JPS61293725A - ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法 - Google Patents

ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法

Info

Publication number
JPS61293725A
JPS61293725A JP13295185A JP13295185A JPS61293725A JP S61293725 A JPS61293725 A JP S61293725A JP 13295185 A JP13295185 A JP 13295185A JP 13295185 A JP13295185 A JP 13295185A JP S61293725 A JPS61293725 A JP S61293725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
brass
discharge machining
layer
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13295185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366892B2 (ja
Inventor
Michio Okuno
奥野 道雄
Hitoshi Shiyou
仁 尚
Minoru Ishikawa
実 石川
Masanori Saito
正紀 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP13295185A priority Critical patent/JPS61293725A/ja
Publication of JPS61293725A publication Critical patent/JPS61293725A/ja
Publication of JPS6366892B2 publication Critical patent/JPS6366892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ワイヤ放電加工機に広く使用される黄銅電極
線の製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
ワイヤ放電加工は、0.05〜0.!+5mm5ifの
電極線を走行させつつ被加工物との間に加工液を介しつ
つパルス状の放電を発生させ、該放電エネルギーによっ
て被加工物を溶融し、加工液及び電極線、被加工物など
あ瞬間的な気化爆発力によって溶融物を除去するもので
、特に複雑な形状のプレス金型の加工などに広(用いら
れている。
従来はこのワイヤ放電加工用電極線としては純銅線が使
用されていたが、引張り強さが低いので放電加工時に張
力をあまり太き(かけられないために電極線の振動を抑
えることができず、従って加工精度が悪くなり、又断線
し易く、更に、Cu自体の放電加工性も十分ではな(、
加工速度も遅いなどの諸欠点があった。そのためモリブ
デン線やタングステン線等の精密加工用高強度線が用い
られたり、又一般の加工用には65/35黄銅線を代表
とする黄銅電極線が広く使用されるようになっている。
黄銅電極線は純銅線に比して約2倍以上の引張り強さが
あり、かつその合金成分のZnの存在は放電安定性と気
化爆発力などが向上し、そのため加工1度を速(するこ
とができるという長所を有している。然し近年、ワイヤ
放電加工の利用拡大に伴って尚一層の強度と加工速度の
向上の要望があり、黄銅にAI、Si等の微量元素を添
加して、強度と加工速度とを向上させた電極線例えば特
公昭59−9298゜又銅線、黄銅線の表面にム又はZ
n合金を被覆させた電極線例えば特公昭57−5648
等が開発、商品化されているが、従来の黄銅線よりも製
造コストがかさむという問題点があるので、他に生産性
が高くてしかも高性能の電極線の開発が要望されてきた
〔発明が解決しようとする問題点〕
ワイヤ放電加工用65/65黄銅線には、冷間伸線後焼
鈍し引張り強さを50に9Am2弱に調質したO材と、
引張り強さが100 K9Arn”強のH材とがあるが
、本発明者等は、同一の放電加工の条件のもとではO材
の方がH材よりも加工速度が速(なることを知見し、こ
の原因を解明する為に各々の電極線の表層部をオージェ
電子分光分析によって分析した。
その結果は第2図Aに示すように、O材では表層部での
Zn濃度がH材よりも高(なっていた。このような濃度
