JPH02254780A - 半導体レーザ素子組み立て用のろう材 - Google Patents

半導体レーザ素子組み立て用のろう材

Info

Publication number
JPH02254780A
JPH02254780A JP7694189A JP7694189A JPH02254780A JP H02254780 A JPH02254780 A JP H02254780A JP 7694189 A JP7694189 A JP 7694189A JP 7694189 A JP7694189 A JP 7694189A JP H02254780 A JPH02254780 A JP H02254780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
foil
brazing material
electrode
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7694189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kunihara
健二 国原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7694189A priority Critical patent/JPH02254780A/ja
Publication of JPH02254780A publication Critical patent/JPH02254780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は半導体レーザ素子を放熱体に接合するために用
いるろう材に関する。
〔従来の技術〕
半導体レーザ素子は、活性層から発生する熱を逃すため
に、通常活性層に近い万に設けた電極を放熱体に接合す
るJunctionDown万式1こ組み立てられる。
第3図はこの状態を説明するための模式断面図である。
jl!3図においてチップ状の半導体レーザ素子1は活
性層2を有し、素子1の両面にそれぞれ電極金属3.4
を設けであるが、活性層2のほかのエピタキシアル成長
にようて形成される各半導体層については図示を省略し
である。電極金属3.4はいずれも表面をろう付は性の
良好なAu層とする多層金属膜からなる。半導体レーザ
素子1の放熱のために接合する放熱体5には金属層6と
ろう材としてはんだ層7を形成してあり、金属層6も表
面はAuからなる多層薄膜であり、はんだ層7はSnま
たはSn合金などの低融点合金が用いられる。
この半導体レーザ素子1と放熱体5とを接合するには、
活性層2に近い万の電極金属3の表面をはんだ層7の表
面に位置合わせするが、このとき電極金属3とはんだ層
7はいずれもほぼ点綴の位置にあり、そして上方すなわ
ち電極金属4の万から素子lを加圧しながら、はんだ層
7の融点以上に加熱することにより半導体レーザ素子1
と放熱体5を接合させる。
このようなJuncHon Down万式による組み立
ては、半導体レーザ素子1の電極金属3と放熱体5の金
属層6とをはんだ層7を介在させて、このはんだ層7を
溶融凝固させた後固定することにより、放熱体5に対し
て半導体レーザ素子1の活性層2の点線で囲つた発光領
域8を距離的に近づけ、素子1の入力時に発光領域8の
近傍で発生する熱を効率よく放散させるようにしたもの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、はんだ層7を介したJunc t io
n])□wn万式の組み立てには次のような問題がある
すなわち、放熱体5への半導体レーザ素子lの接合時に
溶融はんだが盛り上がり、はんだ凝固後に第3図に示し
たような形のはんだ溜り7a、7bを形成することであ
る。所が、活性層2およびその発光領域8は、電極金属
3から僅か2〜3μmしか上刃に識れていないために、
はんだ榴りLa。
71.1などが形成されると、これらによつて半導体レ
ーザ素子1自体に電気的な短絡を生ずるか、もしくは発
光領域8から出射するレーザ光を逍ぎりてしまうという
、1!襲が起こる。これを防ぐために、はんだ層7の厚
さを高精度に制御するとともに、接合条件を厳密に管理
するなどして、一定の歩留りを保持し得るようになって
きているが、そのほかにもはんだ層7の表面の酸化に起
因する電極金属3との接合不良や、はんだ層7の熱伝導
性が低いことから、放熱効果の不足など種々な不都合が
みられ、さらに接合歩溜りを高めることが望まれている
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は半導体レーザ素子の性能に全く悪い影響を与えるこ
となく、半導体レーザ素子と放熱体との接合が可能なろ
う材を提供することtこある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は半導体レーザ素子
組み立て用のろう材を、Auの超微粉末をプレス底形し
、半導体レーザ素子の一表面を砥と放熱体の所定の表面
に設けた金属層との間に載置して、これら双方と拡散接
合が可能な箔としたものである。
〔作用〕
金属の超微粉末は、同じ材料の展延材などに比べて融点
が著しく低下する。融点降下の厘因は、微粉末になるほ
ど表面原子のもつエネルギ状態が扁く、小さなエネルギ
ーで結晶格子の乱れを生ずることにある。したがって半
導体レーザ素子の電極と放熱体の金、慎重との間にろう
材としてAuのi#粉末を箔状にしてはさんでおくと、
通常1064℃の融点をもつAuでも融点よりはるかに
低温の350℃程度で、素子の電極や放熱体の金属層の
Auと、固体間のAu同士の拡散が盛んになり、これら
が一体となる拡散接合が可能となる。このように不発明
ではろう材として100A8にのAuの超微粉末を用い
ているので、ろう材を浴融する必要がなく、浴融したろ
うが流れ出すということもなく、精度の高い接合ができ
Auを用いているために表面酸化もほとんどない。
〔英施例〕
以下不発明を実施例に基づき説明する。
i1図は本発明のろう材を用いて半導体レーザ素子を放
熱体に接合し、Junc t t。n Down万式で
組み立てた状態を示した模式断面図であり、第3図と共
通部分を同一符号で表わしである。第1図も基本的には
第3図の場合と同じであるが、!1図が第3図と異なる
所は、第3図のはんだ層7に相当する部分に、Auの超
微粉末で炸裂したろう箔9を用いたことだけである。
Auの超微粉末を用いて、ろう箔9を炸裂するのは次の
ように行なう。蒸発法もしくは塩化金などの湿式還元法
により製造された平均粒径XOO,ニーのAu超微粉末
を常温プレスで成形し、厚ざ20 t+m 。
0.5鶴角のろう箔9とする。このとき、成形強度を高
めるために、ニトロセルローズのヨウナバインダを少量
混合しておくのがよい。このろう箔9を用いてチップ状
の半導体レーザ素子1と放熱体5を接合するには、図示
してない熱板上で、放熱体5の金属層6上の所定の位置
1ころう箔9を載せ、さらにその上に素子lの電極金属
3の万を位置合わせした後%素子1の11L極金!f4
4側の上刃から、Zoo grの′X鑑を載せて刃口圧
し、熱板により全体を加熱する。このようにするとろう
箔9を溶融させることなく、AUの微粉末は融点よりか
なり低い温度で、原子の拡散によって、電他金R3と金
属屑6の双方に強固に接合することができる。
その接合温度と接合部のせん断強度の関係を、種々の温
度条件で実験した結果、得られた線図を第2図に示した
。第2図は縦軸をせん断強度として半導体レーザ素子1
の破壌強度を1とする規格埴、横軸を接合温度とする線
図で表わしたものである。なお各温度における保持時間
はいずれも60秒と一定にしである。第2図かられかる
ように、本発明のろう材を用いることにより、350℃
から強固な受合状態が得られることがわかる。
以上のように本発明のろう材は放熱体5と半導体レーザ
素子1との間に介在させて、浴融することなく、Auの
、融点より遥かに低い温度に加熱するだけで強固な接合
を可能とするものであるから、7Irl#l中の位置ず
れを生ずることもなく、接合後も第1図にみられるよう
に!形を保持しており、高精度に半導体レーザ素子1を
固定することができ。
発光領域8には何ら影響を与えるものではない。
そのほか本発明のろう材は、従来の低融点はんだに比べ
て極めて熱伝導度の高いAuを用いていることから、放
熱体5側への熱拡散が効率よく行なわれることと% A
uは酸化に対して安定であり、はんだのように表面酸化
による接合不良を生じないという利点もある。なお以上
のことから本発明のろう材は半導体1ノ−ザ素子のJu
nction Up万式の組み立てに適用できることは
勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、半導体レーザ素子と放熱体とを接合
するろう材として1本発明では、100人程度のAuの
超微粉末の箔状に成形したものを用いたために、これを
半導体1/−ザ素子と放熱体との間にはさんで加圧し、
ろう材の融点より遥かに低い温度で拡散接合することを
可能としたために、ろう材が流出して素子の湖面に廻り
込んで素子の特性を損なうことは全くな(なり、またろ
う材を浴融させないので、接合後の素子の位置ずれなど
を起こすこともなく、高精度に固定された半導体レーザ
素子は、すぐれた放熱効果とともに安定な動作特性を発
揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のろう材を用いて半導体レーザ素子と放
熱体とを接合した状態の模式断面図、j!2図は本発明
のろう材を用いたときの接合温度と接合部のせん断強度
との関係を示す線図、第3図は低融点はんだ層により半
導体レーザ素子と放熱体とを接合した状態の模式断面図
である。 l・・・半導体1/−ザ素子、2・・・活性層、3.4
・・・を種金属、5・・・放熱体、6・・・金14層、
7・・・はんだ層、7a、7b・・・はんだ溜り、8・
・・発光領域、9・・・ろう箔。 第1図 第30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)半導体レーザ素子の一表面電極と放熱体の所定の表
    面に設けた金属層との間でこれら双方に接合される前記
    半導体レーザ素子組み立て用のろう材であって、Auの
    超微粉末をプレス成形し、前記電極と前記金属層との間
    に載置してこれら双方と拡散接合が可能な箔状としたこ
    とを特徴とする半導体レーザ素子組み立て用のろう材。
JP7694189A 1989-03-29 1989-03-29 半導体レーザ素子組み立て用のろう材 Pending JPH02254780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7694189A JPH02254780A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 半導体レーザ素子組み立て用のろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7694189A JPH02254780A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 半導体レーザ素子組み立て用のろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254780A true JPH02254780A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13619771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7694189A Pending JPH02254780A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 半導体レーザ素子組み立て用のろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267421A4 (en) * 2000-03-01 2006-03-01 Hamamatsu Photonics Kk SEMICONDUCTOR LASER DEVICE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267421A4 (en) * 2000-03-01 2006-03-01 Hamamatsu Photonics Kk SEMICONDUCTOR LASER DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2155091A1 (en) Bonding material and bonding method for electric element
JPS61154764A (ja) 構造部材の金属結合の方法及び結合材料
JP4494587B2 (ja) 光半導体素子用パッケージおよび前記パッケージを用いた光半導体素子モジュール
JP6345347B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び接合材料
US4709849A (en) Solder preform and methods employing the same
JP2001110957A (ja) パワー半導体モジュールの製造方法
JP2002231865A (ja) ヒートシンク付絶縁基板、接合部材及び接合方法
US5317191A (en) Low-melting-point junction material having high-melting-point particles uniformly dispersed therein
JP6641524B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02504572A (ja) 装置取付け方法
US6427901B2 (en) System and method for forming stable solder bonds
JPH02254780A (ja) 半導体レーザ素子組み立て用のろう材
JP2016174117A (ja) 熱電変換モジュール及びその製造方法
JP7400293B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006303017A (ja) 熱電変換装置
JP2004296901A (ja) 熱電モジュール
JP6877271B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JP2021077790A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02128486A (ja) 半導体レーザ素子放熱体のサブマウントの接合層
JPS61181136A (ja) ダイボンデイング方法
WO2024034482A1 (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP3368140B2 (ja) 電子部品の実装方法及びその構造
JPS6197953A (ja) 集積回路部品パツケ−ジの伝導冷却構造
JPS59983A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法