JPH02256539A - 自動車のバンパー装置 - Google Patents

自動車のバンパー装置

Info

Publication number
JPH02256539A
JPH02256539A JP7664889A JP7664889A JPH02256539A JP H02256539 A JPH02256539 A JP H02256539A JP 7664889 A JP7664889 A JP 7664889A JP 7664889 A JP7664889 A JP 7664889A JP H02256539 A JPH02256539 A JP H02256539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
bumper
reinforcements
closed space
bumper device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7664889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771837B2 (ja
Inventor
Koichiro Nakamura
浩一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1076648A priority Critical patent/JP2771837B2/ja
Publication of JPH02256539A publication Critical patent/JPH02256539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771837B2 publication Critical patent/JP2771837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のバンパー装置に関し、特に車体からの
突出量を小さくしたバンパー装置に関する。
(従来の技術) 従来、自動車のバンパー装置は、第4図に示すように構
成されるのが一般的である。
すなわち、断面コ字状の第1及び第2レインフォースメ
ント1.2を互いの開放端を付合わせ、接合部分を溶接
等して固定する。これにより閉空間3を有するバンパー
レインフォースメント4を構成する。
そして、このバンパーレインフォースメント4の一方の
側面をボルトΦナツト等を介して車体5に固定し、他方
の側面にポリウレタン等の発泡体6を介在させてバンパ
ーフェース7を取付ける。
以上のように構成される従来のバンパー装置においては
、追突時の衝撃を、主として発泡体6の弾性及びバンパ
ーレインフォースメント4の剛性により吸収し、車体5
ひいては図示省略の運転手等を保護している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述の従来のバンパー装置の場合、車体5か
らの突出量りは、第1及び第2レインフォースメント1
.2の厚さ、閉空間3の寸法g1発泡体及びバンパーフ
ェース7の厚さで決まる。
但し、第1及び第2レインフォースメント1゜2の厚さ
やバンパーフェース7の厚さは、所望の剛性を保持させ
るために成る程度以上の厚さを必要とする。また、発泡
体6も、所望の弾性を保持させるために成る程度以上の
厚さを必要とする。
さらに閉空間3の寸法pについては、断面コ字状の第1
.第2レインフォースメント1.2の水平部の寸法を調
節することで成る程度調節することができるが、余り小
さくし過ぎると衝撃吸収性が低下するため、やはり成る
程度以上とする必要がある。
このように、車体5からの突出量りは、従来、余り小さ
くすることができず、この結果、自動車全体の美観を維
持する上でデザインに大きな制約を荷しているのみなら
ず、車長で決まる大・中・小型車の区分は上にも問題を
提起している。
本発明は、以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目
的とすることろは1.車体からの突出量を衝突時の衝撃
吸収性を低下させることなく、小さくすることのできる
自動車のバンパー装置を提案するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係るバンパー装置
は、断面コ字状の第1レインフォースメントの開放側か
ら、該第1レインフォースメントより小寸法の断面コ字
状の第2レインフォースメントの開放側を前記第1レイ
ンフォースメントの開放側と同一方向に向けて挿入接合
し、該第1及び第2レインフォースメントで閉空間を形
成すると共に、第2レインフォースメントを車体フレイ
ムの先端に該先端を抱き込む状態で結合させたバンパー
レインフォースメントを具備させた。
(作 用) 本発明に係るバンパー装置のバンパーレインフォースメ
ントにおいては、小寸法の断面コ字状の第2レインフォ
ースメントが、大寸法の断面コ字状の第2レインフォー
スメント内に、第1.第2レインフォースメントの開放
側を同一方向に向けて挿入され接合されて両しインフォ
ースメントにより閉空間が形成される。また、第2レイ
ンフォースメントが車体パネルの先端に、この先端を抱
き込む状態で結合されている。
従って、本発明のバンパーレインフォースメントの車長
方向寸法は、上記の閉空間の寸法と第1゜第2レインフ
ォースメントの厚さとの合計となる。
この閉空間の車長方向の寸法は、第1レインフォースメ
ントの水平部の長さから第2レインフォースメントの水
平部の長さと第1.第2レインフォースメントの厚さと
を差し引いたもので、前述の従来の第1.第2レインフ
ォースメント1,2の開放端同士を突合せて形成される
閉空間3の寸法pに比して充分小さい。
これにより、本発明に係るバンパー装置は、車体からの
突出量を従来のそれ(第4図中L)より充分小さくなる
また、本発明のバンパーレインフォースメントの剛性は
、 jiil、第2レインフォースメントの重ね合わせ
により増大すること・に加え、上記の閉空間が小さくな
・った分だけ増大する。
これにより、バンパーレインフォースメントの衝撃吸収
性も、前述の従来のものに比し、充分大きくなる。
(実 施 例) 第1図(A)〜(C)は本発明に係るバンパー装置の車
体前部における一実施例を説明するもので、第1図(A
)は第1図(C)のA−A線断面矢視図、第1図(B)
は第1図(C)のB−B線断面矢視図である。
第1図(A)、(B)において、断面コ字状の第2レイ
ンフォースメント2の寸法は、断面コ字状の第1レイン
フォースメント1内に密に挿入されて閉空間3が形成さ
れる□程度とする。
上記の第2レインフォースメント2を第1レインフォー
スメント1内に両しインフォースメント1.2の開放側
が同一方向を向くように挿入し、第1及び第2レインフ
ォースメント1,2のフランジ部1a、2aを接触させ
て溶接あるいは図示省略のボルト・ナツト等により接合
する。
このようにして構成されるバンパーレインフォ−スメン
ト4を上記の第2レインフォースメント2の開放部10
で車体フレイム5の先端を抱き込むようにして車体フレ
イム5の先端に取付け、第1、第2レインフォースメン
ト1.2及び車体フレイム5を貫通するボルト8により
、第1.第2レインフォースメント1,2及び車体フレ
イム5を一体的に固定する。
このバンパーレインフォースメント4の非車体フレイム
側すなわち第1レインフォースメント1の外表面側にポ
リウレタン等の発泡体やゴム等の弾性体等からなるコア
6を介在させてバンパーフェース7を取付ける。
以上の実施例において、バンパー装置の車体からの突出
ff1L1は、第1.第2レインフォースメント1.2
.コア6及びバンパーフェース7の厚さと、閉空間3の
車長方向寸法g1との合計量となる。この閉空間3の寸
法g1は、第4図に示す従来のバンパー装置に置ける閉
空間3の寸法gに比して充分小さいため、上記の本発明
に係るバンパー装置の突出量L1は、従来のバンパー装
置の突出量りに比し充分小さくなる。
また、上記の閉空間3の寸法f11が小さくなったこと
と、第1.第2レインフォースメント1゜2を重ね合わ
せたことにより、バンパーレインフォースメント4の剛
性が増大する。
そして、万一の衝突事故時等のバンパーフェース7から
車体側に加わる衝撃は、主として上記のコア6の弾性と
、上記のバンパーレインフォースメント4の増大した剛
性とにより吸収され、車体ひいては運転手等を安全に保
護する。
第2図は本発明に係るバンパー装置の他の実施例を説明
するためのもので、第1図(A)〜(C)と同一符号は
第1図(A)〜(C)と同一部を示す。
第2図においては、第2レインフォースメント2のフラ
ンジ部2aの非車体側に突起21を設け、この突起21
に第1レインフォースメント1のフランジ部1aの先端
を当接させて第1.第2レインフォースメント1.2を
接合させている。
第2図に示す実施例では、万一の衝突事故等において、
第1レインフォースメント1が衝撃を受け、上記突起2
1がない場合に第3図中点線で示すようにズレるのを防
止する作用効果を奏する。
(発明の効果) 以上詳述した本発明に係るバンパー装置によれば、次の
ような効果を奏することができる。
(1)断面コ字状の第1.第2レインフォースメントを
両しインフォースメントの開放側が同一方向を向くよう
にして重ね合わせて接合するため、両しインフォースメ
ントで形成される閉空間の車長方向寸法を、従来のもの
に比し充分小さくすることができる。
(2)この結果、全車長を従来のものより大幅に低減す
ることができ、デザイン上の制約が減少すると共に、大
・中・小型車の区分上の問題をも解消することができる
(3)また、第1.第2レインフォースメントを重ね合
わせ接合して構成されるバンパーレインフォースメント
の剛性は、第1.第2レインフォースメントの重ね合わ
せにより増大し、加えて上記(1)の閉空間の寸法の減
少分だけ増加するため、従来のものに比し極めて大きく
なる。
(4)この結果、バンパー装置の衝撃吸収性が従来のも
のより大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)は本発明に係るバンパー装置の一
実施例を示す説明図で、第1図(A)は第1図(C)の
A−A線断面矢視図、第1図(B)は第1図(C)のB
−B線断面矢視図、第1図(C)は自動車前部の外観図
、第2図は本発明に係るバンパー装置の他の実施例を示
す説明図、第3図は第2図の作用効果を説明する図、第
4図は従来のバンパー装置を示す図である。 1・・・・・・第2レインフォースメント2・・・・・
・第2レインフォースメント3・・・・・・閉空間 4・・・・・・バンパーレインフォースメント5・・・
・・・車体フレイム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断面コ字状の第1レインフォースメントの開放側から、
    該第1レインフォースメントより小寸法の断面コ字状の
    第2レインフォースメントの開放側を前記第1レインフ
    ォースメントの開放側と同一方向に向けて挿入接合し、
    該第1及び第2レインフォースメントで閉空間を形成す
    ると共に、第2レインフォースメントを車体フレイムの
    先端に、該先端を抱き込む状態で結合させたバンパーレ
    インフォースメントを具備してなることを特徴とする自
    動車のバンパー装置。
JP1076648A 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置 Expired - Fee Related JP2771837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076648A JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076648A JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256539A true JPH02256539A (ja) 1990-10-17
JP2771837B2 JP2771837B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13611218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076648A Expired - Fee Related JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139224A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Honda Motor Co Ltd バンパビーム及びその製造方法
JP2018144769A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 三菱自動車工業株式会社 バンパビーム構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531773U (ja) * 1978-08-21 1980-02-29
JPS59199189A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kusakabe Denki Kk ストリツプの端部切断溶接装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531773U (ja) * 1978-08-21 1980-02-29
JPS59199189A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kusakabe Denki Kk ストリツプの端部切断溶接装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139224A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Honda Motor Co Ltd バンパビーム及びその製造方法
JP2018144769A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 三菱自動車工業株式会社 バンパビーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771837B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250710B1 (en) Front body structure of vehicle
US5641194A (en) Body structure for motor vehicle
JP3152267B2 (ja) 車両のドア構造
US4950031A (en) Automobile rear underbody structure
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS597144Y2 (ja) 自動車用燃料タンク保護フレ−ム構造
JP2003170861A (ja) 自動車フロントピラーの補強構造
JPH10167114A (ja) 自動車のルーフボウ取付構造
JP2000289650A (ja) 室内衝撃吸収構造
JP3109427B2 (ja) 自動車の車体上部構造
JPH02256539A (ja) 自動車のバンパー装置
JPH05116645A (ja) 自動車のフロントボデー構造
JPH03118281A (ja) 車両の後部車体構造
JPH09188207A (ja) 自動車の車体上部の乗員の保護構造
JPH0332989A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3540879B2 (ja) 車両の前部フレーム構造
JPH0463775A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH11301524A (ja) 車体構造
JPS6346947A (ja) 自動車のバンパ−
JPS6144716B2 (ja)
JP2583373Y2 (ja) 自動車の車体後部の補強構造
JP2567290Y2 (ja) 自動車フロアの補強構造
KR100412892B1 (ko) 차량의 카울박스 밀림방지구조
KR100353933B1 (ko) 차량용범퍼체결장치
JP4408472B2 (ja) ワンボックス車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees