JPH02246893A - 二輪自動車と側車との連結用カップリング - Google Patents

二輪自動車と側車との連結用カップリング

Info

Publication number
JPH02246893A
JPH02246893A JP1190397A JP19039789A JPH02246893A JP H02246893 A JPH02246893 A JP H02246893A JP 1190397 A JP1190397 A JP 1190397A JP 19039789 A JP19039789 A JP 19039789A JP H02246893 A JPH02246893 A JP H02246893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bracket
wheeled vehicle
coupling
sidecar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1190397A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Hermanus Myburgh
ヨハネス ハーマヌス マイバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02246893A publication Critical patent/JPH02246893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K27/00Sidecars; Forecars; Trailers or the like specially adapted to be attached to cycles
    • B62K27/10Other component parts or accessories
    • B62K27/12Coupling parts for attaching cars or the like to cycle; Arrangements thereof
    • B62K27/14Resilient coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K27/00Sidecars; Forecars; Trailers or the like specially adapted to be attached to cycles
    • B62K27/10Other component parts or accessories
    • B62K27/12Coupling parts for attaching cars or the like to cycle; Arrangements thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二輪自動車にその側車を連結する連結器に係る
従来の側車付二輪自動車はその側車が強固に二輪自動車
に連接され、このような組合せの自動車にあってはコー
ナリングにおいて傾倒能力に難があり、二輪自動車の唯
一の最も重要な運転性を犠牲にしていた。
コーナリングにおいて二輪自動車が傾倒する理由はコー
ナを通過しようとする自動車輌はすべて遠心力を受け、
そのコーナから離れる方向で且つ上方に働く力を受ける
。この力は== my   c但しm・車輌の質量、■
・車輌速度、「・回転半径)で表わされる。
二輪自動車においては、この遠心力はコーナ側にのりだ
すように二輪自動車を傾けることにより打消される。
二輪自動車と側車とが組合わされている自動車にありて
は、これら2つの車輌間に質量差があるから、程度の差
こそあれ両方の車輌に遠心力がかかつている。検討上、
この様な質量が車輌がもっている特定の負荷に基づくと
云う事実は無視するものとする。
上述の遠心力に影響する他のファクタとしては組合わさ
れた2つの車輌の回転半径が異なり、−数的には半径が
小さい程遠心力は大きくなる。この結果として回転円の
内側にある車輌は外側にある車輌よりも大きく傾けなけ
ればならないことになる。
この説明を簡易にするため、特に側車が右側取付けであ
るとか左側であるとか、交通法規が左側通行とか右側通
行とかの考慮をさけ本明細書に於いては二輪自動車運転
者がその進行方向に向りて右側に側車があるものとし、
従ってこの場合は右側通行法規下の通行と考えるものと
する。
上述の説明にてらせば側車が二輪車に強固に連結しであ
る場合何故コーナリングで操縦性が失われるかが容易に
理解されよう。
例えば米国特許第4022483号に示されるように側
車と二輪自動車とを枢着的にいわゆるパラレログラム型
に互いに連結し、コーナリングの際に車輌を共に傾倒す
るものがあったが、この構成によるとそのカップリング
の作用アームの長さが傾倒中に変化し、二輪自動車に対
し側車が離れたり近づいたりするように側車を傾けるに
要する押・引力を側車に適確に伝達する事が出来ないと
云う不都合があった。他の不利な点は回転半径を同じに
すると云う設備がなされてなくこれは両車を同じ角度に
傾倒せず車輌の回転半径がコーナの外側か内側かにより
左右されると云う点であった。このような組合わせ車輌
の操縦性は両者が強固に連結しである場合に比べればよ
り良好とは云え二輪車のみの操縦性に比べれば実質的に
悪いと云うことになる。
(発明により解決される課題) 従って本発明の目的は側車を二輪自動車に連結するカッ
プリングを提供することにありこれにより上述の難点が
解消されるか少なくすることにある。
本発明の他の目的は斯の様なカップリングにより二輪自
動車と側車とが組合された車輌を提起することである。
(課題の解決手段) 本発明に於いては、二輪自動車本体と側車とに揺動可能
に連結された第一の長尺部材を有し、これによって連結
された二輪自動車本体と側車をそれぞれ二輪自動車の前
進方向に対して平行な軸を中心として揺動運動ができる
ようにし、さらに二輪自動車本体の揺動運動によって作
動されて側車と二輪自動車の傾動角度と同傾動が側車に
対して接近方向か離隔方向かによって左右される角度に
傾動せしめる手段を有していることを特徴とする二輪自
動車と側車との連結用カップリングを要旨とする。
この様な構成は二輪車と側車とを共に傾倒する事が出来
、従って組合わせ車輌の操縦性をよくすると云う点を別
にしても側車の傾倒角度がこの側車に対する二輪車の傾
倒角度が側車に対し近づく方か離れる方かによって変る
と云う事実はコーナにおいて側車が内側にあるか外側に
あるかについて上述した課題を解消することになる。
更に、本発明によれば、上記手段は第2の長尺部材を具
備し、この端は側車及び二輪車夫々に接続され、その位
置は第1の長尺部材より垂直方向に離間しており、該第
2の長尺部材の実効長は側車が二輪車から離れたり近づ
いたりするように傾く様増減するように構成する。
第2の長尺部材が第1の長尺部材上におかれ、二輪車が
コーナの内側にあって今コーナを乗り切ろうとする場合
、第2の長尺部材は含さが長くなり、側車を二輪車より
傾倒度合を少なくするようにし、逆に曲がろうとしたと
きはその反対になるようにする。
又、本発明によれば、前記傾動手段は、第一長尺部材と
垂直方向に離れた位置で且つ第二長尺部材の連結位置と
反対側に、両端がそれぞれ二輪自動車と側車とに連結さ
れた第三長尺部材を有し、同第三長尺部材の有効長さは
二輪自動車に対する側車の傾動角度を変えるために増減
するように構成される。
この様な構成によれば第2.第3長尺部材の合成の傾倒
作用は互いに増強する役をなす。
更に本発明に依れば、前記傾動(傾倒)手段は、二輪自
動車と側車フレームの正反対の位置に固定された2個の
半円形皿状でブラケットを含み、それぞれのブラケット
の直線状端部は、車体が正常の直立姿勢に保持されてい
る表面に対して実質的に垂直な面に延び、その面は車体
の長手方向軸に対して実質的に垂直であり、そのため両
ブラケットの湾曲端は互いに向い合うように構成されて
おり、第一長尺部材は、ブラケットの半径方向に延びる
対称軸から離れた位置に、両端がそれぞれ各ブラケット
に旋回可能に連結された剛強な棒部材を含み、第二長尺
部材は、一方の半円形ブラケットの直線部分の一端に一
端が連結され、他端が他方のブラケットの対応端に連結
された柔軟な長尺部材を含み、第三長尺部材は、ブラケ
ットの直線端部の他端に両端が連結された柔軟な長尺部
材を含み、上記柔軟な長尺部材はそれぞれ端部が連結さ
れた半円形ブラケットの湾曲面の少なくとも一部に亘っ
て延びている。
この様な構成に依れば、2つのブラケットはカムの働き
をなし、二輪自動車が一方に傾いた時1つのブラケット
の旋回運動が可撓性部を経て他方ブラケットの大きな旋
回運動へと転換され又、その反対に傾いた時は逆にも働
く。
更に側車を傾ける力は上述したバラレログラム型カップ
リングの場合のように長尺の固定部材によって二輪車か
ら側車へと伝達されないから傾動操作中に作用アームの
実効、長には殆ど変化がないことになる。
更に本発明によれば、前記ブラケットには半径方向に延
びた対称軸の垂直方向下側に穴が設けられている。
又本発明によれば、前記棒部材は半円形ブラケットの湾
曲面の大部分に亘フて前記柔軟部材を係合せしめるため
の複数のローラを有する。
前記ローラは、前記柔軟部材がブラケットに固定される
位置とこの位置に最も近いロールの間に延びる柔軟部材
の部分がブラケットの湾曲端部の大部分に係合されるよ
うに配置されていることが望ましい。
この構成によれば二輪自動車が1方向、例えばコーナ通
過中にコーナ側に傾いた時、二輪自動車のブラケットは
上記第1の長尺部材に関する旋回点の周りに二輪車と共
に回動し、そして前記柔軟部材は側車を引張る力を与え
、上記第1長尺部材に対する旋回転の周りに同じ方向に
適当な大きさでこれを旋回しようとする力を与える。そ
して、ブラケットのカム作用は回転半径が小さい場合に
は回転半径が大きい場合よりも大きく傾けると云うこと
になる。
前記棒部材は、実質的に平行な2枚のプレートから成り
、各プレートは両端部の間にブラケットの孔を貫通する
ピンを有し、同ブラケット孔は半径方向に延びた対称軸
の垂直方向下側に設けられているため、ブラケットはピ
ンに対してカムのような運動で回動され、またローラも
プレートの外側端に近い位置でプレートの間に回転可能
に配置されていることが望ましい。
前記柔軟部材はメタル、平板状ファイバーチェーン、ス
プロケットベルト、ギヤーチェーン、■−ベルト等から
成る。
さらに開放可能なロック装置を含み、同ロック装置によ
って二輪自動車と側車とのピボット式連結を阻止し、こ
れら双方の車の連結を固定するようにして従来構成と同
じ様にするのも望ましい。
この様な装置は例えば、開放可能なレバー操作の掴み装
置を有し、これによって前記柔軟部材及び/またはブラ
ケットが第一長尺部材に対して穆動することを阻止する
様にする。
上記組み合わせ車輌が相異る側車負荷および相異る路面
状況にも対処しうるために、該側車の懸架装置は空気圧
の調整が可能な1つ以上の個数の空気作動式衝撃吸収装
置を設けることができる。
更に本発明によれば、前記第一長尺部材は、同部材に一
端が連結され車体の正常の前進方向に同部材を横切って
延びるクロス部材を有し、同クロス部材の他端は第一長
尺部材に対して実質的に平行に延びる剛硬な第四の長尺
部材に連結されており、同第四長尺部材の両端はそれぞ
れ二輪自動車と側車とに揺動可能に連結している。
この第4の長尺部材とクロスメンバは二輪自動車と側車
との間の連結を強調する役をなし、特に二輪車と側車と
がその進行中に「揺動的」な運動をしない様にする役を
なす。
側車の構造は何らかの適当な構造でもよいがなるべくは
、側車は同側車の中央近くで同車の座席の直下の位置、
且つ二輪自動車の後輪とほぼ同一線上に取付けられた車
輪によって担持されるものがよい。
又更に側車の構造としては、側車に、人が座われる箱状
に囲まれた席があり、その上側は側車本体に摺動式に取
りつけたウィンドシールドによって閉じられる開口を有
しているものである。
(実施例〕 以下図面に示す実施例について説明する。
図示の実施例において、カップリングIは二輪自動車2
を側車3に連結するために用いられる。車体の正常の前
進方向を矢印Aで示しである。
図に示されているように、側車3は、二輪自動車の進行
方向右側に取りつけられている。
従ってこの配置は右側通行の交通法に適合させたもので
ある。もちろん、側車を左側に設けてもよい。
側車3は、二輪自動J1iL2の後輪と実質的に同一線
上にある側車の中央線上にある地面接触輪によって搬持
される。車輪4のタイヤ巾は車輪5のタイヤ巾の約3倍
である。この実施例において、車輪4のタイヤ巾は約2
00tsで車輪5のタイヤ巾は約100■である。もち
ろんこのタイヤ巾に限定されるものでない。
側車2は従来技術と同じようにシート6、燃料タンク7
、前輪8及びハンドル9を有している。
カップリングIは、部材10と実質的に平行に延びてい
る第2の喪中部材12に実質的に同一面上でクロス部材
11によって連結されている。
第2図に示されているように、部材10は2枚の平行し
た平板状メタルパー13.14から成り、それぞれの各
自由端は長手方向の対称軸上にピン15が設けられてい
る。同ピンはメタルパー13の間に延びている。
第3図に示されているように、各メタルパー13.14
は、その端部近くに二対の垂直方向に離隔したローラl
ea、16b及び17a、17 bが設けられており、
これらローラは、メタルパー13の間に延びているピン
18に回転可能に架設されている。
部材10の各端は、それぞれ半円形の皿状メタルブラケ
ットに連結されており、各ブラケットは穴21.22を
有し、同大はブラケットの半径方向対称軸のやや下側に
位置している。また同大にはピン15が回転可能に挿通
され、部材19.20は、矢印2^(第2図)に示され
るように部材10に対して時計方向または反時計方向に
回動できるようになっている。
部材19.20の直線状端25はそれぞれ側車2及び二
輪自動車3のフレーム26に固定され、それによって部
材10が車体の長手方向軸27に対して実質的に垂直方
向に延び、メタルパー13.14は車体を正常の直立姿
勢に支持する表面に実質的に垂直に延び、また両ブラケ
ットの湾曲端が互いに向い合うようにしである。
第1の長尺部材は柔軟゛なメタル、平板状ファイバース
トラップ、スプロケットベルト、ギアチェーンまたはV
−ベルトまたはチェーン28から成り、その両端は29
及び30の部位においてブラケット19.20に固定さ
れ、残部はブラケット19の湾曲端の上側部の周囲、ロ
ーラlea、17a及びブラケット20の湾曲端の上側
部周囲に配される(第5図)。
第2の長尺部材は同様のストラップ、ベルトまたはチェ
ーン31から成り、その両端は、32.33の部位でブ
ラケット19.20に固定され、残部は、ブラケット1
9の湾曲端の下側部の周囲、ローラ18b、17bの上
側部の周囲、及びブラケット20の湾曲端の下側上に配
される。
部材12の各端には穴34(第2図)が設けられ、同大
は二輪自動車2と側車3のフレーム26上に植設された
ピン35を回転可能に挿入できるようになっている。
第6図に示すように、側車3には箱状のキャピン36が
設けられており、その上側に設けられた開口37から乗
員がはいれるようになっている。
透明のウィンドシールド38が側車本体の両側に沿って
設けた一対の平行なスロット39に摺動可能に取りつけ
られ、矢印40の方向に側車本体の前部に摺動して穴3
7を開放し、乗員がキャピンに出入り出来るようにしで
ある。またシールド38は後方に摺動させて穴37を完
全に閉じるようにしである。
実際の使用において、側車3はカップリング1を用いて
上述の方法で二輪自動車2に連結する。
ブラケット19と20が特別な連動をしているので、ブ
ラケット20がピボットピン15の周りに、例えば反時
計方向(第2図の矢印24)に回転するとブラケット1
9も同一方向に回転する。しかしながら、ブラケット2
0のピボット点15が同ブラケットの半径方向対称軸の
下側に位置しているために生じるカム効果のため、ブラ
ケット20の傾動角度、従って二輪自動車の傾動角度は
ブラケット4、従って側車4の傾動角度より大きくなる
二輪自動車に対する側車の傾動を防止するため、部材1
0に対するストラップ、チェーン。
またはベルト28及び31の動きを抑止することが必要
で、これは開放可能なレバー操作の掴み手段(不図示)
によって行うことができる。
この手段は部材10に対してストラップ。
チェーンまたはベルト28を固定し、その動きを防止で
きるようなもの、または部材10をロックしてブラケッ
ト19及び20の一方もしくは双方を部材10対して動
かないように出来るものとする。
このようなカップリングの固定は、側車の傾動が必要で
ない低速度で車が動く場合などに必要となる。
さらに、もし必要であれば、側車の懸架を空気圧が調整
できる空気式ショックアブソーバ−(不図示)によって
行うことができる。この空気調整は道路表面状態の変動
及び側車の荷の変動にマツチさせるもので、その結果、
ショックアブソーバ−は、側車の荷の変動に応じて側車
の傾動中、その長さを適当に増減することができる。
本発明のカップリングは前述した問題点を克服、もしく
は少くとも最小にできるものである。
さらに本発明は上述のカップリングを用いて連結した側
車付二輪自動車をその範囲に含むものである。
またさらに、本発明の範囲内において種々の変形を行う
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のカップリングを用いて連結した二輪
自動車と側車を示す平面図である。 第2図は第1図の矢印Aの方向からみたカップリングの
斜視図である。 第3図は第2図のV−V線に沿った断面図である。 第4図は本発明の側車の斜視図である。 1・・・カップリング   2・・・二輪自動車3・・
・側車       4・・・車輪5・・・車輪   
     6・・・シートフ・・・燃料タンク    
8・・・前輪9・・・ハンドル     10・・・長
尺部材!!・・・クロス部材   12・・・長尺部材
13・・・メタルパー   14・・・メタルパー15
…ピン       16・・・ローラ17…ローラ 
     18・・・ピン19・・・ブラケット   
20川ブラケツト21・・・穴       22川穴 24・・・矢印      25・・・直線状端26・
・・フレーム    27・・・長手方向軸28・・・
チェーン    29・・・固定部位30・・・固定部
位    31・・・チェーン。 32・・・固定部位    33・・・固定部位34・
・・穴       35・・・ピン36・・・キャピ
ン    3フ・・・穴38・・・ウィンドシールド 39・・・スロット 他3名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二輪自動車本体と側車とに揺動可能に連結された第
    一の長尺部材を有し、これによって連結された二輪自動
    車本体と側車をそれぞれ二輪自動車の前進方向に対して
    平行な軸を中心として揺動運動ができるようにし、さら
    に二輪自動車本体の揺動運動によって作動されて側車と
    二輪自動車の傾動角度と同傾動が側車に対して接近方向
    か離隔方向かによって左右される角度に傾動せしめる手
    段を有していることを特徴とする二輪自動車と側車との
    連結用カップリング。 2 前進傾動手段は、第一長尺部材と垂直方向に離れた
    位置で、両端がそれぞれ二輪自動車と側車とに連結され
    た第二の長尺部材を有 し、同第二長尺部材の有効長さは二輪自動車に対する側
    車の傾動角度を変えるために増減するように構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の二輪自動車と側車と
    の連結用 カップリング。 3 前記傾動手段は、第一長尺部材と垂直方向に離れた
    位置で且つ第二長尺部材の連結位置と反対側に、両端が
    それぞれ二輪自動車と側車とに連結された第三長尺部材
    を有し、同第三長尺部材の有効長さは二輪自動車に対す
    る側車の傾動角度を変えるために増減するように構成さ
    れたことを特徴とする請求項2に記載の二輪自動車と側
    車との連結用カップリング。 4 前記傾動手段は、二輪自動車と側車のフレームの正
    反対の位置に固定された2個の半円形皿状ブラケットを
    含み、それぞれのブラケットの直線状端部は、車体が正
    常の直立姿勢に保持されている表面に対して実質的に垂
    直な面に延び、その面は車体の長手方向軸に対して実質
    的に垂直であり、そのため両ブラケットの湾曲端は互い
    に向い合うように構成されており、第一長尺部材は、ブ
    ラケットの半径方向に延びる対称軸から離れた位置に、
    両端がそれぞれ各ブラケットに旋回可能に連結された剛
    強な棒部材を含み、第二長尺部材は、一方の半円形ブラ
    ケットの直線部分の一端に一端が連結され、他端が他方
    のブラケットの対応端に連結された柔軟な長尺部材を含
    み、第三長尺部材は、ブラケットの直線端部の他端に両
    端が連結された柔軟な長尺部材を含み、上記柔軟な長尺
    部材はそれぞれ端部が連結された半円形ブラケットの湾
    曲面の少なくとも一部に亘って延びていることを特徴と
    する請求項3に記載の二輪自動車と側車の連結用カップ
    リング。 5 前記ブラケットは半径方向に延びた対称軸の垂直方
    向下側に穴が設けられていることを特徴とする請求項4
    に記載の二輪自動車と側車との連結用カップリング。 6 前記棒部材は半円形ブラケットの湾曲面のの大部分
    に亘って前記柔軟部材を係合せしめるための複数のロー
    ラを有することを特徴とする請求項4または5のいずれ
    かに記載の二輪自動車と側車との連結用カップリング。 7 前記ローラは、前記柔軟部材がブラケットに固定さ
    れる位置とこの位置に最も近いローラの間に延びる柔軟
    部材の部分がブラケットの湾曲端部の大部分に係合され
    るように配置されていることを特徴とする請求項6に記
    載の二輪自動車と側車との連結用カップリン グ。 8 前記棒部材は、実質的に平行な2枚のプレートから
    成り、各プレートは両端部の間にブラケットの孔を貫通
    するピンを有し、同ブラケット孔は半径方向に延びた対
    称軸の垂直方向下側に設けられているため、ブラケット
    はピンに対してカムのような運動で回動さ れ、またローラもプレートの外側端に近い位置でプレー
    トの間に回転可能に配置されていることを特徴とする請
    求項6または7のいずれかに記載の二輪自動車と側車と
    の連結用 カップリング。 9 前記柔軟部材はメタル、平板状ファイ バー、チェーン、スプロケットベルト、ギ ヤーチェーン、V−ベルト等から成る請求項3ないし8
    のいずれかに記載の二輪自動車と側車の連結用カップリ
    ング。 10 さらに開放可能なロック装置を含み、同ロック装
    置によって二輪自動車と側車とのピボット式連結を阻止
    し、これら双方の車の連結を固定するようにしたことを
    特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の二輪自
    動車と側車との連結用カップリング。 11 さらに開放可能なレバー操作の掴み装置を有し、
    これによって前記柔軟部材及び/またはブラケットが第
    一長尺部材に対して移動することを阻止することを特徴
    とする請求項3ないし9のいずれかに記載され、且つ請
    求項10に記載された二輪自動車と側車との連結用カッ
    プリング。 12 側車の懸架を空気圧を調整できる空気式ショック
    アブソーバを用いて行うことを特徴とする請求項1ない
    し11のいずれかに記載の二輪自動車と側車との連結用
    カップリン グ。 13 前記第一長尺部材は、同部材に一端が連結され車
    体の正常の前進方向に同部材を横切って延びるクロス部
    材を有し、同クロス部材の他端は第一長尺部材に対して
    実質的に平行に延びる剛硬な第四の長尺部材に連結され
    ており、同第四長尺部材の両端はそれぞれ二輪自動車と
    側車とに揺動可能に連結していることを特徴とする請求
    項1ないし12のいずれかに記載の二輪自動車と側車と
    の連結用カップリング。 14 側車は同側車の中央近くで同車の座席の直下の位
    置、且つ二輪自動車の後輪とほぼ同一線上に取付けられ
    た車輪によって搬持されることを特徴とする請求項1な
    いし13のいずれかに記 載の二輪自動車と側車との連結用 カップリング。 15 側車には人が座われる箱状に囲まれた席があり、
    その上側は側車本体に摺動式に取りつけたウインドシー
    ルドによって閉じられる開口を有していることを特徴と
    する請求項1ないし14のいずれかに記載の二輪自動車
    と側車との連結用カップリング。 16 請求項1ないし15のいずれかに記載のカップリ
    ングによって連結された側車付二輪自動車。
JP1190397A 1988-07-21 1989-07-21 二輪自動車と側車との連結用カップリング Pending JPH02246893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA88/5272 1988-07-21
ZA885272 1988-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246893A true JPH02246893A (ja) 1990-10-02

Family

ID=68084538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190397A Pending JPH02246893A (ja) 1988-07-21 1989-07-21 二輪自動車と側車との連結用カップリング

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0352132A3 (ja)
JP (1) JPH02246893A (ja)
KR (1) KR910002665A (ja)
AU (1) AU3887889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532291A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 ユン ユン、ヒ オートバイサイドカー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2021553C (fr) * 1990-07-19 2000-10-24 Ghislain Michaud Cadre de side-car pour motocyclette
DE10152605B4 (de) * 2001-10-25 2006-02-16 Friedrich Hahn-Leusser Rahmenkonstruktion für einen Motorradbeiwagen
WO2005077742A1 (de) 2004-01-19 2005-08-25 Smike Ag Zweirad mit seitenwagen
RU2549046C2 (ru) * 2013-08-27 2015-04-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Горский государственный аграрный университет" Мотоцикл с коляской

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE406347A (ja) *
FR573039A (fr) * 1923-11-10 1924-06-17 Dispositif de châssis à articulation pour
FR600062A (fr) * 1925-06-24 1926-01-29 Side-car de bébé pour bicyclette
US4022483A (en) * 1975-10-14 1977-05-10 Wallick Clarence H Side car attachment for motorcycles
AU2110083A (en) * 1982-11-16 1984-05-24 Michael John Macartney Motorcycle sidecar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532291A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 ユン ユン、ヒ オートバイサイドカー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352132A2 (en) 1990-01-24
AU3887889A (en) 1990-01-25
KR910002665A (ko) 1991-02-26
EP0352132A3 (en) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850180B2 (en) Hub assembly for a tilting vehicle suspension
US4020914A (en) Stabilized three-wheeled vehicle
US5240267A (en) Tricycle
US20030102176A1 (en) Vehicle with a stabilized tilting section
CN100448736C (zh) 侧向可倾式四轮车
US4229018A (en) Torsionally resilient structure for a sidecar
US11260927B2 (en) Tricycle with height-tilting wheel suspension linked to the driving handlebar
JP5159881B2 (ja) オートバイサイドカー
JP2003127629A (ja) 鞍乗り型車輌用後輪懸架装置
JPH01229787A (ja) 車両の懸架装置
US5238258A (en) Motorcycle side car frame
JPH02246893A (ja) 二輪自動車と側車との連結用カップリング
JP2552265B2 (ja) ゴルフカ−トの車体構造
CN208216913U (zh) 一种后双轮可倾斜悬挂机构及后双轮可倾斜三轮车
US6830258B2 (en) Bicycle sidecar
JPH11512364A (ja) 折り畳み式自転車
WO2020075404A1 (ja) 不整地走行車両
US11649008B2 (en) Multi-wheel transportation vehicles and related methods
FR2675431A1 (fr) Dispositif de suspension de vehicule a jambe articulee.
JP2555473B2 (ja) 車両用自動ローリング機構
JPH085908Y2 (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
US20230234666A1 (en) Multi-wheel transportation vehicles and related methods
JPH02274678A (ja) キャビン型自動2・3輪車
JP3632142B2 (ja) 揺動式3輪車の牽引構造
JPH0717659Y2 (ja) 鞍乗り型自動四輪車