勾配が生じた原因としては、黄銅の脱亜鉛現象が考えら
れ、脱亜鉛の過渡状態で表層部に拡散したZnが酸化物
として固着したものと考えられる。一般に黄銅電極線で
はZn量の多いほど加工速度が速く被加工物への調性着
物が少ないことが知られている。然しZn量が40チ以
上になると黄銅線自体の伸線加工が困難となって(る。
本発明者等はに量が40チ以下でもその表層は高濃度Z
n層ができるような生成過程をコントロールし得て、生
産性の高い方法でできることを本発明の目的とした。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、Zn30〜4 Q wt%残部Cuと不可避
な不純物の組成を有する実用金属の黄銅からなる電極線
の製造工程中で少な(とも1回以上、黄銅線を走行させ
つつ通電加熱し、該電極線の表層部に高濃度Zn層を生
成させることを特徴とし、その通電加熱条件は、1個又
は複数個の加熱ゾーンを有する通電加熱装置において、
各加熱ゾーンでの通電電流Ik(アンペア)、各加熱ゾ
ーンでの印加電圧Vk(ボルト)、黄銅線の直径D (
mm)、黄銅線の伸線機の最后のダイスを通った線速即
ち通電加熱装置における線速を走行速度S (m/fn
in)として&■+Sの数値が45を越えない範囲で、
少くとも1回以上10≦ΣIkVk/D2Sにあること
である。
本発明を図によって更に詳細に説明する。第1図は本発
明による電極線を製造できる連続伸線機付き通電加熱装
置の1例の概要図である。図によれば黄銅線2は伸線機
3を走行して直接通電加熱装置4に入り、予熱ゾーン7
と加熱ゾーン8を走行しつつ上記条件のもとに通電加熱
されるのである。スプーラ−6に捲きとられた通電加熱
済みの黄銅線5は別の連続伸線機付き通電加熱装置を用
いて再度通電加熱をうけてもよ(、この繰返し作業は所
要の゛回数を行えばよい。又加熱ゾーンとしては予熱ゾ
ーンと加熱ゾーンの各1個に限らず所要の複数個でよい
〔作用〕
表層部に高濃度のZn層を生成させるのに通電加熱方法
を採また理由は、高温短時間加熱が容易−できしかも加
熱温度のコントロールが容易にできるからであり、雰囲
気炉加熱では昇温冷却に要する時間が長(かかり高濃度
Zn層を生成させることが困難で、むしろ脱亜鉛現象が
生じて第2図Bに示すようにZn濃度が低くなってしま
うおそれがあ   □る。加熱条件はΣIkVk/D2
Sを45を越えない範囲で10以上と限定したのは、1
0未満では十分な高濃度Zn層が得られず放電加工速度
が向上しないためであり、又、1度でも45を越えない
範囲としたのは45を越えてしまうと脱亜鉛が進行して
亜鉛濃度が減少し放電加工速度がかえって低下してしま
うからで、次に10≦ΣIkVk/D2Sの条件で通電
加熱してもZn量の増加を期待できないからである。又
黄銅線のZn量を60〜40%としたのはろOチ以下で
は高濃度Zn層が得られにく(なり、40チ以上では黄
銅線自体の伸線に工数がかかり生産性が低下するためで
ある。
〔実施例〕
実施例1 鋳造、押出し、伸線工程を経て2.3mm lにした6
 5/35黄銅線を第1図に示すサプライ1に搬入し、
そこから繰り出された黄銅線2は伸線機3を走行しつつ
ダイス10で0.9 InmElに線曳され、直接通電
加熱装置4に線速600rrVminや900 Vmi
nで走行をつづけ、予熱ゾーン7と加熱ゾーン8を経て
スプールに捲きとった。このときの予熱ゾーンと加熱ゾ
ーンとの印加電圧は同一であるが予熱ゾーンの電流■、
と加熱ゾーンの電流I、との比を種々変えて(I、 十
I2)を変えてΣIkVk/D2Sの値を第1表に示す
種々のものにとり、本発明による範囲実施例(第1表I
IV&11〜13)、と範囲外の比較例(第1表−14
〜17)のものとをつくった。次にこれらの通電加熱さ
れた0、 9 mm lの実施例と比較例との黄銅線と
、通電加熱を施行してない0.9mm0黄銅線を従来例
(第1表猶18)として、以上の6者のすべてを別工程
で0.2mm0に伸線し、オージェ電子分光分析による
表層部のZn量の濃度分布測定をし、更に放電加工機知
よる放電加工試験に供した。それらの結果を第1表に併
記した。第1表で高濃度Zn層厚へ第2図への11の数
値でZn濃度が35チ以上になっている領域の表面から
の深さをμmで表したものである。
又加工速度は従来例との比で表した。
実施例2 実施例1と同じ0.9 mm lの黄銅線を400℃×
1時間の雰囲気炉焼鈍を行い、酸洗後筒1図の機構を有
する連続伸線機付き通電加熱装置で種々の線速600m
 、800m 、1000m、1250mのもとに0.
2trmlと0.3 mm96の2種類に伸線し、続い
て通電加熱した。この様にして本発明によって製造した
65A5黄銅線(第2表述1〜14)と比較例(第2表
隘15〜20)は実施例1と同じ方法で高濃度り層の深
さと放電加工速度を測定した。また、その他の比較例と
して実施例1の隘15(第1表)を0.2 mmダに伸
線、通電加熱した電極線(第2表1IVkL21)をつ
くり、従来例としては0.2mm0と0.3mmグに伸
線のみして通電加熱しない65/35黄銅線(第2表従
来例隘22,23)を、500℃に加熱した6m長さの
パイプに線速、100m1/f′rIinの速度で走行
させた走間焼鈍材をつくり、共にZn層の深さ及び加工
速度を測定した。これらの結果を第2表に併記した。
第1表及び第2表によれば本発明の実施例圧よるものは
高濃度り層の厚さが0.1μ血以上あって、いずれもが
比較例、従来例に比べて厚(なっていて、加工速度は従
来例より向上している。比較例の中には加工速度が従来
例よりも劣っているものもあった。脱亜鉛の結果である
。要するに線径り。
線速S、印加電圧Vk 、通電電流Ikの組み合せ即ち
ΣIkVk/D”Sが45を越えない範囲で10以上に
あるものは表層部の高濃度Zn層が厚(存在することに
よって、従来法によるものの1.02〜1.40倍の加
工速度が得られている。これに対してΣIkVk、$2
8の値が10未満では高濃度Zn層が十分生成できず、
ために加工速度の向上がでていない。また1度でも45
を越えると第2表Na21 の結果によると脱亜鉛現象
が生じて表層部のZn量がかえって低下してしまい、加
工速度が急激に低下している。
〔発明の効果〕
本発明によってワイヤ放電加工用黄銅電極線をつくれば
、伸線加工性を低下させる元素の添加やメッキ工程の付
加などの製造コストを上げる要素を含まず、生産性のあ
る製造法によって、放電加工速度が従来の黄銅電極線よ
りも向上し、表面に高濃度のZn層の存在によって放電
加工による被加工物への付着物の少くなるような効果の
ある電極線をつ(ることか可能となった。尚この通電加
熱は必然的に材料の軟化を伴うので焼鈍に要するコスト
の低減にもつながり、工業上顕著な効果をもたらすもの
である。
4、簡単な図面の説明 第1図は本発明による電極線を製造できる連続伸線機付
き通電加熱装置の概要図である。第2図A及び第2図B
は電極線の表面から深さによるZn濃度の変化を示す図
である。
1:サプライ    2:黄銅線 3:伸線機     4:通電加熱装置5−:電極線 
    6:スプーラー7:予熱ゾーン   8:加熱
ゾーン 9:冷却ゾーン  10:ダイス 11:高濃度Zn層の深さ 第2図A 第2図B 表面からの床さ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Zn30〜40wt%、残部Cuと不可避な不純物の組
    成を有するワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造工程にお
    いて、黄銅線を走行させつつ下式の条件のもとに45を
    越えない範囲で少なくも1回以上通電加熱することを特
    徴とするワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法。 10≦(ΣIkVk)/(D^2S) 但し、Ik:各加熱ゾーンでの通電電流(アンペア) Vk:各加熱ゾーンでの印加電圧(ボルト) D:線径(mm) S:線速(m/min)
JP13295185A 1985-06-20 1985-06-20 ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法 Granted JPS61293725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13295185A JPS61293725A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13295185A JPS61293725A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293725A true JPS61293725A (ja) 1986-12-24
JPS6366892B2 JPS6366892B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=15093307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13295185A Granted JPS61293725A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968867A (en) * 1988-06-30 1990-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electrode for wire cut electric discharge machining
US5206480A (en) * 1989-05-31 1993-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electro-discharge machining
JPH08176707A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用電極線
EP0779378A2 (fr) * 1995-12-11 1997-06-18 Charmilles Technologies S.A. Procédé de fabrication de fils avec une surface de laiton, pour les besoins de l'électro-érosion à fil

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7293064B2 (ja) * 2019-09-19 2023-06-19 大王製紙株式会社 吸収性物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968867A (en) * 1988-06-30 1990-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electrode for wire cut electric discharge machining
US5206480A (en) * 1989-05-31 1993-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electro-discharge machining
JPH08176707A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ放電加工用電極線
EP0779378A2 (fr) * 1995-12-11 1997-06-18 Charmilles Technologies S.A. Procédé de fabrication de fils avec une surface de laiton, pour les besoins de l'électro-érosion à fil
EP0779378A3 (ja) * 1995-12-11 1997-10-01 Charmilles Technologies
JPH09285918A (ja) * 1995-12-11 1997-11-04 Charmilles Technol Sa ワイヤ放電加工のための表面真鍮ワイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366892B2 (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977303A (en) Zinc or cadmium coated, surface oxidized electrode wire for EDM cutting of a workpiece; and method for forming such a wire
JP2541638B2 (ja) 放電加工電極の製造法
JPH05192821A (ja) 放電加工用電極及びその製造方法
JPH03170230A (ja) 放電切削加工用ワイヤ電極およびその製造方法
JPS61293725A (ja) ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
US5206480A (en) Wire electrode for electro-discharge machining
EP0850716B1 (en) Manufacturing method of a wire electrode for electro-discharge machining
JPS61109623A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
EP0400561B1 (en) Wire electrode for electrodischarge machining
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS61136734A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS61117021A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP3332199B2 (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPH0724977B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS6254382B2 (ja)
JPS6318072A (ja) ワイヤ放電加工用黄銅電極線の製造方法
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法
JP3332196B2 (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS62114829A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線の製造方法
JPS61146422A (ja) ワイヤ−放電加工用電極線の製造方法
JPS5942116A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JPH0541373B2 (ja)
JPH03111126A (ja) 放電加工用電極線
JPS60104616A (ja) 放電加工用電極線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees