JPH02256412A - エンドミル - Google Patents

エンドミル

Info

Publication number
JPH02256412A
JPH02256412A JP7926589A JP7926589A JPH02256412A JP H02256412 A JPH02256412 A JP H02256412A JP 7926589 A JP7926589 A JP 7926589A JP 7926589 A JP7926589 A JP 7926589A JP H02256412 A JPH02256412 A JP H02256412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end mill
difference
peripheral
blades
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7926589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Hioki
徳男 日置
Hideji Hosono
細野 秀司
Toru Kojima
徹 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7926589A priority Critical patent/JPH02256412A/ja
Publication of JPH02256412A publication Critical patent/JPH02256412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/20Number of cutting edges
    • B23C2210/202Number of cutting edges three
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/20Number of cutting edges
    • B23C2210/203Number of cutting edges four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、深溝切削等の重切削に用いて好適なエンド
ミルに関するものである。
[従来の技術] 一般に、エンドミルは細長いエンドミル本体の外周と先
端部に外周刃と底刃とを有しており、溝切削等に用いら
れる。しかしながら、エンドミルによる横送り切削では
、外周刃が断続的に切削作用を行うため、工、ンドミル
本体は繰返し衝撃力を受ける。このため、エンドミル本
体にびびり振動が生じ易く、チッピングや加工面精度の
悪化を来すなど多くの問題をかかえていた。
そこで、従来から底刃とこれに連続する外周刃を円周方
向に不等分割に配置したエンドミルが開発されている。
このエンドミルは、底刃を、互いに隣接するものの外周
端縁と軸線とを結んだ半径線どうしのなす中心角のうち
少なくとも1つが他の中心角、と異なるように形成した
ものであり、エンドミル本体の共振作用によるびびり振
動を防止することができるという利点を有している。こ
こで、従来の不等分割型のエンドミルは、その隣接する
底刃の中心角の差が3°程度と比較的小さく設定されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の不等分割型のエンドミルにお
いても、加工する溝が深い場合や高送り切削を行う場合
には、エンドミル本体に作用する多大な切削抵抗のため
びびり振動が発生し易いという問題があった。
すなわち、エンドミル加工におけるびびり振動は、エン
ドミル本体が断続的に受ける衝撃力の振動数と、エンド
ミル本体の固有振動数が一致することにより生じる。不
等分割型のエンドミルは、振動数の異なる複数の衝撃力
を発生させることにより、エンドミル本体に伝えられる
振動を互いに相殺するらのである。ところが、深溝加工
や高送り切削では、エンドミル本体に大きな曲げモーメ
ントが作用するため、エンドミル本体の固有振動数が通
常の切削条件の場合と異なり、エンドミル本体に伝えら
れる振動を相殺し得なくなってしまうのである。
[発明の目的] この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、高送り
切削等の重切削においてもびびり振動の発生を有効に防
止することができるエンドミルを提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明のエンドミルは、チップポケットの回転方向を
向く壁面の先端稜線部に形成される底刃どうしの互いに
異なる中心角どうしの差を5°〜20°としたことを主
たる特徴とするものである。
[作用] 上記数値限定は通常の切削条件のみならず重切削におい
てもびびり振動の発生を有効に防止し得る範囲である。
すなわち、本発明者等による多数の実験の結果、底刃の
中心角どうしの差が5°以上であれば、例えば、切削速
度400m/m i n1テーブル送り500〜120
0mm/m i nという極めて過酷な切削条件下であ
ってもびびり振動が発生しないことが確認された。ただ
し、中心角どうしの差が°20°を上回ると、各切刃の
切込み量の違いが大きくなるため特定の切刃の負担が増
加し、切刃の早期摩耗やチッピングを招来する。
[実施例] 以下、第1図ないし第6図を参照しながら本発明の一実
施例について説明する。第1図は実施例のエンドミルを
示す側面図である。図中符号lはエンドミル本体である
。エンドミル本体lは軸線回りに回転させられる円柱状
をなすもので、その外周には4つのねじれ溝(チップポ
ケット)2・・・が形成されている。ねじれ溝2の回転
方向を向く壁面の先端稜線部には底刃3が形成されてい
る。
底刃3は、互いに隣接するものの外周端縁と軸線Oとを
結んだ半径線どうしのなす中心角が交互にαまたはβに
なるように配置されており、隣接する中心角の差(β−
α)は5°〜20°の範囲内とされている。
ここで、ねじれ溝2は、ねじれ角が互いに異なるものが
円周方向へ交互に形成されており、互いに異なるねじれ
角の差は3°〜12°とされ、そのねじれ角は20°〜
40°の範囲で設定されている。ねじれ角が20°を下
回ると外周刃に作用する切削抵抗が増加してびびり振動
が発生し易くなり、40°を上回ると、切削抵抗の分力
のうち、先端側へ向かう背分力が大きくなりすぎ、被削
材が浮き上がってしまうからである。
また、ねじれ#2の回転方向を向く壁面の外周側稜線部
には外周刃4が形成されている。外周刃4も底刃3と同
様に不等分割に配置され、隣接する外周刃4どうしのな
す中心角の差(β−α)は外周刃4の先端では底刃3と
同じ5°〜20°となっている。しかし、外周刃4の先
端から基端側へ向かうに従って中心角βは漸次小さくな
るとともに中心角αは漸次大きくなり、外周刃4の基端
(有効切刃部分の基端)でαがβよりも大きくなってそ
の差(α−β)が5°〜20゛となるように変化してい
る。これによって、切削加工時における外周刃4の付加
が軸線方向において均一化されている。
さらに、外周刃4には、ねじれif、T 2に沿って一
定間隔にニック5が形成されている。ニック5は、隣接
する外周刃4のものに対して軸線0方向にずらして配置
されており、ニック5によって削り残した部分を隣接す
る外周刃4が切削するようになっている。ニック5は、
第6図に示すように、円周方向から見て円弧状になされ
、幅Wが0.5mm=1.5mm、深さLが0.25m
m〜0.75mmとされている。このニック5の寸法は
従来のエンドミルのものよりも大幅に小さくされたもの
で、エンドミルの機械的強度を損なわないように考慮し
たためである。
さらに、軸線0と直交する断面においてエンドミル直径
の90%の直径を有する円Sを描いたときに、この円S
と外周刃4のすくい面との交点Pから外周刃4の外周端
BQに伸ばした線分と、軸線Oから外周端縁Qに伸ばし
た線分とのなす角度θは5°〜20@とされている。角
度θが5°を下回ると切削抵抗が大きくなる一方、20
°を上回ると外周刃4に欠けが生じ易くなるからである
またさらに、エンドミル本体1の先端部には、軸線0部
から外周側へ向けて延在するギャッシュ6が形成され、
ギャッシュ6の回転方向を向く壁面の先端稜線部も底刃
3とされている。このギャッシュ6は、横断面形状が略
V字状になされ、内周側から外周側へ向かうに従って末
広がりに形成されたもので、底刃3に連続するすくい面
6aは平坦に形成されている。そして、底刃3のすくい
面のうちねじれ溝2に連続する部分2aは、ねじれ溝2
に沿って螺旋状をなすねじれ面により構成されており、
外周側の底刃3のすくい角がねじれ溝2のねじれ角に応
じた正角となっている。また、第4図に示すギャッシュ
6の縦断面において、その底部6bと軸線0とのなす角
度φは30°〜60°に設定されている。角度φが30
°を下回ると底刃3で生成される切屑が詰まり易くなる
一方、角度φが60°を上回ると、底刃3のバックメタ
ルが少なくなるからである。さらに、これと同じ理由に
より・、底部6bに沿う方向から見て(第5図)、ギャ
ッシュ6のすくい面6aとこれと向かい合う壁面6cと
のなす角度γは30’〜75゜とされている。
なお、エンドミル本体1の表面には、TiC。
T i C’N 、 A I to *等のコーティン
グ層が形成され、耐摩耗性や耐溶着性が向上されている
このように構成されたエンドミルにおいては、底刃3の
中心角の差(β−α)を6°〜12°と従来の不等分割
型エンドミルよりも大幅に大きくしているから、深溝や
高送り切削等の重切削を行ってもエンドミル本体lに伝
えられる振動を確実に相殺することができ、したがって
、びびり振動の発生を有効に防止することができる。
ところで、上記エンドミルのように底刃3の中心角の差
を大きく設定すると、各底刃3と外周刃4の切込み量の
違いが大きくなるため、一部の底刃3等の負担が増加し
、底刃3等が早期に摩耗したりチッピングが発生し易く
なるという心配点がある。しかしながら、上記エンドミ
ルでは、外周刃4に所定の大きさのニック5・・・を形
成し、さらに、外周刃4等のすくい角を大きく設定して
いるから、切削抵抗を小さくすることかできる。これに
よって、早期摩耗等の問題を解消することができるとと
もに、エンドミル本体!に伝えられる振動を確実に相殺
し得ることと相俟って、びびり振動の発生をより確実に
防止することができる。
なお、上記実施例では、底刃3および外周刃4を4つ、
すなわち偶数個形成しているが、第7図および第9図に
示すように奇数個形成しても良い。
このようなエンドミルでは、例えば、溝を掘り進む加工
をする場合に、外周刃の食付きと被削材からの抜けとに
時間的ずれが生じるので、エンドミル本体の共振作用が
生じにくく、よって、びびり振動の発生をさらに有効に
防止することができる。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明のエンドミルでは、チップ
ポケットの回転方向を向く壁面の先端稜線部に形成され
る底刃どうしの互いに異なる中心角の差を5°〜20°
としているから、高送り切削等の重切舟1においてもび
びり振動の発生を有効に防止することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図はエンドミルを示す側面図、第2図は第1図
の■方向矢視図、第3図は第1図の■−■線断面図、第
4図は第2図の■線断面図、第5図は第4図の■方向矢
視図、第6図はニックを円周方向から見た拡大図、第7
図および第8図は本発明の変形例を示し、それぞれエン
ドミルの軸線方向先端視図である。 ■・・・・・・エンドミル本体、 2・・・・・・ねじれ苛(チップポケット)、3・・・
・・・底刃、4・・・・・・外周刃、5・・・・・・ニ
ック、6・・・・ギャッンユ、0・・・・・・軸線。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸線回りに回転させられる超硬合金またはサーメ
    ット製のエンドミル本体の外周に複数のチップポケット
    が形成され、チップポケットの回転方向を向く壁面の外
    周稜線部に外周刃が形成され、該壁面の先端稜線部に、
    互いに隣接するものの外周端縁と軸線とを結んだ半径線
    どうしのなす中心角のうち少なくとも1つが他の中心角
    と異なる底刃を形成したエンドミルにおいて、互いに異
    なる中心角どうしの差を5°〜20°としたことを特徴
    とするエンドミル。
  2. (2)上記ねじれ溝を、少なくとも一のねじれ角が他の
    ねじれ角と異なるように形成し、かつ、互いに異なるね
    じれ角の差を3°〜12°としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のエンドミル。
  3. (3)上記外周刃の互いに隣接するものと軸線とを結ん
    だ半径線どうしのなす中心角のうち互いに異なる大小の
    中心角を、外周刃の先端から基端側へ向かうに従って大
    なる中心角が漸次小さくなるとともに小なる中心角が漸
    次大きくなり、外周刃の基端で中心角の大小関係が先端
    と逆となってその差が5°〜20°となるように変化さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載のエンドミル。
  4. (4)上記チップポケットの回転方向を向く壁面の外周
    側稜線部に形成される外周刃に、円周方向から見てほぼ
    円弧状をなし、幅が0.5mm〜1.5mm、深さが0
    .25mm〜0.75mmのニックを形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載のエンドミル。
  5. (5)前記底刃および外周刃の個数を奇数個としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載のエンドミル。
  6. (6)軸線と直交する断面においてエンドミル直径の9
    0%の直径を有する円を描いたときに、この円と外周刃
    のすくい面との交点から外周刃の外周端縁に伸びる線分
    と、エンドミル本体の軸線から外周刃の外周端縁に伸び
    る線分とのなす角度を5°〜20°としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
    載のエンドミル。
  7. (7)底刃のすくい面のうち前記ねじれ溝に連続する部
    分を、ねじれ溝に沿って螺旋状をなすねじれ面により構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    6項のいずれかに記載のエンドミル。
JP7926589A 1989-03-30 1989-03-30 エンドミル Pending JPH02256412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926589A JPH02256412A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 エンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926589A JPH02256412A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 エンドミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256412A true JPH02256412A (ja) 1990-10-17

Family

ID=13685030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7926589A Pending JPH02256412A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 エンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02256412A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508815A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 リチャード・ジェイ・ウォルラス 回転金属切削工具
JP2009532222A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ハニタ・メタル・ワークス・リミテッド 正面フライス
WO2009122937A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 住友電工ハ-ドメタル株式会社 エンドミル
JP2010172977A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Mitsubishi Materials Corp エンドミル
JP2011056649A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Mitsubishi Materials Corp ボールエンドミル
JP2011062807A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Hitachi Tool Engineering Ltd 超硬合金製エンドミル
WO2011122457A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三菱マテリアル株式会社 エンドミル
JP2012081534A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラフィングボールエンドミル
JP2012086279A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラジアスエンドミル
JP2012518550A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ケンナメタル インコーポレイテッド チップブレーカパターンを有する回転式切削工具
JP2012206197A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Materials Corp ニック付きエンドミル
JP2013091132A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Mitsubishi Materials Corp エンドミル
JP2016034696A (ja) * 2006-08-07 2016-03-17 ハニタ・メタル・ワークス・リミテッド 耐チャター性エンドミル
US20170087645A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Haimer Gmbh End mill
US20170087646A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Haimer Gmbh End mill
US20170144234A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Iscar, Ltd. Cemented Carbide Corner Radius End Mill with Continuously Curved Rake Ridge and Helical Flute Design
US10751813B2 (en) 2017-08-27 2020-08-25 Kennametal Inc. Solid end mill with complex clearance surface
WO2022255299A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 株式会社Moldino エンドミル
US11865629B2 (en) 2021-11-04 2024-01-09 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with high ramp angle capability

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508815A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 リチャード・ジェイ・ウォルラス 回転金属切削工具
JP2009532222A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ハニタ・メタル・ワークス・リミテッド 正面フライス
US8807882B2 (en) * 2006-04-04 2014-08-19 Hanita Metal Works, Ltd. Face milling cutter
JP2016034696A (ja) * 2006-08-07 2016-03-17 ハニタ・メタル・ワークス・リミテッド 耐チャター性エンドミル
DE112009000013B4 (de) 2008-03-31 2012-06-14 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Stirnfräser
WO2009122937A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 住友電工ハ-ドメタル株式会社 エンドミル
DE112009000013C5 (de) 2008-03-31 2018-08-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Stirnfräser
JPWO2009122937A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 住友電工ハードメタル株式会社 エンドミル
US8562261B2 (en) 2008-03-31 2013-10-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. End mill
JP2010172977A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Mitsubishi Materials Corp エンドミル
JP2012518550A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ケンナメタル インコーポレイテッド チップブレーカパターンを有する回転式切削工具
JP2011056649A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Mitsubishi Materials Corp ボールエンドミル
US8690492B2 (en) 2009-09-14 2014-04-08 Mitsubishi Materials Corporation Ball end mill
JP2011062807A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Hitachi Tool Engineering Ltd 超硬合金製エンドミル
JP2011206863A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mitsubishi Materials Corp エンドミル
WO2011122457A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三菱マテリアル株式会社 エンドミル
JP2012081534A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラフィングボールエンドミル
JP2012086279A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラジアスエンドミル
JP2012206197A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Materials Corp ニック付きエンドミル
JP2013091132A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Mitsubishi Materials Corp エンドミル
US20170087646A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Haimer Gmbh End mill
US20170087645A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Haimer Gmbh End mill
US20180297128A1 (en) * 2015-09-30 2018-10-18 Haimer Gmbh End mill
US20170144234A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Iscar, Ltd. Cemented Carbide Corner Radius End Mill with Continuously Curved Rake Ridge and Helical Flute Design
US10131003B2 (en) * 2015-11-23 2018-11-20 Iscar, Ltd. Cemented carbide corner radius end mill with continuously curved rake ridge and helical flute design
US10751813B2 (en) 2017-08-27 2020-08-25 Kennametal Inc. Solid end mill with complex clearance surface
WO2022255299A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 株式会社Moldino エンドミル
US11865629B2 (en) 2021-11-04 2024-01-09 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with high ramp angle capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256412A (ja) エンドミル
US6997651B2 (en) End mill having different axial rake angles and different radial rake angles
JP5649729B2 (ja) 不等リードエンドミル
CA2679026C (en) Rotary cutting tool
EP2478983B1 (en) Ball end mill
CN110418690B (zh) 具有圆弧轮廓的用于加工铬镍铁合金的陶瓷面铣刀
US20080219782A1 (en) End mill
JPS6362323B2 (ja)
WO2019044791A1 (ja) テーパーリーマ
JPH0319002B2 (ja)
JPH0453850Y2 (ja)
JPH0319003B2 (ja)
JPH06335816A (ja) 極小径エンドミル
JPH07115254B2 (ja) エンドミル
JPH0718488Y2 (ja) ボールエンドミル
JP4035184B2 (ja) 多角形断面エンドミル
JP7477646B2 (ja) エンドミル
WO2023170985A1 (ja) ボールエンドミル
JPH081773Y2 (ja) リーマ
JPS6130846B2 (ja)
JPH06218614A (ja) エンドミル
JPH04217415A (ja) エンドミル
JPH10175112A (ja) 高剛性エンドミル
JP2023165507A (ja) エンドミル
JP2023140443A (ja) エンドミル