JPH02256751A - プレキャストコンクリート製板状体の取付構造 - Google Patents

プレキャストコンクリート製板状体の取付構造

Info

Publication number
JPH02256751A
JPH02256751A JP7970389A JP7970389A JPH02256751A JP H02256751 A JPH02256751 A JP H02256751A JP 7970389 A JP7970389 A JP 7970389A JP 7970389 A JP7970389 A JP 7970389A JP H02256751 A JPH02256751 A JP H02256751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
concrete plate
plate
mounting hardware
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7970389A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Itabashi
板橋 紀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C F Kogyo Kk
Original Assignee
C F Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C F Kogyo Kk filed Critical C F Kogyo Kk
Priority to JP7970389A priority Critical patent/JPH02256751A/ja
Publication of JPH02256751A publication Critical patent/JPH02256751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマンションや一般のビルディングなどの建築構
造物におけるプレキャストコンクリート製板状体の取付
構造に関する。
〔発明の目的〕
バラベットのような立上壁や、マンションの庇、窓台な
どの施工にあたっては、従来より躯体の構築と同様に、
現場において型枠を組み立て、当該型枠内にコンクリー
トを打設してコンクリートの硬化後に型枠を取り外すこ
とにより行われでいた。
しかしながら、立上壁や、庇、窓台など躯体から突出し
た部分については型枠の組み付けが厄介で、多くの手間
と時間を要すると共に、取り外しにも多大な手間が掛か
るという問題があった。
ところで、現在、省力化のため予じめ工場において建築
構造物を部分的に製作し、これを現場において組み立て
るプレキャストコンクリート工法が盛んに採り入れられ
るようになってきている。
しかしながら、バラペットのような立上壁や、窓台、庇
などについては、躯体側に固着するための確実で且つ簡
単な取付手段が開発されておらず、依然として従来から
の型枠工法を用いて建築がなされていた。
そのため、人手不足や施工に手間が掛かること一相俟っ
て竣工までに時間が掛かると共に、コスト的にも割高に
なるという問題があった。
そこで、本発明は、簡単な作業でプレキャストコンクリ
ート製板状体を躯体側に確実に固着できる取付構造を提
供し、前記した従来の不具合点を除去することを目的と
するものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するための本発明の構成を詳述すれば、
第1請求項記載の発明は、適宜形状をなすプレキャスト
コンクリート製板状体を躯体側に固定するための取付構
造において、プレキャストコンクリート製板状体の一側
部に、ボルト挿通用の通孔を穿設した取付金物をいくつ
か付設しておき、予じめ躯体側に突設してあるボルトの
先端部を、前記取付金物の通孔内を貫通させ、取付金物
の内部でナフト締め、および/または前記ボルトに付設
してあるアンカープレートと取付金物を溶接することに
よりプレキャストコンクリート製板状体を躯体側に固着
するように構成したことを特徴とするプレキャストコン
クリート製板状体の取付構造であり、また、第2請求項
に係る発明は、プレキャストコンクリート製板状体が立
上壁であり、躯体が床または梁である第1請求項記載の
プレキャストコンクリート製板状体の取付構造である。
さらに、第3請求項記載の発明は、プレキャストコンク
リート製板状体が庇または窓台であり、躯体が垂直壁ま
たは柱、あるいは梁であるプレキャストコンクリート製
板状体の取付構造である。
〔実施例〕
以下、本発明プレキャストコンクリート製板状体の取付
構造の具体的構成を図示の実施例に基づき詳細に説明す
る。
第1図は本発明取付構造に用いるプレキャストコンクリ
ート製板状体の一実施例を示す斜視図、第2図は床版上
に突設したアンカーボルトの一実施例を示す断面図、第
3図は鉄骨からなる梁の上面にボルトを突設した状態の
断面図、第4図は床版上に第1図に示すプレキャストコ
ンクリート製板状体を固着した本発明取付構造の一実施
例を示す断面図、第5図は本発明取付構造に用いるプレ
キャストコンクリート製板状体の他の実施例を示す斜視
図、第6図は垂直壁に第5図に示すプレキャストコンク
リート製板状体を固着した本発明取付構造の一実施例を
示す断面図、第7図はプレキャストコンクリート製板状
体に付設する取付金物の一実施例を示す斜視図であり、
図中1はプレキャストコンクリート製板状体を示す。
第1図に示すプレキャストコンクリート製板状体1は、
たとえばマンションや一般ビルディングのベランダや屋
上の周縁部などに立設する立上壁(バラベット)の−例
を示すもので、所要の厚みをもった長尺矩形状に製せら
れ、図示しないが内部には補強のため適宜配筋が施され
ている。
そして、このプレキャストコンクリート製板状体lの下
面適所には、適当間隔を存して取付金物22が付設され
ている。取付金物2は、第7図に示すように、所要の厚
みをもった帯状平板の両側部を上方に折り曲げ、全体を
は!゛コ3字状成すると共に、両側の折曲部3,3にコ
ンクリートとの定着性を向上するための脚部4.4をそ
れぞれ溶接してなり、中央平坦部にはボルト挿通用の通
孔5を穿設してなるものである。
プレキャストコンクリート製板状体1を製作するときに
、このような取付金物2を付設するにあたり、コンクリ
ートが取付金物2のコ字状内に入り込むのを防止するた
