JPH02256424A - ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極 - Google Patents

ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極

Info

Publication number
JPH02256424A
JPH02256424A JP1053570A JP5357089A JPH02256424A JP H02256424 A JPH02256424 A JP H02256424A JP 1053570 A JP1053570 A JP 1053570A JP 5357089 A JP5357089 A JP 5357089A JP H02256424 A JPH02256424 A JP H02256424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
core
machining
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1053570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559271B2 (ja
Inventor
Masato Sakanishi
坂西 正人
Yoshio Shibata
柴田 美夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27528319&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02256424(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH02256424A publication Critical patent/JPH02256424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559271B2 publication Critical patent/JP2559271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極に関する
もので、超高速度加工を実現しうる電極に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般にワイヤカット放電加工装置に用いられているワイ
ヤ電極としては、直径がlog〜Q、35゜の鋼、黄銅
、タングステン、モリブデン等がある。
これらのワイヤ電極を使用した時の放電加工の様子を第
1図によって説明する。
まず、ワイヤ電極(1)に張力を加え図中矢印A方向に
一定速度にて送給させながら被加工物(2)と対向させ
る。次に、ワイヤ電極(llと被加工物(2)の相互間
にパルス電圧を加える。これによシ、対向した微小間隙
では加工液(3)を媒体として放電が繰シ返され、放電
時の熱エネルギーによって被加工物(2)を溶融かつ飛
散させてしまう。対向する微小間隙を常に一定に保ち、
放電を継続的に行うためのワイヤ電極(1)と被加工物
(2)の相対移動はX−Yクロステーブル(図示せず)
を数値制御する方法が通常とられている。
上記のようにして放電を繰シ返しX−Yクロステーブル
を制御することによシ加工溝(4)が形成され、任意の
加工ができ、一般金型の抜き、切断等に広く応用されて
いる。
ところが、こうした加工装置においては、放電加工時の
ワイヤ電極(1)と被加工物(2)の蒸発および加工液
(3)の気化爆発といった現象が加振力となって、第2
図に示すようにワイヤ電極自身が弧状に上下の位置決め
ガイドを支点として撮動する。その結果、加工溝幅(4
)が振動しない場合に比して広くな夛(第3図)、被加
工物(2)の加工精度が低下するだけでなく、余分な加
工をするために加工速度も低下する。また、加工速度を
増大させるためには、ワイヤ電極に多くの電流を流す必
要があるが、電極の抵抗値が高いと発熱によシワイヤ電
橿が断線してしまう。
したがって、加工速度や加工精度を向上させることので
きるワイヤ電極としては1機械強度と導電性という2つ
の性質を併せ持つ必要があると考えられる。ところが、
第19図に示すように金属材料は一般に機械強度の大な
るものは導電性が低く、逆に導電性の高いものは機械強
度が低い。すなわち、この2つの性質を一つの材料くて
両立させることは困難であるため、以下に述べるような
電極が提案されてきた。
まず、単一構造の単線ではヲ<、要求される各各の機能
を分担すべく複合構造とする。すなわち。
機械強度の大なる芯線に良導電材を被覆し、さらにその
外側に放電加工に有利な低沸点材料を主成分とする合金
を被覆してなる電極構造が優れた妥協案として提案され
た。
また、別の提案として鋼合金などの嵐導電体からなる芯
材に低沸点材料を主成分とする合金を被覆してなる!E
電極構造よシ2機械強度は劣るが。
電気伝導性を重視し、さらに表面材の物性によシ放電時
Km極間に形成される金属ブリッジ(橋絡)が短絡電流
による熱的効果によって容易に溶解してしまうことで加
工速度の向上を実現しようとするものなどがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のワイヤカット放電加工用ワイヤ電極では。
前述のように複数の機能を満足するために、各々の機能
を担う層を設けた複合電極とすることが必要と考えられ
てきた。
しかし、まず優れた妥協案として提案された3層構造の
電極である力よ、第一に最表面層が低沸点材料を主成分
としていることKよシ、放電加工時の発熱による消耗が
早いととがあけられる。第二に、芯材として機械強度の
高す材料を用いているが、一般に機械強度の高す材料は
電気伝導度が低いので、放電極間にて発生した熱をワイ
ヤ電極後方の加工液(よって冷却されている側に効率良
く伝達することは内層である(第1図参照。放電側の表
面温度T℃と冷却された加工液TO℃の温度差(T−T
o)によって9表面で発生した熱が加工液で冷却された
反対側へ電極内部を伝わっていくと考える。)。すなわ
ち2表面層と芯材の境界部にて熱流が停滞するので、温
度上昇によって表面層の消耗が促進され、中間の良導電
材が露出しやすくなってhる。その結果、放電加工が不
安定になった)、断面積の減少によシ断線頻度が高まっ
たシする。結局このような電極構造では、高速度加工を
するために流す′#を流を増大させた場合9表面層の消
耗が激しくなシ過ぎて加工を持続できない、という問題
がある。
また、電気伝導性を重視した2重構造電極の場合1機械
的強度が低いことから、高い張力を加えることができず
、放電加工時の振動が過大となって、加工が不安定にな
ると同時に、全応力の増大に伴う断線頻度が向上する。
加えて、電極振動による余分な加工によって、加工速度
も低下する。
さらに1表面層が低沸点材料を主成分としていることに
よシ、放電加工時の発熱による消耗が早く、芯材の露出
による加工の不安定化等の問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るワイヤカット放電加工用ワイヤ電極は上
記の問題点を解決するためになされたもので、ワイヤ電
極と被加工物の対向する微小間隙に加工液を供給しなが
ら放電加工を行うワイヤカット放電加工装置に用いるワ
イヤ電極において。
線引き加工によって高い機械強度を有する材料にて被覆
された芯材が、芯線被覆層よシも高熱伝導性を有する材
料であることを特徴とするワイヤカット放電加工用ワイ
ヤ電極が提供される。
〔作用〕
本発明のワイヤ電極では9表面層の消耗過多を抑制でき
、かつ高速加工が可能で加工精度を向上できる。
〔発明の実施例〕
つぎに本発明によるワイヤ電極の好ましい実施例を図に
したがって説明する。
第5図は1本発明の第1実施例によるワイヤ電極の構成
を示す断面図である。
第5図は本発明によるワイヤ電極であ夛、芯材(6)が
芯線被覆層(7)によって、被覆されている。
この電極線は、直径8關肉厚0.fitxの管材に。
直径31111の線材を挿入し、数回“伸線・焼鈍・酸
洗″の工程を繰シ返して直径L3nまで引き落とした後
、歪取りのための低温焼鈍を行って得られたものである
。ここで、芯線被覆層にはZn含有量35嗟の黄銅(J
Ia  Czaso相当)を、芯材にはQ、15Wt$
錫を含有し残部が鋼からなる合金を使用した。芯線被覆
層の厚さは約1066mである。
この発明に係るワイヤカット放電加工用ワイヤ電極は上
記の手段にて得られたものなので、芯線被覆層と芯線の
弾性定数の差違、つまシミ極に加わる力に対する変形挙
動の違いによって互いに逆の応力が内部に発生して変形
を抑え(第6図参照)。
振動エネルギーが境界層で吸収されることになシ。
非常に高い割振能力が生まれる。その結果、放電加工時
の振動を抑制できる。しかも、従来のように電極に加え
る張力を増大することによっての割振ではないので、電
極に加わる応力が極端に減少し、断線頻度が激減する。
該電極の機械的強度及び導電率は第1図に示すとおシで
ある(同図には、芯材を銅、あるいは銀入シ銅とした場
合につbても示しである。)。被覆材の強度が高いので
、被覆厚さが大きいほど引張シ強さも大きくなる。特に
9本実施例では導電率が40%もあるにもかかわらす引
張シ強さが約so勿/rrLW?  と、従来にない特
性値も実現している。
また、第8図に示すように上下の位置決めガイドの間隔
を約TOmにとシ、ワイヤ電極を一定速度(て送ってい
る状態で、ガイド間のほぼ中央部に一定変位を加えた後
のワイヤ振動を計測した結果を第9図(a)〜(d)に
示す。計測対象としたワイヤ電極は、従来の黄銅電極(
第9図(a) ’) 、本実施例の電極(第S図(1)
) ) を強度の高い鉄線に黄銅を被覆した複合線(第
9図(C))、黄銅(TOCu−30Zn)線に500
u −50Zn合金を被覆した複合線(第9図(d))
の4種類であ92図中縦軸に変位(m)を、横軸に時間
(ns sec )  を示している。同図より2本実
施例の電極が変位を加えてから40Bsecまでの時間
で明らかに減衰をしているのに対し。
他の3電極d40msecまでKは、減衰の様子が顕著
に現れていない。したがって1本実施例がこの中では「
割損」という点では、優れていることがわかる。
また、これらの複合線を1次元定常熱伝導のモデルに置
き換えて、放電極間側の発熱が電極後方の冷却部へ伝わ
る量としての熱流量の計算値を第10図に示した。計算
対象としたワイヤ電極は前述の第9図と同じであシ9発
熱部の温度を400℃。
反対側の加工液によって冷却されている部分の温度を2
0℃としている。図中、縦軸は単位面積当υの熱流量(
k、/rr? )を、横軸は被覆材の被覆厚さ(vx 
)を示している。同図よシ、被覆材の厚さによって若干
の違いはあるが9本実施例の熱流量の値(約λ8 x 
10 kw/&)が他のどの電極材よりも大きく、その
伝熱能力が優れていることがわかる。
最後にこれらのワイヤ電極を用いて得られた。
直線での最大加工速度の比較を第11図に示した。
図中、縦軸は加工速度(本実施例を100としたときの
相対値)、横軸は前述の熱流量の計算値を示している。
このときの被加工物は、8KD−11で板厚は60謔、
電極の直径はいずれも(L3mである。同図より9本実
施例による加工速度が最も大きいことがわかると同時に
、熱流量と加工速度の間にか々り明確な相関関係が見ら
れる。すなわち、熱流量が大きいほど高い加工速度が得
られているのである。
