JP2771837B2 - 自動車のバンパー装置 - Google Patents

自動車のバンパー装置

Info

Publication number
JP2771837B2
JP2771837B2 JP1076648A JP7664889A JP2771837B2 JP 2771837 B2 JP2771837 B2 JP 2771837B2 JP 1076648 A JP1076648 A JP 1076648A JP 7664889 A JP7664889 A JP 7664889A JP 2771837 B2 JP2771837 B2 JP 2771837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
bumper
reinforcements
closed space
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1076648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02256539A (ja
Inventor
浩一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP1076648A priority Critical patent/JP2771837B2/ja
Publication of JPH02256539A publication Critical patent/JPH02256539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771837B2 publication Critical patent/JP2771837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は自動車のバンパー装置に関し、特に車体から
の突出量を小さくしたバンパー装置に関する。
《従来の技術》 従来、自動車のバンパー装置は、第4図に示すように
構成されるのが一般的である。
すなわち、断面コ字状の第1及び第2レインフォース
メント1,2を互いの開放端を付合わせ、接合部分を溶接
等して固定する。これにより閉空間3を有するバンパー
レインフォースメント4を構成する。
そして、このバンパーレインフォースメント4の一方
の側面をボルト・ナット等を介して車体5に固定し、他
方の側面にポリウレタン等の発泡体6を介在させてバン
パーフェース7を取付ける。
以上のように構成される従来のバンパー装置において
は、追突時の衝撃を、主として発泡体6の弾性及びバン
パーレインフォースメント4の剛性により吸収し、車体
5ひいては図示省略の運転手等を保護している。
《発明が解決しようとする課題》 ところで、前述の従来のバンパー装置の場合、車体5
からの突出量Lは、第1及び第2レインフォースメント
1,2の厚さ、閉空間3の寸法l、発泡体及びバンパーフ
ェース7の厚さで決まる。
但し、第1及び第2レインフォースメント1,2の厚さ
やバンパーフェース7の厚さは、所望の剛性を保持させ
るために或る程度以上の厚さを必要とする。また、発泡
体6も、所望の弾性を保持させるために或る程度以上の
厚さを必要とする。さらに閉空間3の寸法lについて
は、断面コ字状の第1,第2レインフォースメント1,2の
水平部の寸法を調節することで或る程度調節することが
できるが、余り小さくし過ぎると衝撃吸収性が低下する
ため、やはり或る程度以上とする必要がある。
このように、車体5からの突出量Lは、従来、余り小
さくすることができず、この結果、自動車全体の美観を
維持する上でデザインに大きな制約を荷しているのみな
らず、車長で決まる大・中・小型車の区分け上にも問題
を提起している。
本発明は、以上の諸点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、車体からの突出量を衝突時の衝撃
吸収性を低下させることなく、小さくすることのできる
自動車のバンパー装置を提供するにある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本発明に係るバンパー装
置は、断面コ字状の第1レインフォースメントの開放側
に、該第1レインフォースメント内側の上下面に密接す
る小寸法の断面コ字状の第2レインフォースメントをそ
の開放側を前記第1レインフォースメントの開放側と同
一方向に向けて挿入接合して、該第1及び第2レインフ
ォースメントで閉空間を形成すると共に、第1レインフ
ォースメントと第2レインフォースメントとの上下面部
を重ね合わせ、該重ね合わせ部を車体フレームの先端
に、該先端を抱き込む状態で結合させたバンパーレイン
フォースメントを具備させた。
《作用》 本発明に係るバンパー装置のバンパーレインフォース
メントにおいては、小寸法の断面コ字状の第2レインフ
ォースメントが、大寸法の断面コ字状の第1レインフォ
ースメント内に、第1,第2レインフォースメントの開放
側を同一方向に向けて挿入されて第1レインフォースメ
ント内側の上下面部に第2レインフォースメント外側の
上下面部が密接して重ね合わされた状態で接合されて両
レインフォースメントにより閉空間が形成される。ま
た、第1レインフォースメントと第2レインフォースメ
ントとの重ね合わされた上下面部が車体パネルの先端
に、この先端を抱き込む状態で結合されている。
従って、本発明のバンパーレインフォースメントの車
長方向寸法は、上記の閉空間の寸法と第1,第2レインフ
ォースメントの厚さとの合計となる。この閉空間の車長
方向の寸法は、第1レインフォースメントの水平部の長
さから第2レインフォースメントの水平部の長さと第1,
第2レインフォースメントの厚さとを差し引いたもの
で、前述の従来の第1,第2レインフォースメント1,2の
開放端同士を突合せて形成される閉空間3の寸法lに比
して充分小さい。
これにより、本発明に係るバンパー装置は、車体から
の突出量が従来のそれ(第4図中L)より充分小さくな
る。
また、本発明のバンパーレインフォースメントの剛性
は、第1,第2レインフォースメントの重ね合わせにより
増大することに加え、上記の閉空間が小さくなった分だ
け増大する。
これにより、バンパーレインフォースメントの衝撃吸
収性も、前述の従来のものに比し、充分大きくなる。
《実施例》 第1図(A)〜(C)は本発明に係るバンパー装置の
車体前部における一実施例を説明するもので、第1図
(A)は第1図(C)のA−A線断面矢視図、第1図
(B)は第1図(C)のB−B線断面矢視図である。
第1図(A),(B)において、断面コ字状の第2レ
インフォースメント2の水平部における上下面部の外法
寸法は、断面コ字状の第1レインフォースメント1の水
平部における上下面部の内側に密に接して挿入されて閉
空間3が形成される程度とする。
上記の第2レインフォースメント2を第1レインフォ
ースメント1内に両レインフォースメント1,2の開放側
が同一方向を向くように挿入し、第1及び第2レインフ
ォースメント1,2のフランジ部1a,2aを接触させて溶接あ
るいは図示省略のボルト・ナット等により接合する。
このようにして構成されるバンパーレインフォースメ
ント4を上記の第1レインフォースメント1と第2レイ
ンフォースメント2の開放部10で車体フレーム5の先端
を抱き込むようにして車体フレーム5の先端を両レイン
フォースメント1,2の互いに重ね合わされたそれぞれの
上下面部間(上側水平部と下側水平部との間)で挟んで
取付け、第1,第2レインフォースメント1,2及び車体フ
レーム5を貫通するボルト8により、第1,第2レインフ
ォースメント1,2及び車体フレーム5を一体的に固定す
る。
このバンパーレインフォースメント4の非車体フレー
ム側すなわち第1レインフォースメント1の外表面側に
ポリウレタン等の発泡体やゴム等の弾性体等からなるコ
ア6を介在させてバンパーフェース7を取付ける。
以上の実施例において、バンパー装置の車体からの突
出量L1は、第1,第2レインフォースメント1,2,コア6及
びバンパーフェース7の厚さと、閉空間3の車長方向寸
法l1との合計量となる。この閉空間3の寸法l1は、第4
図に示す従来のバンパー装置に置ける閉空間3の寸法l
に比して充分小さいため、上記の本発明に係るバンパー
装置の突出量L1は、従来のバンパー装置の突出量Lに比
し充分小さくなる。
また、上記の閉空間3の寸法l1が小さくなったこと
と、第1,第2レインフォースメント1,2を重ね合わせた
ことにより、バンパーレインフォースメント4の剛性が
増大する。
そして、万一の衝突事故時等のバンパーフェース7か
ら車体側に加わる衝撃は、主として上記のコア6の弾性
と、上記のバンパーレインフォースメント4の増大した
剛性とにより吸収され、車体ひいては運転手等を安全に
保護する。
第2図は本発明に係るバンパー装置の他の実施例を説
明するためのもので、第1図(A)〜(C)と同一符号
は第1図(A)〜(C)と同一部を示す。
第2図においては、第2レインフォースメント2のフ
ランジ部2aの非車体側に突起21を設け、この突起21に第
1レインフォースメント1のフランジ部1aの先端を当接
させて第1,第2レインフォースメント1,2を接合させて
いる。
第2図に示す実施例では、万一の衝突事故等におい
て、第1レインフォースメント1が衝撃を受け、上記突
起21がない場合に第3図中点線で示すようにズレるのを
防止する作用効果を奏する。
《発明の効果》 以上詳述した本発明に係るバンパー装置によれば、次
のような効果を奏することができる。
(1)断面コ字状の第1,第2レインフォースメントを両
レインフォースメントの開放側が同一方向を向くように
して互いにそれぞれの上下面部を重ね合わせて密接挿入
接合するため、両レインフォースメントで形成される閉
空間の車長方向寸法を、従来のものに比し充分小さくす
ることができる。
(2)この結果、全車長を従来のものより大幅に低減す
ることができ、デザイン上の制約が減少すると共に、大
・中・小型車の区分上の問題をも解消することができ
る。
(3)また、第1,第2レインフォースメントを重ね合わ
せ接合して構成されるバンパーレインフォースメントの
剛性は、第1,第2レインフォースメントの重ね合わせに
より増大し、加えて上記(1)の閉空間の寸法の減少分
だけ増加するため、従来のものに比し極めて大きくな
る。
(4)この結果、バンパー装置の衝撃吸収性が従来のも
のより大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)は本発明に係るバンパー装置の一
実施例を示す説明図で、第1図(A)は第1図(C)の
A−A線断面矢視図、第1図(B)は第1図(C)のB
−B線断面矢視図、第1図(C)は自動車前部の外観
図、第2図は本発明に係るバンパー装置の他の実施例を
示す説明図、第3図は第2図の作用効果を説明する図、
第4図は従来のバンパー装置を示す図である。 1……第1レインフォースメント 2……第2レインフォースメント 3……閉空間 4……バンパーレインフォースメント 5……車体フレーム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面コ字状の第1レインフォースメントの
    開放側に、該第1レインフォースメント内側の上下面に
    密接する小寸法の断面コ字状の第2レインフォースメン
    トをその開放側を前記第1レインフォースメントの開放
    側と同一方向に向けて挿入接合して、該第1及び第2レ
    インフォースメントで閉空間を形成すると共に、第1レ
    インフォースメントと第2レインフォースメントとの上
    下面部を重ね合わせて、該重ね合わせ部を車体フレーム
    の先端に、該先端を抱き込む状態で結合させたバンパー
    レインフォースメントを具備してなることを特徴とする
    自動車のバンパー装置。
JP1076648A 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置 Expired - Fee Related JP2771837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076648A JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076648A JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256539A JPH02256539A (ja) 1990-10-17
JP2771837B2 true JP2771837B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13611218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076648A Expired - Fee Related JP2771837B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車のバンパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771837B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139224A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Honda Motor Co Ltd バンパビーム及びその製造方法
JP6862940B2 (ja) * 2017-03-09 2021-04-21 三菱自動車工業株式会社 バンパビーム構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531773U (ja) * 1978-08-21 1980-02-29
JPS59199189A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kusakabe Denki Kk ストリツプの端部切断溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02256539A (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641194A (en) Body structure for motor vehicle
US6250710B1 (en) Front body structure of vehicle
JP3335780B2 (ja) 車両のセンタピラー下方部の車体構造
JPS62187667A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH10167114A (ja) 自動車のルーフボウ取付構造
JP2000289650A (ja) 室内衝撃吸収構造
JP2820951B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2771837B2 (ja) 自動車のバンパー装置
JP3196630B2 (ja) 自動車の車体上部の乗員の保護構造
JP3109427B2 (ja) 自動車の車体上部構造
JP3140511B2 (ja) 自動車の後部車体構造
GB2306922A (en) Vehicle body structure with crash boxes at connection of side sill and rear wheel arch
JPH07246953A (ja) 自動車の車体上部の乗員の保護構造
JPH0332989A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH0463775A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0134939Y2 (ja)
JP3173205B2 (ja) 車両用バンパリインフオースメント
JPS6144716B2 (ja)
JPS6225403Y2 (ja)
US6390540B1 (en) Side frame reinforcement structure for vehicle
JP3237335B2 (ja) 自動車用バンパーステイ装置
JP3144249B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2583373Y2 (ja) 自動車の車体後部の補強構造
JPH035183Y2 (ja)
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees