JPH02255766A - ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02255766A
JPH02255766A JP7908789A JP7908789A JPH02255766A JP H02255766 A JPH02255766 A JP H02255766A JP 7908789 A JP7908789 A JP 7908789A JP 7908789 A JP7908789 A JP 7908789A JP H02255766 A JPH02255766 A JP H02255766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
fibers
potassium titanate
resin composition
sulfide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7908789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Murai
秀哉 村井
Hisashi Ando
久 安藤
Yoshiyuki Nagahama
長濱 義幸
Masato Kudo
正人 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7908789A priority Critical patent/JPH02255766A/ja
Publication of JPH02255766A publication Critical patent/JPH02255766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリアリーレンスルフィド樹1指組成物に関
し、さらに詳しくは特定のポリアリーレンスルフィドと
チタン酸カリウムwi維とを特定の配合割合で配合して
なるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、および特定
のポリアリーレンスルフィドとチタン酸カリウム繊維と
充填剤とを特定の配合割合で配合してなる、熱による着
色がなく、成形性に優れたポリアリーレンスルフィド樹
脂組成物に関する。
[従来技術と発明が解決しようとする問題点]ポリアリ
ーレンスルフィド樹脂は優れた耐薬品性、広い温度範囲
における良好な機械的性質、耐熱性などを有することか
ら、優れたエンジニアリングプラスチックとして広く利
用されている。そのポリアリーレンスルフィド樹脂に種
々の充填剤や添Jm剤などを含有させて11或物にし、
その組成物の性質を改善することが試みられ、良好な成
形品、フィルム、繊維、機械部品および電気金電子部品
を得ようとすることが行なわれている。
従来、ポリアリーレンスルフィドとチタン酸カリウム繊
維とから成る組成物が特開昭81−40357号公報、
および特開昭62−270659号公報等に開示されて
いる。
しかし、前記公報に記載のポリアリーレンスルフィド組
成物はキュアタイプのポリアリーレンスルフィド(ライ
ドンP−4)を用いており、成形品は白色にはならず、
また、前記公報には成形品におけるパリ等についての記
載がない。
また、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂成形品を熱処
理して機械的特性を改良する方法も既にある(米国特許
35821H号公報、および特開昭57−184131
号公報参照)。
しかしながら、、 Ii?i記公報記載の成形品の色は
白色ではあるが熱処理を行なうと著しい着色が生じると
言う問題点がある6 さらに高粘度で白色のポリフェニレンスルフィドは、こ
れにガラスm雑などの充填剤などを混入すると成形温度
が高くなり着色がひどく、また、成形品の熱処理によっ
ても着色が促進する。
このようにポリアリーレンスルフィド樹脂とチタン酸カ
リウム繊維から成る樹脂組成物は成形性の改良、および
熱による着色の防IFが望まれていた。
本発明者らは、ポリアリーレンスルフィド樹脂とチタン
酸カリウム繊維とから成る樹脂組成物の性質を改善すべ
く鋭意研究した結果、特定のポリアリーレンスルフィド
とチタン酸カリウム繊維とを特定の配合割合で配合する
ことにより、前記問題点を解消することを見出し、さら
に充填剤を配合すると成形性すなわちパリの改良、およ
び熱による着色の防止が著しく向J−することを見出し
て本発明に到達した。
[問題点を解決するための1段] 前記問題点を解消する本発明は、メルトインデー/ ク
ス20〜700g / 10分[AST>!  131
23B ニ準拠、315℃、5kgで測定]の熱未架橋
ポリアリーレンスルフィド50〜99重量%どチタン酸
カリウム繊維1〜50重敬%とを含むことを特徴とする
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物であり、メルトイ
ンデックス20ルフ00g/10分[ASTMD123
8に準拠、315℃、5kgで測定]の熱未架橋ポリア
リーレンスルフィド50〜98重量%とチタン酸カリウ
ムm維1〜50重量%との合計100重量部に対して、
充填剤5〜300重量部を含有することを特徴とするポ
リアリーレンスルフィド樹脂組成物である。
以下、末完Illを詳述する。
(A) (a)ポリアリーレンスルフィド樹脂本発明に
用いるポリアリーレンスルフィド樹脂は、主としてサル
ファイド結合を含有するアリーレン部分からなる重合体
樹脂で、ジハロ芳香族化合物と硫黄源とを、有機極性溶
媒中で重縮合反応させて得ることができる。
上記ジハロ芳香族化合物としては、例えばmジハロベン
ゼン、p−ジハロベンゼン等ノジハロベンゼンi 、 
2.3−ジハロトルエン、 2.5−ジハロトルエン、
 2.8−’;ハロトルエン、 3.4−ジハロトルエ
ン、2.5−ジハロキシレン、1−エチル−2,5−ジ
ハロベンゼン、1,2,4.5−テトラメチル−3,レ
ジハロ。ベンゼン、■−ノルマルヘキシルー2.5−ジ
ハロベンゼン、l−シクロへキシル−2,5−ジハロベ
ンゼンなどのアルキルを換ジハロベンゼン類またはシク
ロアルキル置換ジクロロンゼン類;1−フェニル−2,
5−ジハロベンゼン、l−ベンジル−2,5−ジハロベ
ンゼン、ip−トルイル−2,5−ジハロベンゼン等の
アリール置換ジハロベンゼン類、 4.4’−ジハロビ
フェニル等のジハロビフェニル類、1.4−ジハロナフ
タレン、 1.8−ジハロナフタレン、2.6−ジハロ
ナフタレン、等ジハロナフタレン類などが挙げられる。
これらのジハロ芳香族化合物における2関のハロゲン元
素は、それぞれフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり
、それらは同一であってもよいし、互いに異なっていて
もよい。
これらの中でも、好ましくはジハロベンゼン類であり、
特に好ましくはP−ジクロロベンゼンを70モル%以り
含むものである。
本発明の方法においては、前記ジハロ芳香族化合物と共
に、所切に応じて、活性水素含有八日芳香族化合物、1
分子中に3個以上のハロゲン原子を有するポリハロ芳香
族化合物、およびハロ芳香族ニトロ化合物などの分岐剤
、もl、 <はモノハロ芳香族化合物などの分子量調整
剤などを適当に選択して反応系に添加して用いることも
で々る9前記活性水素含有ハロ芳香族化合物としては。
たとえばアミン基、千オール基、ヒドロキシル基などの
活性水素をもつ官能基を有する/\口芳香族化合物を挙
げることができ、さらに几体的には、2.6−’;クロ
ロアニリン、2.5−ジクロロアニリン、2.4−ジク
ロロアニリン、2.3−ジクロロアニリン等のジハロア
ニリン類; 2,3.4−)ジクロロアニリン、2,3
.5−トリクロロアニリン、2,4.Ei−)ジクロロ
アニリン、3,4.5−トリクロロアニリン等のトリハ
ロアニリンi ; 2,2’−ジアミノ−4,4°−ジ
クロロジフェニルエーテル、2,4゛−ジアミノ−2′
、4ジクロロジフエニルエーテル等のジハロアミノジフ
ェこルエーテル類およびこれらの混合物ばおいてアミン
基がチオール基やヒドロギシル基に置き換えられた化合
物などが挙げられる。
前記の1分子中に3個以北のハロゲン原子を有するポリ
ハロ芳香族化合物としては、たとえば1゜2.4.−)
ジクロロベンゼン、 1,3.5”トリクロロベンゼン
、 1,4.6−トリクロロナフタレン等が挙げられる
前記ハロ芳香族ニトロ化合物としては、たとえif 2
 、4−ジニトロクロロベンゼン、2.5−ジクロロニ
トロベンゼン等のモノまたはジハロニトロベンゼン類:
2−二トロー4.4°−ジクロロジフェニルニーデル等
のジハロニトロジフェニルエーテル類;3゜3°−ジニ
トロ−4,4′−ジクロロジフェニルスルホン等ノジハ
ロニトロジフェニルスルホン類; 2,5−シクロロー
3〜ニトロピリジン、210ロー3.5−ジニトロピリ
ジン等のモノまたはジハロニトロピリジン類、あるいは
各種ジハロニトロナフタレン類などが挙げられる。
1七1記千ノハロ芳香族化合物としては、クロロベンゼ
ン、ブロモベンゼン、α−ブロモベンゼンα−クロロト
ルエン−〇−クロロトルエン、瓜クロロトルエン、p−
クロロトルエン、α−ブロモトルエン、  o−ブロモ
トルエン、m−ブロモトルエン、p−ブロモトルエンな
どが挙げられる。
これらの活性水素含有ハロ芳香族化合物、ポリハロ芳香
族化合物、ハロ芳香族ニトロ化合物などを使用すること
によって、生成する重合体の分岐Ifを増加させたり、
分子量をさらに増加させたり、あるいは残存含塩量を低
下させるなど、ポリアリーレンスルフィド樹脂の諸特性
をさらに改善することができる。
また、上記硫黄源としては、アルカリ金属硫化物やアル
カリ土類金属などが好適に使用される。
前記アルカリ金属硫化物としては、硫化リチウム、硫化
ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシ
ウムなどが挙げられる。
前記アルカリ金属硫化物の中でも、好ましいのは硫化リ
チウムおよび硫化ナトリウムであり、特に1t−fまし
いのは硫化ナトリウムである。
これらは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み
合わせて用いてもよい。
前記アルカリ土類金属硫化物としては、硫化カルシウム
、硫化ストロンチウム、硫化バリウム、硫化マグネシウ
ムなどが挙げられる。
これらの中でも、好ましいのは硫化カルシウム、硫化バ
リウムであり、特に好ましいのは硫化カルシウムである
これらは2一種単独で用いてもよいし、二種具にを組み
合わせて用いてもよい。
また、前記アルカリ金属硫化物またはアルカリ土類金属
硫化物は、アルカリ金属水硫化物またはアルカリ土類金
属水硫化物のそれぞれと塩基との反応によって得られる
ものであってもよい。
そのアルカリ金属水硫化物としては、たとえば水硫化リ
チウ、水硫化ナトリウム、水硫化カリウムおよび水硫化
セシウムなどが挙げられる。
また、アルカリ土類金属水硫化物としては、水流化カル
シウム、水硫化ストロンチウム、水硫化バリウム、水硫
化バリウムなどが挙げられる。
また、tix基は無機系塩基、有機系塩基の各種の化合
物が使用される。
無機系塩基としてはアルカリ金属水酸化物等を好適に使
用でき、たとえば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化ルビジウム等が挙げられる。
有機系塩基としては、ω−ヒドロキシカルボン酸の金属
塩、アミノカルボン酸アルカリ金属塩等が挙げられる。
また1重縮合反応させる際の前記有機極性溶媒として、
N−アルキルピロリドン、N−アルキルラクタム等が好
適に用いられる。
上述のジハロ芳香族化合物の硫黄源との所定割合を有機
極性溶媒中で約200〜300℃で反応させ、ポリアリ
ーレンスルフィド樹脂を得ることができる。
また、本発明において重要なことは、ポリアリーレンス
ルフィド樹脂のメルトインデックスが、20〜700 
g710分、好ましくは50〜800g/lO分(AS
TM  01238.318℃、5 kg)である。
前記メルトフローインデックスの値が20g710分未
満であると、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物が成
形加工時の熱により着色し、また、成形姓が劣悪になり
、また、700 g710分を超えると、粘度が低くな
ってパリの発生を招く等、成形姓が極端に悪化する。
(B)(b)チタン酸カリウム繊維 前記チタン酸カリウム繊維としては、一般弐に20・n
(Ti02)の化学構造を有する繊維である。
具体的には、4−チタン酸カリウム繊維、6−チタン酸
カリウム繊維等の単一物あるいはこれらの混合物等を使
用することができる。
また、前記チタン酸カリウム繊維は、そのモ均m#I径
および平均線#I長について特に制限がないのであるが
、平均繊維径については、通常、0.2〜1.5pmで
あり、好ましくは0.2〜0.5pmであり、平均繊#
l長については通常10〜100mmであり、好ましく
は10〜20pmである。
チタン酸カリウム繊維は、その平均繊維径の小さい方が
パリの少ない成形品を得ることがでSる。
負yJE色屋 本発明においては、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂
50〜98重酸%、好ましくは60〜98重量%と前記
チタン酸カリウム繊維1〜50重量%、好ましくは2〜
45重量%とを配合することが重要である。
ポリアリーレンスルフィド樹脂およびチタン酸カリウム
繊維の配合量が前記範囲内にあると、結品化速度が大き
く、かつパリの発生が少なくて成形性に優れ、また熱に
よる着色が少なく、一方、ポリアリーレンスルフィド樹
脂の配合量が前記範囲よりも少ないと、あるいはチタン
酸カリウム繊維の配合量が前記範囲よりも多いと、成形
が困難になり、また、前記ポリアリーレンスルフィド樹
脂の配合量が前記範囲よりも多いと、あるいは前記チタ
ン酸カリウム繊維の配合量が前記範囲よりも少ないと、
成形時にパリの発生量が多くなり。
しかも成形品に着色が生じる。
なお、この前記百分率は、前記ポリアリーレンスルフィ
ド樹脂と前記チタン酸カリウム繊維との合計量を100
としたと3の値である。
(D)(c)充填剤 本発明においては、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂
と前記チタン酸カリウム繊維とを前記配合割合で配合し
てなるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、成形性
が良好で熱による着色が少なく、パリの発生の少ない成
形材料として好適であるが、さらに充填剤を配合すると
、成形性、着色防止をさらに高めることができるととも
に、強度、剛性、さらには耐熱性の向上をも図ることが
できると言う利点のあるポリアリーレンスルフィド樹脂
組成物にすることができる。
前記充填剤としては、繊維状充填剤および/または粉状
充填剤が用いられる。
前記繊維状充填剤としては、たとえばガラス繊維、高ケ
イ酸繊維、アルミナケイ酸繊維等のガラス繊維;ポロン
繊維、炭化ケイ素m維、アルミナ繊維、チッ化ケイ素繊
維、ジルコニア繊維、ケイ酸カルシウム繊維、ロックウ
ール等のセラミック繊維、酸化マグネシウム繊維、マグ
ネシウム才キシサルフェートta#、水酸化マグネシウ
ム繊維、石膏m維等の無機質繊維、銅繊維、黄銅繊維、
鋼m維、ステンレス繊維、アルミ繊維、アルミニウム合
金繊維等の金属繊維;炭素繊維;ポリエチレン繊維、ポ
リプロピレン繊維、アラミツド繊維等の高融点有機繊維
;アルミナウィスカー、マグネシアウィスカー、黒鉛ウ
ィスカー、炭化ケイ素ウィスカー、窒化ケイ素ウィスカ
ー等の各種ウィスカーなどが挙げられる。これらの繊維
状充填剤はシラン系カップリング剤、チタネート系カッ
プリング剤などで表面処理をしてから配合時に添加する
のが好ましい。
これらの中でも、好ましいものはガラス繊維、アラミツ
ド繊維、炭素繊維等であり、特にガラスm維が好ましい
また、粉状充填剤としては、たとえば酸化カルシウム、
酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化アルミナ等の酸化
物:水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
カルシウム等の水酸化物:炭酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、ドロマイト等の炭酸塩:硫酸バリウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩;亜硫酸カルシ
ウL、等の亜硫酸塩;シリカ;タルク、クレー、マイカ
:ケイソウ上、アスベスト、ゼオライト等;ケイ酸カル
シウム、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイ酸塩
鉱物;鉄、アルミニウム、亜鉛、′iI4等の金属粉末
;炭化ケイ素、チッ化ケイ素、チッ化ホウ素等のセラミ
ック等が挙げられる。
これらの粉状充填剤は形態に特に制限がないが、粉状、
粒状、板状のいずれでもよい。
いずれの繊維状充填剤および/または粉状充填剤を選択
するかは、このポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の
成形加工において、成形性を阻害しないこと、あるいは
成形品の要求物性により適宜に決定すべきである。
もっとも、繊維状充填剤を配合する方が機械的物性、耐
熱性の向上に資する。
(D) (c)充填剤の配合割合 前記充填剤の配合量は、前記配合割合で配合されたポリ
アリーレンスルフィド樹脂とチタン酸カリウムmtaと
の合計100重量部に対し、5〜300重量部、好まし
くは10〜200重量部である。
前記充填剤の配合量が前記範囲未満であると。
成形性および着色防止をさらに高めることができないこ
とがあり、また前記範囲を超えると多く配合した量に見
合う効果が奏されない。
(E)任意に添加される他の成 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物には、前
記各成分の他に必要に応じて各種の添加剤、たとえば滑
剤、帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、
離型剤、着色剤等を添加できる。
ここで、滑剤としては、たとえば流動パラフィン、天然
パラフィン、ワックス等の炭化水素系滑剤ニステアリン
酸、バルミチン酸、オレイン酸、ミリスチン酸、ベヘニ
ン酸などの高級1脂肪酸あるいはオキシ脂肪酸等の脂肪
酸系滑剤ニステアリン酸、バルミチン酸、オレイン酸、
ミリスチン酸、ベヘニン酸などの高級脂肪酸のメチル、
エチル、プロピル、ブチルなどの低級アルキルエステル
である脂肪酸エステル系;脂肪族の高級あるいは低級ア
ルコール、ポリグリコール等のアルコール系滑剤;ステ
アリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム等の金属石
ケン;シリコンオイル、変性シリコン7のシリコン等が
挙げられる。
前記帯電防止剤としては、たとえばポリオキシエチレン
アルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミドの
ような非イオン系帯電防止剤、アルキルスルホネート、
アルキルベンゼンスルホネートのようなアニオン系帯電
防止剤、第4級アンモニウムクロライド、14級アンモ
ニウムサルフェートのようなカチオン系帯電防止剤、ア
ルキルベタイン型、アルキルイミダシリン型のような両
性イ;)電防止剤等が挙げられる。
前記酸化防止剤としては、たとえば2.6−ジーt−ブ
チル−p−クレゾール、2.2−メチレンビス(4−メ
チル〜e−t−ブチルフェノール)のようなフェノール
系化合物、フェニル−β−ナフチルアミンのようなアミ
ン系化合物、トリス(ノニルフェニル)ホスファイトの
ようなリン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート
のような硫莢化合物が挙げられる。
前記紫外線吸収剤としてはサルチル酸系紫外線吸収剤、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤等が挙げられる。また前
記難燃剤、離型剤1着色剤等は一般に使用されているも
のが使用できる 任し牟立羞 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、前記
ポリアリーレンスルフィド樹脂に前記チタン酸カリウム
繊維、要すれば繊維状充填剤および/または粉状充填剤
、其他の添加剤を配合することにより製造される。
配合の方法としては、特に制限は無く、たとえば全成分
を予備混合しておき、得られた予備混合物を混練する方
法、前記各成分を一度に混合ないし混練する方法、また
はチタン酸カリウム繊維、充填剤と、要すれば添加剤と
少量のポリアリーレンスルフィド樹脂とでマスターバッ
チ混合物を作っておき、このマスターバッチ混合物をポ
リアリーレンスルフィド樹脂で稀釈するように混合ない
し混練するマスターバッチ法等が挙げられ、これらいず
れの方法でも適宜に採用することができる。
前記混合は、たとえば、リボンブレンダー、タンブルミ
キサー、ヘンシェルミキサー等により、前記混線は、オ
ーブンロール、パンパリミキサー、単軸スクリュー押出
機、2軸スクリユ一押出機、単軸往復動スクリュー混練
機等を使用して、乾混融混併用法、多段溶融混合法、単
純溶融混合法により行なうことができる。
このようにして得られるポリアリ−レノスルフィド樹脂
組成物は、射出成形、押出成形等の各種の成形法により
種々の成形品、フィルム等に成形される。
本発明の樹脂組成物は、成形性が良好で、結晶速度が大
きくてパリの発生が少なく、また、熱による着色が少な
い優れた成形品にすることができる。
また、本発明の樹脂組成物から得られた成形品は、温度
150〜250℃、空気中で熱処理することもできる。
この熱処理により、物性が向上することは知られている
が、本発明の樹脂組成物から得られた成形品は熱による
着色が少ないとともに、チタン酸カリウム繊維を含有す
るものとして多用されているある種の配合物においては
成形品が青く着色するのに対して、本発明の樹脂組成物
から得られた成形品においてはこれを熱処理することに
より青色から白色に変わるという大きな特長を有してい
る。なお、この特長については、温度220℃にて24
時間空気中で加熱した後の白色度が55以−1=、11
度が60以上であることが以下の実施例において示され
ている。
以下に実施例を示す。
[実施例] (実施例1) 未熱架橋ポリアリーレンスルフィド樹脂(メルトインデ
ックス=  250g/10分、AS丁[01238)
60重量%にチタン酸カリウム繊維[大塚化学■製、 
「ティスモDIOIJI 40重量%を配合した。
なお、チタン酸カルウムartsのモ均繊維径0.2〜
0.57tm、 −’l”均繊維長10〜20gmであ
った。
その配合物をトライブレンドし、その後、20mmφ巾
軸押出機で320℃で混練し、ペレットにした。そのペ
レットを射出成形機[東芝機械n製、rIs3o EP
NJIにより、シリンダー温度320℃、金型温度15
0℃の条件で射出成形し、試験片(127X12.7X
 3.2鳳■)を成形した。
その試験片につきASTM 0790に準拠して曲げ強
度および曲げ弾性率を、ASTM 025Bに準拠して
アイゾツト衝撃強度をそれぞれ測定し、また、パリ発生
21を前記試験片の末端部に相当する位置に設けた20
JLmの溝に出るパリの長さ(u、m)を測定した。な
お、色調の白色度(W値)はJIS K 7105に準
拠した。結晶化速度はDSC−7(パーキンエルマー社
製)を用いて、320℃で5分間熱を加えた後240℃
に急冷した後の等温結晶化曲線のピーク蒔間を秒で示し
た。熱処理は220℃で24時間空気中で処理された。
また、熱歪温度は、ASTMD648に従って判定した
結果を第1表に示す。
(実施例2) チタン酸カリウム繊維としてモ均繊M径が0.4〜1.
5 gmで平均m#I長10〜1100pのチタン酸カ
リウム繊Ji[チタン工業■製、 rHT −300J
]を用いた以外は、前記実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
(実施例3) 前記実施例1で使用したのと同様のポリアリーレンスル
フィド樹脂50重量%と、前記実施例1で使用したのと
同様のチタン酸カリウム繊$25重量%と、さらにガラ
ス繊維[旭ファイバーガラス製、 r03MAFT 5
25J] 25重量%とを配合した以外は前記実施例1
と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
(実施例4) チタン酸カリウム繊維の配合量を10重量%およびガラ
ス#a維の配合量を40重量部に変えて配合した外は、
実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
(比較例1) チタン酸カリウム繊維およびガラス繊維を配合せずに、
前記ポリアリーレンスルフィド樹脂を実施例1における
のと同様にして射出成形して試験片を製造した外は、前
記実施例1と同様にして、評価を行なった。その結果を
第1表に示す。
(比較例2) チタン酸カリウムm維を配合せずに、前記実施例1で使
用したのと同様のポリアリーレンスルフィド樹脂60重
縫部、および前記実施例で使用したのと同様のガラス繊
維40重量部を配合した以外は前記実施例1と同様にし
て評価を行なった。その結果を第1表に示す。
(来貢、以下余白) [発明の効果J 本発明によると、パリ発生がWJ箸に少なく、結晶化速
度が大きく、したがって、成形性が良好で、また、熱に
よる着色が少なく、しかも青色着色成形品であっても加
熱処理により白色度が高く、物性の優れた成形品にする
ことができるという利点を有するポリアリーレンスルフ
ィド樹脂組成物を提供することができる。
したがって、本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組
成物は射出成形品、フィルム、繊維などに成形され1機
械部品、電気、電子部品、および一般の[」用品に好適
に利用され、特に精密成形品用の樹脂素材として有用で
ある。
特許出願人  出光石油化学株式会社 代 理 人  弁理ト 福村 直樹

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルトインデックス20〜700g/10分[A
    STMD1238に準拠、315℃、5kgで測定]の
    熱未架橋ポリアリーレンスルフィド50〜99重量%と
    チタン酸カリウム繊維1〜50重量%とを含むことを特
    徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  2. (2)メルトインデックス20〜700g/10分[A
    STMD1238に準拠、315℃、5kgで測定]の
    熱未架橋ポリアリーレンスルフィド50〜99重量%と
    チタン酸カリウム繊維1〜50重量%との合計100重
    量部に対して、充填剤5〜300重量部を含有すること
    を特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
JP7908789A 1989-03-30 1989-03-30 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 Pending JPH02255766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908789A JPH02255766A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908789A JPH02255766A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255766A true JPH02255766A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13680101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7908789A Pending JPH02255766A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025770A1 (fr) * 1994-03-18 1995-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composition resineuse destinee au moulage de pieces detachees de precision, manchon et virole fabriques a partir de cette composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025770A1 (fr) * 1994-03-18 1995-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composition resineuse destinee au moulage de pieces detachees de precision, manchon et virole fabriques a partir de cette composition
US5610219A (en) * 1994-03-18 1997-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin compound for molding precision parts, and sleeve and ferrule produced therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023448A (ja) 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物
JPH01225660A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR100527220B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
KR100321435B1 (ko) 폴리페닐렌설파이드수지혼합물및광반사성성형물품
JPH10158512A (ja) 樹脂組成物
JPS63137956A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH02255766A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3034335B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH07742B2 (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JP3235035B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0316386B2 (ja)
JPH04202364A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02225565A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH02218754A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH07107130B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル成形用組成物
US5194506A (en) Polyethylene terephthalate compositions with arylene sulfide random copolymers
JPH0361702B2 (ja)
JPH04159369A (ja) ポリアリーレンサルファイド組成物
KR950000993B1 (ko) 수지조성물
JPH04239561A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2982237B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0364358A (ja) ポリアリーレンチオエーテルよりなる成形用組成物
JP2002188005A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JPS62151461A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH0447709B2 (ja)