JPS59100775A - 防水布 - Google Patents

防水布

Info

Publication number
JPS59100775A
JPS59100775A JP20798682A JP20798682A JPS59100775A JP S59100775 A JPS59100775 A JP S59100775A JP 20798682 A JP20798682 A JP 20798682A JP 20798682 A JP20798682 A JP 20798682A JP S59100775 A JPS59100775 A JP S59100775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fabric
water
waterproof fabric
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20798682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156190B2 (ja
Inventor
俊夫 斉藤
浩 柴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP20798682A priority Critical patent/JPS59100775A/ja
Publication of JPS59100775A publication Critical patent/JPS59100775A/ja
Publication of JPH0156190B2 publication Critical patent/JPH0156190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、通気性及び透湿性に優れた防水布に関するも
のである。 従来の代表的な防水布である天然ゴムや塩化ビニル樹脂
のコーティング布は、耐水性に優れるが、通気性及び透
湿性に劣るだめ、雨中で長時間着用すると、蒸fL′f
:生じ、発汗した汗が皮膚上で冷却凝固し、不快感を与
えるという欠点があった。また、多孔性ポリウレタン皮
膜を設けた防水布も知られるが、これは厚い皮膜を必要
とするため、風合が悪く、重くなり、着用時の負」1.
Iとなるばかりか、通気孔の数及び太きさも十分でなく
、通気度及び透湿性が不良になるという欠点があった。 そこで、特開昭55−182776号公報には、通気性
ある防水布を得る方法として、連続孔を有するポリウレ
タン樹脂皮膜を有する繊維構造物に、無機酸の金属塩等
の撥水前処理剤を施与した後、+1111 鎖にパーフ
ルオルアルキル基を有する撥水剤を施与する方法が開示
されており、その製品は一応の防水性2通気性及び透湿
性ヲ
【Jするが、未だ満足し得るもので&iなく、特に
防水性及び透湿性については更に高1%のものが望ま扛
ている。 本発明者等は斯かる従来の欠点全111除し、防水性、
透湿性及び通気性いずれにも(0れたポリウレタン皮膜
を有する防水布ヲ得るべく、 ?ilF究した結果本発
明を完成したものである。 本発明の防水布は、布帛の片面に、5iChi主成分と
する多孔性粒子を含むポリウレタン皮膜を1〜159/
ydの割合で有し、かつ該皮膜表面にパーフルオルアル
キル基を有する撥水剤を付着してなるものであり、上記
皮膜表面に孔径5μ以上の微孔がl C14当り少なく
とも106個形成さ扛ていることを特徴とする。 本発明に使用される布帛は織布、#Ji:]布、不織布
いずれでもよく、その繊維も特に限られないが、ナイロ
ン又はポリエステル繊維からなる織布が最も効果的に使
用できる。なお、ポリエステル及び綿の混紡糸よりなる
布帛、その他の混紡品、交織布、交編布などの使用も勿
論可能である。 次にポリウレタン皮膜を形成するポリウレタン樹脂とし
ては、通常ポリウレタンエラストマーとして用いられる
ものがいずれも使用可能であるが、一般的には有機ジイ
ソシアネートとポリアルキレンエーテルグリコ−/I/
まだは末端にヒドロキシル基を有するポリエステ/l/
全反応させてプレポリマーを作り、ジアミン、ジオール
。 ポリオール等の鎖伸長剤を用いて公知方法により製造し
たものが使用される。有機ジイソシアネ−1・とじては
、芳香族、脂肪族、および脂環式灰化水素のジイソシア
ネート又はそれらの混合物、具体的には、例えば、1−
リレン2゜4.ジイソシアネ−1・、トリレン2.6.
ジイソシアネート。 ジフェニールメタン4.4′ジイソシアネート、1゜5
ナフタレンジイソシアネート、ヘキザメチレンジイソシ
アネー1−.パラキシリレンジイソシアキー1−等が挙
げられる。 またポリアルキレンエーテルグリコールトシては例えば
、ポリエチレンエーテルグリコール。 ポリプロピレンエーテルクリコール、ポリテトラメチレ
ンエーテルグリコール、ポリへキザメチレンエーテルグ
リコール並びにこれらのr捏合物及び共重合物等が、ポ
リエステルとしてはエチレングリコール、  1.4ブ
チレンクリコール。 プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘ
キザメチレングリコール等の脂肪族ポリアルキレングリ
コール、シクロヘキザンジオール等の脂環式グリコール
、もしくはキシレンジオール等の芳香族グリコール等の
クリコールとコハク酸、アジピン酸、セパチン酸、テレ
フタル酸等の有機酸とのポリ縮合物が代表的なものであ
る。鎖伸長剤としてはエチレンクリコール、L4−ゾチ
レングリコール、ヒドラジン。 エチレンジアミン、メチレンジーO−クロロアニリン等
があり、必要に応じて重合反応触媒。 トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、N−メチル
モルフォリン、N−エチルモルフォリン、ジグチルチン
ジラウレ−1−、コバル1−ナフテネート等が用いられ
ることもある。 本発明にノ1&用する多孔性粒子は、5102を主成分
とするもので、通常平均粒子径が2〜10μ、t)if
lしくに4〜6/lのものが用いられる。丑だ粒子表面
に水酸基を有するものが好ましい。かかる5iO2f 
EE酸成分する多孔性粒子として好】1&すものは、ミ
リミクロンオーダーのシリカゲル−次れf子がシロキサ
ン結合により三次元的につながった多孔性に富む網目構
造のものが挙げられる。 1)IJ記多孔性粒子はポリウレタン固形分に対し通常
10〜90重示%、好ましくは15〜35重量%配合せ
しめら扛る。 本発明に於いて5iO2i主成分とする多孔性粒子を含
むポリウレタン皮膜は布帛上に1〜15g/yu’割合
に形成されるが、3〜10 g/yy?であるのが特に
好ましい。皮膜の(=J着量が19/ny’未満てば防
水性が不充分であり、一方159/y)i′ff:越え
ると防水性は増加するものの、通気性、及び透湿性は低
下し、しかも風合は粗硬となり、重爪感も増すなどの欠
点が多い。 本発明の防水布の皮膜表面には、孔径57(以上の微孔
がl ca当り少なくとも10′個存在することが必要
であり、■×105〜6xLO51固、!11丁に、1
×105〜4×105個であるのがηf寸しい。 孔径5μ以」二の微孔が105個未満では通気1に11
りび透湿性が不充分である。 ここで微孔の孔径とは円であ肛ば的径、だ円であ肛は直
径、靴長い孔の場合はその最大径を示すものである。 なお、孔径5μ未満の微孔が存在しても差支えないが、
これらは通気性及び透湿性に一ケえる影響が少ない。 この上うな微孔を有するポリウレタン皮膜を布帛上に形
成する方法は、特に限定さ!′1.′fr、いが、水又
は水混和性溶剤で抽出可能な溶剤にポリウレタンを溶か
したポリウレタン溶液に多孔性れ゛f子f 7m合した
ものを布帛上にマングツ7キツシングロール、フローテ
ィングナイフコーク−、ロールナイフコーター、グラビ
アコーター、ロータリースクリーン等)1&宜な方法で
塗布し、水又−1水と混和する溶剤を含む水溶液中等で
ポリウレタンを凝固再生せしめる方法によるのが好まし
い。この方法では連続孔を有するポリウレタン皮11G
sが形成さ汎る。この際、連続孔の径が平均5 /Z以
上であることが本発明の目的を達成するうえでは大切で
ある。 なお、フローティングナイフコーターを使用した場合、
他のコーターよりイ」着量が少なく又、布帛の組織内部
にも樹脂が、浸透することにより、特に好寸しい結果が
得られる。 ポリウレタンを溶解する溶剤としては、例えばN、N−
ジメチルホルムアミド、ジメチルヌルホオキザイド、テ
トラヒドロフラン、テトラメチル尿素、 N 、N−ジ
メチルアセトアミド、ジオキザン、ゾチルカルビノール
等の単独又は混合便用が好1しく、これらの溶斉」には
アセトン。 メチルエチルケトン等のケトン類や水金ポリウレタンを
凝固させない範囲、例えば20%以下でl捏合1史用し
てもさしつがえない。 多孔性れ′4子を配合したポリウレタンl’+’? +
’fcの粘度は、50〜150.000 CI)S S
If、’1に100〜100゜ooocpsに調整する
のがよく、寸だくぞ・化1’l: iI’f子の配合量
は、ポリウレタン樹脂固形分に7・1し10〜90市量
%、特に15〜35↑J〔量6θであるのが好ましい。 配合量が10重量%より少ないと、多孔性粒子配合の意
味がなくなり、逆に90中量%より多いと、樹脂皮膜の
物理的性質が劣る3、次に、本発明ではかかるポリウレ
タン皮膜−1−にパーフルオルアルキル基を有する撥水
剤’;c 1jfi主与することにより、布帛を構成す
る繊維の表面。 多孔性粒子を含むポリウレタン皮膜の表面及び該皮膜の
微細孔内壁面を耐久性のある高度な撥水性化面となし、
防水布に高度の撥水性と防水性及びすぐれた透湿性と通
気性をイ;1ヶするものである。本発明に適用される撥
水剤としては、アルキル基の炭素数4〜21のパーフル
オルアルキルアクリレート、パーフルオルアルキルメク
アクリレ−1・、パーフルオルアルキルエチルアクリレ
ート、パーフルオルモノカルボン酸りロム錯塩、パーフ
ルオルアルギルアクリルアミド、パーフルオルアルキル
ビニルエーテルの単量体、又はこれらのアクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステル、ヌチレン、ブタジェン、
アクリルアミ1包酢酸ビニル、ヒドロキシアルキルアク
リレート、クリシジルメタクリレート。 アクリロニ1−リル等のエチレン性不飽和単量体どの共
重合体等側鎖にパーフルオルアルキル基を有する化合物
が挙げられる。 かかる撥水剤は、他の成分と併せて用いることもでき、
該成分として好ましく用いられるものは、例えば一般式 %式%(1) (式中R1は水素又は炭素数1〜3のアルキル基、R2
は炭素数11〜20のアルキル基を表わす。) で示されるエチレン性不飽和酸エステルと、一般式 (式中R3は水素又は炭素数1〜3のアルギル基、R4
は炭素数1〜5のアルキレン基、■り5及びR6は炭素
数1〜5のアルキル基を表わす。)で示される化合物と
を共重合して得られる側鎖に一部をカチオン化し得る活
性基を有するエチレン性不飽和酸エステル重合体の有機
酸塩等が挙げられる。 これら側鎖に一部をカチオン化し?)る活性基を有する
重合体と前記撥水剤とを混合した撥水処理剤は、撥水剤
を単独で使用した場合に比し、その撥水性、防水性は一
層増大する。 これら撥水剤又は撥水処理剤は浸漬、噴霧。 塗布等適宜の方法で該繊維構造物に列して通常固形分換
算で0.1〜10重量%、好ましくは0゜2〜5重量%
施与する。 撥水剤又は撥水処理剤を施与した繊維構造物ば、ノンタ
ッチドライヤー、ホットフルー乾燥機、ピンテンター等
適宜の手段により乾燥した後、通常120〜190 ’
C、好ましくは140〜180 ”Cで10秒〜10分
聞、好ましくは30秒〜2分間乾熱処理さ汎る。 なお、本発明ではががる撥水剤施与に先立って無機酸の
金属塩、有機酸の金属塩及びアミノプラスト樹脂の群か
ら選ばれた少なくとも1種の撥水1iiJ処理剤を施与
してもよく、前処理により加工品の撥水性及び該性能の
耐久性をより向上させることができる。 本発明に適用される撥水前処理剤としては、アルミン酸
ソーダ等の無機酸の金属塩、酒石酸カリウムアンチモニ
ル、 酒石eす1−リウムアンチモニル等の有機酸の金
属塩、ジシアンジアミド/ Jf、;% 化アンモニウ
ム/アンモニア/ホルムアルデヒ1包 ジシ゛アンジア
ミド/塩化アンモニウj−/ 尿素/ホルムアルデヒド
、ジシアンジアミド/塩化アンモニウム/ホルムアルデ
ヒド、ジシアンジアミド/トルイジン/塩化アンモニウ
ム/ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド/ジエチレン
トリアミン/ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド/ポ
リアルキレンポリアミン/ホルムアルデヒド、ジシアン
ジアミド/ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド/ホル
ムアルデヒド/メタノール、ジシアンジアミド/テ1−
フエチルペンタミン、ジシアンジアミド/ジエチレント
リアミン等のアミノプラスト樹脂が挙けられるが、アル
ミン酸ソーダが特に好適であり、また吐酒石及びジシア
ンジアミド/塩化アンモニウム/ホルムアルデヒド重合
体の初期縮合物も好ましく適用される。有機及び無機酸
の金属塩としてアルミン酸ソーダ、吐酒石等全例示した
が、それ以外の有機金属塩、無機金属塩についても本発
明には適用可能である。又、」−記アミノプラスト樹脂
以外のアミノプラスト樹脂でも本発明に適用可能であり
、本発明には上記アミノプラスト樹脂の銅錯体等の金属
イオン仝1に体をも包含するものである。こnらの撥水
前処理剤は通常0.2〜10 f/l、好t L < 
U 1〜5!/(Jの水溶液となし、常温〜100”C
1好ましくは40〜80°Cで1秒〜1時間、好捷しく
は5秒〜20分間、1核繊維構造物に浸漬等適宜の方法
で施り゛した後水洗、ソーピング等により過剰の撥水前
処理剤を除去し、ホラI・フルー乾燥後、ビンデンター
、ノンタッチドライヤー等適宜の方法で乾燥し、その後
、前述の撥水剤処理がなされる。 最後に、本発明の防水布では、ポリウレタン皮膜が布帛
の繊維表面に比較してミ繊維間空隙即ち織1」又は糺1
目などに多く存在するものがよく、皮映表面の微孔は、
繊維間空隙より繊維表1r11しこ多く存在する。 即ち、本発明の防水布では、繊維表面に多数の微孔を有
する薄い皮1漢が形成され、空隙には多孔性樹脂皮膜が
埋設しているだめ、防水性が向上し、同時に適度の通気
性及び透湿性を具備することとなる。 布帛表面全体に同じ厚さの皮膜が形成されると、防水布
の風合は粗硬となり、通気性及び透湿1′J:にも悪く
なる。 更に、本発明では、カレンダーを用いて皮膜面を熱圧し
て、積層体構造物を均一化してもよい。この場合、経方
向に圧力がかかるため緯糸の糸条が適度にほぐれ、通気
性及び透湿性がより向上する。 以下実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。なお
、通気度、透湿度、耐水圧及び撥水度は、JIS L−
1079−6−29法(フラジール型通気度測定機使用
)、JISK−6328−5−3−12法、JIS−L
= 1092 (、A法)及びJ IS、−L−107
9(スプレー法)によf)測定した。 実施例〔1〕 無水ジオキサン30部に、エチレンクリコール、1.4
−1チレングリコール及びアジピン酸(モル比1:1:
2)よりなる平均分子量2,000の末端に0I−(基
を有するポリエステル100部及ヒ4.4’−メチレン
ジフェニルイソシアネート563部添加し、窒素ガス気
流中で80’02時間反応せしめた後30°Cに冷却し
た。次いでエチレングリコール109部とl・リエチレ
ンジアミン0.02 部t N、N−ジメチルホルムア
ミド860部と共に加え、60°CK5時間保った後1
1−ブタノー/l105部を加え鎖延長反応を停止せし
めた。反応生成物を冷却すると、固形分濃度30%、粘
度too、ooocpsのポリマー溶液が得られた。 次に該ポリマー溶液に、粒子径約10mμのシリカゲル
−次粒子がシロキサン結合により三次元網目構造をとっ
た第1表に示される平均粒子−i¥をもつ多孔性粒子を
、該ポリマー溶液の固形分に対し30重是%の割合で添
加し、その後N、N’−−ジメチルホルムアミドを加え
て希釈し、粘度30.000 CI)Sに調整した。こ
の希釈したポリマー溶液をナイロン100%平織物(経
糸ニア0 d/36 f 、緯糸: 70 d/36 
f 、密度:経116本/11勺、緯94本/吋、目付
:809/2)7′〕に、ドクターナイフ先端部厚さl
 m/mのフローティングナイフ方式にて、固形分付着
量4g乃yfとなるように塗布し、引続いて、40″C
の水中υ・こ10分間浸漬して塗膜を凝固し、水洗、乾
燥した。 上記処理を施した織物は、次いで下記組成よりなる処理
剤溶液に浸漬し、マンクルで絞り千70%で搾液し、8
0゛″Cで5分聞予備乾燥後、ピンテンターで170°
C2分間乾熱処理した。 各製品の物性を第1表に示す。 処理剤組成 イソプロピルアルコール         1部水  
                     93部な
お、実施例1において、多孔性粒子を配合しない樹脂溶
液を用いる以外は実施例1と同様の処理を施しだ結果を
比較のだめに併せて第1表に示す。 第  1  表 &l′J  各試I)1分項目の下に0回、10回とあ
るのは試]険する迄の洗濯の回数を示す。 −に表より通気性、透湿性及び防水性が本発明により箸
しく改善されているのが理解できよう。 実施例〔2〕 実施例〔1〕で得だポリマーl′8(夜に、同じく三次
元網目構造をとった平均粒子径4/lのS + 02多
孔性粒子を、ポリウレタン重量に71する添加量を第2
表のように変化させて添加し、N、N’−ジメチルホル
ムアミドを加えて、希釈し、粘度30.000cpsに
調整した。この希釈したポリマー溶液を、実施例〔1〕
で使用したナイロン平織物に、ドクターナイフ先端部厚
さ1m/+I+のフローティングナイフ方式にて、4.
 fl/nfとなるように塗布し、引続いて40′″C
の水中K10分間浸漬し、伶膜を凝固、水洗、乾燥した
。次いで、実施例〔1〕と同様の撥水処理f 91した
。 製品皮膜中の残存シリカ量を、試料に伏酸す1・IJウ
ムとホウ酸を添加融解し、原子吸光光度法を用いて測定
したところ、シリカ量は、コーティング溶液調製時とほ
とんど変化なく、皮1漢中に残存していることが確認さ
れた。 各製品の物性を第2表に示す。 第  2  表 (i+、)  試験項目の下[0回、10回とあるのは
試験迄の洗濯回数を示す。 実施例〔3〕 実施例〔1〕で得たポリマー溶液及び布帛を用いて平均
粒子径4μの5102多孔性r<r子を、ポリウレタン
に列し、30重量%の割合で添加し、ドクターナイフ先
端部厚さl )rr/yrrの、フローティングナイフ
方式にて、厚さを変えて塗布し、引続いて40°Cの水
中に10分間浸漬して、塗膜を凝固し、水洗乾燥した。 次いで、実施例〔1〕と同様の撥水処理を施した。 皮膜重量(シリカを含む)と製品の物性の関係を第3表
に示す。 第  3  表 σ1′J  試験項目の丁[0回、10回とあるのは試
験前の洗濯の回数を示す。 実施例〔4〕 実施例〔1〕で得た、ポリマー溶液及び布帛を用いて、
平均粒子径4μの5IO2多孔性λ′A′I了を、ポリ
ウレタンに対し30重量%の割合で圧力u L、41/
mの付着量となるよう、ドクターナイフ先端部厚さlp
n/n+のフローテイングノ−イフ方式にて塗布し、引
続いて40°Cの水中に10分間浸漬して、ポリウレタ
ンを凝固し、水洗乾燥した。 さらに、実施例〔1〕と同様に撥水処理を施した後、カ
レンダロー/l’ f:使用して、熱圧した。 カレンダロールの温度と、製品の物性の関係を第4表に
示す。 第  4  表 (l′I)  試験項目の下に0回、10回とあるのは
試験迄の洗フイ11回数を示す。 実施例〔5〕 実施例〔1〕で用いた、ナイロン”F織物の代わりに、
下記の織物を便用し、実施例(1]と同じ処理をしだ。 各製品の物性を第5表に示す。 第  5  表 (仕)試験項目の下に0回、1o回とあるのは試験迄の
洗酢回数を示す。 実施例〔6〕 実す亀例[,1)で得たポリマー1’i’; l’f’
<及び(13帛を用いて、第6表の〃11き平均粒子−
斤を・rIする5iOp多孔性粒子をポリウレタンに刀
L 30 ’l−Ci+i%’oの割合で添加し、固形
分で4ダΔ)iの(−1’ M f1’tとなるように
、ドクターナイフ先端部厚さl m/mのフローティン
グナイフ方式にて伶布し、引続いて40°Cの水中に1
0分間浸漬し、[相]膜を凝固し、乾燥した。次いで、
実施例〔1〕と同様の撥水処理を施しだ。 皮膜に形成された微孔径と製品の物性を第6表に示す。 第  6  表 ←I] 試験項目の下に0回、10回とあるのは試験迄
の洗曜回数を示す。 実施例〔7〕 実施例〔1〕で得たポリマー溶液及びY[i帛を用いて
、平均粒子径4μの5102多孔1どIg A::を子
を、ポリマー溶液に添加し、固形分で4ダΔ)7′の(
”I’ I;’1量となるように、ドクターナイフ先1
’:lj部厚さ1m/ytrのフローティングナイフ方
式にて該溶Y1りを布帛に塗布し、引続いて40°′C
の水中に10分間浸漬して、塗膜を凝固し、乾燥した。 次いて、実施例〔1〕と同様の撥水処]JJj f 1
%しだ。 皮膜に生じだ1 ca当りの徽孔数と1Q品の物1ノI
を第7表に示す。 第  7  表 印 試験項l」の下に0回、10回とあるのは試験迄の
洗1イp回数を示す。 実施例〔8〕 実施例〔1〕で得だポリマー溶液及び布帛を用いて、平
均粒子径4μのS iCh多孔性粒子をポリマー溶液に
添加し、固形分で41/nlの411着量、となるよう
に、該溶液を布帛にドクターナイフ先端部厚さl ml
nのフローティングナイフ方式にて塗布し、引続いて4
0°Cの水中に10分間浸漬し、塗膜を膜固し、乾燥し
た。 次いで、パーフルオロ糸撥水剤の溶液l農度を変えて、
撥水処理し、製品のフッ素付着是と物性を測定した。そ
の結果を第8表に示す。 なお、フッ素付着量は、酸素フラスコ燃焼法により分解
前処理を行ない、ランタンアリザリンコンブレキラン吸
光光度法で測定した。 第  8  表 Q10  試験項目の下に0回、H回とあるのは試験迄
の洗濯回数を示す。 特a″1出願人 鐘紡株式会社 代  理   人   新  実  健  口じ外1名

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布帛の片面に、5iCh f主成分とする多孔性
    粒子全台むポリウレタン皮膜が1〜15ゾ/m’のイ・
    1着filで存在し、かつ該皮膜表面にパーフルオルア
    ルギル基を有する撥水剤が付着しているものであって、
    上記皮膜表面に孔径5μ以上の微孔がl oj当9少な
    くとも105個存在することを特徴とする通気性及び透
    湿性に優れた防水布。
  2. (2)布帛がナイロン又はボリエヌテル繊維からなる織
    布である特許請求の範囲第1項記載の防水布。
  3. (3)多孔性粒子の平均粒径が2〜10μである特1−
    ′1請求の範囲第1項又は第2項記載の防水布。
  4. (4)皮膜中のポリウレタンと多孔性粒子の割合が、重
    量比率で、100対10〜90である特許請求の範囲第
    1項〜第3項いずれかに記載の防水布。
  5. (5)皮膜の刺着量カ3〜10 g/yyfでf)ル特
    ;rl’ Sl’l 求の範囲第1項〜第4項いずれか
    に記i戊の防水rlJ。
  6. (6)  皮膜表面の微孔がl nj肖ジlXIO3〜
    6 X l O”個である特許請求の範囲第1項〜第5
    項いず扛かに記載の防水布。
  7. (7)微孔の少なくとも一部に多孔性粒子が存在する特
    許請求の範囲第1項〜第6項いずれかに記載の防水布。
  8. (8)撥水剤が、フッ素重量で防水布全一、IFl、の
    002〜0.45%を占めるように付着している特許#
    l’l求の範囲第1項〜第7項いずれかに記載の防水布
  9. (9)皮膜が、布帛の繊維表面に比(咬して、織又は編
    組織の空隙に多く存在する特許請求の範囲第1項〜第8
    項いずれかに記載の防水布。 00)皮膜表面の微孔が、布帛の織又は編組織の空隙よ
    り、繊維表面に多く存在する特許請求の範囲第1項〜第
    9項いずわ、かに記載の防水布。
JP20798682A 1982-11-25 1982-11-25 防水布 Granted JPS59100775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798682A JPS59100775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 防水布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798682A JPS59100775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 防水布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100775A true JPS59100775A (ja) 1984-06-11
JPH0156190B2 JPH0156190B2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=16548784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20798682A Granted JPS59100775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 防水布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468574A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Kanebo Ltd Wool product and its production
JPH03294573A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Unitika Ltd 多孔複合シート及びその製造法
CN110029491A (zh) * 2019-04-14 2019-07-19 泰州浩纳新材料科技有限公司 一种纳米复合保温绝热毡的生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6059419B2 (ja) * 2010-10-07 2017-01-11 帝人フロンティア株式会社 蓄熱性布帛および繊維製品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468574A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Kanebo Ltd Wool product and its production
JPH0411667B2 (ja) * 1987-09-07 1992-03-02 Kanebo Kk
JPH03294573A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Unitika Ltd 多孔複合シート及びその製造法
CN110029491A (zh) * 2019-04-14 2019-07-19 泰州浩纳新材料科技有限公司 一种纳米复合保温绝热毡的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156190B2 (ja) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047955B2 (ja) 透湿性、防水性コーテイング生地
JPS6357546B2 (ja)
JPS59100775A (ja) 防水布
KR100225600B1 (ko) 통기성을 가진 인공피혁 및 그 제조방법
JP2001354899A (ja) コーティング布帛およびその製造方法
JPH0327184A (ja) 透湿性防水布帛
JPS6032751B2 (ja) 平織物の通気性撥水加工方法
JPS5870773A (ja) 編織物地の特殊加工法
JPS58214586A (ja) 繊維構造物の加工方法
JPS6045679A (ja) 繊維製品の防水加工法
JPS5920025B2 (ja) 繊維構造物の加工方法
JPS58214587A (ja) 繊維構造物の加工方法
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS58203173A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPS58208474A (ja) 編、織地の防水、通気性加工法
JPH06346379A (ja) ヌバック調の外観を有するシート材およびその製造方法
JP2002129479A (ja) ソフト風合いの透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH0457970A (ja) 繊維製品の防水透湿加工法
JPS6233255B2 (ja)
JPH0268366A (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JPS6252075B2 (ja)
JPS61167088A (ja) 耐洗濯性の優れた片面通気撥水性編地並びにその加工法
JPS62177286A (ja) シワ付け加工方法
JPS58203178A (ja) 皮革様シ−ト状物の製法
JPH08269876A (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法