JPH02244634A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02244634A
JPH02244634A JP6220989A JP6220989A JPH02244634A JP H02244634 A JPH02244634 A JP H02244634A JP 6220989 A JP6220989 A JP 6220989A JP 6220989 A JP6220989 A JP 6220989A JP H02244634 A JPH02244634 A JP H02244634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
emitter
collector
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6220989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kato
貴雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6220989A priority Critical patent/JPH02244634A/ja
Publication of JPH02244634A publication Critical patent/JPH02244634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置、特にラテラルPNP トランジ
スタの製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来の半導体装置の製造方法としては例えば特開昭59
−159566号公報に示すものがあり、第2図はこの
ような製造方法を示す工程断面図である。
第2図はラテラルPNP トランジスタの製造方法を示
し、その製造工程は、先ず第2図(alに示すように、
P型St基板1に厚さ1n程度の5iO1膜20を形成
した後、公知のホトリソグラフィ技術を用いて5iOz
膜20の一部を除去し、この除去した部分に1200°
C程度で熱拡散し、深さ5uta程度のN゛埋込層3を
形成する。
次に5iO1膜20を除去し、第2図ら)に示すように
公知のエピタキシャル技術により厚さ5n程度のリンド
ープの第1のNエピタキシャルl141を形成し、更に
厚さ5000人程度変形iOオ膜21を形成する。
その後第2図(c)に示すように、N゛埋込層3を包囲
する形にSiO□膜21を除去して1200’c程度の
温度でボロンを熱拡散し、第1のP゛分離N51を形成
する。この時、熱拡散は酸素を含んだ雰囲気で行われる
ため、第1のP゛分離層51上にはSiO!膜21膜形
1される。
次いで、第2図(d)に示すように、N゛埋込層3上部
のエミッタとコレクタになる部分のSto!膜21を公
知のホトリソグラフィ技術により除去した後、1000
°Cの熱拡散によりボロンを拡散し、深さ1nのエミッ
タP4埋込層61およびコt/クタP″′埋込層71を
形成する。
その後、SiO□膜21を除去し5、公知のエピタキシ
ャル技術により第2図(e)に示すように厚さ3μm程
度のリンドープの第2のNエピタキシャル層42を形成
し、更に厚さ5000人程度変形iJ膜22を形成する
。ここで第2のNエピタキシャル層42は第1のNエピ
タキシャル1141と連続し、Nエピタキシャル層4と
なる。
次に第2図(f)に示すように第1のP゛分離層51上
部のsio、lli 22を公知のホトリソグラフィ技
術により除去した後、1000”Cの熱拡散によりボロ
ンを拡散し、深さ0.5μ程度の第2の1)゛分離層、
52を形成する。
続いて第2図(g)に示すように、エミッタP′浬込層
61上部およびコレクタP°埋込層71上部の5i02
膜22を公知のホトリソグラフィ技術により除去して1
000℃の熱拡散でボロンを拡散し、深さ0.5屑程度
のエミッタ層6上62およびコレクタ層7上72を形成
する。
その後、1000’Cの酸素を含む雰囲気で熱処理を行
い、第2図(ロ)に示すようにエミッタP″1!62と
エミッタP゛埋込N61、コレクタP’1i72とコレ
クタP゛埋込層71、第2のP゛分離層52と第1のP
゛分離層51を連続させ、エミッタ層6、コレクタ層7
、P°分離l1I5を形成する。この時、これらエミッ
タ層6、コレクタ層7およびP゛分離層5上には5f0
2膜22が形成される。
次に第2図(i)に示すように、P°分離層5内側のN
エピタキシャル層4上の5i01膜22の一部を公知の
ホトリソグラフィ技術により除去して1000°C程度
の温度でリンを熱拡散し、ベースN8上8を形成する。
この時、酸素を含む雰囲気で熱処理を行い、ベースN8
上にSiO□膜22膜形2する。その後、エミッタ層6
上、コレクタ層7上およびベース層8上のSiO□膜2
2膜形2のホトリソグラフィ技術により除去し、次いで
Mを蒸着し、公知のホトリソグラフィ技術によりエミッ
タ電極9.コレクタ電掘10およびベース電極11を形
成し、ラテラルPNP トランジスタを得る。
(発明が解決しようとする課題) 従来の半導体装置の製造方法は上記のように構成されて
おり、ラテラルPNP トランジスタのエミッタから注
入されたキャリアが、基板表面部だけでなく基板内部に
おいても伝導するように、エミッタ領域およびコレクタ
領域にそれぞれ埋込層を形成している。このため、Si
J膜形成に3工程、拡散工程に6エ程、ホトリソグラフ
ィ工程に8]゛、程、またエピタキシャル層およびMの
形成のCVD工程が3工程と合計20工程もの工程数が
必要であった。従って、このように工程数が多いことに
起因してバタン欠陥等による半導体集積回路の歩留低下
を招き、また生産コストも増大するという問題点を有し
ていた。
また、ラテラルPNP トランジスタの構造として、コ
レクタ層7とエミッタ層6との間隔およびコレクタ1i
7とベースN8上層8との間隔は短いほどキャリアの伝
達効率が良く小型化されるため、可能な限り短くするの
が一般的であるが、ラテラルPNP トランジスタの使
用電圧(例えば5V、12■等)に合わせ、全拡散層の
間隔をその使用電圧が高いほど広くとる必要がある。従
って使用電圧が変更される場合、上記製造方法ごは全拡
散層の間隔を変更するために、第1および第2のエピタ
キシャル層41.42の厚さ、第1および第2のP゛分
離層51.52の拡散深さ、コレクタ層7およびエミッ
タIW6の拡散深さの5工程もの変更を必要とし、製造
される半導体装置の使用電圧に対する工程の汎用性が乏
しいという問題点もあった。
この発明は、以上述べた工程数が多いことによる半導体
装での歩留低下や生産コストの増大および使用電圧に対
する汎用性の乏しさ等の問題点を除去し、歩留向上と生
産コスト低下が図れ、かつ使用電圧に対する汎用性に富
んだ半導体装置の製造方法を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) この発明は、半導体装置の製造方法において、先ずP型
半導体基板上にN型埋込層とこのN型埋込層を包囲Vる
ようP型埋込層を形成し、その後半導体基板」−にN型
エピタキシャル層を形成し、このN型エピタキシャル層
の、P型埋込層上の分IA Slf域およびエミッタ5
コレクタ領域に溝を形成して多結晶半導体を充填し、次
いで分離頭載およびエミッタ、コレクタ領域にP型不純
物を拡散して分amおよびエミッタ、コレクタ層を形成
するようにしたものごある。
(作 用) この発明によれば、エピタキシャル層を単層としてこの
エピタキシャル層に溝を形成し、この溝を多結晶半導体
で埋めた後分離層およびエミッタ。
コレクタ層を形成するようにしたので、従来の製造方法
におけるエピタキシャル層形成の繰り返しやエミッタ5
コレクタ領域の埋込層の形成が不要となり、従来に比べ
て工程数が削減される。また、異なる使用電圧の半導体
装置に対する工程の変更は、P型埋込層の濃度の変更と
溝の深さまたはエピタキシャル層の厚さの変更の2工程
だけで済み、従来に比べて工程の汎用性が高い。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例による半導体Wliの製造
方法としてラテラルPNPトランジスタの製造方法を示
している。
この製造方法は、先ず第1図(alに示すように、l〕
型S1基板101に厚さ1n程度の5iOz# l O
2を形成し、公知のホトリソグラフィ技術を用いてSi
O□膜102の一部を除去し、その後sbを1200°
C程度の温度で熱拡散し、深さ5−程度のN″埋込層1
03を形成する。
次に上記5ift膜102を除去して第1図(b)に示
すようにSin、膜104を形成し、公知のホトリソグ
ラフィ技術を用いてN°埋込層103の周囲を取り囲む
形にこの5ift膜104を除去した後、1.000゛
C程度の温度でボロンを熱拡散し、深さ1−程度のP゛
埋込層105を形成する。
その後、第1図(c)に示すようにSiO□膜104を
除去して公知のエピタキシャル技術により厚さ8−程度
のリンドープのNエピタキシャル層106を形成し、更
に5000人程度0厚さのSiOオ膜107を形成する
次いで第1図(d)に示tように、公知のホトリソグラ
フィ技術により、P゛埋込層105上の1)゛分離領域
108とエミッタ領域109およびコレクタ領域110
に開孔部を有するレジスト111を形成し、これら領域
上の5iyx膜107を除去して更にNエピタキシャル
層106を3〜5nの深さまでエツチングする。
その後レジスト111を除去し、第1Ll’1(e)に
示すように公知のCVD技術によりポリシリコン層11
2を、P゛分M領域108.エミッタ領域109コレク
タ領域110の溝が埋まる厚さに形成する。
次いでl000’C程度の温度でボロンを熱拡散し、P
゛分離頭域108.エミッタ領域109コレクタ領域1
10にそれぞれP゛分離領域層113 エミッタ領域P
+層114.コレクタ頭域P゛層115を1n程度の深
さに形成する。この時、ボロンの拡散係数はSi中で1
.5XIQ口C+a / S程度、ポリシリコン中テ4
×10−目c4 / s程度と、ポリシリコン中のボロ
ンの拡散速度が250倍以−ト速いため、分離領域層1
13゜エミンタ頒域層114.コレクタ頭域層115は
溝の内部で均一な深さにボロンが拡散される。
次に、第1図(f)に示すように公知のエッチバック技
術を用いてポリシリコン層112をSiJ膜107が露
出するまでエッチバックし、分離ポリシリコン層116
゜エミッタポリシリコン層117.コレクタポリシリコ
ン層118に分割し、溝を埋めた形状とする。
その後、1000″C程度の酸素を含む雰囲気で熱処理
を行い、第1図((至)に示すように分離領域層113
゜エミッタ領域層114.コレクタ領域層115および
P゛埋込層105を更に拡散し、分離領域層113とP
゛埋込FJ105を連続させてP゛分離層200を形成
すると共に、エミッタ層300.コレクタ層400を形
成する。この時、分離ポリシリコン層116 エミッタ
、ポリシリコンN117およびコレクタポリシリコン1
11118の表面が酸化され、SiO□膜107が形成
される。
次いでP゛分離層200内側のNエピタキシャル層10
6上の5int膜107の一部を公知のホトリソグラフ
ィ技術により除去し、1000’C程度の温度でリンを
熱拡散して第1図(5)に示すようにベースN′層50
0を形成する。この時、酸素を含む雰囲気で熱処理を行
い、ベースN′層500上に5iOztlQ107を形
成する。
その後、第1図(1)に示すように、エミンタポリシリ
コン層117上、コレクタポリシリコン層118上およ
びベースN″15500上の5ift膜107を公知の
ホトリソグラフィ技術で除去し、次いでMを蒸着して公
知のホトリソグラフィ技術によりエミッタ電極II9.
コレクタ電極120およびベースtlit21を形成し
、ラテラルPNP トランジスタが完成する。
このように」二記実施例では、エピタキシャル層106
を単層とし、P゛分離領域108とエミッタコレクタ領
域109,110に溝を形成することでエミッタ コレ
クタ層300,400を得るようにしたため、従来の製
造方法におけるエピタキシャル層形成の繰り返しやエミ
ッタ、コレクタ領域のP゛埋込層の形成が不要となる。
このため製造工程としては5iOt膜形成に3工稈1拡
散工程に5工程、CVD工程に3工程1ホトリソグラフ
イエ程に6エ程、エッチバンクに1工程で合計18工程
になっており、従来の20工程に比べて2工程少なく1
割の工程数削減となっている。
また形成されるラテラルPNP トランジスタに対する
工程の汎用性としては、P゛埋込層105の濃度の変更
と、エミッタ、コレクタ領域109゜110およびP゛
分HSR域108のエツチング深さの変更またはNエピ
タキシャル層106の厚さの変更との2工程の変更で可
能であり、5工程もの変更を要する従来に比べ3工程の
削減を図ることができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したようにこの発明によれば、エピタキ
シャル層を重層としてこのエピタキシャル層の分離領域
と工、ミッタ1 コレクタ領域に溝を形成し、この溝を
多結晶半導体で埋めた後、P型不純物を導入して分離層
とエミッタ、コレクタ層を形成するようにしたので、従
来のエピタキシャル層形成の繰り返しやエミッタ。コレ
クタ領域のP型埋込層の形成が不要となり、L程数を削
減することができ、従って半導体装置の歩留向」や生産
コストの低減を図ることができる。また、異なる使用電
圧の半導体装置の製造に関しても、従来に比べて変更す
る工程数が少なくて済み、工程の汎用性が高いという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図、第2図は従来の半導体装rの製造
方法を示す工程断面図である。 101・・・P型Si基板、]、 03・・・N“埋込
層、105・・・P“埋込層、106・・・Nエピタキ
シャル層、108・・・P°分離領域、109・・・エ
ミッタ領域、110・・コレクタ領域、112・・・ポ
リシリコン層、113・・・分離領域層、114・・・
エミッタ領域層、115・・コレクタ領域層、116・
・・分離ポリシリコン層、117・・・エミッタポリシ
リコン層、11.8・・・コレクタポリシリコン層、1
19・・・エミッタ電極、120・・・コレクタ電極、
121・・・ベース電極、200・・・P“分離層、3
00・・・エミッタ層、400・・・コレク夕層、 ・・・ベースN”層。 本絶帽の≦シし二程断面9 第1図 方、偉た9月のるb責、エネ呈YかdD図第1図 第 ! 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  (a)P型半導体基板上にN型の第1の埋込層を形成
    した後、この第1の埋込層を包囲する形にP型の第2の
    埋込層を形成する工程と、  (b)前記半導体基板上にN型のエピタキシャル層を
    形成し、このエピタキシャル層の、前記第2の埋込層上
    の分離領域およびエミッタ領域、コレクタ領域に所定深
    さの溝を形成する工程と、  (c)全面に多結晶半導体層を形成して前記溝内に該
    多結晶半導体を充填した後、P型不純物を前記多結晶半
    導体層を通して前記エピタキシャル層内に導入し、この
    エピタキシャル層の分離領域、エミッタ領域およびコレ
    クタ領域にそれぞれ分離領域層、エミッタ領域層および
    コレクタ領域層を形成する工程と、  (d)前記多結晶半導体層を前記溝内のみを残して除
    去し、その後、P型不純物を前記分離領域層、エミッタ
    領域層およびコレクタ領域層に拡散すると共に、前記第
    2の埋込層を拡散して前記分離領域層と連続させ、分離
    層、エミッタ層およびコレクタ層を形成する工程と、  (e)ベース電極取出し用のN型拡散層を前記分離層
    の内側に形成し、このN型拡散層と前記エミッタ層およ
    びコレクタ層にそれぞれ接続される金属配線を形成する
    工程と、 を順次施すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP6220989A 1989-03-16 1989-03-16 半導体装置の製造方法 Pending JPH02244634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220989A JPH02244634A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220989A JPH02244634A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244634A true JPH02244634A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13193518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220989A Pending JPH02244634A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02244634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008444A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008444A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US9570544B2 (en) 2013-07-16 2017-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3793712A (en) Method of forming circuit components within a substrate
JPH07105458B2 (ja) 複合型集積回路素子
US4751561A (en) Dielectrically isolated PMOS, NMOS, PNP and NPN transistors on a silicon wafer
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02244634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03174740A (ja) 誘電体分離構造を有する半導体基板の製造方法
US3574007A (en) Method of manufacturing improved mis transistor arrays
JPS60241230A (ja) 半導体装置
JPH02126678A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3157245B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4197399B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS59181529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59188936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308377A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH065693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6010748A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2764988B2 (ja) 半導体装置
JPH02184036A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS60171760A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10284724A (ja) 半導体装置
JPS62132342A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05136160A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6151841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63155716A (ja) 半導体装置の製造方法