JPH02247313A - 中・低炭素フェロマンガンの製造方法 - Google Patents

中・低炭素フェロマンガンの製造方法

Info

Publication number
JPH02247313A
JPH02247313A JP6753289A JP6753289A JPH02247313A JP H02247313 A JPH02247313 A JP H02247313A JP 6753289 A JP6753289 A JP 6753289A JP 6753289 A JP6753289 A JP 6753289A JP H02247313 A JPH02247313 A JP H02247313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
carbon
slopping
blowing
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6753289A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Miyagawa
宮川 昌治
Yasuo Kishimoto
康夫 岸本
Hiroshi Itaya
板谷 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6753289A priority Critical patent/JPH02247313A/ja
Publication of JPH02247313A publication Critical patent/JPH02247313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高炭素フェロマンガン(以下lICFeMn
と略称する)から中炭素フェロマンガン(以下−CFe
Mnと略称する)あるいは、低炭素フェロマンガン(以
下LCFeMnと略称する)等のより利用価値の高い製
品を簡単な冶金操作で得る中・低炭素フェロマンガンの
製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 鉄鋼製品には、その製品の物理的特性、化学的特性、電
気的特性、磁気的特性のいずれかを、あるいはこれらの
うちの複数個の特性を同時に向上させるために、使用目
的・使用環境に応じてさまざまな合金元素を添加する5
特にマンガン(Mn)は、主として引張強度の向」二を
目的々して薄銅板、厚鋼板あるいは形鋼・棒鋼1.fど
の条鋼製品などの広い範囲にわたって用いられている。
高炉溶銑を主原料とする転炉精錬法にJ4;いては脱炭
精錬の終了時点で、またスクラップを主原料とする電気
炉製鋼法においては熔解作業後に、いずれの場合もFe
−Mri合金の形で添加されるのが一般的である。
Fe−Mn合金は、その炭素濃度によッ’(IICFe
Mn、 MCFern、 LCFeMnに分類され、日
本工業規格(JIS)で定められている成分(a−を転
記すれば第1表の通りである。
MCFeMnやLCFeMnは通常、高価なSt−Mn
合金と多量の電力を使用して製造するのでlICFeM
n!:比較してはるかに高価な合金鉄である。
一般に、MCFeMn、 LCFeMnを始めとして合
金鉄の電気炉法による製造は、電力単価が製造コストに
大きく影響する。海外の多くの合金鉄製造業者と比較し
て、我が国で消費される電力はより高価であり、このよ
うな立地条件の下では、操業技術の改善を主体としたコ
スト低減のみでは、海外諸国に充分対抗できず、近年急
速に国際競争力を失ないつつあるのが現状である。
このような状況下で、脱型カプロセスとして電気炉によ
らないMCFeMn、 LCFeMnの製造方法として
熔融11cFeMnを酸素(0,)によって脱炭する方
法が提案されている0例えば特公昭57−27166号
、特開昭54−97521号各公報に記載されている方
法はいずれも溶融llCFeMnを転炉状の反応容器に
装入し、炉底の羽口より純03もしくは0.と水蒸気の
混合ガスを吹き込み6.5〜7.5重量%(以下%と略
す)の(Cを1〜1.3%程度まで脱炭する方法であっ
て、炉底の羽目は2重管構造とされ02を吹き込むこと
による羽目の溶tiを防ぐために02羽口の周囲に冷却
用のガスを流すことを必要としている。
また特開昭60−56051号公報には反応容器の炉底
羽口から非酸化性ガスを吹き込み攪拌すると同時に上吹
ランスから純0寥ガスを吹き込む方法が、特開昭60−
67608号公報には反応容器の底吹きと上吹きの両方
から鵠を供給する方法が開示されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、酸素ガスの供給によ、って脱炭反応を進
め、llcFeMn溶湯からMCPeMn、 LCFe
Mnを製造する合金鉄の製造において、前述のように脱
炭吹錬時、特に脱炭吹錬の中期〜後期にかけてスロッピ
ングが頻発する。スロッピングはMn歩留りを低下させ
、かつ操業を阻害するため大きな問題である。
本発明は、lICFeMn溶湯からの脱炭法によるMC
FeMn+ LCFoMnの製造において、スロッピン
グの発生を防止できる中・低炭素フェロマンガンの製造
方法を促供すラム・めGJなされたものである。
〈R題を解決するための手段〉 本発明は、高炭素フェロマンガン溶湯を酸素ガスを用い
て脱炭し、中・低炭素フェロマンガンを製造するに際し
て、生成するスラグ組成が0≦(%CaO) / (%
Sin、)≦0.25を満足する量の副原料を投入する
ごとによって、スロッピングを防止することを特徴とす
る中・低炭素フェロマンガンの製造方法である。
〈発明をなすに至った経過および作用〉先ず、本発明者
らが研究の結果、lICFeMn溶湯の脱炭吹錬におけ
るスロッピング発生m構に関して得た知見を以下に述べ
る。
If CF e M n 溶湯の脱炭吹錬において生じ
るスラグの組成は、副原料、造滓剤の選択によって一様
ではないが、MnOに富む組成であることが特徴である
これはMnがきわめて酸化されやすい元素であるためで
ありFeMnt9湯の脱炭の難しさを示すものである。
第2図に、lICFeMn溶湯の脱炭吹錬で生じる典型
的なスラグであるMn0−CaO−5lot系スラグの
三元系状態図を示し、これに併せて脱炭吹錬時の代表的
なスラグ組成域を示した0図から明らかなようにスラグ
組成は、(%MnO)が多くこのためスラグの融点はき
わめて高い。
脱炭吹錬の初期の段階においては、スラグの生成は充分
でなく、はぼ固体のままの状態である。
これは、通常吹錬の開始時点のlICFeMn溶湯温度
がスラグの融点と比べて特段に低く生成が充分に進まな
いためである。脱炭吹錬の進行にともない脱炭反応によ
るCの燃焼熱を主体とし、これとlIcFeMn溶湯中
のMnの酸化による発熱が加わり溶湯の温度は上昇し、
スラグ生成反応は徐々に進行していく。
スラグが生成し融液量の増加にともない脱炭反応は活発
になる。
これは、lICFeMn溶湯の温度が上昇し、このため
優先脱炭が活発になることが理由の第一である。
すなわち、熱力学的にMn+炭素、酸素の関与する下記
の反応式(1)において式(2)の平衡が成立する。
MnO+ C= Mn + Co  −−・−−−(1
)j!ogK−12853/T+7.91 −−−−−
(2)式(2)から判るように低温領域においては炭素
の酸化よりもMnの酸化が優先し、高温領域においては
逆にMnの酸化よりも炭素の酸化が優先する。
第二の理由としては、スラグ生成・融液化にともない反
応界面が固−液から液−液に変化することにある。精錬
反応を仔細に観察した結果を総合すると融液量がある値
以上になると脱炭反応が急激に進行することがわがうた
このような過程を経て脱炭反応が活発になる時点から、
スロッピングが頻発する。すでに述べたように、スラグ
の生成が進み、脱炭反応の活発化により大量のco(g
)が溶湯中から発生する条件が重なりスラグは泡立ち、
スラグ層は反応容器の上部空間を占拠し、泡の生成と消
散の過程で大量のスラグが反応容器から系外に飛び出し
てしまう。
Fern溶湯の脱炭反応で見られるスロッピングは、鋼
の脱炭吹錬のそれより程度が激しい、鋼の脱炭吹錬では
通常送酸量をおとし、発生ガス攬を抑制するとともに発
生したCOガスの通り道を確保する冶金操作によってス
ロッピングは停止するが、PaHn溶湯におけるスロッ
ピングは、始まると送酸を停止しても脱酸反応が継続し
スロッピングは収まらない、これは酸素の供給を停止し
ても、スラグとメタルの界面で、スラグ中の6口0とメ
タル中のCが反応を継続するためである。
以上に述べた脱炭吹錬の中〜後期に頻発するスロッピン
グは、Mn歩留りの低下のみならず、飛び出した高温の
スラグによる精錬反応容器本体、計装関係の付帯設備の
破tRの原因となる。さらに、吹錬の中断によるロスタ
イム、あるいは吹錬の継続が不可能となることにより工
程に大混乱をきたす、このような事態を回避する対策の
一つとしてフリーボードを充分に確保することがあげら
れるがこれは炉体耐大物の施工仕様の変更、精錬容器に
装入する!lcPeMn溶湯量の削減、あるいは精錬容
器そのものの改造が必要となり、得策ではない。
また、本質的改善とはいえない。
lIcFeMn溶湯の脱炭に際して操業、生産性をいち
じるしく阻害するスロッピングを防止するには、先に詳
細に述べたその発生機構から次の二点が重要な対策であ
る。まず第一は、スラグの融点を下げ生成を促進し、第
二は、スラグの絶対量を抑制することである。前者は、
脱炭反応を良好にし、脱炭の酸素効能を向上せしめた結
果としてスラグの過酸化を防ぎ、爆発的なCO(g)の
発生を防ぐことを可能とする。後者は、スラグが占める
空間を小さくし、その結果フリーボードが確保でき炉外
に飛び出す頻度を少なくし、同時にスラグ中の酸化源た
るMnOlを抑制することから、爆発的なco(g)の
発生を防止できる。
本発明では、llcPeMnl湯を酸素を用いて脱炭す
るに際して、スラグ組成が(%CaO) / (%5i
Q1)が0以上、0.25以下となるように副原料を投
入する。従ってスラグ組成が適性化され、スラグの融点
を下げ、かつスラグの絶対量を抑制することができてH
CFeMn溶湯の脱炭の際のスロッピングが防止できる
ここで、lICFeMn溶湯中の31をできるだけ低く
押えることも効果的であるが、Slは精錬反応における
重要な熱源であると26に、Slを下げるための予備処
理等の負荷を考慮すると極端に下げるのは経済的にかえ
って不利であると思われる。
ただし、脱炭終了後スラグ中のMnOを回収するため還
元剤としてSlを含有する副原料(たとえばFe−3l
)を添加することはよい。
〈実施例〉 さて上記方法を実施するのに適切な設備の1例を第1図
に示し、以下にこの図面に従ってII CF e M 
nの脱炭精錬を説明する。
図面中の1は溶湯浴面下にガスの供給ができるような反
応容器(図示例では上底吹き転炉)であり、2は溶融1
1cFeMn、3は溶湯浴面上から0.および非酸化性
ガスを吹き付けるランス、4は浴面下に非酸化性ガスを
導く羽目、5は羽口4へ非酸化性ガスを導(ガス配管、
6は上吹き用の非酸化性ガス配管、7は0.用配管、8
は何れも流量調節弁である。9は反応容器の耐火物を保
護するために溶湯温度が上がりすぎるのを防ぐ冷却材で
ある。
まず、lcFeMnの溶湯を反応容器l内に装入する。
この装入以前からt/lIs中にわたって羽口4を経て
非酸化性ガスを適当量流し、溶湯を攪拌する、次にラン
ス3を上方より下降し、酸化性ガスを吹きつけて脱炭を
行う、この際、ランスの種類、上吹きガスの供給速度、
ランス先端と溶湯浴面間の距離などを最適に選択し制御
することについてはいうまでもない、すなわち、Cを優
先的に酸化除去し、かつ溶湯温度が1500℃以上のM
nの蒸発が活発に起こる精錬中期以後において、Mnの
蒸発を抑制することが重要である。
ここで、上方より吹きつけるガスは、0t、!:窒素、
希ガスなどの酸素分圧を下げる非酸化性ガスとの混合ガ
スを用いるを可とするが、0!のみとしてもよい。
この脱炭精錬の開始時あるいは途中で必要に応じて生石
灰、ドロマイトなどの副原料やMnK石、FeMnの破
砕屑、スラグなとのMn含有物を冷却材として添加し、
反応容器の耐火物を保護するために溶湯を適当な温度範
囲に保持する。所定濃度まで脱炭が終了したらランス3
を上昇し、酸化性ガスの吹きつけも停止する。
また、ランス上昇後、底吹きガスによってmけしながら
、Fe5I、SiMnなどの還元材を添加し、スラグ中
のMnOを還元回収することもできる。
このような冶金操作において副原料の投入mを調整しス
ラグ組成を変化させ、スラグ組成とスロッピングの有無
との関係を調べた結果を示すと第3図の通りである。
スラブ組成が(%CaO) / (%Slam)≦0.
25の場合はスロッピング頻度は2%であったのに対し
、(%CaO) / (%5lop) >0.25の場
合はスロッピング頻度は急速に増加し80%〜100%
の間を推移する。ただし、ここでは吹錬停止に至るよう
に程度の激しいスロッピングはもちろんであるが、炉外
にスラグが飛び出したものについてはすべてスロッピン
グ発生としてカウントし、スロッピング頻度(%)はつ
ぎの式(3)で求めた。
スロッピング頻度(%)− 吹錬のch数 以上の理由によりスロッピングを防止できるスラグ組成
の適正範囲は0≦(%CaO) / (%Stow)≦
0.25とする。
以下により具体的な実施例と比較例とを示す。
lIcFeMnに溶湯を内径的2.3mの円筒状のシ!
イキングレ一ドルへの装入に際して0、予め可溶t14
の成分組成にもとすいて、スラグ組成が0≦(%CaO
)/(%show)≦0.25となるように副原料とし
て投入するCaO等の投入量を決定する。このようにし
てMn : 76.2%、CF2.0%、 Si:0.
7%、残部Paから成るlIcFeMnの溶湯11.9
2tをシェイキングレードルに装入し、次いで投入量を
前記のように決定した副原料のCaOを30kg投入し
、脱炭精錬を行った。
装入直後の温度は1370°Cであった。底吹き羽L1
から2.28nf/s+inの供給速度で^「ガスを吹
き込み溶湯を攪拌しつつ、上吹きランスから純0.を吹
きつけた6M素供給速度は精錬開始当初は25Nn(/
sinとし、15分後に溶湯温度が1540°Cの時点
で、酸素供給速度を208nf/sinに下げて約30
分間精錬を行った。その間耐火物を保護するため、溶湯
温度が上がりすぎることを防ぐために冷却材としてMn
:50%のMCPeMnの破砕屑1000kgを間欠的
に添加したが、溶湯温度は1540°Cから1659°
Cに推移した。
用いたランスはスロート径9.5閣のラバールノズルを
4個具えており、各ノズルの軸はランス軸に対して15
°の角度をもって交わっている。精錬中のランス高さは
、1.1mとした。
以上の操作によってMn + 80.6%、C:1.2
%のMCFeMn 11.9Lが得られた。このときM
n歩留りは、96.1%であった。なお、Mn歩留りは
、下記(4)式によって求めた。
Mn歩留まり(%)=(製品中のMn重31)/・−・
・・・−・−・・・−−−−(4)スラグの(%CaO
) / (%5ift)は0.2であり、かつ製品Fe
rn tあたりのスラグ量は52kgであり、吹錬の途
中全くスロッピングは生じなかった。
比較例は実施例と全く同じ吹錬条件で精錬を行った。 
Mn : 76.4%、C70,9%、 Si : 0
.69%の11.5tのllcFeMnの溶湯を装入し
、副原料として生石灰を140kg投入した。装入直後
の温度は1379℃であった。底吹き羽目から吹込む^
「ガスの供給速度は2.28m’/ sinとした。上
吹ランスからの酸素供給速度は精錬開始当初は25Nm
”/sinとし、15分後に湯溶温度が1525℃の時
点で酸素供給速度を2ONm″/ m l nに下げて
40分間精錬を行った。
冷却材としてMn : 80%のMCFeMn  10
50kgを間欠的に添加した。吹き止め時の温度は16
70℃であり、Mn : 80.0%、C:1.4%の
MCFeMn lO,96tが得られたが、この精錬の
Mn歩留りは、93.8%と低かった。
このときスラグは(%CaO) / (%S1Gg) 
−1,0で、かつスラグ量はlo1kg/lであった。
吹錬の途中スロッピングは、2回生じたが吹錬を中断す
るにはいたらなかった。
〈発明の効果〉 本発明方法によると電気炉法と比較して経済性において
優位な脱炭法によるMCFaMn、LCFeMnの製造
において、Mn歩留りを低下させ、かつ操業を阻害する
要因であるスロッピングの防止を特殊な操業装置を用い
ることなく達成できる。またその結果、九歩留りが向上
し、かつ炉本体あるいは周辺a器のI1傷を防止でき、
操業を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための模式図、第2図
は、MnO,CaO,5iO1系スラグの三元状態図、
W!3図は、スラグ組成とスロッピング頻度との関係を
示す特性図である。 l・・・反応容器、 3・・・上吹きランス、 5・・・ガス配管、 7・・・酸素用配管、 9・・・冷却材。 2・・・FeMn溶湯、 4・・・羽目、 6・・・非酸化性ガス配管、 8・・・流1!11節弁、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高炭素フェロマンガン溶湯を酸素ガスを用いて脱炭し
    、中・低炭素フェロマンガンを製造するに際して、生成
    するスラグ組成が0≦(%CaO)/(%SiO_2)
    ≦0.25を満足する量の副原料を投入することによっ
    て、スロッピングを防止することを特徴とする中・低炭
    素フェロマンガンの製造方法。
JP6753289A 1989-03-22 1989-03-22 中・低炭素フェロマンガンの製造方法 Pending JPH02247313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753289A JPH02247313A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 中・低炭素フェロマンガンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753289A JPH02247313A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 中・低炭素フェロマンガンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247313A true JPH02247313A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13347683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6753289A Pending JPH02247313A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 中・低炭素フェロマンガンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021177021A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021177021A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10
WO2021177021A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 Jfeスチール株式会社 低炭素フェロマンガンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230711A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JPH08225880A (ja) 合金鋼の製造方法および合金鋼の製造プラント
JPH044388B2 (ja)
JPH10130714A (ja) 伸線性及び清浄度に優れた線材用鋼の製造方法
JP3473388B2 (ja) ステンレス溶鋼の精錬方法
JPH02247313A (ja) 中・低炭素フェロマンガンの製造方法
WO2020152945A1 (ja) 低炭素フェロマンガンの製造方法
JPS63290242A (ja) 低炭素低シリコンフェロマンガンの製造方法およびその実施のための転炉およびランス
JPH0355538B2 (ja)
JP3309395B2 (ja) 転炉精錬方法
JPH07103416B2 (ja) 高炭素鋼線材の製造方法
JPH0488114A (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JP3230112B2 (ja) 低酸素鋼溶製方法
JPH02166256A (ja) 中・低炭素フェロマンガンの溶製方法
JPH01312020A (ja) 溶銑の昇温脱燐法
JPH024938A (ja) 中炭素および低炭素フェロマンガンの製造方法
JPH01252753A (ja) ステンレス鋼母溶湯の溶製方法並びに溶製用の反応容器底部羽口配列及び底部羽口
JP2754983B2 (ja) 転炉精錬方法
JPH03100140A (ja) 中・低炭素フェロマンガンの溶製方法
US4165980A (en) Method of rapidly decarburizing ferro- alloys with oxygen
JP2864961B2 (ja) 高Mn鋼の脱炭精錬方法
JPH05239539A (ja) 高Mn鋼の脱炭精錬方法
JPS63206446A (ja) 中・低炭素フエロマンガンの製造方法
JPH04246119A (ja) ステンレス鋼の溶製方法