JPH02256717A - 地下水路の施工法 - Google Patents

地下水路の施工法

Info

Publication number
JPH02256717A
JPH02256717A JP7710089A JP7710089A JPH02256717A JP H02256717 A JPH02256717 A JP H02256717A JP 7710089 A JP7710089 A JP 7710089A JP 7710089 A JP7710089 A JP 7710089A JP H02256717 A JPH02256717 A JP H02256717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
concrete
diameter
concrete box
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7710089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Uemura
植村 厚一
Makoto Uemura
誠 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7710089A priority Critical patent/JPH02256717A/ja
Publication of JPH02256717A publication Critical patent/JPH02256717A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、市街地などで行う地下水路の施工法及びそれ
に使用するコンクリート函体に関する。
〔従来の技術〕
地下水路の施工に際し、開削工法(オープン工法)とシ
ールド工法の長所を生かした合理性に冨む工法であるオ
ープンシールド工法を用いることがある。
第6図、第7図にその概略を示すと、図中1はオープン
シールド機で、これは左右の側壁板1a。
1bとその間を連結する底板1cからなり、前後端面及
び上面を開口したU型シールド機である。
該オープンシールド機1は推進ジヤツキ2を後方に向は
上下に並べて配設する。図中3は、シールド機1内に設
けた隔壁を示す。
発進坑内にこのシールド機1を設置して、シールド機1
の前面又は上面開口より発進坑の前方の土砂を掘削し、
かつ排土する。そして、シールド機1の推進ジヤツキ2
を伸長して発進坑内の反力壁に反力をとってシールド機
1を前進させ、コンクリート函体4による第1番目の地
中構造物を上方から吊り降し、シールド機1のテール部
ld内で縮めた推進ジヤツキ2の後方にセットする。
次いで、同様にシールド機1の前面又は上面からシャベ
ル、オーガ、パケット等の掘削手段6で土砂を掘削しか
つ排土してシールド機1を前進させ、前記第1番目のコ
ンクリート函体4の前に第2番目のコンクリート函体4
を吊り降す。以下、同様の掘進及びコンクリート函体4
のセット工程を繰返して、順次コンクリート函体4を縦
列に地中に埋設して地下水路を形成し、後方のコンクリ
ート函体4上や側方に埋戻し5,5′を施し、オープン
シールド機1が到達坑まで達したならばこれを撤去して
工事を完了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のごときオープンシールド工法による地下水路の施
工法では、オーブンシールド機1とこれに対応するコン
クリート函体4との関係は、例えばシールド機1の内幅
にほぼ見合うだけの幅のコンクリート函体4が用いられ
るなど予め定まったものであった。
従って、オープンシールド工法で施工する地下水路は使
用するコンクリート函体4の径が一定のため、水路径の
定まったものしかできなかった。
一方、施工すべき水路としては上流側と下流側とでは、
水路径が変わることもあり、このような水路を施工する
には、大径部分と小径部分とを別個のオープンシールド
工法の工事で行い、両者の接続部は従来の開削及び形枠
組みの施工で鉄筋コンクリートの現場打ちで形成してい
た。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、途中で径
が変更する場合の地下水路を一連のオープンシールド工
法で断続せずに施工できる地下水路の施工法及びそれに
使用するコンクリート函体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、前後端及び上面を開
口したシールド機内に推進ジヤツキを設け、シールド機
前面又は前部上面から掘削し、後続するコンクリート函
体を反力に推進ジヤツキでシールド機を前進させ、この
前逓分にシールド機後部上面より新たなコンクリート函
体を吊り降して既設コンクリート函体の最前列に位置さ
せ、以下同様な工程を繰返してシールド機を掘進させ、
また既設コンクリート函体の上面及び側面を適宜埋戻す
ことにより縦列するコンクリート函体で地下水路を形成
する地下水路の施工法において、前記シールド機内に吊
り降ろすコンクリート函体はある地点で、大径のものの
縦列から小径のものの縦列に若しくは小径のものの縦列
から大径のものの縦列に変更し、この異径コンクリート
函体間の接続に、内側がテーパーで段差なく大径函体と
小径函体の内側同士を連結する接続用コンクリート函体
を設置することを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、異径コンクリート函体間に、一端から
他端に向かい内側面がテーパーとなるように、壁厚を漸
次増加する接続用コンクリート函体を介在させることに
より、オープンシールド機をそのまま使用して、途中で
径が変更する場合の地下水路を一挙に施工できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
先に、本発明工法で使用する接続用コンクリート函体に
ついて説明する。
第3図にその一例を示すが、接続用コンクリート函体4
°は従来と同じく横向きに貫通する上面板4a、左右の
側面板4b、及び底面板4cからなる中空の筒体である
が、これら上面板4 a s左右の側面板4b、及び底
面板4cの壁厚を中空開口の一端から他端に向かい漸次
増加させ、内側面がテーパーとなるように形成した。
なお、このように壁厚を漸次増加させるのは左右の側面
板4bのみや、底面板4cのみでもよく、施工すべき地
下水路の状態に応じて選択する。
次に、このようなコンクリート函体を用いる本発明工法
について説明する。
第1回は本発明工法の第1実施例を示す縦断側面図、第
2図は同上横断平面図で、前記従来例を示す第6図、第
7図と同一構成要素には同一参照符号を付したものであ
る。
使用するオープンシールド機1は、従来と同じで、側壁
板1aと1bの下端同士を底板ICや隔壁3や梁部材で
連結して前面、後面と上面を開口したものとし、側壁板
1a、lbの内側で前後の中間位置に推進ジヤツキ2を
後方に向は上下に並べて配設する。
図示は省略するが、発進坑内にこのシールド機1を設置
して、シールド機1の前面又は上面開口より発進坑の前
方の土砂を掘削し、かつ排土する。
そして、シールド機1の推進ジヤツキ2を伸長して発進
坑内の反力壁に反力をとってシールド機1を前進させ、
第1番目のコンクリート函体4を上方から吊り降し、シ
ールド機1のテール部ld内で縮めた推進ジヤツキ2の
後方にセットする。
次いで、同様にシールド機1の前面又は上面からシャベ
ル、オーガ、パケット等の掘削手段6で土砂を掘削しか
つ排土してシールド機1を前進させ、前記第1番目のコ
ンクリート函体4の前に第2番目のコンクリート函体4
を吊り降す。以下、同様の掘進及びコンクリート函体4
のセット工程を繰返して、順次コンクリート函体4を縦
列に地中に埋設して地下水路の大径部分を施工する。
引き続き、このコンクリート函体4の前に第3図で示す
接続用コンクリート函体4°を吊り下ろし、シールド機
1のテール部ld内で縮めた推進ジヤツキ2の後方にセ
ットする。この接続用コンクリート函体4°はコンクリ
ート函体4と外周は同一であり、段差なく接続する。
シールド機1の前面又は上面からシャベル、オーガ、パ
ケット等の掘削手段6で土砂を掘削しかつ排土して推進
ジヤツキ2を伸長して、接続用コンクリート函体4°及
び後続のコンクリート函体4を反力にシールド機1を前
進させる。
さらに、この接続用コンクリート函体4″の前に小径の
コンクリート函体4゛′を吊り下ろし、シールドv!1
1のテール部ld内で縮めた推進ジヤツキ2の後方にセ
ットする。この小径のコンクリート函体4゛′は、中空
内部の開口端が、前記接続用コンクリート函体4°と合
致する。しかし、小径のコンクリート函体41′は、大
径のコンクリート函体4や接続用コンクリート函体4°
とは外周径は異なり小さくなるので、シールド機1のテ
ール部ld内ではコンクリートブロックなどの高さ調整
材7で支承する。
以後は、同様にシールド機1の前面又は上面から土砂を
掘削しかつ排土して推進ジヤツキ2を伸長して、この小
径のコンクリート函体4″、接続用コンクリート函体4
9及び後続のコンクリート函体4を反力にシールド機1
を前進させ、同様の掘進及びコンクリート函体4″のセ
ット工程を繰返して、順次コンクリート函体4゛′を縦
列に地中に埋設して小径の地下水路を形成し、後方のコ
ンクリート函体上や側方に埋戻し5.59を施し、オー
プンシールド機1が到達坑まで達したならばこれを撤去
して工事を完了する。なお、オーブンシールド機1の前
進で、小径のコンクリート函体4″は高さ調整材7とと
もにシールド機1のテール部1dから外にでるが、該コ
ンクリート函体4″の底部下の空隙はグラウトで埋めれ
ばよい。
このように、シールド機1内に吊り降ろすコンクリート
函体はある地点で大径の函体4の縦列から小径の函体4
″の縦列に変更するのに、この異径コンクリート函体4
,4”間のコンクリート函体4′は内側がテーパーで段
差なく大径函体4と小径函体4″の内側同士を連結する
ことになる。
さらに、接続用コンクリート函体4°は一つのみでなく
、幾つかを組で接続するようにしてもよい。
第4図、第5図は本発明の第2実施例を示すもので、途
中で径が大きくなるように地下水路を施工する場合であ
る。
小径のコンクリート函体4の前に第3図で示す接続用コ
ンクリート函体4゛をすぼまる中空内部の開口端を後ろ
向きにして吊り下ろし、シールド機1のテール部ld内
で縮めた推進ジヤツキ2の後方にセットする。この接続
用コンクリート函体4°はコンクリート函体4よりも外
周径の大きい函体で、かつコンクリート函体4と内周端
は同一であり、段差なく接続する。
シールド機1の前面又は上面からシャベル、オーガ、パ
ケット等の掘削手段6で土砂を掘削しかつ排土して推進
ジヤツキ2を伸長して、接続用コンクリート函体4°と
後続のコンクリート函体4を反力にシールド機lを前進
させる。
さらに、この接続用コンクリート函体4′の前に外周径
が同じの大径のコンクリート函体4″を吊り下ろし、シ
ールド機1のテール部ld内で縮めた推進ジヤツキ2の
後方にセットする。この大径のコンクリート函体4″は
、中空内部の開口端が、前記接続用コンクリート函体4
°と合致する。
しかし、接続用コンクリート函体4°や大径のコンクリ
ート函体4″は、小径のコンクリート函体4とは外周径
は異なり大きくなるので、シールド機1はその分αだけ
掘下げるようにする。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の地下水路の施工法及びそれに
使用するコンクリート函体は、オープンシールド工法で
地下水路を施工する場合で、しかも途中で径が変更する
ものを、一連のオープンシールド工法で現場打ちの施工
を混じえずに施工でき、工期の短縮や工費の節減等施工
の合理化を図ることができるもみである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の地下水路の施工法の第1実施例を示す
縦断側面図、第2図は同上横断平面図、第3図は接続用
コンクリート函体の一例を示す斜視図、第4図は第2実
施例を示す縦断側面図、第5図は同上横断平面図、第6
図は従来例を示す縦断側面図、第7図は同上横断平面図
である。 l・・・オーブンシールド機 Ia、lb・・・側壁板  1c・・・底板1d・・・
テール部    2・・・推進ジヤツキ3・・・隔壁 4.4’、4”・・・コンクリート函体4a・・・上面
板     4b・・・側面板4c・・・底面板 5・・・埋戻し 7・・・高さ調整材 6・・・掘削手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前後端及び上面を開口したシールド機内に推進ジ
    ャッキを設け、シールド機前面又は前部上面から掘削し
    、後続するコンクリート函体を反力に推進ジャッキでシ
    ールド機を前進させ、この前進分にシールド機後部上面
    より新たなコンクリート函体を吊り降して既設コンクリ
    ート函体の最前列に位置させ、以下同様な工程を繰返し
    てシールド機を掘進させ、また既設コンクリート函体の
    上面及び側面を適宜埋戻すことにより縦列するコンクリ
    ート函体で地下水路を形成する地下水路の施工法におい
    て、前記シールド機内に吊り降ろすコンクリート函体は
    ある地点で大径のものの縦列から小径のものの縦列に変
    更し、この異径コンクリート函体間の接続に、内側がテ
    ーパーで段差なく大径函体と小径函体の内側同士を連結
    する接続用コンクリート函体を設置することを特徴とし
    た地下水路の施工法。
  2. (2)前後端及び上面を開口したシールド機内に推進ジ
    ャッキを設け、シールド機前面又は前部上面から掘削し
    、後続するコンクリート函体を反力に推進ジャッキでシ
    ールド機を前進させ、この前進分にシールド機後部上面
    より新たなコンクリート函体を吊り降して既設コンクリ
    ート函体の最前列に位置させ、以下同様な工程を繰返し
    てシールド機を掘進させ、また既設コンクリート函体の
    上面及び側面を適宜埋戻すことにより縦列するコンクリ
    ート函体で地下水路を形成する地下水路の施工法におい
    て、前記シールド機内に吊り降ろすコンクリート函体は
    ある地点で小径のものの縦列から大径のものの縦列に変
    更し、この異径コンクリート函体間の接続に、内側がテ
    ーパーで段差なく大径函体と小径函体の内側同士を連結
    する接続用コンクリート函体を設置することを特徴とし
    た地下水路の施工法。
  3. (3)一端から他端に向かい内側面がテーパーとなるよ
    うに、壁厚を漸次増加する異径コンクリート函体間の接
    続用コンクリート函体。
JP7710089A 1989-03-29 1989-03-29 地下水路の施工法 Expired - Lifetime JPH02256717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7710089A JPH02256717A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 地下水路の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7710089A JPH02256717A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 地下水路の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256717A true JPH02256717A (ja) 1990-10-17

Family

ID=13624371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7710089A Expired - Lifetime JPH02256717A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 地下水路の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02256717A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350984B2 (ja) * 1981-03-19 1988-10-12 Kikkoman Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350984B2 (ja) * 1981-03-19 1988-10-12 Kikkoman Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587312B2 (ja) 地中構造物の設置工法
JPH0762436B2 (ja) オープンシールド工法
JPH02256717A (ja) 地下水路の施工法
JP4148047B2 (ja) オープンシールド機
JPH0574677B2 (ja)
JPH0249896A (ja) オープンシールド工法及びオープンシールド機
JP2657731B2 (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JP4322688B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP2668648B2 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する発進坑
JPH02248521A (ja) オープンシールド工法
JP2657733B2 (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JP3302661B2 (ja) オープンシールド機およびそれを使用する地下構造物の施工法
JPS61186623A (ja) 建造物の基礎工法
JPH05156635A (ja) オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体
JP2587311B2 (ja) 地中構造物の設置工法
JP2657732B2 (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JPH0428044B2 (ja)
JP3926818B2 (ja) コンクリート函体の据付け方法
JP3403386B2 (ja) オープンシールド工法において使用するコンクリート函体
JP3333770B2 (ja) 地下構造物の施工法
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JP2024092472A (ja) オープンシールド工法におけるオープンシールド機の到達立坑進入方法およびオープンシールド機の到達立坑
JPH0524287B2 (ja)
JPH0428047B2 (ja)
JPH0428048B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 16