JPH0224873Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224873Y2
JPH0224873Y2 JP1982026137U JP2613782U JPH0224873Y2 JP H0224873 Y2 JPH0224873 Y2 JP H0224873Y2 JP 1982026137 U JP1982026137 U JP 1982026137U JP 2613782 U JP2613782 U JP 2613782U JP H0224873 Y2 JPH0224873 Y2 JP H0224873Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stile
frame
damping material
airtight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982026137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2613782U priority Critical patent/JPS58128293U/ja
Publication of JPS58128293U publication Critical patent/JPS58128293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224873Y2 publication Critical patent/JPH0224873Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は引違い障子を備える防音サツシに関
する。
防音サツシとしてはガラス嵌め殺し部を片側に
備えた片引き障子を備えるものが多用されてい
る。処が引違いサツシを備えた防音サツシについ
ても必要とせられる要請は強いのであり、障子を
二重にする提案が多く見られる処である。二重サ
ツシにすると防音の効果は大きくなるが価格も相
当のものとなる。
この考案は引違い障子を備えた一重のサツシに
おいて防音性能のすぐれた防音サツシを提供する
ことを目的とするものである。防音サツシにおけ
る防音の要素としてはガラス、開口枠と框構造、
及び密閉構造に大別される。これらの三つは関連
なしに防音の効果を論ずることはできない。この
考案は密閉構造に関して開口枠及び障子の制振を
計ることにより防音の目的を達成しようとするも
のである。この考案は開口枠内に備える引違い障
子の引違い面に配されて開口枠と内障子及び外障
子間に気密を計る部材を備えたものにおいて、開
口枠の内側材と内障子を構成する上框、下框、戸
当り框との間に障子の引寄時に接する制振材を開
口枠又は内障子に固定して一平面上でコ字形に配
し、開口枠の上枠下枠内周に設けた外障子の案内
条及び竪枠の内周に設けた外障子の引寄せに用い
る突条と外障子を構成する上框、下框、戸当り框
の外側材との間に障子の引寄せ時に接する制振材
を開口枠又は外障子に固定して一平面上でコ字形
に配した引違い障子を備える防音サツシである。
以下、この考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は引違い窓の正面図である。開口枠1に
は引違いに内障子2、外障子3が嵌め込まれてい
る。第2図、第3図はこの考案と対比するために
説明を加える従来例の図面であつて第2図は第1
図のA−A拡大断面図、第3図は第1図のB−B
拡大断面図である。
開口枠1は上枠4、下枠5、竪枠6,7が四方
組みされており、内障子2、外障子3は夫々下枠
5のレール8,9に内障子2、外障子3に固定さ
れた図示されない戸車を介して下側が係合し、上
側は上枠4のガイド条11とガイド条11に嵌入
する気密材28及びガイド条12に引寄せを許す
ように内障子2、外障子3に固定された案内片1
3,14を介して係合している。
内障子2は上框15、下框16、竪框17、召
合せ框18が四方組みされ、これらの内周溝にグ
レーズングチヤンネルビード19を介してガラス
21が嵌入固定されている。外障子3は上框2
2、下框23、竪框24、召合せ框25が四方組
みされ、これらの内周溝にグレージングチヤンネ
ルビード26を介してガラス27が嵌入固定され
ている。
次に気密材についてのべる。開口枠1の内周を
取巻くように各枠に外部側に開口する条溝を設
け、該条溝に気密材28,29、気密パツキン3
0,31が嵌入し端部を突合せている。気密材2
8は外障子3の上框22に設けた内部側を向いて
屈折した部材32と、内障子2の上框15の外側
材33の内側に接するように段を設けてある。気
密材29は外障子3の下框23に設けた内部側を
向いて屈折した部材34と、内障子2の下框16
の外側材35の内側に接するように段を設けてあ
る。気密パツキン30は内障子2の竪框17の外
側材36端の内側に接するようになつており、気
密パツキン31は外障子3の竪框24の内側材3
7と接するようになつている。これらの気密材2
8,29、気密パツキン30,31は障子の引寄
時内障子2、外障子3の各框に接するものである
が引寄せ装置は公知のもので図示されない。
召合せ框25には気密パツキン38,39が嵌
入し、気密パツキン38,39の両端は上枠4に
係止された気密材28、下枠5に係止された気密
材29と両端が接近している。召合せ框18,2
5には係合する煙返し41,42が設けられ、内
外障子2,3を引分けると召合せ框18,25は
接近し、気密パツキン38,39が召合せ框18
に接するようになつている。
以上のように内障子2、外障子3を閉めて引寄
せると開口枠1との間は密閉される構造となつて
いる。
開口枠1の取付は上枠4、下枠5、竪枠6,7
の外周に同一面上にあるように設けたフランジ4
3により行われ、召合せ框18には手掛けと見込
み方向の剛性を増す目的で箱状に内部側に手掛け
部44が設けられる。上枠4、下枠5に設けたレ
ール45,46は網戸用である。
第4図、第5図はこの考案の実施例を示す図で
あつて第4図は第1図のA−A拡大断面図、第5
図は第1図のB−B拡大断面図である。この考案
は第2図、第3図に示す通常の引違いサツシに加
えて実施されたもので第2図、第3図において説
明された部分は同符号を附し説明は省略される。
上枠4の内側材40の外部側を向いた条溝には
制振材47が嵌入し、制振材47は引寄せ時上框
15、竪框17の上部、召合せ框18の上部に接
するようになつている。尚、第3図に示す召合せ
框18の手掛け部44の上下を形作る残部材4
4′は全くなくして上框15、下框16の内側材
48,49と同一面としてある。下枠5は外部側
より内部側へ段差を設けて水返しとしてあるが窓
台50のすぐ前の水返し材51には外部側を向い
た条溝を設け制振材52が嵌入し、制振材52は
内障子2の下框16、竪框17の下部、召合せ框
18の下部に接するようになつている。竪枠7の
内側材53には外部側を向いて開口する条溝が設
けられ制振材54が嵌入し、制振材54は内障子
2の引寄時竪框17の内側材60に接するように
なつている。従つて、この実施例では制振材4
7,52,54はコ字形に配されている。然し乍
らこの制振材47,52,54は断続するように
配してもよい。
上枠4のガイド条12には外部側を向いて開口
する条溝が設けられ、外障子3を引寄せたときに
外障子3の上框22の外側材55の内側、竪框2
4の上端の外側材の内側、召合せ框26の上端の
外側材の内側に接する制振材56が嵌入してい
る。下枠5のレール9にはレール部分を残すよう
にして外部側を向いて開口する条溝を設け、該条
溝には外障子3の下框23の外側材57の内側、
竪框24の下端の外側材の内側、召合せ框25の
下端の外側材の内側が外障子3を引寄せ時に接す
る制振材58が嵌入している。竪枠6に設ける外
障子3の引寄せに用いる突条59には外部側を向
いて開口する条溝を備えて制振材61が嵌入し、
外障子3を引寄せると外障子3の竪框24の外側
材62の内側と接するようになつている。従つて
この実施例では制振材56,58,61はコ字形
に配されているが断続して配してもよい。
こゝにおいて以上にのべた制振材47,52,
54,56,58,61は、制振性のある弾性体
であればよいので気密材28,29、気密パツキ
ン30,31,38,39と同材質でもよく、そ
の他制振材として用いられるものであればよい。
実施例はこれら気密材と同一材質のものが用いら
れている。ただし、制振材であるので障子引寄せ
により圧せられた際に大きな反力を発生するよう
に図示のように接触面が大きく、変形が少なく且
つばね常数が大きい必要があり、実質のあるもの
又はそれに近いものがよく、例えばひれ付の形状
は排除される。
内障子2、外障子3が閉めて引寄せられると気
密材28,29、気密パツキン30,31,3
8,39は夫々内障子2又は外障子3の框に当接
すると同時に制振材47,52,54は内障子2
の各框に接し、制振材56,58,61は外障子
3の各框に接する。
第6図は第2図、第3図に示す従来例の引違い
サツシと第4図、第5図に示すこの考案の実施例
を夫々障子を閉めて引寄せた状態での音の透過損
失を比較した線図である。第6図において縦軸は
透過損失dB、横軸は周波数Hzを表わす。図にお
いて符号イで示す点線が従来例の引違いサツシの
特性を示し、符号ロで示す実線がこの考案の実施
例の特性を示す。周波数500Hz〜3300Hz間がこの
考案の実施例の透過損失が従来例よりも大きい。
以上の制振効果の理由を考える。内障子2、外
障子3は通常上框、下框のタツピングホールに竪
框、召合せ框の小ねじ穴を挿通してタツピングね
じをねじ込み四方組みされるものであるため、静
的剛性は充分であるとしても動剛性上より見ると
締結部分は剛性が低い。従つて単位の各框につい
て回動するような振動に対しては抗力は少ない訳
である。従つて框を四方組みしただけでは振動し
易い訳であり、従来の気密パツキン類が制振作用
を示す。この考案は更に気密パツキン類と併せて
次のような効果を示すものと考えられる。第2
図、第3図に示すような気密材、気密パツキンを
各框に接する場合に気密材、気密パツキンが接す
る相手框との部分では框を回動するように附勢す
る振動に対しては対向できないのであるがこの考
案では気密材28と制振材56が外障子3の上框
22に当接し、上框22の運動の自由度を制限
し、特に回動しようとする動きは押えられるから
上框22は制振される。このような制振作用は気
密材29、制振材58、下框23間の関係、気密
パツキン31、制振材61、竪框24間の関係、
気密材28、制振材47、上框15間の関係、気
密材29、制振材52、下框16間の関係、気密
パツキン30、制振材54、竪框17間の関係に
ついても認められる訳である。
召合せ框18,25は引分け時、煙返し41,
42により互に引寄せて気密パツキン38,39
を介して圧接するので両者は比較的強固に締結し
