JPS59157379A - 樹脂被覆繊維製品 - Google Patents

樹脂被覆繊維製品

Info

Publication number
JPS59157379A
JPS59157379A JP3167483A JP3167483A JPS59157379A JP S59157379 A JPS59157379 A JP S59157379A JP 3167483 A JP3167483 A JP 3167483A JP 3167483 A JP3167483 A JP 3167483A JP S59157379 A JPS59157379 A JP S59157379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
chlorinated polyethylene
polyethylene
chlorinated
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3167483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229552B2 (ja
Inventor
東島 雅夫
佐々木 広海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP3167483A priority Critical patent/JPS59157379A/ja
Publication of JPS59157379A publication Critical patent/JPS59157379A/ja
Publication of JPS6229552B2 publication Critical patent/JPS6229552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩素化ポリエチレンを繊維上に被覆せしめた繊
維製品に関する。
天然繊維、合成11i維、再生繊維等を製品化する場合
は、吸温性、撥水性、通気性、耐炎性、耐汚染性、染色
性、耐候性、耐食性、耐摩耗性、耐洗濯性、風合性等繊
維製品とじての需要の目的に応じた物理的乃至化学的特
性を付与するために高度な加工処理の行われる場合が多
い。従来このような繊H製品の被覆用組成物としては硝
化綿、天然ゴム、塩化ゴム、合成ゴム、シリコーン樹脂
、塩化ビニール樹脂、アクリル酸エステル樹脂、ナイロ
ン樹脂、ウレタン樹脂等高分子重合体がよく知られてい
る。これらのうち硝化綿は爆発性等取扱上危険のあるた
め今日ではほとんど用いられていない。天然ゴムは耐光
性、耐オゾン性等が不足し、塩化ゴムは分子内塩素の不
安定による経時変化があり、また合成ゴムはコーティン
グ剤の粘度を上げても基布との密着性に難があり柔軟な
製品を得ることができない。またシリコーン樹脂は高価
であり限られた分野にしか利用し得ない。塩化ビニール
樹脂は特異な性能と経済性のため大量に使用されている
が、Ii紐製品の柔軟性をイ」与するために可塑剤を大
量に含有させねば4rらず経時的にこれらが表面にブリ
ードするので被膜が同化劣化し、またブリードした可塑
剤は接触物を汚染する。この樹脂を使用した帆布は防水
性能を付与するために通常多量の付着量を要づ−るので
製品は重くなり、また基材とゐ接着性が低いため使用時
の繰り返し屈曲や低温時において被覆面に亀裂が生じ甚
だしいときは両者が剥離し被膜の脱落することも知・ら
れている。またアクリル酸エステル樹脂、ナイロン樹脂
、ウレタン樹脂等の高分子重合体は基材との被覆におい
て重要な欠陥を物理的性質として有している。すなわち
アクリル酸エステル樹脂は繰返しによる屈曲脆性を有し
、ナイロン樹脂は酸架橋による経時劣化、ウレタン樹脂
は加水分解および紫外線による経時劣化が問題となって
いる。
本発明の目的はこれら従来の欠陥あるいは問題点を解決
し優れた物理的乃至化学的特性の(=l与された繊維製
品を提供することにある。
すなわち本発明は、繊維基材に塩素化ポリエチレンの有
機溶剤溶液を含む塗剤を塗布、乾燥してなり、かつ上記
塩素化ポリエチレンは弾性を有し塩素含量30〜55重
量%、原料ポリエチレンの分子量io、 ooo〜15
0.000であることを特徴とする樹脂被覆繊維製品で
ある。
塩素化ポリエチレンは耐候性、耐油性、耐薬品性、難燃
性、耐熱性等に優れた樹脂であり、これを繊維製品の加
工に利用する試みとして、たとえばエチレン酢酸ビニル
共重合体との配合混線体をコンテナターポリン被覆用と
して使用する提案がされている(特公昭57−9748
号)。しかしながら塩素化ポリエチレンをh練体として
