する。 穂状花序の出現後、しかし開始前に、4ないし
6穂状花序/鉢に袋をかけて外部かけ合わせを防
止する。開花の最初のきざしがあつたとき、1鉢
につき2本の穂状花序をのぎのない雄性親で本研
究方法を用いて交差受粉する。種子がはつきり目
に見えるようになつたならばすぐに穂状花序の長
さを計り、小穂当りの種子の数を袋をかけた穂状
花序とかけ合わせた花序の両方でかぞえる。次に
処理植物の袋をかけた穂状花序に実を結んだ種子
の阻止パーセントとして雄性不稔を計算でき、交
差受粉した穂状花序の雌性稔性は実を結んだ対照
種子のパーセントとして計算できる。成熟後、交
差受粉した穂状花序上の種子を交配パーセントの
決定のために播種する。 不稔パーセント、稔性パーセント、および穂状
花序の長さ抑制パーセントは次式から算される: a 不稔%=Sc−St/Sc×100 Sc=対照植物の袋をかけた穂状花序における小
穂当りの種子数。 St=処理植物の袋をかけた穂状花序における小穂
当りの種子数。 b 稔性%=Ft/Fc×100 Ft=処理植物の研究交差受粉穂状花序における
小穂当りの種子数。 Fc=対照植物の袋をかけない穂状花序における
小穂当りの種子数。 c 穂状花序抑制%=Hc−Ht/Hc×100 Hc=対照植物の穂状花序の長さ。 Ht=処理植物の穂状花序の長さ。 表は本発明化合物の評価で得た典型的な結果
の要約である。ダツシユは評価を行なわなかつた
ことを示す。
【表】
【表】
【表】 特許請求の範囲により定義された本発明の主旨
と範囲からそれることなく変化および変更を行な
いうることは理解される筈である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 減数分裂前の穀類の雌性親を該雌性親に雄性
    不稔を生じさせるのに十分な量の、 式 〔ここに、R1はカルボキシ基、またはその作
    物栽培上容認される塩、またはカルボ(C1−C4
    アルコキシ基であり、 R2は非置換フエニル基、または(C1−C4)ア
    ルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、ハロゲン、
    ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、お
    よび(C1−C4)アルキルスルホニル基から夫夫
    独立的に選ばれた置換基3個までを有する置換フ
    エニル基、またはクロロ置換ナフチル基であり、 R3は(C1−C4)アルキル基であり、 R4は水素原子、(C1−C4)アルキル基、または
    ハロゲン原子である〕 を有する化合物で処理し、該雌性親を穀類の雄性
    親からの花粉で受粉させ、種子形成が実質的に完
    了するまで雌性親を成熟させ、熟した種子を雌性
    親から収穫することからなる、雑種穀類種子の製
    造方法。 2 雌性親に雄性不稔を生じさせるのに十分な量
    が約1/32ないし約20ポンド/エーカーである、上
    記第1項の方法。 3 R1がカルボキシ基またはその作物栽培上容
    認される塩であり、R2が非置換フエニル基かま
    たは1個あるいは2個のハロゲン原子、メチル
    基、メトキシ基、またはトリフルオロメチル基で
    置換されたフエニル基であり、R3がメチル基で
    あり、R4が水素原子またはハロゲン原子である、
    上記第2項の方法。 4 穀類が小麦である、上記第2項の方法。 5 穀類が大麦である、上記第2項の方法。 6 穀類がいねである、上記第2項の方法。
JP62053913A 1977-03-10 1987-03-09 雑種穀類種子の製造方法 Granted JPS62265204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77639477A 1977-03-10 1977-03-10
US776394 1977-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265204A JPS62265204A (ja) 1987-11-18
JPH0225886B2 true JPH0225886B2 (ja) 1990-06-06

Family

ID=25107257

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2714478A Granted JPS53133633A (en) 1977-03-10 1978-03-09 Inducing of male sterilization and production of hybrid grain seed
JP62053913A Granted JPS62265204A (ja) 1977-03-10 1987-03-09 雑種穀類種子の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2714478A Granted JPS53133633A (en) 1977-03-10 1978-03-09 Inducing of male sterilization and production of hybrid grain seed

Country Status (27)

Country Link
JP (2) JPS53133633A (ja)
AR (1) AR219522A1 (ja)
AU (1) AU524926B2 (ja)
BE (1) BE864704A (ja)
BG (1) BG34901A3 (ja)
BR (1) BR7801362A (ja)
CA (1) CA1103477A (ja)
CH (1) CH629077A5 (ja)
CS (1) CS199719B2 (ja)
DD (1) DD140410A5 (ja)
DE (2) DE2858755C2 (ja)
DK (1) DK156607C (ja)
EG (1) EG13401A (ja)
ES (1) ES467543A1 (ja)
FR (2) FR2383605A1 (ja)
GB (1) GB1596611A (ja)
GR (1) GR64069B (ja)
HU (1) HU182990B (ja)
IL (1) IL54122A (ja)
IT (1) IT1111613B (ja)
NL (1) NL171118C (ja)
NZ (1) NZ186596A (ja)
PL (2) PL115813B1 (ja)
PT (1) PT67747A (ja)
SE (2) SE446812B (ja)
TR (1) TR20326A (ja)
ZA (1) ZA781424B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1138872A (en) * 1979-07-30 1983-01-04 Rohm And Haas Company Process for the preparation of 1-aryl-1,4- dihydro-4-oxopyridazine-3-carboxamides
CA1132566A (en) * 1979-07-30 1982-09-28 Glenn R. Carlson Process for the preparation of 1-aryl-1, 4-dihydro-4-oxopyridazine-3-carboxylic acid esters
EP0037133A1 (en) * 1980-03-26 1981-10-07 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Pyridazinone compounds, process for their preparation, compositions containing them and a method of regulating the growth of plants, increasing the yield of soya bean plants and sterilizing the male anthers of plants, including small grain cereal plants, using them as well as a method of producing F1 hybrid seed
GR75799B (ja) * 1980-10-03 1984-08-02 Ici Plc
US5062880A (en) * 1980-10-03 1991-11-05 Monsanto Company 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-5-carboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
US4707181A (en) * 1980-10-03 1987-11-17 Rohm And Haas Company 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-3,5-dicarboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
AR230050A1 (es) * 1980-10-03 1984-02-29 Rohm & Haas Compuesto derivado de 1-fenil-1,4-dihidro-4-oxo-3,5-dicarboxipirazina,composicion que lo comprende y procedimientos para repararlo
US4732603A (en) * 1980-10-03 1988-03-22 Rohm And Haas Company 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-5-carboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
CA1166646A (en) * 1981-02-20 1984-05-01 Thomas R. Opie Process for the preparation of 4-hydroxy-6-methyl-2- pyrone
DK154836C (da) * 1982-03-04 1989-05-16 Ici Plc Substituerede pyridaziner, deres anvendelse som plantevaekstreguleringsmidler og plantevaekstreguleringsmidler, der indeholder dem
US4623378A (en) * 1983-08-10 1986-11-18 Ciba-Geigy Corporation Gametocidal pyridazinylcarboxylic acid derivatives
US5169429A (en) * 1988-10-14 1992-12-08 Monsanto Company Hybridization of sunflowers and safflowers
FR2648135B1 (fr) * 1989-06-07 1991-09-27 Pf Medicament Derives de phenyl-1-dihydro-1,4 amino-3 oxo-4 pyridazines, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1991000688A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-24 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Institut Selskokhozyaistvennoi Biotekhnologii Method for sterilization of plant anthers
FR2676733B1 (fr) * 1991-05-22 1993-10-01 Fabre Medicament Pierre Derives de phenyl-1 dihydro-1,4 hydroxy-3 oxo-4 pyridazines, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO2000046229A1 (en) 1999-02-02 2000-08-10 Monsanto Technology Llc Production of phosphonopyrazoles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2835671A (en) * 1958-05-20 Pyridazine derivatives
US2454742A (en) 1948-11-23 Pyridazone derivatives and method
DE954332C (de) 1953-05-12 1956-12-13 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Ester

