JPH0224025A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JPH0224025A
JPH0224025A JP16888588A JP16888588A JPH0224025A JP H0224025 A JPH0224025 A JP H0224025A JP 16888588 A JP16888588 A JP 16888588A JP 16888588 A JP16888588 A JP 16888588A JP H0224025 A JPH0224025 A JP H0224025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
zinc
tensile strength
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16888588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shiyou
仁 尚
Michio Okuno
奥野 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16888588A priority Critical patent/JPH0224025A/ja
Publication of JPH0224025A publication Critical patent/JPH0224025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワイヤ放電加工用電極線に関するもので、特に
高抗張力、高速、高精度の加工を可能にするものである
(従来の技術〕 ワイヤ放電加工は、加工用電極線と被加工物の間で放電
現象を起こさせ、該放電により被加工物を溶融除去する
もので、特に複雑で精密な形状の被加工物、例えばプレ
ス金型の加工に用いられている。このような放電加工で
は被加工物の仕上り表面状態及び寸法精度が良く、加工
速度が速いことが要求されている。
最近電極線の加工速度の向上に亜鉛が有効であることが
明らかとなり、従来の銅線に代わって黄銅線が使われる
ようになった。一方加工精度を出すためには、電極線と
して高い抗張力を有することが必要であるが、黄銅線で
は強度が不足するため、モリブデン線、タングステン線
ピアノ線等の高抗張力線材が電極線として用いられてい
る。しかしながらこれ等の電極線では放電特性が黄銅に
比べて悪く、加工速度の面で不充分であった。
このような問題を解決する方策として、芯材に強度をも
たせ、外側に放電性の良い材料を被覆する方法が考えら
れ、亜鉛被覆線等の複合電極線が開発されている。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで上記複合電極線の製造には、一般に芯材に亜鉛
又は亜鉛合金メツキを施すか、又は後金押出により被覆
する方法がとられている。
しかしながら芯材又は被覆材によってはメツキできない
場合や、複合してから伸線がむずかしい場合があり、そ
の解決が望まれている。
特に微細加工の分野では100μm以下の細い電極線が
使用されており、抗張力の高いことが要求されている。
従って芯線にはモリブデン線やタングステン線が望まれ
ているが、メツキがむづかしく、複合化ができないため
、単独の線の状態で使用されており、放電特性の面で不
充分であった。
(課題を解決するための手段) 本発明はこれに迄み種々検討の結果、特に高抗張力、高
速、高精度加工の可能なワイヤ放電加工用電極線を開発
したもので、高抗張力の金属又は合金線材を芯材とし、
その外側に亜鉛又は亜鉛20重量%以上含む合金線材を
撚合せたことを特徴とするものであり、芯線にはモリブ
デン線、タングステン線、鋼線、ステンレス線又は銅被
覆鋼線を用いる。
(作 用〕 このように本発明は、特に芯線に高抗張力の金属又は合
金線材を用い、その外側に亜鉛又は亜鉛を20重量%以
上含む合金線材を撚合せることにより、太い径の電極線
は勿論、細い径の電極線においても、高抗張力、高速、
高精度の加工を可能にしたものである。
しかして芯線の外側に撚合せる亜鉛又は亜鉛合金線の亜
鉛含有量を20重量%以上と限定したのは、20重量%
未満では放電特性に及ぼす亜鉛の効果が不充分となるた
めである。また従来のメツキによる方法では亜鉛又は亜
鉛合金の被覆厚さが、メツキ厚さで決まってしまうため
、その厚さには限界があるが、本発明電極線によれば、
撚線の径により、外側の亜鉛又は亜鉛合金被覆層の厚さ
が決まるため、従来に比較して相当厚くすることができ
る。
(実施例〕 第1図に示すように、芯線(1)に直径50μmのモリ
ブデン線とタングステン線を使用し、それぞれ外側に直
径50μmの65/35黄銅線(2)を撚合せ、線径1
50umの本発明電極線を試作した。これ等の電極線に
ついて三菱電機製ワイヤカット放電加工機(DΔC−9
0F1 )を用い、第1表に示す条件によりワイヤカッ
ト放電加工を行なって加工速度と加工精度を調べた。そ
の結果を従来の直径150μmの65/ 35黄銅線か
らなる電極線及び直径150L1mのモリブデン線から
なる電極線と比較して第2表に示す。
尚加工速度は、それぞれの電極線が断線しないで安定に
加工ができる最大加工速度で65/35黄銅線の場合を
100としたときの比較値で示した。また加工精度は切
出した材料の形状精度を65/35黄銅線の場合を10
0としたときの比較値で示した。従って加工速度及び加
工精度は数字が大きいほど特性が良いことを示す。
第1表 第2表 第2表から明らかなように、本発明電極線は芯線の外側
に放電特性の良い65/ 35黄銅線を撚合せたもので
、従来のモリブデンからなる電極線に比較して加工速度
が速くなっている。また本発明電極線は、従来の65/
35黄銅線からなる電極線よりも強度が高いので、ワイ
ヤ張力を高くすることができる。従って65/ 35黄
銅線よりも加工精度を大幅に改善することができる。
(発明の効果〕 このように本発明電極線は撚線構造であるため、芯線に
強度の高いものを使用し、その外側に放電特性の良いも
のを用いることにより、高抗張力、高速、高精度の加工
を可能にし、優れた加工速度及び加工精度を得ることが
できる等、工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明電極線の一実施例を示す断面図である。 1、芯線 2.65/35黄銅線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高抗張力の金属又は合金線材を芯線とし、その外
    側に亜鉛又は亜鉛を20重量%以上含む合金線材を撚合
    せたことを特徴とするワイヤ放電加工用電極線。
  2. (2)芯線としてモリブデン線、タングステン線、鋼線
    、ステンレス線又は銅被覆鋼線を用いる請求項(1)記
    載のワイヤ放電加工用電極線。
JP16888588A 1988-07-08 1988-07-08 ワイヤ放電加工用電極線 Pending JPH0224025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16888588A JPH0224025A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ワイヤ放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16888588A JPH0224025A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224025A true JPH0224025A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15876370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16888588A Pending JPH0224025A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244317A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ワイヤカット放電加工機用ワイヤ電極
CN103990877A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 南京航空航天大学 电火花线切割用高效长寿绞合电极丝

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244317A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ワイヤカット放電加工機用ワイヤ電極
CN103990877A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 南京航空航天大学 电火花线切割用高效长寿绞合电极丝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010862B1 (ko) 와이어컷방전 가공용 와이어전극
US6781081B2 (en) Wire electrode for spark erosion cutting
US5599633A (en) Wire electrode for electro-discharge machining
JPH03501101A (ja) 放電加工電極
JPH0224025A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP3087552B2 (ja) 放電加工用電極線
JPS5941462A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JP3405069B2 (ja) 放電加工用電極線
JPH03236431A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0679535A (ja) ワイヤカット放電加工用複合電極線およびその製造法
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59129624A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JPS5942117A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JPS59110517A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS59129626A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS60249529A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用複合電極線
JPS61188025A (ja) 放電加工用電極線
JP2002137123A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS6099526A (ja) ワイヤ放電加工機用電極線
JP2000282157A (ja) 箔導体
JPH11320270A (ja) 高強度高導電性ワイヤ放電加工用電極線
JPS62208827A (ja) ワイヤ放電加工用電極線材
JPS6094227A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS6099527A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線