JPS61109623A - ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61109623A
JPS61109623A JP22739484A JP22739484A JPS61109623A JP S61109623 A JPS61109623 A JP S61109623A JP 22739484 A JP22739484 A JP 22739484A JP 22739484 A JP22739484 A JP 22739484A JP S61109623 A JPS61109623 A JP S61109623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
wire
zinc
layer
alloy layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22739484A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tominaga
晴夫 冨永
Teruyuki Takayama
高山 輝之
Yoshio Ogura
小椋 善夫
Tetsuo Yamaguchi
哲夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP22739484A priority Critical patent/JPS61109623A/ja
Publication of JPS61109623A publication Critical patent/JPS61109623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、放電による溶融作用によシ、被加工物(加工
対象物)を加工するワイヤ放電加工に用いられるワイヤ
放電加工用電極線、および、その製造方法に関するもの
である。
「従来の技術」 第2図は、一般的なワイヤ放電加工法の概略を説明する
ものである。この加工法は、被加工物1に予め開けたス
タート穴2に電極線3を押通し、この電極線3を挿通方
向(第2図では矢印の方向)に走行させながら、電極線
3とスタート穴2の内壁面との間で放電させ、かつ、被
加工物1を挿通方向と直向する方向に移動させることK
より、移動軌跡に沿って被加工物1を溶融させて所定の
形状に加工する方法である。この図において、電極線3
は例えば供給リール4から連続的に送シ出され、被加工
物1の両側のコロ5を通って巻き取シリール6に巻き取
られるとともに1この巻き取シリール6とコロ5との間
に配されるテンションローラ7によって張力を制止され
るようになっている。また、図示しないか放電加工部分
には加工液か供給されて、電極線3の冷却および加工屑
の除去等を行なうよう和なっている。
従来、このようなワイヤ放電加工に使用される電極線3
としては、直径0.0jrrrpnCミリメートル)〜
12 J fi程度の銅線、黄銅線(Cu 4 j ’
16 s Z nJ1%合金)、するいは特殊用途とし
てタングステン線、モリブデン線等が用いられている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、これらの電極線3は、放電加工中、約300
℃の高温に熱せられ、電極素材自体に大きな熱的負担か
加わる一方、安定放電を維持して加工精度、加工速度を
上げる九め忙行われるテンションローラフの張力調整時
の張力も加わることから高温強度(高温時における引張
強度)か高いことが要求されている。しかしながら、銅
線は電極線としての細線への伸線加工性は良いものの、
引張強度が小さく、使用中に断線して放電加工作業の効
率を著しく低下させるおそれがある。t−+、黄銅線は
、室温での引張強度か銅線のコ倍程度の強さであるか、
JOO”C:、前後の高温強度は銅よシわずかに高い程
度であシ、加工速度を上けようとすると、やはシ断線す
る傾向がある。さらにタングステン線、モリブデン線は
高温強度は高いか、伸線加工性が悪く、かつ、消耗品と
して使用される電極機としては高価である等の問題点か
あつto「問題点を解決するための手段」 本発明のワイヤ放電加工用電極線は、従来の電極線圧お
ける前述の問題点を解決するためKなされたもので、l
O〜70qIIの被覆率で銅を皺樋し丸鋼被覆鋼線の外
周面にQ/μm(ミクロンメートル)以上、topm以
下の厚さの鋼−亜鉛合金一層を設け、この銅−亜鉛合金
層の外側に07μm以上、/θμm以下の亜鉛層を設け
たものである、まt1本発明のワイヤ放電加工用電極線
の製造方法は、銅被覆線の外周面Kg気亜鉛めつきKよ
って亜鉛層を形成しt後、これらに熱処理を施して′f
4g4被覆鋼線と亜鉛層との間に鋼−亜鉛合金層を生成
させる方法、および銅被覆鋼線の外周面に溶融亜鉛めっ
きによって、鋼−亜鉛合金層と、この外側を覆う亜鉛層
とを形成し先後、これら圧伸線加工を施す工程と、熱処
理を施して銅−亜鉛合金層を発達増加させる工程とを行
なう方法である。
前記ワイヤ放電加工用電極線において、銅被覆鋼線の銅
の被覆率が194未満であると、導電率が低くなるため
、放電性能か低下して加工速度が上がらず、70%よシ
大きいと、高温強度が低くなるため、張力を上げた場合
<1Iyrat、やすくなる。
また、銅−亜鉛合金層が存在しないと、放電時に亜鉛層
か選択的に消耗することKよシ、銅地か^λ出して放電
性能、すなわち、加工速度が著しく低下する。さらに1
亜鉛層あるいは銅−亜鉛合金層の厚さか77/μm未満
であると、十分な放電性能か得られず、加工速度の増大
効果か摺られないか、もしくは被加工物(主として鉄鋼
材料の場合)の鉄分と、電極線の銅分とが溶融反応を起
こして加工面に付着する傾向か大となり、加工精度が幾
くなる。亜鉛層の厚さがlOpmよシ厚いと強度低下が
生じて断線しやすくなり、銅−亜鉛層の厚さが/ O/
1mよシ厚いと熱処理時間が長くなりfCシ設備費か高
くつくなど経済的に不利になる。
「実施例」 以下、本発明の詳細な説明すると、第2図に示すように
、このワイヤ放電加工用電極線は、銅被覆線11か芯材
とされ、その外周面K(2/μm〜IQpmの範囲のほ
ぼ一定の厚さで銅−亜鉛合金層12が設けられ、この銅
−亜鉛合金層1°2の外1i1+ K Q、 /μm〜
10μmの範囲のほぼ一定の厚さで亜鉛層13か設けら
れ、全体の直径か約aコttanVC形成されたもので
ある。
前記M被覆鋼+%!11は、いわゆる銅線あるいは鉄線
合金鋼線等の銅線1g−16〜70チの被憬率で銅を被
覆してなるものである。なだし、被覆率とは、全体の断
面積に対する網部分の断面積の割合を意味し【いる。
このようなワイヤ放電加工用電極線は、次のような方法
で製造される。例えばa4!り簡の直径を有する銅畿覆
g1線を塩化亜鉛浴(lt中に塩化亜鉛μコf(グラム
)、塩化アンモニウム2ノOfを含有する水溶液)中に
浸漬し、電気亜鉛めっき処理を施すことによシ銅被覆鋼
線の外周面に所定の厚さの亜鉛層を形成する。次いで、
これら銅被俊鋼線および亜鉛層をオーブンを用い【大気
中で加熱し、銅被覆鋼線と亜鉛層との間VC@−亜鉛合
金層を生成させる。しかる後にこれらを伸線加工して全
体の直径か0..21!ll11になるように仕上げる
ものである。なお、電気亜鉛めっき処理の次に伸線加工
を行ない、その後に加熱を行なう順序で製造してもよい
このよう圧して形成されtワイヤ放電加工用電極線は銅
被覆鋼線11を芯材としているため、優れた高温強度お
よび導電率を備え、また、表層の亜鉛層1,3、および
その下層の銅−亜鉛合金層12の存在によシ優れた放1
!性能を発揮する。さらに、鋼−亜鉛合金層12によっ
て放電時における亜鉛層13の消耗が抑制されるととも
に、被加工物への銅の付着が防止される。tた、電気亜
鉛めつきKよって均一な厚さに設けな亜鉛層の内側に、
熱処理によって銅−亜鉛合金層を生成させるので、均一
な厚さの銅−亜鉛合金層12を得ることかできる。
次いで、実験例を示して、前述しなようにして製造し之
ワイヤ放電加工用電極線の作用効果をより明確にする。
本実験例では、銅被覆鋼線11の銅の被↑゛す率、銅−
亜鉛合金fei12の厚さ、および亜鉛/C113の厚
さを種々の値に設定し七直径aJ間の放電加工用電極線
と、同じく直径aコ鵡の通常の銅線および黄銅線CCu
 6 rチ、ZnJj係)とを各々ワイヤ放電加工に甲
い、これら各々の放電加工用電極線、銅線および黄銅線
について、加工中における加工速度、加工精度、断線頻
度(高温強度)および経済性を評価する比較試験を行な
つ光。
この比較試験の結果を第11!に示す。ただし、放電加
工としては、厚さコatmの被加工物(SKD−11)
からJONIR角の板材を切〕取る加工を行なった。こ
のときの加工条件は次のとうシである。
印加電圧   :ノノOV(ボルト) パルス時間  :ON−+!μms(マイクロセカンド
) OFF−$7μS ピーク電流  :l0A(アンペア) コンデンサ容量:0.rμF (マイクロファラッド)
加工液    :純水 電極線張力  :yzoffCグラムフォース)また、
加工速度は、銅線の加工速度(0,rrmn/分)を基
準として、これを1としたときの比率で表わした。加工
精度は、切シ取った板材の寸法誤差の範囲の広さく最大
値と最小値の差)を狭い順に、A(o、o)瓢未満) 
、B (o、ot−aoJm)、C(a63酊よシ大)
で表わした。断@頻度は、断線回数の少ない順KA (
断線なく安定)、B(1)(加工速度を上げると断@あ
シ)、B(2)(張力を7j0ffより大きくすると断
線あり)、C(断線頻発)で表わしな。さらに、経済性
は黄銅線の製造コストを基準としてそれより安価にでき
る場合を01高価になる場合なXで表わした。
第2表 宛 の 第1表のつづき 第2表から明らかなよう忙、ワイヤ放電加工用電極線の
うち、被覆率かノO〜70チ、かつ、銅−亜鉛合金層の
厚さか0. /〜10μm1かつ、亜鉛層の厚さがQ、
 /〜10μmという本発明の条件を満たすものは、銅
線、黄銅線を含む他の電極線に比べて加工速度、加工精
度、高温強度および経済性ともに優れていることがわか
る。
なお、直径Q、 /26間、被恍率60係の銅被覆鋼線
を芯材とし、硫酸亜鉛浴(/を中に硫酸o、iuモル、
硫酸亜鉛aコ3モルを含有する水溶液)で電気亜鉛めっ
きを施して厚さ22mの亜鉛層を形成し、しかる後にオ
ーブンを用いて大気中で一時間熱処理することによシ得
られ九ワイヤ放電加工用電極線と、同じくオーブンの代
わシに100℃に加熱され先管状炉中な通過させる熱処
理を行なうこと忙よシ得られ九ワイヤ放電加工用電極線
とについて、前記比較試験と同様の試験を行なったとこ
ろ、比較試験における本発明の条件を満たす電極線の試
験結果と同様に1優れた結果を得ることができた。
このことから明らかなように1本発明の製造方法におい
ては、亜鉛層を外周面に設けた銅被覆鋼線に熱処理を施
して銅−亜鉛合金層を生成させる工程が、優れ上品質の
ワイヤ放電加工用電極線を得るためのM賛な工程である
ことがわかる。
次いで、本発明のワイヤ放電加工用電極線を製造する他
の方法について説明する。
゛ この製造方法は、例えば0.μり団の直径を有する
銅被覆細線に溶融亜鉛めっき処理(例えばujO℃に保
持され九溶融亜鉛槽を通過させた後、JOメツシュ以下
に粉砕され九本炭層を通過させて余剰の亜鉛を絞シ落と
す処理)を施して、銅被棲鋼線の外周面に、所定の厚さ
の銅−亜鉛合金層と、その外側を覆う所定の厚さの亜鉛
層とを形成し、冷却1−た後、これらを伸線して全体の
直径を0.−vmlKする工程と、これらを大気中オー
ブンで加熱し”て銅−亜鉛合金層を所定の厚さに発達増
化させる工程とを行なう方法である。たたし、この製造
方法において伸線する工程と加熱する工程のIil序は
、どちらが先であってもよい。
このM遣方法によると、亜鉛層を形成する時間が電気め
っき処理の場合に比べて短縮されるとともに、溶融亜鉛
めっき処理を施した時点で、072m以上の厚さの銅亜
鉛合金層が生成されるから、熱処理時間も短縮され、製
造効ぶか良いという利点がある。
一方、この製造方法によって、銅の被接率、鋼−亜鉛合
金層の厚さ、および亜鉛層の厚さか種々の値に設定され
たワイヤ放電加工用電極線を製造し、前記比較試験と同
様の試験を行なった結果、第2表に示す組み合わせの電
極線を除いて、第2表と同様の結果が得られた。
12表 12表から明らかなように、この製造方法において、銅
−亜鉛合金層の厚さかo、 rμmよシ小さい場合には
、加工精度および高温強度か他の電極@(亜鉛層の厚さ
かQ、 / p mより小さい電極線を除<)K比べて
劣ることがわかる。つま〕、この製造方法によってワイ
ヤ放電加工用電極線を製造する場合、銅−亜鉛合金層の
厚さはo、 r p m以上、102m以下とするのが
望ましい。
なお、この12表の試験に加えて、熱処理をオーブンで
行なわずに、200℃に加熱された管状炉中な通過させ
ることによって行って得られた電極@について、同様の
試験を行なったところ、第2表とほぼ同様の結果を得ろ
ことかできた。つまり、この製造方法にあっては、熱処
理の方法を家畜質的な条件ではなく、溶融亜鉛めっき処
理によって生成した銅−亜鉛合金層を熱処理によって発
遅増化させる工程が、優れた品質のワイヤ放電力ロエ用
電極線を得るための重壁な工程であること力sJつかる
「発明の効果」 以上説明したように1本発明によれば次のような優れた
効果を得ることができる。
■ io〜70係の被覆率で銅を被覆した銅禎1刈銅線
を芯材としたので、高い2s電率を維持しなカミら、か
つ、高温強度を高めることかできる。すなわち、断線を
防止し、かつ、加工速度を速めて、放電加工作業の効率
を高めることかできる。。
■ 導電率の良好な銅被覆鋼線の外周面IC,0/μm
以上、IOpm以下の銅−亜鉛合金層と、d/μm以上
、IOpm以下の亜鉛層とを設は丸ので、放電性能か向
上し、かつ、亜鉛層の選択的摩耗による被加工物への銅
の付着が防止されて、加工精度が高められるとともに1
加工速度の低下を防止することができる。
■ 素材的に、伸線加工性が良好で、かつ、安価に製造
することができる。
つまシ、本発明のワイヤ放電加工用電極線は、鋼、銅、
銅−亜鉛合金、亜鉛の特性が、極めて良好に利用、調整
され、これらの相乗作用によって前記■■■の効果を得
るものでおる。
■ 銅被覆銅線の外周面に亜鉛層を設け、これらを熱処
理すること忙よシ、銅被覆鋼線と亜鉛層との間に銅−亜
鉛合金層を設けるようKしたので、厚さの均一な銅−亜
鉛合金層が得られ、これ罠よって放電性能の安定したワ
イヤ放電加工用電極線を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第2図は本発明のワイヤ放電加工用電極線の実施例を示
す横断面図、第2図は一般的なワイヤ放電加工法の概略
を説明する概略斜視図でおる。 11・・・・・・銅被伏鋼線、12・・・・・・銅−亜
鉛合金層、13・・・・・・亜鉛層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼線に10〜70%の被覆率で銅を被覆してなる
    銅被覆鋼線が芯材とされ、この銅被覆鋼線には0.1μ
    m〜10μmの厚さを有する銅−亜鉛合金層が設けられ
    、さらにこの銅−亜鉛合金層上には、0.μm〜10μ
    mの厚さを有する亜鉛層が設けられたワイヤ放電加工用
    電極線。
  2. (2)鋼線に銅を被覆してなる銅被覆鋼線の外周面に電
    気亜鉛めっき処理を施して亜鉛層を形成した後、これら
    亜鉛層と銅被覆鋼線とに熱処理を施して亜鉛層と銅被覆
    鋼線との間に銅−亜鉛合金層を生成せしめることを特徴
    とするワイヤ放電加工用電極線の製造方法。
  3. (3)前記熱処理の前工程あるいは後工程として、伸線
    加工を施すことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のワイヤ放電加工用電極線の製造方法。
  4. (4)鋼線に銅を被覆してなる銅被覆鋼線の外周面に溶
    融亜鉛めっき処理を施して銅−亜鉛合金層と、この銅−
    亜鉛合金層の外側を覆う亜鉛層とを形成した後、 (イ)伸線加工を施す工程と、 (ロ)熱処理を施して銅−亜鉛合金層を発達増化せしめ
    る工程と を行なうことを特徴とするワイヤ放電加工用電極線の製
    造方法。
JP22739484A 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法 Pending JPS61109623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739484A JPS61109623A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739484A JPS61109623A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109623A true JPS61109623A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16860132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22739484A Pending JPS61109623A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109623A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711486A (ja) * 1991-03-20 1995-01-13 Shinko Kosen Kogyo Kk 有色バネ鋼成形品及びその製造方法
JPH08199395A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Kobe Steel Ltd 腐食疲労特性に優れた極細鋼線
EP1038625A2 (de) * 1999-03-25 2000-09-27 Berkenhoff GmbH Drahtelektrode
EP1080815A2 (en) * 1999-09-06 2001-03-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electric-discharge machining
KR100485645B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-27 홍덕스틸코드주식회사 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조 방법
CN112872066A (zh) * 2021-03-24 2021-06-01 邱小华 一种青铜线加工工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941462A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Hitachi Cable Ltd 放電加工用複合電極線の製造方法
JPS6184364A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 放電加工用複合電極線の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941462A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Hitachi Cable Ltd 放電加工用複合電極線の製造方法
JPS6184364A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 放電加工用複合電極線の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711486A (ja) * 1991-03-20 1995-01-13 Shinko Kosen Kogyo Kk 有色バネ鋼成形品及びその製造方法
JPH08199395A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Kobe Steel Ltd 腐食疲労特性に優れた極細鋼線
EP1038625A2 (de) * 1999-03-25 2000-09-27 Berkenhoff GmbH Drahtelektrode
EP1038625A3 (de) * 1999-03-25 2004-01-21 Berkenhoff GmbH Drahtelektrode
EP1080815A2 (en) * 1999-09-06 2001-03-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electric-discharge machining
EP1080815A3 (en) * 1999-09-06 2004-01-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire electrode for electric-discharge machining
KR100485645B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-27 홍덕스틸코드주식회사 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조 방법
CN112872066A (zh) * 2021-03-24 2021-06-01 邱小华 一种青铜线加工工艺
CN112872066B (zh) * 2021-03-24 2022-09-16 山东铭瑞工贸有限公司 一种青铜线加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718529B2 (ja) 放電加工用多孔性電極線の製造方法
KR101292343B1 (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JPS63114817A (ja) 放電加工用電極
KR20140051734A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JPS61109623A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP2644911B2 (ja) 放電加工用ワイヤ型電極及びその製造方法
JPH0755407B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS61117021A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS61136734A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS59127921A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線の製造法
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2006159304A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
JPH07108488B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS61270028A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2000107943A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS61252025A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JP3332196B2 (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS61284321A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0452187B2 (ja)
JPS61241027A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS60104616A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPH09234631A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS6048219A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
KR20040040146A (ko) 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조 방법