Also Published As

Publication number Publication date
BR7801362A (pt) 1979-01-02
PT67747A (en) 1978-04-01
DE2858755C2 (ja) 1991-02-28
GB1596611A (en) 1981-08-26
AU3398078A (en) 1979-09-13
SE8503365L (sv) 1985-07-05
DE2808795A1 (de) 1978-09-14
ES467543A1 (es) 1979-08-01
CS199719B2 (en) 1980-07-31
DE2808795C2 (ja) 1990-01-18
DD140410A5 (de) 1980-03-05
FR2392980A1 (fr) 1978-12-29
ZA781424B (en) 1979-04-25
SE446812B (sv) 1986-10-13
FR2383605B1 (ja) 1981-03-06
NZ186596A (en) 1980-08-26
EG13401A (en) 1981-06-30
SE8503365D0 (sv) 1985-07-05
CA1103477A (en) 1981-06-23
SE469585B (sv) 1993-08-02
PL115813B1 (en) 1981-05-30
IL54122A (en) 1983-05-15
DK106078A (da) 1978-09-11
HU182990B (en) 1984-03-28
AR219522A1 (es) 1980-08-29
JPS53133633A (en) 1978-11-21
JPS62265204A (ja) 1987-11-18
GR64069B (en) 1980-01-21
CH629077A5 (en) 1982-04-15
IL54122A0 (en) 1978-04-30
FR2392980B1 (ja) 1982-07-02
NL7802656A (nl) 1978-09-12
PL205233A1 (pl) 1979-02-12
AU524926B2 (en) 1982-10-14
JPS6244547B2 (ja) 1987-09-21
BE864704A (fr) 1978-09-11
SE7801307L (sv) 1978-09-11
DK156607C (da) 1990-02-05
BG34901A3 (en) 1983-12-15
IT7867511A0 (it) 1978-03-09
NL171118B (nl) 1982-09-16
FR2383605A1 (fr) 1978-10-13
DK156607B (da) 1989-09-18
TR20326A (tr) 1981-12-11
IT1111613B (it) 1986-01-13
NL171118C (nl) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345934A (en) Method of producing hybrid cereal grain seeds by application of 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo(thio)-pyridazines
JPH0225886B2 (ja)
US4051142A (en) 1-Aryl-4-pyridones
US4115101A (en) 1-Aryl-4-pyridones
US4661145A (en) Plant growth regulating 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo(thio)-pyridazines
JPS61249972A (ja) ハイブリツド剤
US4732603A (en) 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-5-carboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
CA1085857A (en) 1-aryl-5-carboxy-2 pyridones and derivatives thereof
EP0049971B1 (en) Substituted pyridazines, processes for making them, their use as plant growth regulators, and plant growth regulating compositions containing them
US4147528A (en) 6-Oxopyrimidine plant growth regulators
US4707181A (en) 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-3,5-dicarboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
US4238220A (en) 1-Aryl-5-carboxy-2-pyridones and derivatives thereof
US4072499A (en) Use of pyridyl phthalimides as plant growth regulants
US4009021A (en) Imidazole plant growth regulators
CA1276149C (en) 5-acyl-1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-3-carboxypyridazines and their use as plant hybridization agents
US4371388A (en) 3-Substituted aminoalkyl-2-benzothiazolinones as plant growth regulants
US4561881A (en) Pollen suppressant comprising a pyridazolylamine
US5129940A (en) Pollen suppressant for liliopsida plants comprising a 5-oxy-substituted cinnoline
US5062880A (en) 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-5-carboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
US4462821A (en) Substituted thiosemicarbazides, their manufacture and use as plant growth regulants
US4097260A (en) 2-Substituted-1,3(2H,4H)-isoquinolinediones as plant growth regulants
US4474965A (en) 3-Substituted aminoalkyl-2-benzothiazolinones
CA1275098A (en) 1-aryl-1,4-dihydro-4-oxo-5-carboxypyridazine derivatives and their use as plant growth regulators and hybridizing agents
JPH0567626B2 (ja)
JPH0648905A (ja) 双子葉植物に雄性不稔性を誘発する方法