たのに似た状態ではあるが開口枠1との間は上枠
4に備える気密材28、下枠5に備える気密材2
9は召合せ框18の上下と接するのみである。召
合せ框25は気密材28,29とは直接接しな
い。そこでこの考案では召合せ框18の上下は更
に上枠4の内側材40に取付けた制振材47、下
枠5の水返し材51に取付けた制振材52と引寄
せ時接し、召合せ框25の上下は上枠4のガイド
条12に取付けた制振材56,下枠5のレール9
に取付けた制振材58と接するから、召合せ框1
8,25は回動等が制約され制振されるものと考
えられる。尚、案内片14はこの実施例は第1図
の実施例とは異なりガイド条12側のみを規制す
る。
第7図、第8図はこの考案の他の実施例であつ
て、第7図は第1図のA−A拡大断面図、第8図
は第1図のB−B拡大断面図である。この実施例
は制振材を障子の側に取付け開口枠に接する如く
したものである。制振材を設ける位置は前述した
実施例と同じである。前述の実施例と異る部分の
みのべる。内障子2の上框15の内側材48には
内部側に向つて開口する条溝を備えて障子引寄せ
時上枠4の内側材40と接する制振材47を該条
溝に嵌入して備える。竪框17、召合せ框18の
上部を切込んで上框15の前述の条溝構成材を嵌
め込み制振材47は竪框17、上框15、召合せ
框18にわたつている。内障子2の下框16の内
側材49には内部側に向つて開口する条溝を備え
て障子引寄時下枠5の水返し材51と接する制振
材52を該条溝に嵌入している。竪框17、召合
せ框18を切込んで下框16の前述の条溝構成材
を嵌め込み制振材52は竪框17、下框16、召
合せ框18までにわたつている。内障子2の竪框
17の内側材60には内部側に向つて開口する条
溝が設けられ、竪枠7の内側材53と障子引寄せ
時接する制振材54が該条溝に嵌入している。制
振材47,52,54はコ字形に召合せ框18の
上下に端部があり内障子2の上框15、下框1
6、竪框17の内側材に配され、障子引寄時同時
に上枠4、下枠5、竪枠7の内側材に接する。
外障子3の上框22の外側材55の内側には内
部側に向つて開いた条溝が設けられ、障子引寄時
上枠4のガイド条12に接する制振材56が該条
溝に嵌入している。竪框24、召合せ框25の上
部へ制振材56を延出できるように上框22の制
振材56を係合する条溝構成部材を竪框24、召
合せ框25の上部を切欠いて延出し、制振材56
は竪框24、上框22、召合せ框25にわたつて
いる。外障子3の下框23の外側材57の内側に
は内部側に向つて開いた条溝が設けられ、障子引
寄時下枠5のレール9に接する制振材58が該条
溝に嵌入している。竪框24、召合せ框25の下
部へ制振材58を延出できるように下框23の制
振材を係合する条溝構成部材を竪框24、召合せ
框25の下部を切欠いて延出し、制振材58は竪
框24、下框23、召合せ框25にわたつてい
る。外障子3の竪框24の外側材62には内部側
に向つて開いた条溝が設けられ、竪枠6に障子引
寄せのために設けた突条59に障子引寄せ時接す
る制振材61が該条溝に嵌入している。制振材5
6,58,61はコ字形の端部が召合せ框25の
上下にあり外障子3の上框22、下框23、竪框
24の外側材に配され、障子引寄せ時、同時に上
枠4のガイド条12、下枠5のレール9、竪枠6
の突条59に接する。このように構成することに
より、その制振作用は最初の実施例と同様であ
る。
以上のとおり、この考案は開口枠内に備える引
違い障子の引違い面に配されて開口枠と内障子及
び外障子間に気密を計る部材を備えたものにおい
て、開口枠の内側材と内障子を構成する上框、下
框、戸当り框との間に障子の引寄時に接する制振
材を開口枠又は内障子に固定して一平面上でコ字
形に配し、開口枠の上枠下枠内周に設けた外障子
の案内条及び竪枠の内周に設けた外障子の引寄せ
に用いる突条と外障子を構成する上框、下框、戸
当り框の外側材との間に障子の引寄せ時に接する
制振材を開口枠又は外障子に固定して一平面上で
コ字形に配した引違い障子を備える防音サツシと
したから、気密を計る部材と制振材が相互に作用
して制振の効果を有し、遮音量が向上する。引違
いの一重サツシにおいて従来サツシの構造を大き
く変えることなく防音サツシを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は引違い障子の内部側より見る正面図、
第2図、第3図は従来例を示し、第2図は第1図
のA−A拡大断面図、第3図は第1図のB−B拡
大断面図、第4図、第5図はこの考案の実施例を
示し、第4図は第1図のA−A拡大断面図、第5
図は第1図のB−B拡大断面図、第6図はこの考
案の実施例の遮音特性線図、第7図、第8図はこ
の考案の他の実施例を示し、第7図は第1図のA
−A拡大断面図、第8図は第1図のB−B拡大断
面図である。 1……開口枠、2……内障子、3……外障子、
4……上枠、5……下枠、6,7……竪枠、8,
9……レール、11,12……ガイド条、13,
14……案内片、15……上框、16……下框、
17……竪框、18……召合せ框、19……グレ
ージングチヤンネルビード、21……ガラス、2
2……上框、23……下框、24……竪框、25
……召合せ框、26……グレージングチヤンネル
ビード、27……ガラス、28,29……気密
材、30,31……気密パツキン、32……部
材、33……外側材、34……部材、35,36
……外側材、37……内側材、38,39……気
密パツキン、40……上枠の内側材、41,42
……煙返し、43……フランジ、44……手掛け
部、44′……残部材、45,46……レール、
47……制振材、48,49……内側材、50…
…窓台、51……水返し材、52……制振材、5
3……内側材、54……制振材、55……外側
材、56……制振材、57……外側材、58……
制振材、59……突条、60……内側材、61…
…制振材、62……外側材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口枠内に備える引違い障子の引違い面に配さ
    れて開口枠と内障子及び外障子間に気密を計る部
    材を備えたものにおいて、開口枠の内側材と内障
    子を構成する上框、下框、戸当り框との間に障子
    の引寄時に接する制振材を開口枠又は内障子に固
    定して一平面でコ字形に配し、開口枠の上枠下枠
    内周に設けた外障子の案内条及び竪枠の内周に設
    けた外障子の引寄せに用いる突条と外障子を構成
    する上框、下框、戸当り框の外側材との間に障子
    の引寄せ時に接する制振材を開口枠又は外障子に
    固定して一平面上でコ字形に配した引違い障子を
    備える防音サツシ。
JP2613782U 1982-02-25 1982-02-25 引違い障子を備える防音サツシ Granted JPS58128293U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2613782U JPS58128293U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 引違い障子を備える防音サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2613782U JPS58128293U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 引違い障子を備える防音サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128293U JPS58128293U (ja) 1983-08-31
JPH0224873Y2 true JPH0224873Y2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=30038091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2613782U Granted JPS58128293U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 引違い障子を備える防音サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128293U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847693B2 (ja) * 1974-08-16 1983-10-24 ポラロイド コ−ポレ−シヨン フイルムカセツト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168671U (ja) * 1979-05-22 1980-12-04
JPS5847693U (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 ワイケイケイ株式会社 断熱サツシ
JPS58100970U (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 豊和工業株式会社 引違い防音サツシ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847693B2 (ja) * 1974-08-16 1983-10-24 ポラロイド コ−ポレ−シヨン フイルムカセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128293U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3203053A (en) Multiple window construction
JPH0224873Y2 (ja)
JP2988350B2 (ja) 防音ドアユニット
JPS6226542Y2 (ja)
JPS6346622Y2 (ja)
JPS6137755Y2 (ja)
JPS6128877Y2 (ja)
JPS636391Y2 (ja)
JPS5938632Y2 (ja) 障子の縦框
JPS6128871Y2 (ja)
JPS6117184Y2 (ja)
JPS6016228Y2 (ja) 窓の召合せ部密閉装置
KR200306009Y1 (ko) 도어용 패킹 조립체
CN213269663U (zh) 一种新型隔声门窗
JPS6244053Y2 (ja)
JPS5919117Y2 (ja) 換気小窓つき窓
JPH0113192Y2 (ja)
JPS6128876Y2 (ja)
JPS63312491A (ja) 窓の防音構造
JPS5938877Y2 (ja) 障子の下カマチシ−ル材
JPH1025971A (ja) サッシ
JPS6141915Y2 (ja)
JPH0124314Y2 (ja)
JPH08135302A (ja) サッシ
JP6652435B2 (ja) 建具