JPH02255882A - 接着増進剤 - Google Patents

接着増進剤

Info

Publication number
JPH02255882A
JPH02255882A JP1278783A JP27878389A JPH02255882A JP H02255882 A JPH02255882 A JP H02255882A JP 1278783 A JP1278783 A JP 1278783A JP 27878389 A JP27878389 A JP 27878389A JP H02255882 A JPH02255882 A JP H02255882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesion promoter
fibers
polymer
polyamides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1278783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979049B2 (ja
Inventor
Juergen Wichelhaus
ユルゲン・ビヘルハウス
Johannes Andres
ヨハネス・アンドレス
Serge Rebouillat
セルジユ・ルブイヤ
Werner Gruber
ベルナー・グルーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
EIDP Inc
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3836924A external-priority patent/DE3836924A1/de
Application filed by Henkel AG and Co KGaA, EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH02255882A publication Critical patent/JPH02255882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979049B2 publication Critical patent/JP2979049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/203Unsaturated carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/41Amides derived from unsaturated carboxylic acids, e.g. acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/59Polyamides; Polyimides
    • D06M15/592Polyamides; Polyimides made from polymerised unsaturated fatty acids and polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/228Presence of unspecified polymer in the pretreated surface to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少くとも一つの活性化した二重結合を有する
カルボニル化合物及び官能基を有する重合体に基づく新
規接着増進剤(プライマー)に関するものであり、該接
着増進剤は、たとえば、非鉄金属、めっき又はクロメー
ト処理した薄板又はアルミニウムのような結合の困難な
金属表面に対する接着剤の結合強度を増大させるために
有用である。
本発明は、さらに重合体、特に重合体繊維に対する接着
増進剤の使用に関するものである。
本発明を要約すれば、結合前に金属又は合成材料(プラ
スチック)の表面を処理するための、重量で0.1〜1
0%の、少くとも一つの活性化した二重結合を有するカ
ルボニル化合物、 重量で5〜30%の、官能基を有する重合体、 重量で0〜10%の、さらに他の補助材料、並びに 重量で100%とするための、1種以上の有機溶剤 を含有する熱活性化できる接着増進剤に関する。
本発明はさらに熱活性化できる接着増進剤の製造方法及
び重合体繊維の表面処理のためのそれらの使用に関する
ものである。
結合が困難な金属の接着結合においては接着増進剤を使
用することが一般的である。これは、特に、ホットメル
ト接着剤の使用に対して適用することができる。
公知の接着増進剤は、たとえば、高含量のイソシアカー
ト基を有するインシアナートに基づく製品且つまた有機
官能性シラン又はシロキサンである。いずれの場合も、
製造、貯蔵及び使用の間に特に注意を要する、きわめて
反応性の化合物を包含している。その上、これらの接着
増進剤は、特に非鉄金属又は改良した表面を有する金属
における使用においては、限られた効率を示すにすぎな
い。たとえば、銅においてはきわめて大きな問題に遭遇
する。
このような表面処理剤による重合体、特に繊維の被覆は
、繊維の改善した加工性、特に、たとえば芳香族ポリア
ミド繊維などのような、本来加工が困難な高モジュラス
繊維の向上した加工性をみちびく。その上、表面処理剤
は、llN維を埋め込むマトリックスとの繊維の向上し
た相溶性及び向上した複合材強度をもたらす。
本発明の範囲内において、繊維は、連続フィラメント、
ステーブルファイバ、繊維トウ、複合し且つより合わせ
た表面処理繊維、パルプ、糸など、且つまた織布、編布
、又はその他の手段で結合した、たとえば不織布を包含
する平らな紡織布であると了解する。
繊維、たとえば、芳香族ポリアミド繊維の処理のために
は、この分野においてはエポキシ樹脂製品又はその他の
樹脂が用いられる。このような製品は、たとえば、米国
特許第4,557.967号及び第4.652.488
号中に記されている。このような表面処理剤の使用は、
しばしば、加工性の低下及び吸水性と水に対する感受性
の増大をもたらす。その結果として、たとえば編み又は
織りのような、その債の繊維加工工程において、フィブ
リル化と堆積が生じる。
本発明の目的は、問題を生じることなく貯蔵することが
できるけれども、加熱によって活性化することができる
新規接着増進剤系を提供することにある。
本発明の別の目的は、繊維、特にポリアミド繊維、とり
わけ芳香族ポリアミドの表面処理のための接着剤増進剤
の使用を提供することにある。それによって被覆した繊
維は向上した繊維加工性と低下した吸水性を示す。本発
明のさらに他の目的は被覆17た繊維状ポリアミドの製
造方法を提供することにあるが、この方法においては表
面処理剤による被覆は、乾燥してない繊維(オンライン
)又は乾燥した繊維(オフライン)に対して行なうこと
ができる。
かくして、本発明の対象物は、結合前に、金属又は合成
材料(プラスチック)の表面を処理するための熱活性化
できる接着増進剤であるが、該接着増進剤は 重量で0.1〜10%の、少くとも一つの活性化した二
重結合を有するカルボニル化合物、 重量で5〜30%の、官能基を有する重合体、 重量で0〜10%の、さらに他の補助材料、並びに 重量で100%とするための、1種以上の有機溶剤 を含有している。
′少くとも一つの活性化した二重結合を有するカルボニ
ル化合物″の用語は、カルボニル基と共役して存在する
二重結合を有するカルボニル化合物を意味するものと了
解することができる。本発明の広い実施形態においては
、これらはσ、β−不飽和カルポン酸及びニトリル、ア
ミド、エステル及び/又は核酸の無水物であるが、ここ
で核酸はアルキル基、カルボキシル基又はその他の置換
基を有していてもよい。
これ等の化合物の中で、少くとも一つのカルボキシル基
が二重結合と共役している不飽和ジカルボン酸が好適で
あり、一方、後者の中で、かかるカルボン酸のエステル
及び/又は半エステルもまた好適である。
特に好適な化合物は、マレイン酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、フマル酸及び/又はシクロヘキシ−4−エン−1
,2−ジカルボン酸の第一又は第二アルコール、特に第
一C1〜C,アルコールとのエステル及び/又は半エス
テルである。
もっとも有利な結果は、マレイン酸無水物をC3〜C,
アルコール中に、好まし7くは沸とう温度において且つ
2時間までの滞留時間で溶解することによって生じるよ
うな生成物を用いて、取得することができる。
これらの生成物の中で特に好適なものは、インプロパツ
ールの汚点において0.5〜2時間の反応時間にわた・
)でマレイン酸無水物をインプロパツール中に溶解する
ことによって生じる反応生成物、すなわち、マレイン酸
とインプロパツールからのエステル及び/又はセミエス
テルの混合物である。本発明による典型的な製造におい
ては、少くとも一つの活性化した二重結合を有するカル
ボニル化合物を重量で0.1〜8%の量で存在させる。
本発明による接着増進剤は、さらに他の成分として、官
能基を有する重合体を含有する。この場合に適する重合
体は、カルボン酸、アミノ及び/又はヒドロキシル基を
有する皮膜形成重合体であり;ここで用いるときの“重
合体″の用語は、重縮合体、重付加体及び重合体を包含
するものと了解すべきである。典型的な適当な重縮合体
はポリエステル、ポリアミド、ポリエーテルアミド、ポ
リエステルアミドである。典型的な重付加体はポリエー
テル又はポリウレタンである。典型的な適当な重合体は
ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル及
び/又はポリビニルエステル及び/又はその他のもの又
はそれら自体との、それらの共重合体である。
これらの重合体の中で、重縮合体が好適であり、それ等
の中でもポリアミド、ポリエステルアミド及びポリエー
テルアミドが好ましい。特に好適なものは二量化した脂
肪酸に基づくポリアミドである。しかしながら、たとえ
ば、アミン末端ポリエーテル、OH−末端ポリエステル
などをも用いることができる。
いずれにしても、専門家が適当な重合体を選択する際に
は、溶解性に注意を払わなければならない。活性化した
二重結合を有するカルボニル化合物としてエステルを用
いる場合には、カルボニル化合物が由来するカルボン酸
のエステル化又は部分的エステル化において用いたアル
コール中に重合体を溶解することが好ましい。
本発明の範囲内の二量体脂肪酸に基づくポリアミドは、
その構成において二量体脂肪酸を多官能性酸成分の一つ
として用いているか又は二量体脂肪酸−ジアミンを多官
能性アミン成分として用いているポリアミドを意味する
ものと了解すべきである。
二量体脂肪酸に基づくポリアミドは一般に、方において
、限られた数の単官能性部分及び、他方において、二官
能性アミンをも含有することができる二官能性ジカルボ
ン酸から成−)でいる。二量体脂肪酸に加えて、又はそ
の代りに、二官能性カルボン酸として2〜20炭素原子
を有する脂肪族又は芳香族ジカルボン酸をも使用するこ
とができる。ジアミンとしては、2〜36炭素原子を有
し且つそれぞれ二つの第一アミン基又は一つの第一アミ
ン基と一つの第二アミン基あるいは二つの第二アルキル
置換アミノ基を有している脂肪族又は脂環式ジアミンを
使用する。その上に、ジアミンとして少くとも一つのポ
リエーテルジアミンを有するポリアミドもまた適当であ
る。本発明によれば、二量体脂肪酸に基づく個々のポリ
アミドのみ又はそれらの混合物をも使用することができ
る。
適当な二量体脂肪酸に基づくポリアミドはドイツ特許第
3111226号、同第3111206号、同3531
941号、同3535732号、同第350J804号
、同3725486号及び同第3803524号中に記
されている。
本発明による好適なポリアミドは、アミノ基の過剰を示
し、それ故、1〜40、好ましくは2〜9の残留アミン
価を存している。これは特に二量体脂肪酸から誘導した
前記のポリアミドに対して適用することができる。その
上、本発明に従って使用するポリアミドはO01〜5、
好ましくは0.1〜3の酸価を有していてもよい。
きわめて有利な結果は下記の1成を有する前記の種類の
ポリアミドによって達成される:a) 二量体脂肪酸と
短鎖ジカルボン酸及びジアミンからのポリアミド; b) ポリエーテルブロックを包含する二量体脂肪酸ブ
ロックコポリアミド;及び C) ポリエステルブロックを包含する二量体脂肪酸ブ
ロックコポリアミド;後者の用語は、その組成中に末端
カルボン酸基及び/又はアルカノールアミンを有してい
るポリエステルを含有しているポリアミドを意味するも
のとする。
本発明において使用する溶剤は有機溶剤である。
それらは、一方においてカルボニル化合物を、他方にお
いて、重合体を溶解するように選択jる。
しばしば、溶剤としてアルコールを、さらに特に、カル
ボニル化合物がエステルである場合には、該カルボニル
化合物のエステル化成分として存在するようなアルコー
ル全使用することが好適である。皮膜の形成を向上させ
るためには、この際に、アルコールの沸点よりも高い沸
点を有している、脂肪族又は芳香族溶剤、特に炭化水素
、を添加するとよい。かくして、たとえば、インプロパ
ツール/l−ルエンの溶剤混合物を使用することができ
る。しかしながら、溶解性に悪影響がない限りは、この
場合にキシレン又は適当な温度範囲内の沸点を有する脂
肪族炭化水素によってトルエンを置き換えることもでき
る。この場合の“溶液“の用語は、比較的厳密な意味で
の物理的混合物ばかりでなく、一つの成分が完全に又は
部分的に懸濁又は膨潤状態で存在しているのみの調製品
をも包含するものとする。
加うるに、本発明による接着増進剤は、さらに、補助的
な材料を含有していてもよい。適当な補助材料は安定剤
、酸化防止剤、染料、可塑剤又はさらlこ特定の基体へ
の接着を向上させるためにそれと相溶する非官能性の重
合体である。しかしながら、いずれにしても、それらの
材料を選択するための基準は、その溶解性である。すな
わち、それらは、官能基を有する該重合体及び該カルボ
ニル化合物と共に、一つの溶剤又は溶剤混合物中に溶解
しなければならない。
適当な接着増進剤を調製するためには、各成分を、任意
の順序で、溶剤又は溶剤混合物中に溶解する。カルボニ
ル化合物としてエステルを選ぶ場合には、本発明のもう
一つの主題は、特許請求の範囲第1項記載の接着増進剤
の製造のための方法から成っており、この方法において
は、不飽和ジカルボン酸及び/又はその無水物を高い温
度で第一〇、〜C,アルコール中に入れることによって
少くとも部分的にエステル化し、且つ官能性重合体を同
一アルコール中又は芳香族溶剤中に溶解し、そののちに
再溶液を混合し1つ固体含量を好ましくは重量で30%
を超えないように、またジカルボン酸誘導体の重合体に
対する比を約l:50乃至172、好ましくは1:5乃
至l:15となるように調節する。
かくして、たとえば、マレイン酸無水物をインプロパツ
ール中で沸点において0.5〜2時間にわたって溶解し
、且つ冷却後に、二量体脂肪酸から誘導したアミノ基を
含有するポリアミドのイソプロパツール中における溶液
と混合すればよい。
この手順において、カルボニル化合物の濃度を前記のよ
うにm節し且つポリアミドの濃度を、全配合物に基づい
て、重量で5〜20%の値に調節することが都合がよい
本発明による接着増進剤は、浸漬、展着、ナイフ被覆、
ローラー被覆又は類似の方法によって表面に付与するこ
とができる。溶剤の蒸発ののちに熱活性化を行ない、そ
の後に接着結合を行なうことができる。接着剤としては
、加熱塗布できる接着剤又は硬化時に熱を発生するもの
又は溶融状態で付与するものが適当である。好適なもの
はホットメルト接着剤、たとえば、エチレン−酢酸ビニ
ル、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン又はこ
れらの重合体の混合物に基づくホットメルト接着剤であ
る。ポリアミドホットメルト接着剤、たとえば、前記の
ドイツ特許第3111226号、同3111206号、
同第3531941号、同3535732号、同350
4804号、同3725486号及び第3803524
号中に記載のものが特に好適である。
接着増進剤の熱による活性化は、基体に被覆したのち、
それを120℃よりも高く140℃に至るまでの温度の
オーブン中で数分間にわたって加熱することによって行
なうことができる。次いで何らかの選択した冷塗被でき
る接着剤、たとえばエポキシ接着剤、ポリウレタンなど
を使用することができる。しかしながら、本発明の好適
実施形態においては、接着増進剤の熱活性化をホットメ
ルト接着剤に固有の熱によって行なう。接着増進剤のゲ
ル化をホットメルトの適用によって生じさせることが可
能である;このときホットメルト接着剤の官能基が接着
増進剤の官能基と反応することができ、それにより、一
方において、接着増進剤とホットメルト接着剤の間で、
他方において、基体と、接着増進剤の間で結合が生じる
本発明のさらに他の主題は重合体繊維の表面処理のため
の本発明による接着増進剤の使用に関する。
表面地理剤として本発明において使用する接着増進剤溶
液の固体含量は、重量で0.5〜40%、好ましくは重
量比0.5〜15%である。
本発明において使用する接着増進剤溶液は、いずれの場
合も、真の物理的溶液ではない。性質の欠点なく、相互
に混合する重合体の一部が分散した膨潤又は非膨潤形態
で存在することができる。
そのような場合には、使用の間の沈降を防がねばならな
い。溶剤としては、好ましくは炭化水素との混合物とし
ての、たとえば、C8〜C1!−アルコール、特にC4
〜C2−アルコールの混合物のような、二量体脂肪酸か
ら誘導したポリアミドに対するものと共通の溶剤を用い
ることができる。特に有利な溶剤系は、たとえば9:1
の重量比における、イングロバノールとトルエンから成
っている。
本発明においては、種々の重合体繊維を被覆することが
できる。かくして、さらに特定的には、有機重合体、す
なわち、重合体及び重縮合体の被覆繊維を提供すること
ができる。特に重要な被覆繊維は、芳香族及び/又は脂
肪族の基礎構造要素に基づく、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリイミド及び/又はポリエーテルから成る繊維で
ある。
本発明の範囲内において、被覆した芳香族ポリアミド繊
維が特に重要である。ここで用いるときの“芳香族ポリ
アミド繊維″の用語は、全く全般的に繊維構造を有する
芳香族ポリアミドから成る繊維を意味する(連続フィラ
メント、ステープルファイバ、繊維トウ、糸、バルブ、
混合繊維、特別な表面構造を有する繊維その他、又は平
らな紡織布)。′芳香族ポリアミド”の用語は、部分的
に、主として、又はもっばら、カルボアミド橋かけ及び
、場合によっては、その上に他の橋かけ部材によって相
互に結合させた芳香族環から成っている重合体を意味す
るものとする。それらの芳香族ポリアミドは部分的に下
記構造式: (Co  NHA+  NHCo  AI  )nによ
って表わすことができるが、ここでAI及びA2は、置
換してあってもよい芳香族及び/又は複素環式の環を表
わす。本発明による表面修飾した繊維の重要な部類は、
完全に芳香族のコポリアミドから由来するものである。
それらの芳香族ポリアミドの例は、ポリ−m−7エニレ
ン〜イソフタルアミド、商品名ノメツクス(米国特許第
3,287,324号);ポリ−p−フェニレンテレフ
タルアミド、商品名ケプラー(ドイツ特許第22197
03号)である。その他の適当な例はフェニレン基の少
くとも一つが一つ以上の置換基、たとえば、低級アルキ
ル基、アルコキシ基又はハロゲン原子を有している、上
記の構造のポリアミドである。その他の芳香族ポリアミ
ドは、少くとも、それぞれ、3−アミノ安息香酸又は4
−アミノ安息香酸から由来する部分を含有するものであ
る。
表面処理剤による変性のために適するものはドイツ特許
環221.9646号に従って窒素雰囲気下に150℃
を超える温度で延伸した、完全に芳香族のポリアミド繊
維である。
さらにまた、それぞれアミノ又はカルボニル基を有して
いる二つのフェニル残基が結合部材、たとえば、ペテロ
原子(0、S)、SO,、NR。
N、又は基CR1(RはH又はアルキル基)によって相
互に結合しであるジアミノジフェニレン基を含有する芳
香族ポリアミドもまた好適である。最後に、芳香族が複
素環によって置き換えであるか又は置換基として複素環
、あるいは連鎖部材を包含する芳香族ポリアミド、又は
テクノーラ■の商品名下に市販されている、米国特許第
4.075゜172号による繊維もまた適当である7本
発明による表面処理剤は繊維製造の異なる段階で使用す
ることができる。かくして、表面処理剤は乾燥してない
湿った繊維(オンライン)に対して使用することができ
、又はそれらは乾燥した繊維(オフライン)に対して使
用することができる。表面処理剤は乾燥後に、且つ、望
ましいならば、延伸後に、付与することが好ましい。
繊維に対して使用するためには、通常の塗付器を使用す
ることができる。それらは、たとえば、ローラー被覆装
置又は浴である。
塗付前、塗付中又は塗付後に糸の超音波処理、静電処理
又はプラズマ処理を行なうことができる。
場合によっては、これは処理剤の浸透を向上させるため
に好適である。いずれにしても、溶剤含有配合物におい
て使用するために一般的であるような適当な装置を、こ
の場合に使用することができる。繊維上に塗被ずべき量
は、繊維重量に基いて重量で0.01〜12%である。
繊維は被覆の前又は後に乾燥することができ且つ場合に
よっては複数の層として被覆することもできる。すなわ
ち、第一の被覆工程後に乾燥し、次いでもう一度別の浴
中で被覆することができる。
乾燥プロセスは対流(たとえば熱空気)、熱伝導(たと
えば接触乾燥)、放射線(たとえば、赤外)などの使用
によって行なうことができる。繊維の熱処理は通常は8
0〜220℃の範囲内で行なうが、該範囲内の比較的高
い温度は、熱的に安定な繊維、たとえば、アラミド繊維
においてのみ使用することができる。乾燥の時間は、達
成すべき乾燥の程度及び繊維のその後の意図する用途に
依存して、数秒から数分まで変えることができる。被覆
装置中における繊維又は糸の走行速度1i、望ましい製
品引取り量に依存して、1分間当り数mから1分間に数
百mの間で選ぶことができるが、走行速度の上限は約8
50m/分である。走行速度の典型的な値は750〜8
25m/分とすることができるが、約5秒の乾燥時間の
下限を保−つことを守らねばならない。
本発明に従って表面修飾した繊維は種々の用途に対して
有用である。たとえば、低温硬化接着方法においては、
それらは向上した基体接着を示す。
しかしながら、それらは合成材料(プラスチック)中に
包埋させることもでき、又は加硫によってゴム中に包含
させることができるが、その場合に繊維は極性及び非極
性ゴム種に対して向上した結合力を示す。
実施例 以下の接着増進剤の製造のために用いたポリアミドは下
記組成を有していた: 実施例 l 二量体脂肪酸 ステアリン酸 アゼライン酸 ジアミノエタン ピペラジン アミン価 軟化点 実施例 2 二量体脂肪酸 アゼライン酸 ジアミノエタン ポリアミド 重量で59.0% 重量で 140% 重量で17.0% 重量で 3.2% 重量で19.8% 3.5 140℃ 重量で76.4% 重量で 5.2% 重量で 7.6% (アルキル−ステアリル)重量で19.8%アミン価 
            3.2軟化点       
140℃ 実施例 3 ポリエーテルブロックを含有するPA−共
重合体 二量体脂肪酸      重量で72.6%ステアリン
酸      重量で 7.8%ジアミノエタン   
  重量で 7.9%(分子量1100)    重量
で11.7%アミン価              5
.5軟化点       100℃ 使用する二量体脂肪酸は次のような特徴を有する:単量
体含量1%、三量体含量4%。
接着増進剤の製造のためには、ポリアミドを加熱と共に
イソプロパツール中に重量で20%の濃度で溶解し、次
いでイソプロパツール中のマレイン酸無水物の重量で1
0%の溶液を別個に調製して還流下に約1時間沸とうを
保つ。室温に冷却した後、それらの溶液を混合し、処方
に従ってトルエンを追加する。
実施例 4 接着増進剤 実施例1のポリアミド  重量で10%マレイン酸無水
物    重量で 1%溶 剤零        重量
で89%実施例 5 接着増週μ 組 成: 実施例2のポリアミド  重量で12%マレイン酸無水
物    重量で 1%溶 剤*        重量
で87%実施例 6 接着増適壓 組 成: 実施例3のポリアミド  重量で 8%マレイン酸無水
物    重量で 1%溶 剤本        重量
で91%本 各実施例中の溶剤: インブロバノール/トルエン 17.581(重量比) 金属試験片を、実施例4〜6の接着増進剤によって、塗
装ブラシ又はスポンジを用いる展延により表処理した。
溶剤の蒸発後に試験片を接着結合のために用いることが
できる。
結合すべき材料(金属、プラスチック)の箔又はフィル
ムを10emXlOcmの寸法とした。
これらの表面の間に、次のものを並べて配置する: a) 溶融プロセル後の残留皮膜厚さよりも100%厚
い厚さを有する7cmXIOcmの接着剤の皮膜;すな
わち、先ずいくらか厚く、溶融操作において収縮する接
着剤皮膜を付与する(DIN53531参照);b) 
予想される接着剤の残留皮膜厚さよりも薄くなければな
らない厚さの、3XIOcmのポリテトラフルオロエチ
レンフィルム。
これらの試験片のほかに、加熱及び圧縮後に達成される
べき望ましい接着剤厚さを確保するように計算した厚さ
を有するスペーサーシートをも位置させる。
上記の未だ結合してない複合体を、接着剤の軟化範囲よ
りも高い温度で圧縮する。
冷却後に、ポリテトラフルオロエチレンフィルムを除き
、残留する引張剥離面積が7X10cmとなるように2
.5emXIQcmの試験片を作成する。
50mm/分の剥離速度において引張剥離力をN / 
25 m m単位で測定する。
第2表 軟化点:95℃(ASTM  E28)第  1  表 呼 称:マクロメルト■Q3261 鋼1405 鋼、亜鉛めっき アルミニウム、 クロメート処理 銅 鋼1405         165   40鋼、亜
鉛、めっき         125     68ア
ルミニウム、クロムメート処理  130     6
2銅                    145
      80実施例 7 アラミド繊維の処理のために、重量で0.5〜11%の
固体含量を有する溶液を調製した。以下においては、重
量で5%の固体含量を有する溶液を用いた。
アラミド繊維の試験: p−フェニレンジアミンテレフタルアミド型のアラミド
糸を、乾燥後に、本発明に従って使用する実施例4の表
面処理剤(接着増進剤)の浴(重量で3%固体含量)中
に通じ、次いで約120℃で乾燥した。糸はQ、5da
Nの初期張力を有していた。糸は1670dtexの撚
ってない糸であった。糸を約30m/分の速度で浸漬浴
中に通じた。種々の材料に対する摩擦係数を室温で測定
した(装置二ロスチャイルドFメータR1112)、I
l維−繊維の摩擦係数は0.10であり、繊維−・金属
の摩擦係数は0.40%であり、繊維−セラミックの摩
擦係数は0.33であった。標準的には仕上がった糸(
ケブラー■29)に対しては、それらの値は0.11 
(繊維−繊維):0゜54(繊維−金属);0.38(
繊維−セラミックス)であった。
処理系を用いる編み試験 アラミド糸(ケブラー■)をELHA■丸編機(RRU
型)で編んだ。試験を4時間続けた。機械速度は670
m/分、編み速度は15m/分とした。未処理の糸と異
なって、摩耗は認められなかった。その上、111機上
に付着物は生じなかった。
これは本発明の表面処理剤は明らかにアラミド糸の編み
能力を改善することを意味する。標準的に仕上げたケブ
ラー糸では、フィブリル化と編機上に付着物が認められ
た。
本発明の主な特徴及び態様を記すと次のとおりである。
1、結合前に金属又は合成材料(プラスチック)の表面
を処理するための熱活性化できる接着増進剤にして、 重量で0.1〜10%の、少くとも一つの活性化した二
重結合を有するカルボニル化合物、 重量で5〜30%の、官能基を有する重合体、 重量で0〜10%の、さらに他の補助材料、並びに 重量で100%とするための、1種以上の有機溶剤 を含有する該接着増進剤。
2、少くとも一つのカルボニル基が二重結合と共役して
いる不飽和ジカルボン酸及び/又はその誘導体をカルボ
ニル化合物として含有する上記1に記載の接着増進剤。
3、少くとも一つのカルボニル化合物が二重結合と共役
している不飽和ジカルボン酸のエステル及び/又は半エ
ステルをカルボニル化合物として含有する、上記l及び
2に記載の接着増進剤。
4、マレイン酸の第 C+〜C,−アルコールによるエ
ステル及び/又は半エステルをカルボニル化合物として
含有する、上記1〜3に記載の接着増進剤。
5、重縮合物、重付加物及び/又はカルボン酸基、アミ
ノ基及び/又はヒドロキシル基を有する重合体が官能基
を有する重合体として存在する、上記1〜4に記載の接
着増進剤。
6、ポリエステル、ポリアミド及び/又はアミノ基、カ
ルボン酸基及び/又はヒドロキシル基を有するボリウl
/タンが官能基を有する重合体として存在する上記1〜
5に記載の接着増進剤。
7、二量体脂肪酸から誘導した、ポリアミドが重合体と
して存在する上記1〜6に記載の接着増進剤。
8.1〜40、好ましくは2〜9のアミン価を有する二
量体脂肪酸から誘導したポリアミドが重合体として存在
する、上記1〜7に記載の接着増進剤。
9、望ましい場合には、比較的高沸点の芳香族及び/又
は脂肪族炭化水素と混合して、01〜C6アルコールを
溶剤として存在さゼる、上記1〜8に記載の接着増進剤
lO1安定剤、酸化防止剤、染料、可塑剤及び増粘剤が
補助材料として存在する上記1〜9に記載の接着増進剤
11、不飽和ジカルボン酸及び/又はその無水物を高い
温度において第一C3〜C,アルコール中に入れること
によってそれらを少くとも部分的にゴスチル化し、且つ
官能性重合体を同一アルコール又は芳香族溶剤中に溶解
し、そのうちに再溶液を混合し且つ重量で30%よりも
高くない固体含量及び約1=50乃至l:2、好ましく
はl:5乃至1:15のジカルボン酸誘導体の重合体に
対する比に#1節する上記1〜9に記載の接着増進剤の
製造方法。
12、マレイン酸無水物を沸とう温度において0.5〜
2時間にわたってイソプロパツール中に溶解し、冷却接
に、その溶液をアミノ基を含有し且つ二量体脂肪酸から
誘導したポリアミドのイソプロパツール中の溶液と混合
し且つ、望ましい場合には、その混合物を芳香族炭化水
素によってさらに希釈する、上記llに記載の方法。
13、重合体繊維の表面を処理するための上記1〜I(
INご記載の熱活性化できる接着増進剤の使用。
14、上記1〜10に記載の表面処理剤を少くとも部分
的に含有する重合体繊維。
15、ポリアミド、ポリエステル、ポリイミドから成る
、上記14に記載の重合体繊維。
16、芳香族ポリアミドから成る、上記14に記載の重
合体繊維。
17、被覆剤の量は繊維重量に基づいて重量で0.01
〜12%である、上記14〜16に記載の重合体繊維。
18、上記14〜17に記載の繊維を樹脂溶液の使用に
よって処理し、その際該繊維を最初の乾燥の前又は後に
樹脂溶液を入れた浴中に浸漬し且つ、望ましいときは、
100℃を越える温度において乾燥及び/又は後処理す
ることを特徴とする、重合体繊維を修飾するための方法
外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結合前に金属又は合成材料(プラスチック)の表面
    を処理するための熱活性化できる接着増進剤にして、 −重量で0.1〜10%の、少くとも一つの活性化した
    二重結合を有するカルボニル化 合物、 −重量で5〜30%の、官能基を有する重合体、 −重量で0〜10%の、さらに他の補助材料、並びに −重量で100%とするための、1種以上の有機溶剤 を含有する該接着増進剤。 2、不飽和ジカルボン酸及び/又はその無水物を高い温
    度において第一C_1〜C_6アルコール中に入れるこ
    とによってそれらを少くとも部分的にエステル化し、且
    つ官能性重合体を同一アルコール又は芳香族溶剤中に溶
    解し、そののちに両溶液を混合し且つ重量で30%より
    も高くない固体含量及び約1:50乃至1:2、好まし
    くは1:5乃至1:15のジカルボン酸誘導体の重合体
    に対する比に調節することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の接着増進剤の製造方法。 3、重合体繊維の表面を処理するための特許請求の範囲
    第1項記載の熱活性化できる接着増進剤の使用。 4、特許請求の範囲第1項記載の表面処理剤を少くとも
    部分的に含有する重合体繊維。 5、特許請求の範囲第4項に記載の繊維を樹脂溶液の使
    用によって処理し、その際該繊維を最初の乾燥の前又は
    後に樹脂溶液を入れた浴中に浸漬し且つ、望ましいとき
    は、100℃を越える温度において乾燥及び/又は後処
    理することを特徴とする、重合体繊維を修飾するための
    方法。
JP1278783A 1988-10-29 1989-10-27 接着増進剤 Expired - Fee Related JP2979049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836924A DE3836924A1 (de) 1988-10-29 1988-10-29 Haftvermittler
DE3836924.9 1988-10-29
DE3912626A DE3912626A1 (de) 1988-10-29 1989-04-18 Verwendung eines haftvermittlers als oberflaechenbehandlungsmittel, insbesondere fuer fasern
DE3912626.9 1989-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255882A true JPH02255882A (ja) 1990-10-16
JP2979049B2 JP2979049B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=25873747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278783A Expired - Fee Related JP2979049B2 (ja) 1988-10-29 1989-10-27 接着増進剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5107069A (ja)
EP (1) EP0367137B1 (ja)
JP (1) JP2979049B2 (ja)
KR (1) KR0141487B1 (ja)
BR (1) BR8905440A (ja)
CA (1) CA2001698A1 (ja)
DE (2) DE3912626A1 (ja)
ES (1) ES2050755T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522049A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. アラミド糸の束の結束性を向上させるための方法
JP2009524704A (ja) * 2006-01-23 2009-07-02 アルケマ フランス 熱可塑性エラストマーポリマーの基材上に塗布する接着促進剤と、対応する表面処理と、接着方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912523A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-18 Henkel Kgaa Verwendung von harzloesungen oder dispersionen von harzen zur oberflaechenbehandlung von polymerfasern
DE69314913T2 (de) * 1992-11-25 1998-04-02 Loctite Corp Adhäsionsverbessererzusammensetzungen
US6225402B1 (en) 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
US7122592B2 (en) * 2002-05-09 2006-10-17 Cph Innovations Corp. Adhesion promoters for cord-reinforced thermoplastic polymeric materials and substrate/thermoplastic polymeric material composites
US6884832B2 (en) * 2002-05-09 2005-04-26 The C.P. Hall Company Adhesion promoter for cord-reinforced rubber and metal or polymer substrate/rubber composites
US7144937B2 (en) * 2002-05-09 2006-12-05 Cph Innovations Corp. Adhesion promoters for sealants
US20030220427A1 (en) 2002-05-09 2003-11-27 Gary Wentworth Adhesion promoter for cord-reinforced rubber and metal or polymer substrate/rubber composites
US7138450B2 (en) * 2002-05-09 2006-11-21 Cph Innovations Corp. Vulcanized rubber composition with a liquid adhesion promoter containing an adhesive resin and ester
US7422791B2 (en) * 2003-11-19 2008-09-09 Hallstar Innovations Corp. Joint assemblies, methods for installing joint assemblies, and jointing compositions
US8663744B2 (en) * 2004-12-01 2014-03-04 Teijin Aramid B.V. Method for improving aramid yarn bundle cohesiveness
DE202005001182U1 (de) * 2005-01-25 2005-06-09 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassack einer Rückhalteeinrichtung
US20090188914A1 (en) * 2006-06-14 2009-07-30 Harl Kara L Microwavable bag or sheet material
FR2933986B1 (fr) * 2008-07-16 2010-08-27 Arkema France Utilisation d'un promoteur d'adherence encapsule dans un joint de colle aqueux collant deux substrats dont l'un au moins comprend un materiau (tpe-pa)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE579177A (ja) * 1958-05-29 1900-01-01
GB1146729A (en) * 1965-09-23 1969-03-26 Montedison Spa Process for adhering olefin copolymers to rayon fibres and fabrics
DE2923651A1 (de) * 1979-06-11 1980-12-18 Henkel Kgaa Bindemittel auf basis waessriger dispersionen zum aufvulkanisieren von kautschuk
EP0107887B2 (en) * 1982-11-02 1994-08-17 Akzo Nobel N.V. Adhesive-coated multifilament yarn of an aromatic polyamide and a method for the manufacture thereof
US4483962A (en) * 1983-07-22 1984-11-20 Lord Corporation Aqueous adhesive systems
DE3400851A1 (de) * 1984-01-12 1985-07-25 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Waessriger vulkanisationskleber
US4720398A (en) * 1984-03-19 1988-01-19 Akzo Nv Process for the improvement of the adhesion to rubber or a thermoplastic elastomer of synthetic yarns, cords or fabrics made therefrom
US4599385A (en) * 1984-10-10 1986-07-08 Hercules Incorporated Maleic modified butene copolymers
GB8615605D0 (en) * 1986-06-26 1986-07-30 Ici Plc Metal-polymer adhesion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522049A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. アラミド糸の束の結束性を向上させるための方法
JP2009524704A (ja) * 2006-01-23 2009-07-02 アルケマ フランス 熱可塑性エラストマーポリマーの基材上に塗布する接着促進剤と、対応する表面処理と、接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0367137A3 (de) 1992-01-22
JP2979049B2 (ja) 1999-11-15
BR8905440A (pt) 1991-04-30
US5107069A (en) 1992-04-21
DE58907227D1 (de) 1994-04-21
KR0141487B1 (ko) 1998-06-15
CA2001698A1 (en) 1990-04-29
EP0367137B1 (de) 1994-03-16
ES2050755T3 (es) 1994-06-01
EP0367137A2 (de) 1990-05-09
KR900006467A (ko) 1990-05-08
DE3912626A1 (de) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02255882A (ja) 接着増進剤
DE69738458D1 (de) Chemische Behandlung für Fasern und drahtbeschichtete Verbundwerkstoffstränge zum Formen von faserverstärkten thermoplastischen Verbundwerk-Stoffgegenständen
CA1244303A (en) Method for adhering a coating material to densified random-fiber composite sheet
WO2000053677A1 (en) Aqueous-based polyamide-amic acid compositions
JP6976175B2 (ja) 接着促進剤及び非極性基材を接着するために極性テキスタイルに使用する方法
JPH0270724A (ja) 開放待ち時間の長いビニル接合ポリアミド
JPS627234B2 (ja)
US4482604A (en) Bonded reinforced plastic structures
JP2979483B2 (ja) 被覆ポリアミド繊維
JPS6230161A (ja) 熱硬化性溶融接着塗料及びその製法
US5817416A (en) Resin solution for the surface treatment of polymers
JPH0230308B2 (ja)
Progar Processing study of a high temperature adhesive
YOON et al. PEEK"-Graphite Composites by Gas Plasma
JPH01103679A (ja) コポリアミドからなる接着剤および複合材料の製法
JP2024511133A (ja) 環境に優しい水系エンジニアリングポリマー組成物
JPS59157379A (ja) 樹脂被覆繊維製品
JPS62243622A (ja) 変性アラミド材料の製造方法
US20240132751A1 (en) Environmentally friendly waterbased engineering polymer compositions
DE4205860A1 (de) Reaktivschmelzkleber und reaktivbeschichtungsmittel
JPH0261180A (ja) 繊維固定芯地
JPS6238396B2 (ja)
Eldin The adhesive properties of hydantoin vinyl ether polymers
EP0143127A1 (en) Modified polyimides; production thereof, bonding therewith and production of composite articles therefrom
JPH0214277A (ja) シリコーン系粘着シート・テープ用の剥離シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees