JPS6099526A - ワイヤ放電加工機用電極線 - Google Patents
ワイヤ放電加工機用電極線Info
- Publication number
- JPS6099526A JPS6099526A JP20782383A JP20782383A JPS6099526A JP S6099526 A JPS6099526 A JP S6099526A JP 20782383 A JP20782383 A JP 20782383A JP 20782383 A JP20782383 A JP 20782383A JP S6099526 A JPS6099526 A JP S6099526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- electrode wire
- electrode
- crust
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/02—Wire-cutting
- B23H7/08—Wire electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ワイヤ放電加工機により被加工物を切断した
り、穴加工したりする時に用いられるワイヤ放電加工機
用電極線(以下「放電加工機用電極線」と称する)の改
良に関するものである。
り、穴加工したりする時に用いられるワイヤ放電加工機
用電極線(以下「放電加工機用電極線」と称する)の改
良に関するものである。
ワイヤ放電加工機は1周知の如く細いマイヤを電極とし
てこのワイヤにテンション(引眼力)ヲかけた状態でワ
イヤを送行させながら被加工物と電極であるワイヤ間で
放電を発生させ、この放電エネルギーにより被加工物を
加工するもので、被加工物と電極であるワイヤに相対運
動を与えることにより糸鋸式に2次元輪郭形状を加工す
るものである。しかしこのワイヤ放電加工機は比較的実
用化されてからの年数も浅く、高精度な加工に関しては
現在も多くの技術問題をかかえているのが実状である。
てこのワイヤにテンション(引眼力)ヲかけた状態でワ
イヤを送行させながら被加工物と電極であるワイヤ間で
放電を発生させ、この放電エネルギーにより被加工物を
加工するもので、被加工物と電極であるワイヤに相対運
動を与えることにより糸鋸式に2次元輪郭形状を加工す
るものである。しかしこのワイヤ放電加工機は比較的実
用化されてからの年数も浅く、高精度な加工に関しては
現在も多くの技術問題をかかえているのが実状である。
この中でもその大きな要因の一つとして放電加工機用電
極線の改良が挙げられる。
極線の改良が挙げられる。
従来この放電加工機用電極線として用いられているもの
として、プラス(Ou 65%、Zn35%程度)、銅
タングステン、モリブデン、m等が用いられている。こ
れら放電加工機用電極線の種類は被加工物との関係で長
短所が少し相違することもあるが一般には未だ下記の欠
点を有するものと認識されている。すなわち黄銅は電極
消耗が多く加工速度が遅く、銅は抗張力が低く電極線が
切断し易く、また短絡(放電によって発生するもね上り
が互に接触、または溶着して発生する)も発生し易い、
タングステン、モリブデンは価格が銅の約40倍〜10
0倍もするため通常の加工では使用されない、また鋼は
短絡が発生し易いこと等である。
として、プラス(Ou 65%、Zn35%程度)、銅
タングステン、モリブデン、m等が用いられている。こ
れら放電加工機用電極線の種類は被加工物との関係で長
短所が少し相違することもあるが一般には未だ下記の欠
点を有するものと認識されている。すなわち黄銅は電極
消耗が多く加工速度が遅く、銅は抗張力が低く電極線が
切断し易く、また短絡(放電によって発生するもね上り
が互に接触、または溶着して発生する)も発生し易い、
タングステン、モリブデンは価格が銅の約40倍〜10
0倍もするため通常の加工では使用されない、また鋼は
短絡が発生し易いこと等である。
ところで、現在放電加工機からみてこの放電加工機用電
極線に要求されている主要な項目は下記の如くである。
極線に要求されている主要な項目は下記の如くである。
fx)加工速度が上げられるものであること。
特にワイヤ放電加工機は高価なため加工速度向上は必要
である・。
である・。
(2)加工精度が良いこと。
被加工物f主として超硬、ダイス鋼、工具鋼など難加工
材であるのでカット後の修正加工又は仕上加工を減らす
ため高加工精度が必要である。
材であるのでカット後の修正加工又は仕上加工を減らす
ため高加工精度が必要である。
(3)電極線が低価格であること。
電極線としてのワイヤは放電により消耗するため加工部
分は常に新しいものが必要であり全て使い捨てである。
分は常に新しいものが必要であり全て使い捨てである。
このため低価格が要求される。
次に以上の放電加工機用電極線としてのワイヤに要求さ
れる項目をワイヤの特性に置き換えてみると次の通りで
ある。
れる項目をワイヤの特性に置き換えてみると次の通りで
ある。
(1)良電導体のワイヤであること。
当然のことながらワイヤ放電加工においてはワイヤ中に
通電させて被加工物との間で放電させながら加工を行う
ものであるから、良電導体であることが必要であり、こ
の優劣は加工速度の遅速となって現われる。
通電させて被加工物との間で放電させながら加工を行う
ものであるから、良電導体であることが必要であり、こ
の優劣は加工速度の遅速となって現われる。
(2)放電加工時に被加工物との間で短絡が生じないワ
イヤであること。
イヤであること。
短絡が発生すると放電が起らず、加工速度が遅くなり、
かつ加工跡に溶接のような融着が発生し。
かつ加工跡に溶接のような融着が発生し。
加工精度が悪くなる。
(3)高抗張力のワイヤであること。
ワイヤの抗張力が低いと加工時にワイヤに高いテンショ
ンがかけられず、このためワイヤ振動の振幅が大きくな
り短絡の発生が多く、また加工溝幅も広くなり、それだ
け前進方向への加工速度も遅くなる。またコーナ一部の
ダレ現象も生じ易くなる。これらの諸現象をなくし加工
速度を上げ。
ンがかけられず、このためワイヤ振動の振幅が大きくな
り短絡の発生が多く、また加工溝幅も広くなり、それだ
け前進方向への加工速度も遅くなる。またコーナ一部の
ダレ現象も生じ易くなる。これらの諸現象をなくし加工
速度を上げ。
加工精度を向上させるためにはワイヤが高いテンション
に耐え得るだめの高抗張力であることが要求される。
に耐え得るだめの高抗張力であることが要求される。
(4)コストの安いワイヤであること。
本発明は上記考察に基づいてなされたものであり、木発
明者は従来の単−金属又は単−合金金属若しくはこれら
表面にメッキを施した放電加工機用電極線ではなく異型
の金属を層状に分けて複合体としその表面にメッキを施
すことにより従来とは全く異なる性質を持つ放電加工機
用電極線が得られることを見い出しこの知見に基づいて
本発明をなすに至った。
明者は従来の単−金属又は単−合金金属若しくはこれら
表面にメッキを施した放電加工機用電極線ではなく異型
の金属を層状に分けて複合体としその表面にメッキを施
すことにより従来とは全く異なる性質を持つ放電加工機
用電極線が得られることを見い出しこの知見に基づいて
本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、芯材が銅若しくは銅を主成分とする
合金で該芯材周囲の外皮材が0.45乃至1.2%の伏
素量を含有する鋼より構成され、その横断面における芯
材の占める面積比率が全体の20%乃至5096の範囲
であり、かつ外皮材の外周表面に亜鉛メッキを施した。
合金で該芯材周囲の外皮材が0.45乃至1.2%の伏
素量を含有する鋼より構成され、その横断面における芯
材の占める面積比率が全体の20%乃至5096の範囲
であり、かつ外皮材の外周表面に亜鉛メッキを施した。
あるいは銅若しくはプラスメッキを施した後亜鉛メッキ
を施した。その線径が0.03 m乃至0.4 mであ
ることを特徴とするワイヤ放電加工機用電極線を提供す
るのである。
を施した。その線径が0.03 m乃至0.4 mであ
ることを特徴とするワイヤ放電加工機用電極線を提供す
るのである。
以下1図面を参照しつつ説明する。
本発明において述べる電極線は第1図に示す如く断面円
形であり芯材filはそのほぼ中心に断面が円形で外皮
材(2)はその芯材fllの外周にこれもその断面が芯
材f1+と同心円形であり最外層にメッキ層(3)を一
定の厚さで有するものが理想的形状である。
形であり芯材filはそのほぼ中心に断面が円形で外皮
材(2)はその芯材fllの外周にこれもその断面が芯
材f1+と同心円形であり最外層にメッキ層(3)を一
定の厚さで有するものが理想的形状である。
外皮材である鋼の炭素含有量を0.45乃至1.2%の
範囲に限定したのは、電極線の抗張力を維持するだめで
あり外皮材単独でも抗張力が100 Kg/xi以上あ
ってほしいためである。さらにこの範囲の炭素含有量で
あれば電極線に伸線加工を施すことにより抗張力を自在
に調整出来るからであって1.2%以上になれば伸線中
に断線が多発し、また電極線が折れ易くなる。尚この外
皮材としてはSi −Or鋼、0r−V銅若しくはマル
テンサイト系ステンレス鋼を用い高抗張力の放電加工機
用電極線とすることもできる電極線の横断面における芯
材の占める面積比率を全体の20%乃至50%に選んだ
のは第2図、第3図に試験結果を示すごとく抗張力と電
気伝導度の特性がこの範囲で優れておりそのため第2図
に示すようにこの範囲においては放電加工に使用した際
の加工送り速度も良好な値を示す。
範囲に限定したのは、電極線の抗張力を維持するだめで
あり外皮材単独でも抗張力が100 Kg/xi以上あ
ってほしいためである。さらにこの範囲の炭素含有量で
あれば電極線に伸線加工を施すことにより抗張力を自在
に調整出来るからであって1.2%以上になれば伸線中
に断線が多発し、また電極線が折れ易くなる。尚この外
皮材としてはSi −Or鋼、0r−V銅若しくはマル
テンサイト系ステンレス鋼を用い高抗張力の放電加工機
用電極線とすることもできる電極線の横断面における芯
材の占める面積比率を全体の20%乃至50%に選んだ
のは第2図、第3図に試験結果を示すごとく抗張力と電
気伝導度の特性がこの範囲で優れておりそのため第2図
に示すようにこの範囲においては放電加工に使用した際
の加工送り速度も良好な値を示す。
外皮材の外周表面に亜鉛または銅若しくはプラスのうち
少なくともいずれか1つをメッキするのは。
少なくともいずれか1つをメッキするのは。
被加工物との間の短絡を防止するためであり外皮材のま
\であると短絡が発生し易い。さらに線径の最低限を0
.03.swとしたのはこれより小さいと電極線の断線
が多発し作業性が悪く、また0、4 mより大きいと加
工溝幅が大きくなり材料の損失並びに加工速度の低下に
関係するからである。
\であると短絡が発生し易い。さらに線径の最低限を0
.03.swとしたのはこれより小さいと電極線の断線
が多発し作業性が悪く、また0、4 mより大きいと加
工溝幅が大きくなり材料の損失並びに加工速度の低下に
関係するからである。
大発明の放電加工機用電極線のfm造方法の1例として
は中空のパイプ状外皮材の芯に銅を入れたビレットを作
り、これを熱間静水圧押出し法により線材に仕上げ、こ
の後、伸線及びパテンティングを繰り返し、所望の線径
のワ□イヤに仕上げ、オイルテンパー処理を行い、最後
に表面に亜鉛メッキを施し、仕上げる方法等がある。
は中空のパイプ状外皮材の芯に銅を入れたビレットを作
り、これを熱間静水圧押出し法により線材に仕上げ、こ
の後、伸線及びパテンティングを繰り返し、所望の線径
のワ□イヤに仕上げ、オイルテンパー処理を行い、最後
に表面に亜鉛メッキを施し、仕上げる方法等がある。
以下本発明の1実施例を述べる。
芯材として純銅(99,9%Cu ) 、外皮材として
SK5を用い、芯材の面積比率が20%、30%。
SK5を用い、芯材の面積比率が20%、30%。
40%、50%の4種類である。その線径が0.2 W
のワイヤを作り表面に亜鉛メッキを施し放電加工機用電
極線とし市販のワイヤ放電加工機で加工を行った。被加
工物はSKS 3、厚み8調で加工形状は20訓角の切
り落としである。加工時のワイヤテンションは各電極線
の引張強度の約30%を選定した。全てファーストカッ
トのみである。このときの加工速度とダレ現象の状態を
第4図に示す。ダレの値は第5図に示すようにコーナ部
における11isの相加平均で表わした値である。尚比
較のため従来の回線径のプラスワイヤで同条件において
加工した結果も同図に示しだ。
のワイヤを作り表面に亜鉛メッキを施し放電加工機用電
極線とし市販のワイヤ放電加工機で加工を行った。被加
工物はSKS 3、厚み8調で加工形状は20訓角の切
り落としである。加工時のワイヤテンションは各電極線
の引張強度の約30%を選定した。全てファーストカッ
トのみである。このときの加工速度とダレ現象の状態を
第4図に示す。ダレの値は第5図に示すようにコーナ部
における11isの相加平均で表わした値である。尚比
較のため従来の回線径のプラスワイヤで同条件において
加工した結果も同図に示しだ。
この結果から判るように大発明における放電加工機用電
極線は加工速度においては従来のプラスワイヤの電極線
と同等若しくはそれ以上であった。
極線は加工速度においては従来のプラスワイヤの電極線
と同等若しくはそれ以上であった。
かつダレ現象も少なく、特につづみ型溝形状のダレは3
μ以下となり、短絡の発生はほとんどなかった。またテ
ンションを強く出来るため電極線振動が少なくなり加工
溝幅が約10%狭く出来た。これらの効果は外皮材表面
のメッキを銅若しくはプラスとしその後亜鉛メッキを施
した場合もほとんど同様であった。
μ以下となり、短絡の発生はほとんどなかった。またテ
ンションを強く出来るため電極線振動が少なくなり加工
溝幅が約10%狭く出来た。これらの効果は外皮材表面
のメッキを銅若しくはプラスとしその後亜鉛メッキを施
した場合もほとんど同様であった。
尚、外皮材表面にまず銅もしくはプラスをメッキした後
亜鉛メッキを施すと、製造工程が高速化できる。
亜鉛メッキを施すと、製造工程が高速化できる。
すなわち、伸線及びパテンティング、オイルテンパー処
理を行なう前に外皮材表面に捷ず銅もしくはプラスメッ
キを施してそれらの処理を行なえば最外層に銅もしくは
プラスがあるため加工速度が高速化でき、最後に亜鉛メ
ッキを施すのである。
理を行なう前に外皮材表面に捷ず銅もしくはプラスメッ
キを施してそれらの処理を行なえば最外層に銅もしくは
プラスがあるため加工速度が高速化でき、最後に亜鉛メ
ッキを施すのである。
さらにこの放電加工機用電極線の価格はモ11フ゛デン
やタングステンに比し著しく安価である。
やタングステンに比し著しく安価である。
大発明は上記の如く高速化、高精度化が要求されるワイ
ヤ放電加工における放電加工機用電極線として好適のも
のを提供するものでありその効果は顕著である。
ヤ放電加工における放電加工機用電極線として好適のも
のを提供するものでありその効果は顕著である。
第1図は大発明に係るワイヤ放電加工機用電極線の一例
を示す斜視図、第2図は0.2φワイヤのカットの結果
を示すグラフ図、第3図は各穆ワイヤの電気伝導度と引
張強さの関係を示すグラフ図。 第4図は加工速度とダレ現象の状態を示すグラフ図、第
5図はコーナ一部におけるダレの値を示す説明図である
。 ill・・・芯材、(2)・・・外皮材、(3)・・・
メッキ層。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 同 上 トクセン工業株式会社 手 続 補 正 薔(自発〕 昭和59年2月23日 1、事件の表示 111!3i5s年特許Jj[第207823号2発明
の名称 ワイヤ放電加工機用電極線 !L補正金する者 事件との関係 特許出願人 代顛 牧 冬 彦 !?#IIl? 4、代理人 大阪府東大阪市御厨xo1a#地 明細書の発明の詳細な説明の項
を示す斜視図、第2図は0.2φワイヤのカットの結果
を示すグラフ図、第3図は各穆ワイヤの電気伝導度と引
張強さの関係を示すグラフ図。 第4図は加工速度とダレ現象の状態を示すグラフ図、第
5図はコーナ一部におけるダレの値を示す説明図である
。 ill・・・芯材、(2)・・・外皮材、(3)・・・
メッキ層。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 同 上 トクセン工業株式会社 手 続 補 正 薔(自発〕 昭和59年2月23日 1、事件の表示 111!3i5s年特許Jj[第207823号2発明
の名称 ワイヤ放電加工機用電極線 !L補正金する者 事件との関係 特許出願人 代顛 牧 冬 彦 !?#IIl? 4、代理人 大阪府東大阪市御厨xo1a#地 明細書の発明の詳細な説明の項
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 芯材が銅若しくは銅を主成分とする合金で。 該芯材周囲の外皮材が0.45乃至1.20%の炭素量
を含有する鋼より構成され、その横断面における芯材の
占める面積比率が全体の20%乃至50%の範囲であり
、かつ外皮材の外周表面に亜鉛メッキを施した%あるい
は銅若しくはプラスメツキを施−した後亜鉛メッキを施
した。その線径が0.0311II乃至0.4 mであ
ることを特徴とするワイヤ放電加工機用電極線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20782383A JPS6099526A (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | ワイヤ放電加工機用電極線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20782383A JPS6099526A (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | ワイヤ放電加工機用電極線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099526A true JPS6099526A (ja) | 1985-06-03 |
Family
ID=16546096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20782383A Pending JPS6099526A (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | ワイヤ放電加工機用電極線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099526A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06323857A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Kajima Corp | 墨出し装置 |
JPH08176707A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ワイヤ放電加工用電極線 |
EP1116542A2 (de) * | 2000-01-12 | 2001-07-18 | Berkenhoff GmbH | Drahtelektrode für das funkenerosive Schneiden von Hartmetall |
WO2015033896A1 (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | 住友電気工業株式会社 | ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法 |
-
1983
- 1983-11-04 JP JP20782383A patent/JPS6099526A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06323857A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Kajima Corp | 墨出し装置 |
JPH08176707A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ワイヤ放電加工用電極線 |
EP1116542A2 (de) * | 2000-01-12 | 2001-07-18 | Berkenhoff GmbH | Drahtelektrode für das funkenerosive Schneiden von Hartmetall |
EP1116542A3 (de) * | 2000-01-12 | 2004-01-14 | Berkenhoff GmbH | Drahtelektrode für das funkenerosive Schneiden von Hartmetall |
WO2015033896A1 (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | 住友電気工業株式会社 | ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法 |
JP2015071221A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-04-16 | 住友電工スチールワイヤー株式会社 | ワイヤ放電加工用電極線 |
KR20150103234A (ko) * | 2013-09-09 | 2015-09-09 | 스미토모덴키고교가부시키가이샤 | 와이어 방전 가공용 전극선 및 그의 제조 방법 |
CN104994984A (zh) * | 2013-09-09 | 2015-10-21 | 住友电气工业株式会社 | 线放电加工用电极线及其制造方法 |
US9849531B2 (en) | 2013-09-09 | 2017-12-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Electrode wire for wire electric discharge machining, and method for producing same |
TWI625185B (zh) * | 2013-09-09 | 2018-06-01 | Sumitomo Electric Industries | Electrode wire for wire electric discharge machining and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4968867A (en) | Wire electrode for wire cut electric discharge machining | |
CA1327157C (en) | Eroding electrode, in particular a wire electrode for the spark-erosive working | |
US6781081B2 (en) | Wire electrode for spark erosion cutting | |
US7687738B2 (en) | Wire for high-speed electrical discharge machining | |
US6566622B1 (en) | Wire electrode | |
US5599633A (en) | Wire electrode for electro-discharge machining | |
US4988552A (en) | Electrical discharge machining electrode | |
US4631237A (en) | Wire electrode for spark-eroding systems | |
CN1029298C (zh) | 一种线状电极 | |
JPS6099526A (ja) | ワイヤ放電加工機用電極線 | |
JPS5941462A (ja) | 放電加工用複合電極線の製造方法 | |
JPH0679535A (ja) | ワイヤカット放電加工用複合電極線およびその製造法 | |
CN111906163A (zh) | 一种多层金属包覆电火花切割丝及其制造方法 | |
JPH07156021A (ja) | 放電加工用電極線 | |
JP2002137123A (ja) | ワイヤ放電加工用電極線 | |
JPH11320270A (ja) | 高強度高導電性ワイヤ放電加工用電極線 | |
JPS58197242A (ja) | ワイアカツト放電加工電極線用合金線 | |
JPS58197244A (ja) | ワイアカツト放電加工電極線用合金線 | |
JPS5942117A (ja) | 放電加工用複合電極線の製造方法 | |
JPH03111126A (ja) | 放電加工用電極線 | |
JPS59110517A (ja) | ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法 | |
JPH0241824A (ja) | 放電加工用電極線 | |
JPH05295472A (ja) | ワイヤ放電加工用電極線 | |
JPS59129626A (ja) | ワイヤカツト放電加工用電極線 | |
JPS63162118A (ja) | 放電加工用カツトワイヤ |