め、側面からみてL字状のプレート6を取付金物2の上
面側開口二面に点溶接などにより被着させておくように
するとよい。
そして、L字状プレート6によって覆われていない取付
金物2の開口部側がプレキャストコンクリート製板状体
1の外側を向くようにして取付金物2を付設するもので
あり、図示の実施例ではプレキャストコンクリート製板
状体lの下面三箇所に取付金物2,2を配設してあるが
、この配設個数はプレキャストコンクリート製板状体l
の大きさ(重量)などに応じ適宜設計を変更すればよい
第2図および第3図は、第1図に示す立上壁としてのプ
レキャストコンクリート製板状体lを取付けるべき床版
7または鉄骨製の梁8を示すもので、第2図に示す実施
例では床版7に、先端部が突出するように、アンカーボ
ルト9の下部を埋設してあり、第3図に示す実施例では
梁8の上面に、スタッドボルト10の基部を溶接してあ
る。
そして、第1図に示すプレキャストコンクリート製板状
体Iの取付けにあたっては、第4図に示すように、床版
7上に突設してあるアンカーボルト9の先端部を、取付
金物2に穿設してある通孔5内を貫通させ、取付金物2
の内部に突出したボルト9にワッシャ11を介し、ナフ
ト12を螺着してきつく締めつける。
また、場合によってはアンカーボルト9に付設してある
アンカープレート13と取付金物2を溶接することによ
り、プレキャストコンクリート製板状体Iを躯体側に固
着するものである。従って、この実施例における躯体は
床版7であるが、これを第3図に示すような鉄骨製の梁
8としてもよいのは勿論である。
次に、第5図に示すプレキャストコンクリート製板状体
1は、たとえばマンションの垂直壁14などに取付ける
庇の一例を示すもので、躯体側よなる長手方向−側部に
取付金物2.2を付設してあると共に、上面部に傾斜が
付けられている。
そして、第6図に示すように垂直壁14の垂直面と直交
するように予じめ突没してあるアンカーボルト9の先端
部を、プレキャストコンクリート製板状体1に付設して
ある取付金物20通孔5内を通し、取付金物2の内部に
おいてワッシャ11を介してナフト12を螺着し、きつ
く締めつけると共に、場合によりアンカープレート13
と取付金物2を溶接するものである。本発明者による実
験の結果では、ナフト締めだけによっても充分な強度が
得られることが確認されたが、このナフト締めと併せて
アンカープレート13と取付金物2を溶接するようにす
ると、−層堅固な取付構造となるものである。
なお、図示しないが、垂直壁に突設する窓台の取付構造
も前記底の場合と同様に施工することができる共に、躯
体側は前記した垂直壁の他にも柱、あるいは梁の垂直面
を利用することができるのは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明プレキャストコンクリート製板状体の取付構造は
、以上のような構成からなり、従来のように型枠を組み
付けたり、取り外したりする手間を省くことができると
共に、取付金物の内部においてナフト締めを行うことが
できるので作業がきわめて容易となるものである。
特に、立上壁や、庇、窓台なと躯体から突出した部分に
ついては型枠の組み付けに多くの熟練と手間を要したが
、本発明によれば従来のこうした不具合点を解消するこ
とができ、経済的にも甚だ有利となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明取付構造に用いるプレキャストコンクリ
ート製板状体の一実施例を示す斜視図、第2図は床版上
に突設したアンカーボルトの一実施例を示す断面図、第
3図は鉄骨からなる梁の上面にボルトを突設した状態の
断面図、第4図は床版上に第1図に示すプレキャストコ
ンクリート製板状体を固着した本発明取付構造の一実施
例を示す断面図、第5図は本発明取付構造に用いるプレ
キャストコンクリート製板状体の他の実施例を示す斜視
図、第6図は垂直壁に第5図に示すプレキャストコンク
リート製板状体を固着した本発明取付構造の一実施例を
示す断面図、第7図はプレキャストコンクリート製板状
体に付設する取付金物の一実施例を示す斜視図である。 l :プレキャストコンクリート製板状体 :取付金物 :折曲部 4:脚 部 5:通 孔 6二 り字状プレート 7:床 版 8:梁 :アンカーボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜形状をなすプレキャストコンクリート製板状
    体を躯体側に固定するための取付構造において、プレキ
    ャストコンクリート製板状体の一側部に、ボルト挿通用
    の通孔を穿設した取付金物をいくつか付設しておき、予
    じめ躯体側に突設してあるボルトの先端部を、前記取付
    金物の通孔内を貫通させ、取付金物の内部でナフト締め
    、および/または前記ボルトに付設してあるアンカープ
    レートと取付金物を溶接することによりプレキャストコ
    ンクリート製板状体を躯体側に固着するように構成した
    ことを特徴とするプレキャストコンクリート製板状体の
    取付構造。
  2. (2)プレキャストコンクリート製板状体が立上壁であ
    り、躯体が床または梁である第1請求項記載のプレキャ
    ストコンクリート製板状体の取付構造。
  3. (3)プレキャストコンクリート製板状体が庇または窓
    台であり、躯体が垂直壁または柱、あるいは梁であるプ
    レキャストコンクリート製板状体の取付構造。
JP7970389A 1989-03-30 1989-03-30 プレキャストコンクリート製板状体の取付構造 Pending JPH02256751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970389A JPH02256751A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 プレキャストコンクリート製板状体の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970389A JPH02256751A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 プレキャストコンクリート製板状体の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256751A true JPH02256751A (ja) 1990-10-17

Family

ID=13697569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7970389A Pending JPH02256751A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 プレキャストコンクリート製板状体の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02256751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ308940B6 (cs) * 2014-12-01 2021-09-22 České vysoké učení technické v Praze Demontovatelný styk prefabrikovaných betonových dílců

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ308940B6 (cs) * 2014-12-01 2021-09-22 České vysoké učení technické v Praze Demontovatelný styk prefabrikovaných betonových dílců

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809480A (en) Building metal support apparatus and method
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP2677893B2 (ja) 柱型枠の施工法
JPH02256751A (ja) プレキャストコンクリート製板状体の取付構造
JPH01256644A (ja) 床パネルの固定装置
JP4769029B2 (ja) 屋根パネル連結金物および屋根パネルの連結方法
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JPH0113688Y2 (ja)
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JPH0519470Y2 (ja)
JPS5923125Y2 (ja) 外壁取付構造
JP3021533U (ja) 支持金具およびそれを用いたパネル支持構造
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JPH11166276A (ja) 耐力壁構造
JPH0413349Y2 (ja)
JPS624082Y2 (ja)
JPH0334968Y2 (ja)
JP2560412Y2 (ja) 木造梁に床パネルの取り付け構造
JP2566058Y2 (ja) 手摺壁の取付構造
JPS6029558Y2 (ja) 胴差しパネル取付装置
JPS6215424Y2 (ja)
JPH022832Y2 (ja)
JPH0128190Y2 (ja)
JP2567210Y2 (ja) 打込み型枠
JPH0331315Y2 (ja)