本実施例と同等の効果は、芯材として錫のかわシに銀を
添加した鋼でも得られるし、純銅であれば機械的強度は
若干低下するが導電性、熱伝導性。
制振機能が向上するため、むしろ加工速度に関しては良
い結果が得られた。その他、銀、アルミニウム、あるい
はそれらを主成分とする合金によっても同等の効果は得
られる。
また、被覆材も亜鉛の含有量が重量百分率で30〜40
%の範囲にある黄銅であれば、冷間加工性も良く9機械
加工によって強度の向上が十分期待でき、低沸点材料で
ある亜鉛の含有率も少ないので消耗過多になる危険性が
少ない。
さらに9本発明によるワイヤ電極を用いて高い加工速度
を得ようとした場合、放電電流波形としてピーク値が高
く、パルス幅の短いものを適用した方が、その効果が一
層顕著となる。なぜならば。
短パルスの電流波形では、−度放電した後の極間の絶縁
回復が達成されるまでの時間が短くなるため、放電の発
生間隔を短くできる。しかし、放電−見当シのエネルギ
ーが低下するので、ピーク値を高くすることができれば
、全投入エネルギーが向上できて加工速度の増大が期待
できる。ところが、ピーク値が高いと、放電反力や熱衝
撃が大きくなって断線する可能性が高くなり、従来のワ
イヤ電極を使用した場合は、こうした電流波形改善の効
果を活かすことができなかった。本発明によるワイヤ電
極杜、断線に対して非常に大きな抗力を発渾するため、
上記の電流波形改善の効果を活かすことができ、加工速
度を飛躍的に高める仁とが可能になった。
本発明の上述の態様に訃けるワイヤ電極は2以上説明し
たように1表面層の消耗過多を抑制でき。
かつ線引き加工によシ高い機械的強度を得られる材料で
被覆された芯材が、熱伝導性に優れた材料であることを
特徴とし、この電極を被覆材からなる管に芯材とする線
を挿入し所定の線径まで線引き加工して得るため以下に
述べるような効果が得られる。
(1)割振効果 芯材と被覆材の弾性定数に差があることから境界部にて
エネルギーが吸収され、優れた振動抑制能力を発揮する
。その結果、加工が安定し、加工速度、加工精度が向上
する。
(2)  伝熱効果 芯材の熱伝導率が高いので、放電によって発生した熱を
効率的に伝達できる。そのため1表面層の低消耗化を促
進す“る。
(3)耐断線効果 上記+11. (21によシ、電極に加わる応力が低下
し。
かつ発熱による強度低下の割合も少ない。この2点が相
乗効果となってワイヤの断線を抑制する。
その結果、電極に流せる平均電流を高めることができ、
加工速度を増大できる。
(4)  電流波形改善効果 本発明によるワイヤ電極は、電気抵抗の低減にも役立つ
ので、放電回路の抵抗の低下が実現でき。
結果としてピーク値の高い電流を得ることができる。
なお上述の第1実施例において、と<K、電極の全断面
積に対して芯線被覆層の断面積が50チ以上で90%以
下の被覆厚さとすることにより芯材よシ強度の大なる複
合ワイヤが得られる。
なお、被覆層の厚さであるが、被覆層が薄すぎると機械
加工によシ強度が向上するという素材の特性を生かせず
9機械加工によってほとんど強度向上が期待できない芯
材の影響を受けてワイヤ電極自身の強度が低下してしま
う。従って断面積比で被覆層の占める割合が芯材のそれ
よシも大きくなるようにすることで、芯材よシも強度の
大なる複合ワイヤ電極を得ることができるのである。
該電極の機械的強度は、前述の実施例の説明で用いた第
7図に示すとおシ(同図には、芯材を銅。
銀入シ鋼とした場合についても示しである。)。
被覆材の強度が高いので、被覆厚さが大きいほど引張り
強さも大きくなる(直径がQ、3fiのワイヤ電極では
、被覆厚さがり、044sos以上で断面積比50%を
越える)。なお第1実施例の電極線は。
直径が0.3inで、芯線被覆層の厚さは約8.061
i順である。したがって、被覆層の占める断面積は約6
9チにも及ぶ。
この実施例は、上述の効果のほか、第1実施例において
、述べた作用ならびに効果が達成される。
第12図は2本発明の第3実施例によるワイヤ電極の構
成を示す断面積である。第5図と同一符号は同一部分を
示す。芯材(6)が芯線被覆層(7)と最外層(8)に
よって被覆されている。
この電極線は、直径8寵、肉厚Q、60の管材に。
直径3flの線材を挿入し、数回゛伸線・焼鈍・酸洗″
の工程を繰シ返して直径Q、28iIiIまで引き落と
した後、最外層をメツキして線径Q、3Bとし。
最後に歪取シのための低温焼鈍を行って得られたもので
ある。ここで、芯材被覆層には65 / 35黄銅を、
芯材にはQ、f5wt%錫を含有し残部が鋼からなる合
金を、Nk外層にはZnを使用した。被覆層の厚さは、
最外要約10tO+t、  中間要約Q、055關であ
る。
この第3実施例においても、第1実施例に関して第6図
ないし第11図に示した特徴及びこれによシ得られる効
果と同等の特徴及び効果が得られる。加うるに、最外層
に低沸点材であるZn 、 Cd。
ygを主成分とする金属層を配しているため、放電時の
爆発力が大きいことによる加工速度の向上。
蒸発潜熱による電極内部への熱の流入を妨げるととくよ
る断線の抑制、といった効果が付加され。
よシー層の速度向上が期待できる。
第13図は本発明の第4実施例に係るワイヤ電極の横断
面図である。本実施例に係るワイヤ電極は、高熱伝導性
を有する材料から成る芯線(6)と。
芯線(6)に被覆された高い機械的強度を有する材料か
ら成る芯線被覆層(7)と、この被覆層(7)に被覆さ
れた酸化被膜から成る最外層(9)とから構成されてい
る。
このワイヤ電極の製造手順は、第2実施例における手順
と同じであるが、ただし酸化被膜から成る最外層(9)
をメツキすることが異なる。製造工程完了後の最外層(
9)の厚さは約Q、05μm、芯線被覆層(7)は約o
、oss鰭である。
この第4実施例も第1実施例と同様の作用、効果を達成
するが、加えて2本実施例においては。
線材の表面く酸化被膜があるため、ワイヤ電極側方への
無駄な放電が減少して、第16図に示すように、加工溝
幅が狭くなシ、加工効率が向上する。
その結果、第1T図に示すように、加工速度が増大する
第14図は本発明の第5実施例に係るワイヤ電極の横断
面図である。本実施例に係るワイヤ電極は、第13図の
ものと同様の高熱伝導性を有する銅合金芯線(6)を有
し、この芯線(6)の周囲に、高い機械的強度を有する
黄銅細線(10a)をよシ合わせて芯線被覆層Qlを形
成し、さらにその表面に低沸点材料である亜鉛または亜
鉛を主成分とする合金をメツキして最外層(11)を形
成した点に特徴を有している。
これを製造手順に従ってさらに詳述すると、ワイヤ電極
は、直径3uの鋼合金線材の周囲に、直径1lL8fi
の黄銅細線をよシ合わせながら被覆し。
さらKその表面に亜鉛を約11mの厚さにメツキした後
、数回“伸線・焼鈍・酸洗″の工程を繰シ返して直径a
、3flまで引き落とし、最後に歪取シのための低温焼
鈍を行って得られたものである。
ここで、芯線(6)には第13図のものと同様のa、1
5Wtチ錫を含有し残部が鋼からなる合金を使用した。
芯線被覆層の厚さは、亜鉛メツキ層(最外層)約0L0
1n、黄銅層(中間層)約007mである。
本実施例における制損性、伝熱性、耐断線性。
電流波形改善性は、実験の結果、第1実施例のものと同
様の傾向及び特性値が得られた。
また9本実施例においては、放電加工に有利とされてい
る低沸点材料を2機械的強度を有する中間層を被覆させ
て用いているので、放電特性が向上し、均一な放電が実
現できて被加工物の面粗度が向上するという特有の作用
効果が確認された。
なお2本実施例では最外層を形成する低沸点材料として
亜鉛を用いたものを示したが、これを例えばマグネシウ
ムまたはiグネシウムを主成分とする合金、カドミウム
またはカドミウムを主成分とする合金等、他の低沸点材
料に替えもよく、このような場合でも前述した実施例同
様の作用効果を奏する。
第15図は本発明の第6実施例に係るワイヤ電極の横断
面図である。本実施例に係るワイヤ電極は、第13図の
ものと同様の高熱伝導性を有する鋼合金芯線(6)を有
し、この芯線(6)の周囲に、低沸点材料である亜鉛を
メツキして芯線被覆層aのを形成し、さらにその表面に
高い機械的強度を有する黄銅から成る最外層(11を形
成した点に特徴を有している。
これを製造手順に従ってさらに詳述すると、ワイヤ電極
は、先ず最外層03となる管材、すなわち直径8111
.肉厚0.6txの65/35黄銅から成る管材に、亜
鉛メツキ(芯線被覆層となる)が施された芯線(6)と
なる直径3111の線材、即ちo、tswtチ錫を含有
し残部が銅から成る合金で構成された線材を挿入し、数
回”伸線・焼鈍・酸洗″を繰り返して直径8.3mまで
引き落とした後、歪取シのための低温焼鈍を行って得ら
れたものである。製造工程完了後の最外層0の厚さは約
(LO661n1゜中間層aりは約Q、005m1IK
である。
本実施例における割振性、伝熱性、耐断線性。
電流波形改善性も、実験の結果、第1実施例のものと同
様の傾向及び特性値が得られた。
また1本実施例においては、芯線被覆層a3部に薄い亜
鉛層を配しているので、ワイヤ電極製造時の焼鈍工程に
よシ、亜鉛が黄銅から成る最外層(11゜・芯線(6)
の双方に拡散し、各層の密着度合を高め。
従来に比し歩留まシが向上すると1.−5%有の作用効
果が確認された。
加えて、上述の第4の実施例によれば、Nk外層に酸化
被膜処理がしであるため、前述の効果に加え、最外層に
よる発熱抑制効果によって中間層の消耗度合いが低下し
、ワイヤ電極側方の無駄な放電が抑制され加工効率が向
上して加工速度の増大が期待できるという利点もある。
また9本発明の第5の実施例によれば、放電加工に有利
とされている低沸点材料を2機械的強度を有する中間層
を被覆する最外層部に用いているので、放電特性が向上
し、均一な放電が実現できて被加工物の面粗度が向上す
る。
また1本発明の第6の実施例によれば、中間層部に低沸
点材料を用いているので、ワイヤ電極製造時に、この低
沸点材料が芯線と最外層の双方に拡散し、各層の密着度
合を高めるため9歩留まシが向上する。
第18図は1本発明の第7実施例によるワイヤ電極の構
成を示す断面図で、某材(6)が被覆層(7)によって
被覆されている。
この電極線は、直径8龍、肉厚(L8mの管材に。
直径10500線材をよシ合わせて約3fiの線材とし
たものを挿入し、数回“伸線・焼鈍・酸洗”の工程を繰
υ返して直径IIL3Bまで引き落とした後、歪取シの
ための低温焼鈍を行って得られたものである。ここで、
被覆層にはZnの含有量が重量百分率で35チである黄
銅を、芯材にはQ、15wt 1錫を含有し残部が銅か
らなる合金を使用した。被覆層の厚さは約Q、068m
mである。さらに。
複数本のよシ線のなかにピアノ線を混在させると芯材の
機械的強度も向上し、′+4極の性能を一層高めること
ができる。
本発明による電極の外側に薄(Zn、 06. Mg等
を主成分とする合金を被覆すると、さらにその効釆が高
まる。
上述の第T実施例においても前述の第1実施例と同様の
作用、効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように2本発明のワイヤ電極では、制振効果、伝
熱効果、耐断線効果、電流波形改善効果。
放電特性向上と表面からの冷却効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(1))はワイヤカット放電加工装置を用
りての加工の様子を説明する図、第2図は各種加振力に
よってワイヤ電極が振動する様子を示す図。 第3図(a)(t))はワイヤの振動によって加工溝幅
が変化する様子を説明する図、第4図(a)(b)は放
電極間にて発生した熱がワイヤ電極を伝わって反対側の
加工液にて冷却された部分に流れていく様子を示す図、
第5図は本発明の第1実施例による電極構成を示す図、
第6図(IL)〜(c)は本発明の第1実施例による複
合電極に力が加わった場合の変形挙動を説明する図、第
1図〜第11図は本発明の第1実施例による実施例の説
明で、第7図は電極の引張シ強さ及び導電率と芯線被覆
層の厚さの関係を示す図、第8図(a)(b)はワイヤ
電極の制振能力の測定方法の説明図、第9図(a)〜(
d)は第8図にて説明した方法によって割振能力を測定
した結果を示す図。 第10図はワイヤの熱伝達能力を一次元定常熱伝導モデ
ルと仮定して、その単位面積当υの熱流量を計算した結
果を示す図、第11図は計算によって得られた熱伝達能
力と実際の最大加工速度の関係を示す図、第12図は本
発明の第3実施例による′1極構成を示す断面図、第1
3図は本発明の第4実施例に係るワイヤ電極を示す横断
面図、第14図は本発明の第5実施例を示す第13図相
当図。 fa15図は本発明の第6実施例を示す第13図相当図
、第」6図及び第1T図は第4実施例における酸化被膜
処理の効果を説明するだめの説明図。 第18図は本発明の第T実施例による電極構成を示す断
面図、第19図は金属材料の機械的強度と熱伝導性の比
較図である。 図中、(1)はワイヤ電極、(2)は被加工物、(3)
は加工液、(4)は加工溝、(6)は芯材、(7)は芯
線被覆層である。 なお2図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤ電極と被加工物の対向する微小間隙に加工
    液を供給しながら放電加工を行うワイヤカット放電加工
    装置に用いるワイヤ電極において、線引き加工によつて
    高い機械強度を有する材料にて被覆された芯線が、芯線
    被覆層よりも高熱伝導性を有する材料であることを特徴
    とするワイヤカット放電加工用ワイヤ電極。
  2. (2)クレーム(1)において、前記芯線被覆層の厚さ
    を電極の全断面積に対して芯線被覆層の断面積が50%
    以上で90%以下となるよう構成したワイヤ電極。
  3. (3)クレーム(1)において、前記芯線被覆層の外側
    に、良放電特性を有する金属による最外層を形成したワ
    イヤ電極。
  4. (4)クレーム(1)において、前記芯線被覆層の外側
    に、酸化被膜からなる最外層を形成したワイヤ電極。
  5. (5)クレーム(1)において、前記芯線被覆層が黄銅
    であり、前記芯線が銅又は銅合金より形成されるワイヤ
    電極。
  6. (6)ワイヤ電極と被加工物の対向する微小間隙に加工
    液を供給しながら放電加工を行うワイヤカット放電加工
    装置に用いるワイヤ電極において、前記ワイヤ電極を、
    高熱伝導性を有する材料から成る芯線と、この芯線に被
    覆された低沸点材料から成る中間層と、この中間層に被
    覆された高い機械的強度を有する材料から成る最外層と
    から構成したことを特徴とするワイヤカット放電加工用
    ワイヤ電極。
JP1053570A 1988-06-30 1989-03-06 ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2559271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16340788 1988-06-30
JP63-163407 1988-06-30
JP20532288 1988-08-18
JP20532188 1988-08-18
JP63-205322 1988-08-18
JP63-205321 1988-08-18
JP21920788 1988-09-01
JP63-219207 1988-09-01
JP63-312940 1988-12-13
JP31294088 1988-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256424A true JPH02256424A (ja) 1990-10-17
JP2559271B2 JP2559271B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=27528319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053570A Expired - Fee Related JP2559271B2 (ja) 1988-06-30 1989-03-06 ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4968867A (ja)
EP (1) EP0348594B1 (ja)
JP (1) JP2559271B2 (ja)
KR (1) KR920010862B1 (ja)
DE (1) DE68903054T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192821A (ja) * 1991-08-02 1993-08-03 Trefimetaux 放電加工用電極及びその製造方法
JP2014200872A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 日立金属株式会社 放電加工用電極線およびその製造方法
JP2020049573A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日立金属株式会社 放電加工用電極線

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0415501A1 (fr) * 1989-08-30 1991-03-06 Charmilles Technologies S.A. Fil-électrode multicouches
DE9013722U1 (ja) * 1990-10-02 1991-01-24 Berkenhoff Gmbh, 6301 Heuchelheim, De
JP3389612B2 (ja) * 1992-06-11 2003-03-24 住友電気工業株式会社 ワイヤカット放電加工用電極線
US5808262A (en) * 1995-06-07 1998-09-15 Swil Limited Wire electrode for electro-discharge machining and method of manufacturing same
DE19704169A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-13 Rovema Gmbh Verpackungsmaschine
JPH11320269A (ja) * 1998-03-13 1999-11-24 Hitachi Cable Ltd 放電加工用電極線
DE19813215A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
JP3520767B2 (ja) * 1998-05-15 2004-04-19 日立電線株式会社 放電加工用電極線の製造方法
DE19913694A1 (de) 1999-03-25 2000-11-02 Berkenhoff Gmbh Drahtelektrode
JP3627626B2 (ja) * 1999-09-06 2005-03-09 住友電気工業株式会社 ワイヤ放電加工用電極線
ES2196710T3 (es) * 1999-12-09 2003-12-16 Charmilles Technologies Electrodo para el mecanizado de una pieza por electroerosion y su procedimiento de fabricacion.
WO2001089750A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 N.V. Bekaert S.A. Electric discharge machining wire
KR100717667B1 (ko) * 2000-09-18 2007-05-11 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 반도체용 본딩 와이어 및 그 제조 방법
KR100688336B1 (ko) * 2003-10-22 2007-03-08 엘에스전선 주식회사 은(Ag)도금된 통전용 부스바의 제조방법
JP4943827B2 (ja) * 2006-11-30 2012-05-30 矢崎総業株式会社 抵抗溶接方法及び導体ユニット
ES2390167T3 (es) * 2008-10-01 2012-11-07 Berkenhoff Gmbh Electrodos de alambre para corte por descarga eléctrica
ES2390168T3 (es) 2008-12-03 2012-11-07 Berkenhoff Gmbh Electrodo de alambre para corte por descarga eléctrica y método para fabricar dicho electrodo de alambre
US20130264314A1 (en) * 2010-10-18 2013-10-10 Nippon Tungsten Co., Ltd. Electrode for electric discharge machining
US9839970B2 (en) * 2010-12-21 2017-12-12 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding system and method
DE102013009767A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Heinrich Stamm Gmbh Drahtelektrode zum funkenerosiven Schneiden von Gegenständen
CN103273150B (zh) * 2013-06-13 2015-11-04 宁波博威麦特莱科技有限公司 一种高效率的精密模具切割用电极丝及其制备方法
FR3015762B1 (fr) * 2013-12-19 2017-12-15 Nexans Element electriquement conducteur allonge resistant a l'oxydation
TW201545828A (zh) * 2014-06-10 2015-12-16 Ya-Yang Yan 一種放電加工切割線及該放電加工切割線之製造方法
US10532418B2 (en) 2017-08-08 2020-01-14 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing contact tip and diffuser