使用する場合は、繊維基材に均一にかつ多用に含ませる
ことは不可能であり、上記のような塩素化ポリエチレン
の特性を十分に活がした繊維製品を(qることができず
その使用用途も制限される。本出願人は先に従来困M視
されていた水性懸濁法による塩素化ポリエチレンの溶液
化をはかるため、特定条件下に有機溶剤に溶解Uしめ安
定かつ均一な溶液を得ることに成功したが(特公昭57
−5255号、昭57−5408号)このような有機溶
剤溶液を主体とする塗剤をAii I W材に塗布する
ことにより、はじめて塩素化ポリエチレンの特性を付与
した優秀な繊fIit製品が得られるという知見を得、
これに基づいて本発明の完成したものである。
本発明に用いられるMA素化ポリエヂレンは、分子m 
10,000〜150,000好まシ<ハ1o、ooo
〜100、000の低圧法、中圧法あるいは高圧法のポ
リエチレンを塩素含130〜55重量%に達するまで通
常は水性懸濁法により、溶融温度以上に加熱しながら高
温塩素化を行ったIli組長のある弾性を有する溶剤可
溶性樹脂である。
塩素化ポリエチレンの塩素含量30重量%未満ではポリ
エチレンの結晶が残存しゴム的弾性が1qられずまた塗
料化する際の溶剤への可溶性に乏しく、55fiffi
%をこえると溶剤には良く溶けるがゴム弾性が悪く熱的
に不安定である。また原料ポリエチレンの分子fi 1
0,000未満の場合は組成物として使用する際のゴム
的弾性や機械的強度に欠は熱的に不安定で強度のある塗
膜が得られない。一方分子量 150.000をこえると溶剤可溶性に乏しくなり好ま
しくない。このような塩素化ポリエチレンの有機溶剤と
しては一般に芳香族炭化水素、塩素化炭化水素が良好で
たとえばトルエン、キシレン、ベンゼン、ンルベントナ
フサ、1゜1.1−トリクロルエタン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレン、クロロホルム等である。これらの有
機溶剤の1種もしくは2種以上の混合溶剤として塩素化
ポリエチレンもしくは塩素化ポリエチレンと他種樹脂と
のブレンド物を混合し通常常圧もしくは加圧下で塩素化
ポリエチレンの融点近くで加温溶解させる。このような
他種樹脂としては非晶質のものが好ましく塩素化ポリプ
ロピレン、クロロプレンゴム、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、クロルスルホン化ポリエチレン、NB
R,SBR,NR,I IR1塩素化11R,EPR,
EPDM、天然ゴム、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウ
レタン樹脂、ロジン等が挙げられる。またこれらの樹脂
は後述する塗剤化を行う場合に増粘剤等の薬剤を添加し
混合することも可能である。
繊維基材に塗布もしくは含浸させる塗剤としては上記塩
素化ポリエチレン溶液単独でもよいが、通常繊維製品と
しての使用目的に応じワックス、金属石ケン、可塑剤、
顔料、増粘剤、消泡剤、紫外線吸収剤、難燃剤、帯電防
止剤等を適宜混合させて使用する。このような塩素化ポ
リエチレン溶液を含む塗剤を繊維基材に塗布する際の粘
度は目的や繊維基材の種類、メツシュグレード等により
異なるが、通常20°Cのトルエン溶液として1000
〜50000cps 、好ましくは2000〜3000
0cpsの範囲であり目的粘度となるよう増粘剤の添加
等により調節することが好ましい。増粘剤としては微粉
シリノJ、メチルセルローズ、CMC,ポリアクリル酸
等が適当である。また塩素化ポリエチレン以外の仙の樹
脂を添加する場合は繊維基材に被覆する固着成分中、塩
素化ポリエヂレン含吊が5重量%以」−となることが好
ましい。5重量%未満の場合は塩素化ポリエヂレン特有
の弾性および何着性が明確に発揮し得ない。5重量%以
上の場合は塩素化ポリエヂレン樹脂の特性を顕し密着性
、極↑」の(=j与、弾力性、耐摩耗性、耐候性、耐水
性等表面加工上の好ましい性格を付与し得る。
本発明に用いられる繊維基材として【よ綿、羊毛、絹、
麻等の天然繊維、ビスコース、人絹、アセテート等の再
生繊維、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリ1コニ
l−リル、ポリ塩化ビニール、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リプロピレン、ポリアミノ酸等の合成繊組の各単独系ま
たはこれらの混紡系による織布、不織布、編物、フェル
ト、紙等が挙げられる。繊維基材への被覆方法としては
浸漬法、刷毛塗り法、lIA霧法、ローラーコーティン
