JPH0224342A - 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料 - Google Patents

耐r線性塩化ビニル系樹脂材料

Info

Publication number
JPH0224342A
JPH0224342A JP17435088A JP17435088A JPH0224342A JP H0224342 A JPH0224342 A JP H0224342A JP 17435088 A JP17435088 A JP 17435088A JP 17435088 A JP17435088 A JP 17435088A JP H0224342 A JPH0224342 A JP H0224342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
vinyl ether
vinyl
resin material
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17435088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimizu
武史 清水
Yasushi Kuwabara
靖 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17435088A priority Critical patent/JPH0224342A/ja
Priority to KR1019880012498A priority patent/KR890005163A/ko
Priority to EP19880115891 priority patent/EP0309996A3/en
Publication of JPH0224342A publication Critical patent/JPH0224342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料に関し、更に詳
しくは、特にγ線照射に対して変色しに(い良好な塩化
ビニル系樹脂材料に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、医療用具等のFIim方法として、エチレンオキ
サイドガスによる滅菌が行われているが、エチレンオキ
サイドガスの残留の問題や作業性が悪いなどの問題があ
る。このため、γ線による滅菌が行われるようになった
が、塩化ビニル樹脂製品を変色させるという欠点がある
。一方、ポリエチレン、ポリプロピレン製品はγ線照射
による変色は少ないが、塩化ビニル樹脂のような柔軟性
や透明性が得られないという欠点を有する。このため、
γ線による変色の少ない塩化ビニル樹脂系材料が求めら
れている。
塩化ビニル樹脂の耐γ線性を改良する方法としては、各
種安定剤を添加する方法(特公昭57−3653.62
−10535等)や、塩化ビニル樹脂とジチオカルバミ
ン酸塩の高分子反応生成物(特開昭50−63092>
、塩化ビニルと1sR1 との共重合体(特開昭55−34282.55−342
83)を用いる方法などが提案されているが、安定剤添
加では耐γ線性の改質は十分ではなく、また上記高分子
反応生成物や共重合体は工業的な生産が難しい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはかかる実情に鑑み、上記欠点を改良すべく
研究を重ねた結果、塩化ビニルとビニルエーテルとの共
重合体を主成分とする材料がγ線照射に対して安定であ
る事を見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は塩化ビニル100重量部に対し、ビニル
エーテルを0.5〜lO重量部共重合させた塩化ビニル
共重合体を主成分として含有してなるγ線照射滅菌用材
料を内容とするものである。
本発明に用いられるビニルエーテルとしては、メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニ
ルエーテル等が挙げられ、好ましくは炭素数3〜25の
ものが用いられる。炭素数が3より少ないビニルエーテ
ルは同一重量部添加した場合、連鎖移動効果により共重
合体の重合度が低くなるので、高重合度品を作るのには
適・さない、また、炭素数25を越えるビニルエーテル
は、塩化ビニルに均一に混合溶解しにくいため、共重合
性が悪くなり好ましくない。
塩化ビニルと共重合するビニルエーテルの量は炭素数に
よっても異なるが、塩化ビニル100重量部に対して、
0.5〜IO重量部が好ましい。0゜5重量部未満では
耐γ線性が十分に改良されず、一方、10重量部を超え
ると、強度の低下や透明性の悪化が起こり好ましくない
0本発明においては可塑剤を添加する事も可能である。
可塑剤としてはジオクチルフタレー) (DOP) 、
ジオクチルアジペート(DOA)等があげられるが、特
に限定されない、可塑剤の使用量は塩化ビニル共重合体
100重量部に対して5〜80重量部が好ましいが、使
用する目的によって異なる。安定剤としては、エポキシ
化大豆油やステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸等が挙げられるが、その地滑剤、抗酸化
剤、紫外線吸収剤等を添加しても良く、特に限定されな
い。安定剤の使用量としては、塩化ビニル共重合体1o
o重量部に対して2〜15重量部が好ましい。2重量部
未満では熱安定性が悪く、一方、15重量部を超えると
安定剤の溶出やコストアップなどの問題が生じる。
本発明に使用する塩化ビニル/ビニルエーテル共重合体
の製造方法は塊状重合、懸濁重合、乳化重合などにより
行われるが、特に限定されない。
工業的には水性媒体を用いる懸濁重合が最も一般的であ
るが、使用する懸濁剤、開始剤、その他の添加剤は塩化
ビニルの重合で使用される公知のもので良い。即ち、懸
濁剤としては、ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ズ、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン等
が挙げられ、開始剤としてはベンゾイルパーオキサイド
、ラウロイルパーオキサイド、ジオクチルパーオキシジ
カーボネート、クミルパーオキシネオデカノエート、ジ
イソプロピルパーオキシジカーボネート、1−ブチルパ
ーオキシピバレート等の有機過酸化物、及び2.2′−
アゾビスイソブチロニトリル、2゜2′−アゾビス−2
,4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物あるいは
これらの組み合わせである。また、その他の添加剤とし
ては、抗酸化剤、紫外線吸収剤、連鎖移動剤、架橋剤等
が挙げられ、塩化ビニル及びビニルエーテルの仕込みは
両者を同時に重合条件下に置いてもよく、重合開始後、
塩化ビニル及び/又はビニルエーテルを連続添加、又は
分割添加することも出来る。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 内容積201のオートクレーブにイオン交換水7.5k
g、メチルセルローズ3g、2,4.4−)ツメチルペ
ンチルバーオキシ−2−ネオデカネー)6gを装入し、
内部の空気を窒素で置換した後に塩化ビニル3kgと炭
素数16の直鎖アルキルビニルエーテル150gを装入
し、40℃で8時間重合した後、定常圧より1 kg/
cd降圧した時点で未反応上ツマ−を回収した。その後
内容物を取り出し、濾過、乾燥したところ、白色の粉末
約2400gを得た。この粉末の共重合体100重量部
に対してDOP55重量部、エポキシ化大豆油〔アデカ
・アーガス化学(株)製、rO−130−PJ)5重量
部、ステアリン酸亜鉛0.2重量部、ステアリン酸カル
シウム0.2重量部、ステアリン酸0.1重量部を添加
してブレンドし、組成物とした。この組成物を150℃
でロール加工し、厚さ2flで10cmX 10cIl
のシートをプレス成形し、2、5 Mradのγ線を照
射して色差計〔日本電色工業(株)製、Σ80 Co1
or Measuring System 〕のb値の
変化により着色性を評価した。
実施例2〜8、比較例1〜2 実施例1の炭素数16の直鎖アルキルビニルエーテル1
50gの代わりに、第1表に示すように炭素数3〜20
のビニルエーテルを9〜360g添加して40℃または
45℃で重合して、実施例1と同様にして組成物のシー
トを作り、実施例1と同様にγ線を照射して着色性を評
価した。
比較例3 実施例1において、炭素数16の直鎖アルキルビニルエ
ーテル150gを装入せず、また重合温度を55℃とし
た他は同様にして塩化ビニル単独重合体を得、実施例1
と同様にして組成物を得、これの着色性を評価した。
第1表の結果から明らかなように、本発明による塩化ビ
ニル/ビニルエーテル共重合体を用いた材料はγ線照射
後の着色が少ない事がわかる。
〔作用・効果〕
本発明により、耐γ線性が良くなる理由は明確でないが
、ビニルエーテルと塩化ビニルを共重合する事によって
樹脂の柔軟性が増し、酸素透過係数が高くなってγ線照
射により生じたポリエンラジカルがパーオキサイドとな
って安定化されるためと考えられる。
叙上の通り、本発明による塩化ビニル/ビニルエーテル
共重合体を用いた材料はγ線照射に対して安定であると
いう特徴を有する。また、塩化ビニル樹脂自体を改質し
ているため、抽出物などの問題が少ない点でも有利であ
る。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩化ビニル100重量部に対し、ビニルエーテルを
    0.5〜10重量部共重合させた塩化ビニル共重合体を
    主成分として含有してなるγ線照射滅菌用材料。 2、ビニルエーテルが炭素数3〜25のビニルエーテル
    から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載のγ線
    照射滅菌用材料。
JP17435088A 1987-09-28 1988-07-12 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料 Pending JPH0224342A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435088A JPH0224342A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料
KR1019880012498A KR890005163A (ko) 1987-09-28 1988-09-27 내γ선성 염화비닐계 수지재료 및 동 염화비닐계 수지의 제조 방법
EP19880115891 EP0309996A3 (en) 1987-09-28 1988-09-27 Gamma-ray resistant polyvinyl chloride-based resinous material and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435088A JPH0224342A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224342A true JPH0224342A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15977107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17435088A Pending JPH0224342A (ja) 1987-09-28 1988-07-12 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641845A (en) Copolymers of vinyl chloride, allyl glycidyl ether, and a vinyl ester and method of making the same
US5863656A (en) Laminated structure containing interlayer of vinyl chloride copolymer
JPH0224342A (ja) 耐r線性塩化ビニル系樹脂材料
JP2630957B2 (ja) 耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料
JP2630958B2 (ja) 耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料
EP0309996A2 (en) Gamma-ray resistant polyvinyl chloride-based resinous material and manufacturing method thereof
US3627853A (en) Chlorination of vinyl chloride block copolymers
EP0600696A1 (en) Process for preparing vinyl chloride polymers
JPH01146913A (ja) 塩化ビニル系共重合体
JPH01121309A (ja) 耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料
JPH06211908A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06199911A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS621712A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH01121310A (ja) 耐γ線性塩化ビニル系樹脂材料
JPS6234771B2 (ja)
NO173337B (no) Hvit eller lyst farget tverrbundet halogenholdig polymermateriale og fremstilling av dette
JPS63199208A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS61195106A (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH04120109A (ja) 塩化ビニル系共重合体
JPS58168616A (ja) ラツプフイルム
JPH0826101B2 (ja) 塩化ビニル‐n‐置換マレイミド系共重合体の製造方法
JPH0570662B2 (ja)
JPS6251965B2 (ja)
JPH0358364B2 (ja)
GB1579844A (en) Vinyl halide polymers