US11440121B2 (en) 2017-08-08 2022-09-13 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US10792752B2 (en) 2017-08-08 2020-10-06 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US11504788B2 (en) 2017-08-08 2022-11-22 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US10773335B2 (en) 2017-08-08 2020-09-15 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
CN113070539A (zh) * 2017-12-31 2021-07-06 宁波博德高科股份有限公司 一种电极丝及其制备方法
US11285557B2 (en) 2019-02-05 2022-03-29 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system
US11498146B2 (en) 2019-09-27 2022-11-15 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
CN112222552B (zh) * 2020-09-07 2022-08-26 宁波康强微电子技术有限公司 一种伽马电极丝及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169723A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 放電加工用電極ワイヤ
JPS613615A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Yamada Dobby Co Ltd 巻取装置の巻取速度制御方法と巻取速度制御装置
JPS61117021A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Fujikura Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS62148121A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 放電加工用カツトワイヤ
JPS6478725A (en) * 1987-09-17 1989-03-24 Fanuc Ltd Electric discharge machining wire

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2015909B (en) * 1978-03-03 1982-12-01 Charmilles Sa Ateliers Electrode for spark erosion machining
SE444278B (sv) * 1979-10-11 1986-04-07 Charmilles Sa Ateliers Tradformig elektrod samt sett att tillverka sadan elektrod
JPS5789527A (en) * 1980-11-19 1982-06-03 Inoue Japax Res Inc Method of wire-cut electric discharge machining
JPS57156129A (en) * 1981-03-17 1982-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The Wire cut electric discharge machining electrode wire
JPS5859736A (ja) * 1981-10-07 1983-04-08 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置
CH645831A5 (fr) * 1981-10-09 1984-10-31 Charmilles Sa Ateliers Procede et machine pour le decoupage.
US4448655A (en) * 1981-11-17 1984-05-15 Inoue-Japax Research Incorporated Traveling-wire electroerosion machining electrode and method
US4475996A (en) * 1982-03-03 1984-10-09 Inoue-Japax Research Incorporated Multi-strand wire electroerosion machining method and apparatus
JPS5950141A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Hitachi Cable Ltd 放電加工用電極線
JPS6094227A (ja) * 1983-10-26 1985-05-27 Daiichi Denko Kk ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS61136733A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Fujikura Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
US4686153A (en) * 1984-12-08 1987-08-11 Fujikura Ltd. Electrode wire for use in electric discharge machining and process for preparing same
JPS61293725A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169723A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 放電加工用電極ワイヤ
JPS613615A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Yamada Dobby Co Ltd 巻取装置の巻取速度制御方法と巻取速度制御装置
JPS61117021A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Fujikura Ltd ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS62148121A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 放電加工用カツトワイヤ
JPS6478725A (en) * 1987-09-17 1989-03-24 Fanuc Ltd Electric discharge machining wire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192821A (ja) * 1991-08-02 1993-08-03 Trefimetaux 放電加工用電極及びその製造方法
JP2014200872A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 日立金属株式会社 放電加工用電極線およびその製造方法
JP2020049573A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日立金属株式会社 放電加工用電極線

Also Published As

Publication number Publication date
EP0348594A1 (en) 1990-01-03
KR920010862B1 (ko) 1992-12-19
KR900000151A (ko) 1990-01-30
JP2559271B2 (ja) 1996-12-04
US4968867A (en) 1990-11-06
EP0348594B1 (en) 1992-09-30
DE68903054T2 (de) 1993-04-15
DE68903054D1 (de) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256424A (ja) ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極
EP1009574B2 (en) Electrode wire for use in electric discharge machining and process for preparing same
US7687738B2 (en) Wire for high-speed electrical discharge machining
CA2267621A1 (en) Method of manufacturing porous electrode wire for electric discharge machining and structure of the electrode wire
CN102369077B (zh) 线放电加工用电极线及其制造方法
CA2401102A1 (en) Wire electrode for spark erosion cutting
JP6072195B1 (ja) 高効率・低消耗の放電腐食加工用電極線及びその製造方法
JPH03501101A (ja) 放電加工電極
JPS6029234A (ja) ワイヤカツト放電加工用ワイヤ電極
JPH04261714A (ja) 放電加工により加工片を切削するためのワイヤ電極
US20070295695A1 (en) EDM wire
US6875943B2 (en) Electric discharge machining wire
JP4325844B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH07156021A (ja) 放電加工用電極線
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2000107943A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2002137123A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2003311544A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP4020003B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びそれを用いた放電加工方法
JPS6094227A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS63221924A (ja) ワイヤカット放電加工用ワイヤ電極
JP4323704B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
Hamdi Ibrahem Maher, Ahmed AD Sarhan &
JPH0224025A (ja) ワイヤ放電加工用電極線

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees