JPH0261180A - 繊維固定芯地 - Google Patents

繊維固定芯地

Info

Publication number
JPH0261180A
JPH0261180A JP1130306A JP13030689A JPH0261180A JP H0261180 A JPH0261180 A JP H0261180A JP 1130306 A JP1130306 A JP 1130306A JP 13030689 A JP13030689 A JP 13030689A JP H0261180 A JPH0261180 A JP H0261180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyamide
weight
melt adhesive
interlining
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1130306A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Simon
ウルリヒ・シモン
Heinz Dr Scholten
ハインツ・シヨルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH0261180A publication Critical patent/JPH0261180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • D06M17/10Polyurethanes polyurea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/60Polyamides or polyester-amides
    • C08G18/603Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • D06M17/08Polyamides polyimides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、粉末点状塗布法により溶融接着剤で被覆され
ている繊維固定芯地に関する。
[従来の技術1 このためのコポリアミドを主体とする溶融接着剤は以前
から公知である。この種の溶融接着剤は良好であること
が判明している。より改善された生成物は付加的にメラ
ミン樹脂を架橋剤として使用することにより得られてい
る(西ドイツ国特許出願公開第2307346号明細書
架橋剤を用いた系の場合、調合に欠点があると判明して
いる。双方の材料は、調合時点で架橋を開始させずに、
溶融した形で混合する必要がある。このことは塗布する
時点でも同様である。しかも固定工程の過程では10秒
から20秒の間に所望の架橋が完了すべきである。
この点では、ブロックトイソシアネートは架橋剤として
好ましいと分類されるであろう。しかし当業者にとって
、ブロックドイソシアネートは懸念を要するといわれて
いる(Dermil Re−5earch Lrd、−
Technical Report 1885年7月1
1日)、それというのもブロックトイソシアネートは毒
性および腐食性化合物を脱離するためである。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は改善された洗濯安定性およびクリーニン
グ安定性を有する繊維固定芯地を開発することであった
[課題を解決するための手段] この課題は、80〜140℃の範囲内の融点および1.
3〜1.7の範囲内の溶液粘度ηratを有するコポリ
アミド90〜99重量%と、一般式A: のイランアネート1−10重量%とからなる溶融接着剤
を使用することにより解決した。
固定芯地としては、天然繊維ならびに合成繊維から製造
されている織物、編物、フリースが使用される。これら
の異なる繊維タイプを互いに組み合わせてもよい。適当
な芯地はベーターeスロカ(Peter 5roka)
  “Handbuckder texti−1en 
Fxiereinlagen”第2版、1983、Si
nusVarlag GmbH,Krefeld、 2
8−35頁に記載されている。
溶融接着剤にとって、この目的で公知のコポリアミドが
使用される。このコポリアミドは、ポリアミドを形成す
る3つ以上のモノマー たとえばラクタムおよび/また
はジカルボン酸とジアミンとからの塩から製造される。
この塩の代わりに、ジカルボン酸とジアミンとを別々に
反応釜に投入してもよい。
有利なコポリアミドは次の七ツマー組成(重量%)を有
している: ラウリンラクタム40%、カプロラクタム30%、AH
塩30%; ラウリンラクタム60%、カプロラクタム20%、AH
塩20%; ラウリンラクタム25%、カプロラクタム25%、アミ
ノウンデカン酸25%;アゼライン酸/ヘキサメチルジ
アミン25%; ラウリンラクタム60%、カプロラクタム20%、アジ
ピン酸/イソポロンジアミン20%このコポリアミドは
80〜140℃1好ましくは90〜136℃の範囲内の
融点を有しており、1.3〜1,7の範囲内の溶液粘度
 r) relを有する。
第2の成分は次の式Aで表わされる。
ラウリンラクタム40、カプロラクタム30冗ドデカン
ニ酸/メチル・ペンタメチレンジアミン30%。
さらに溶融接着剤に使用可能なコポリアミドは西ドイツ
国特許第1253499号、同第1594233号、お
よび同国特許出願公開第1939758号、同第232
4159号、同第2324160号、同第243643
0号、同第2920416号、同第3248776号、
同第2509736号明細書に記載されているイソシア
ネートの製造は米国特許第3918218号明細書に記
載されている。
この溶液接着剤は1種か数種類の前記コポリアミド90
〜99重量%ならびに一一般式Aのイソシアネート1〜
lO重量%を含有する。
本発明による固定芯地は粉末点状塗布法(Pulver
punktvarfahren)により被覆する。溶融
接着剤の塗布重量はlO〜289/m2、有利には18
〜24y/m2の範囲内にある。
本発明による固定芯地は、−数的な特性を良好に保持し
ながら、特に、極めて優れた洗濯特性、および、少ない
縮みを有している。 付着性はDIN  54310に
より測定した。
英字で示した例は本発明によるものではない[実施例] 例1〜4および例A −一般式Aによるイソシアネートを平均粒度く200μ
を有する粉末に粉砕し、コポリアミド(ラウリンラクタ
ム60重量%、カプロラクタム25重量%、ヘキサメチ
レンジアミンどアジピン酸とからなる塩15重量%、融
点135℃+7re11.5)と粉体温合機中で混合し
た。
こうして得られた溶融接着剤を粉末点状塗布装置(Sy
stem 5aladin)を用いて、28メソシユの
塗布ローラを使用して木綿洗浄芯地(面積重量:809
/m2)上に塗布した。被覆された芯地をアイロンプレ
ス機で市販のシャツ表地(ポリエステル/木綿混紡)に
固定した(固定時間:20秒;圧カニ 1500hPa
;温度:160’c)。
例Aの溶融接着剤はイソシアネートを含有していなかっ
た。
例5および例B 例1〜4で使用したコポリアミドを次の七ツマー組成:
(ラウリンラクタム40重量%、カプロラクタム30重
量%、メチル−ペンタメチレンジアミンとドデカンニ酸
との等景況合物からなる塩30重量%;融点108°O
;r)rell、55)に代えた。
例Bの溶融接着剤はインシアネートを含有していなかっ
た。
例1〜4に記載したと同様に、さらに加工および処理を
行った。
例  6 例1〜4で使用したコポリアミドを次の七ツマー組成:
(ラウリンラクタム40重量%、カプロラクタム30重
量%、ドデカンニ酸とメチル−ペンタメチレンジアミン
(5重量%の過剰)とからなる塩30重量%;融点10
8℃;ηre11.44)に代えた。前記のようにさら
に加工および処理を行った。
付着の測定のために30X5CIのサイズのストリップ
を精製した。これを前処理せず、家庭用洗濯機中で10
回熱湯で洗濯およびZWICK引張試験機中で10回商
業的なドライクリーニングの後に引張った。
結果を次の表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉末点状塗布法により溶融接着剤で被覆されている
    繊維固定芯地において、前記溶融接着剤は、80〜14
    0℃の範囲内の融点および1.3〜1.7の範囲内の溶
    液粘度ηrelを有するコポリアミド90〜99重量%
    と、一般式A: ▲数式、化学式、表等があります▼(A) で示されるイソシアネート1〜10重量%とからなるこ
    とを特徴とする繊維固定芯地。
JP1130306A 1988-05-25 1989-05-25 繊維固定芯地 Pending JPH0261180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883817663 DE3817663A1 (de) 1988-05-25 1988-05-25 Textile fixiereinlagen
DE3817663.7 1988-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261180A true JPH0261180A (ja) 1990-03-01

Family

ID=6355050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130306A Pending JPH0261180A (ja) 1988-05-25 1989-05-25 繊維固定芯地

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0343341A2 (ja)
JP (1) JPH0261180A (ja)
DE (1) DE3817663A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19510316A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Huels Chemische Werke Ag Schmelzklebermasse zur Beschichtung von Einlagenstoff
WO2004073436A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-02 Hänsel Textil GmbH Fixierbarer einlagestoff sowie verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3817663A1 (de) 1989-12-07
EP0343341A2 (de) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483975A (en) Copolyetheresteramides, process for their production and their use for the heat-sealing of textiles
US4566931A (en) Heat sealing textiles with copolyamides
US4368090A (en) Method of using copolyether ester amides as thermoplastic adhesives for heat sealing textiles
FI58147B (fi) Kopolyamider innehaollande caprolaktam laurinlaktam och 11-aminoundekansyra som laempar sig till vaermefoersegling
JPH0711227A (ja) ホットメルト型接着剤
JP2833768B2 (ja) 織物のヒートシールへの粉末および分散体の使用
US3850887A (en) Lactam copolyamides for adhesive use
JP2001323060A (ja) ポリアミド共重合体とそのホットメルト接着剤としての使用
US5107069A (en) Adhesion promoter
US4487895A (en) Powdered mixture of polyamides for heat sealing by the powder point process
US3950297A (en) Copolyamides containing caprolactam, lauriclactam and hexamethylene diamine adipate
IE59733B1 (en) Heat fusible textile for stiffening and method of production
JPH0261180A (ja) 繊維固定芯地
JPS627234B2 (ja)
US4093492A (en) Copolyamides containing caprolactam, lauriclactam and 11-aminoundecanoic acid
US4141869A (en) Heat-sealing thermoplastic adhesive
US3684564A (en) Heat sealable elements
US4046747A (en) Additive for improving the adhesion to textiles of hot melt adhesives based on copolyamides
JPH03167379A (ja) 繊維固定芯地
US3948844A (en) Copolyamides containing caprolactam, lauriclactam and 11-aminoundecanoic acid
US4030957A (en) Copolyamides containing caprolactam, lauriclactam and hexamethylene diamine adipate
JPH05156011A (ja) ポリ(エーテルエステルアミド)およびその製造法
PL87737B1 (ja)
US4237040A (en) Suspension agent for synthetic resin powders
JPS6338389B2 (ja)