グ法あるいはナイフコーティング法等の一般的な方法が
適用される。この際の被覆量は基材の性質や塗布目的に
よって異なるが通常20〜200(1/1′程度である
。塗布または含浸後の乾燥は室温でも可能であるが、通
常60〜150℃において5〜10分間通用乾燥すれば
よい。ローラーコーティング等による連続工程において
は溶剤回収により約120℃、約2分間の乾燥で」分で
ある。
本発明に」;る樹脂被覆繊維製品は以上述べたごとく塩
素化ポリエチレンの均一かつ安定な有機溶剤溶液を使用
することにより、塩素化ポリエチレン特有の密着性、耐
候性、耐食性、耐水性(防水性、撥水性)、耐油性(植
物油、動物油、機械油)、耐摩耗性、耐薬品性、耐寒性
等がそのまま付与され塩素化ポリエチレンのグレードの
選択によって、さらに場合のよい強度のある被覆製品が
得られる。
この有機溶剤溶液は固形公約20〜60重量%程度の高
濃度液となし1ワるので溶剤の使用量も比較的少ntで
よく単純な工程で強力に密着される。また本発明繊維製
品に含まれる塩素化ポリエチレンはゴム的弾性を有し被
膜形成能に優れているので、従来たとえばこの種の繊維
被覆に用いられる塩化ビニール樹脂のように多量の可塑
剤は全く必要とけず、これと比較して柔軟性に優れ経時
劣化もほとんど認められず特に樹脂被覆繊維製品として
の単位面積あたりの重量が約1/3まで低減される。
またU&維基月どの密着fflが良いので従来より表面
処理の困難であったポリプロピレン繊維製品にも容易に
被着し良好な被覆製品を得ることができるのも大ぎな特
徴である。さらにこの製品は高周波接合性も良好で加工
が容易であり繊維基材を選択することに51:り防水帆
布、濾布、防炎カバー、耐食シート等種々の工業的用途
に利用されるほか、衣服類、敷布、各秤シー1〜等日常
品にも適用し得る。
以下実施例に基づいて、本発明の詳細な説明する。例中
の組成%、部はいずれも重量基準である。また共通して
使用した薬剤は次のものである。
タルク (丸尾カルシウム社製 輸入PKタルク)酸化チタン(
堺化学社l  R650)微粉シリノj (日本アエロジル社製 エロジル# 200)実施例1 分子ff135,000の低圧法ポリエチレンを水性懸
濁法により塩素化し塩素含量45%の弾性を有する塩素
化ポリエチレンを得た。これを重量比で20%となる様
トルエンに溶解し1000(]の溶液とした。この溶液
にタルク330(1、酸化チタン70Q、フタロシアニ
ングリーン(山陽色素化学社製5AX)20(1、微粉
シリカ2gを添加し塗料用3本ロール粒子が20μ以下
となるよう微細均一化した。この塗剤組成物は粘度23
000 cps (20℃)であった。一方市販ポリエ
ステルタフタ(平織タテ密度48本/1nch、ヨコ密
度41本/1nCh、230(+/ yn’ )を糊抜
きのため80℃熱湯で2回洗滌し市販石鹸で洗滌、水洗
2回操り返した後、乾燥したものを用意した。このポリ
エステルタックに上記塗剤を室温下No48の塗料用バ
ーコーターにて表裏面各々1回づつ塗布し室温下で乾燥
した。塗布量は80g/11’であった。このものにつ
いてJr S L−1096に従い加工特性(物性)を
測定した。その結果を第1表に示す。
なお以下の実施例、比較例における加工特性の測定方法
は次のごどくである。
O防水性 撥水性 JI S L−1005スプレー法による。
耐水性 、Tr S L −1004シヨツパー型耐水
試験機による。速さ10m1 R20/eC ○耐油性 試オ′1を所定の油に浸漬し50部2℃の恒
温槽内で10日間放置後、試 料の外観、感触、使用油の汚れ (着色、にごり等)で確認 ○もみ試験 ス]ツト型摩耗試験機抑圧1kgで往復摩
擦3000回実施 ○耐洗滌性試験 ウオッシャビリティテスター (東洋精機社製) O耐 寒 f!l−50℃メタ’/−Jt中180”C
折曲げ亀裂、ハガレの有無を観 察 ○耐屈曲疲労 デマッチャー試験機 (上席機械社製) 300回/分50000回くり返し 観察判子 ○摩耗耐水度 学振型摩耗試験機に 100メツシユサ
ンドペーパーを取付【プ 防水布の表裏を各々300回摩 耗した後JI S L −1004による耐水度を測定 ○屈1 合 い 試料の硬柔を触感判定○塩素漂白に対
する染色堅ろう度試験 JI S L−0856ニ、、i−ル 実施例2 ポリプロピレンタフタ(2デ′ニール51ミリの繊維か
らなる20番手の糸からなる)を糊抜ぎのため80 ’
C熱湯で2回洗滌し石鹸で洗滌後、水洗を2回行って乾
燥した。このポリプロピレンタフタを実施例1で作製し
た組成溶液を室温下No48の塗料用バーコーターで表
裏夫々1回づつ塗布し室温下で乾燥した。塗布量は75
 g/ Tl12であっlζ。このものの物性を第1表
に示す。
実施例3 木綿65部、ポリエステル35部からなる混合繊物(1
00(1/ 711” )を実施例1と同様に糊抜きし
60℃乾燥機で1時間乾燥した。これに実施例1で作製
した組成溶液を室温下No48の塗料用バーコーターで
表裏夫々1回づつ塗布し室温下で乾燥した。塗布量は1
10g/m’であった。このものの物性を第1表に示す
実施例4 分子MA 23,000の高圧法ポリエチレンを水性懸
濁法により塩素化し塩素含量32%の弾性を有する塩素
化ポリエチレンを得た。これを重量比で20%となる様
]・ルエンに溶解し1000gの溶液を得た。これに酸
化チタン330g、炭酸カルシウム17(Ml(丸尾カ
ルシウム社製スーパー5SS)、フタロシアニンブルー
3(1,微粉シリカ2gを添加し塗料用3本のロールで
粒子が20μJズ下となる様微細均−化した。この塗剤
組成物は粘度4500cps  (20°C)であった
。一方実施例1と同じポリエステルタフタを同様に糊抜
きし乾燥したものを室温下で上記塗剤中【こ約2分間浸
漬しゴム刷毛で塗装表裏面をなで、過剰の塗剤を落し室
温下で乾燥した。
塗布量は135!II/T11’であった。このものの
物性を第1表に示す。
実施例5 ナイロンタフタ(210デニールナイロン系使用)に実
施例4で製造した塗剤を室温下N048の塗料用バーコ
ーターで表裏夫々1回づつ塗布し室温下で乾燥した。塗
布量は96 (]/′ゴであった。このものの物性を第
1表に示す。
実施例6 分子M44,000の低圧法ポリエチレンを水性懸濁法
で塩素化し塩素含量35%の塩素化ポリエチレンを得た
。この塩素化ポリエチレンは引張強度130 kq/C
Tj、伸び550%の高度なゴム弾性を有する。これを
重用比で20%となるよう1〜ルエンに溶解し1000
ilの溶液を得た。
この溶液に酸化チタン67g、アルミナ(昭和電工社製
AL−30)、微粉シリカ2gを添加して塗料用3本ロ
ールで粒子が20μ以下となるよう微細均一化した。こ
の塗剤組成物の粘度は2800 cps (20℃)で
あった。一方実施例1で用いたポリエステルタックを同
様に処理して用意しこれに上記塗剤を室温下N048の
塗料用バーコーターで表裏塗布し乾燥後、再び同様に表
裏塗布を繰り返し60℃乾燥機内で20分乾燥した。塗
布量は155(1/Tll’でありこのものの物性を第
1表に示す。
実施例7 ポリエステル不織布(S antara# 803商品
名、デュポン社製)に実施例6で得た塗剤をロールコー
タ−を用いて表裏夫々1回塗布し乾燥した。塗布量は8
7(]/Tll’であった。このものの物性を第1表に
示す。
実施例8 実施例6で得た塗剤を粘度的1000 cps (23
°C)になるよう稀釈後、50℃に加温し吹付塗装用ス
プレーカン(吹付圧2k(]/cnr)を用いてテトロ
ン(商品名)/レーヨン混繊の起毛織布上に噴霧塗装し
、60℃乾燥器内で約10分乾燥した、1塗布m 17
0 g/+n’であった。このものの物性を第1表に示
す。
実施例9 分子fi 35,000の低圧法ポリエチレンを水性懸
濁法で塩素化し塩素含140%の弾性を有する塩素化ポ
リエチレンを得た。これを重量比で15%となるようト
ルエンに溶解しiooogの溶液を得た。これに酸化チ
タン33g、チタンイエロー(6原産業社製タイベーク
TV−70)40g、有機顔料(有水化学社製イエロー
NSR) 80、三酸化アンチモン48G 、l−リフ
ェニルホスフエート20g、微粉シリカ2gを添加し塗
料用ロールで粒子が20μ以下となるよう微細均一化し
た。この塗剤組成物の粘度は25000、 cpsであ
った。一方実施例1で用いたポリエステルタックを同様
に糊抜き洗滌接乾燥して、これに上記塗剤を室温下No
48の塗料用バーコーターで表裏夫々1回づ゛っ塗布し
室温下で乾燥した。塗布量は123g、/i’であった
。このものの物性を第2表に示す。
実施例10 実施例9で作製した塗剤を用い全く同様にポリプロピレ
ンタフタ(タテ37本/ir+ct)、ヨコ35本/1
nch織物)に塗布し乾燥した。塗イ5量は1210/
TI’であった。このものの物1(1を第2表に示?i
実施例11 分子ff190,000の低圧法ポリエチレンを水性懸
濁法で塩素化し塩素含量35%の弾性を有する塩素化ポ
リエチレンを得た。これを重量比で15%となるようト
ルエン−キシレン(容量JL1:1)に溶解し1000
gの溶液とした。これにエポキシ樹脂(東部化学社製エ
ボl−−1−VD−128> 50!II 、変性ロジ
ン(播磨化成社製ハリニスター1)S−110)220
 、加硫剤としてポリアミド系硬化剤(東部化成社製グ
ツドマイ1−625A )を添加しホモミキサーを用い
て均一化して塗剤とした。一方実施例1と同じポリエス
テルタックを同様に糊抜き、洗滌、乾燥して準備し、こ
れに上記塗剤をNo48の塗料用バーコーターで塗布し
約10分間室温乾燥後、100℃の恒温槽中で30分間
加硫を行った。このものの物性を第2表に示す。
実施例12 分子吊30,000の低圧法ポリエチレンを水性懸濁法
で塩素化し塩素含量45%の弾性を有する塩素化ポリエ
チレンを19だ。これを重量比20%となるよう1〜ル
エンーキシレン(容量化1:1)に溶解しiooogの
溶液とした。この溶液にウレタン樹脂(武田薬品工業社
製タケネー1− D 81ON > 50!] 、ジエ
ヂレングリ二1−ル10gを添加しホモミキサーで完全
混合して、塗剤どした。一方実施例1と同じポリエステ
ルタフタを同様に糊扱き洗滌、乾燥後、上記塗剤をN0
48の塗料用バーコーターで塗布し約10分間室温乾燥
した後、160℃で20分間加硫した。このものの物性
を第2表に示す。
比較例1 溶剤塩素化法による塩素化ポリエチレン(塩素含量66
%以上、商品名スーパークロン9071 T A )を
重量比で20%どなるよう1〜ルエンに溶解し1000
g溶液とした。この溶液に実施例1と同様タルク330
g、酸化チタン70g1フタロシアニングリーン20g
、微粉シリカ2gを添加し塗料用3本のロールで粒子が
20μ以下となるよう微■1均一化した。この塗剤組成
物は粘度1700 C1)S (200C) rあッ7
’C8一方実施例1と同様に処理したポリエステルタッ
クを用意しこれに上記塗剤を室温下NO48塗利用バー
コーターにて同様に塗布乾燥した。塗布量は55g/i
t’であり、被覆体はゴム的弾性に乏しく脆い感触があ
る。このものの物性を第1表に示す。
比較例2 分子m 780,000の低圧法ポリエチレンを水性懸
濁塩素化し塩素含量40%の塩素化ポリエチレンを得た
。このものをトルエンに溶解したが溶液粘度が高く塗装
作業性が悪い。これを稀釈して塗装し易くした場合は塩
素化ポリエチレン含量が5%未満となり繊維基材との密
着性および′防水性が低下する。
比較例3 分子ff135,000の低圧法ポリエチレンを水性懸
濁法により塩素化し塩素含量23%の塩素化ポリエチレ
ンを得た。このものはトルエンに対する溶解性が悪く、
またゴム的弾性に乏しくて本発明の使用に不適であった
比較例4 分子吊35,000の低圧法ポリエチレンを水性懸濁法
により塩素化し塩素含量58%の塩素化ポリエチレンを
得た。このものはトルエンに対する溶解性は良好である
が実施例1と同様にして塗剤化しこれを同じくポリエス
テルタックに塗布乾燥したところ、得られた製品はコー
テイング面は固く耐寒性、風合いが悪く屈曲疲労に問題
があった。その物性を第1表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維基材(こ塩素化ポリエチレンの有機溶剤溶液
    を含む塗剤を塗布、乾燥してなり、かつ上記塩素化ポリ
    エチレンは弾性を有し塩素含量30〜55重量%、原料
    ポリエチレンの分子量10.000〜150.000で
    あることを特徴とする樹脂被覆W!紐製品。
  2. (2)塩素化ポリエチレンが、ポリエチレンの水性懸濁
    法による塩素化物である特許請求の範囲第1項記載の繊
    維製品。
JP3167483A 1983-02-26 1983-02-26 樹脂被覆繊維製品 Granted JPS59157379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167483A JPS59157379A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 樹脂被覆繊維製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167483A JPS59157379A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 樹脂被覆繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157379A true JPS59157379A (ja) 1984-09-06
JPS6229552B2 JPS6229552B2 (ja) 1987-06-26

Family

ID=12337664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167483A Granted JPS59157379A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 樹脂被覆繊維製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216272A (ja) * 1988-06-13 1990-08-29 Daiso Co Ltd 医療用加工布の製法
CN103938449A (zh) * 2014-03-25 2014-07-23 安徽柏拉图涂层织物有限公司 一种火车篷布面料用涂料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101283A (en) * 1976-02-23 1977-08-25 Showa Yuka Kk Sheet laminates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101283A (en) * 1976-02-23 1977-08-25 Showa Yuka Kk Sheet laminates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216272A (ja) * 1988-06-13 1990-08-29 Daiso Co Ltd 医療用加工布の製法
JPH0411666B2 (ja) * 1988-06-13 1992-03-02 Daisow Co Ltd
CN103938449A (zh) * 2014-03-25 2014-07-23 安徽柏拉图涂层织物有限公司 一种火车篷布面料用涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229552B2 (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207250B1 (en) Treated textile fabric
JP5864594B2 (ja) 抗菌性を有する剤が固定化された物品及びその製造方法
US7427300B2 (en) Hydrophilic finish for fibrous substrates
JPS61113880A (ja) 繊物用汚れ遊離剤、これをコーテイングした繊維製品、およびコーテイングする方法
EP0367137B1 (de) Haftvermittler
JPS61296178A (ja) セルロ−ス系繊維材料の防炎加工法
JPS59157379A (ja) 樹脂被覆繊維製品
JP5087862B2 (ja) 繊維構造物
EP3697958B1 (de) Verfahren zur herstellung eines textilen artikels mit hydrophobierter textiler oberfläche durch plasmabehandlung und nasschemische behandlung
US20060090648A1 (en) Hydrophilic finish for fibrous substrates
DE2305213A1 (de) Textilausruestungsmittel und verfahren zum ausruesten von textilien
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPH07258971A (ja) ポリエステル系織編物のコーティング加工方法
KR910003654B1 (ko) 내구성이 우수한 마촉감을 갖는 면직물의 제조방법
JPS59150175A (ja) 撥水・撥油性繊維の製造法
KR100509689B1 (ko) 내 드라이크리닝성이 우수한 코팅 포지의 제조방법
JPS59100775A (ja) 防水布
JPS59204941A (ja) 高密度撥水性布帛
JPS58160140A (ja) 制電性室内装飾用基布
WO2003093567A1 (en) Hydrophilic finish for fibrous substrates
JPH0465579A (ja) コーティング加工布
JPS61282480A (ja) 繊維製品の防水および帯電防止用コ−テイング組成物および該組成物による繊維製品の加工方法
JPS5851064B2 (ja) センイザイリヨウノカイシツシアゲホウホウ
JPS59130374A (ja) 撥水・撥油性繊維製品及びその製造法
JPH04241178A (ja) コーティング加工剤及びそれによって加工したポリエステル系繊維布帛