JPH02240755A - 情報機器 - Google Patents

情報機器

Info

Publication number
JPH02240755A
JPH02240755A JP6243489A JP6243489A JPH02240755A JP H02240755 A JPH02240755 A JP H02240755A JP 6243489 A JP6243489 A JP 6243489A JP 6243489 A JP6243489 A JP 6243489A JP H02240755 A JPH02240755 A JP H02240755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
storage medium
medium
information
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6243489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tsuji
辻 敏雄
Kazuhiko Sueoka
一彦 末岡
Toshiya Otani
俊哉 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6243489A priority Critical patent/JPH02240755A/ja
Publication of JPH02240755A publication Critical patent/JPH02240755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ICカードやメモリカード等の情報担体に記
憶されたプログラムを、情報端末器により読み取り記憶
した後、端末器上で実行する機能を備えた情報機器に関
するものである。
従来の技術 従来のこの種の情報機器は、第5図に示すような構成で
あった。第5図において、情報端末器1は、制御処理媒
体2により、書き換えが不可能なプログラム記憶媒体3
内のプログラムを順次読み取り、そのプログラムに応じ
た実行のみを行っていた。例えば、プログラム記憶媒体
3内に記憶されたプログラムの動作内容が、情報担体4
内のデ−タ記憶媒体5に書き込まれたデータ列の一部を
情報端末器1により読み取り、その内容を表示媒体6に
表示を行う場合、はじめに情報端末器1の電源がオンさ
れ、制御処理媒体2は起動を始める。
制御処理媒体2は、プログラム記憶媒体3に記憶された
プログラムを最初から順次読み取り実行を開始する。以
降は、そのプログラムの内容に従い、キー人力媒体7か
らの入力値を制御処理媒体2が読み取り、その値から情
報担体4のどのデータを読み取るかの判断を行ない、そ
の内容をコマンドとして情報担体4へ送る。情報担体4
の制御処理媒体8は、そのコマンドの内容から、データ
記憶媒体6の指定されたデータを読み取り、その内容を
レスポンスとして情報端末器1へ返す。情報端末器1の
制御処理媒体2は、そのレスポンスの内容を読み取り、
データ記憶媒体9へ書き込む。その後、データ記憶媒体
9に書き込まれたデータを読み取υ、表示媒体6に表示
する。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、情報端末器1自体、プログ
ラム記憶媒体3に書き込まれた動作しか行わないため、
同じ情報端末器で目的の異なった動作を行わせることが
出来ないという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、情報端末
器内のプログラムを目的に応じ自由に書き換え、それを
実行することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 そしてこの目的を達成するために本発明は、プログラム
記憶媒体を備えた情報担体と、この情報媒体の前記プロ
グラム記障媒体のプログラムにより制御される情報端末
器とを備え、前記情報端末器は制御処理媒体とデータ記
憶媒体とを有し、前記情報担体のプログラムを前記制御
処理媒体により読み取って前記データ記憶媒体にデータ
として書き込み、前記データ記憶媒体に書き込まれたデ
ータを前記制御処理媒体によりプログラムとして読み取
り実行する構成としたものである。
作用 この構成によシ、はじめに情報端末器である目的の動作
を行わせる場合、その目的の動作を行うプログラムの入
った情報担体のプログラムを制御処理媒体により読み取
り、データ記憶媒体にデータとして書き込む。その後デ
ータ記憶媒体に書き込まれたデータを制御処理媒体によ
シブログラムとして読み取り実行することによシ目的の
動作を行う。次に情報端末で別の動作を行わせる場合、
その動作を行うプログラムの入った情報担体のプログラ
ムを上記と同様の方法で読み取り、データ記憶媒体に再
書き込む。そしてこのプログラムの実行を行うことによ
り別の動作を行うこととなる。
実施例 第1図は本発明の情報機器の一実施例を示す構成図であ
る。第1図において、1oはプログラムが記憶されてい
る情報担体で、プログラム記憶媒体11とその制御処理
媒体12から構成されている。13は銀行の預金残高あ
るいはクレジット等の取引データが記憶された情報担体
で、データ記憶媒体14とその制御処理媒体16から構
成されている。16は情報端末器で、制御処理媒体17
、書き換えが不可能なプログラム記憶媒体18、書き換
えが可能なデータ記憶媒体19、キー人力媒体2o及び
表示媒体21から構成されており、これらは全てアドレ
スバス22とデータバス23によりつながれている。デ
ータ記憶媒体19は、情報端末器16の電源がオフされ
た後もデータが保持されるように、常に補助電源24に
よりバックアップされている。制御処理媒体17には、
外部制御信号としてプログラム読み取り出力信号26、
データ読み取り出力信号2e、データ書き込み出力信号
27があり、通常これらはノ・イレペル(以降”1”レ
ベルと記す)であるが、各対応する動作を行う場合、そ
の出力信号はロウレベル(以降″0”レベルと記す)に
なる。プログラム読み取り出力信号25とデータ読み取
り出力信号26は、論理積回路28を通じてプログラム
記憶媒体18の出力許可入力端子29とデータ記憶媒体
19の出力許可入力端子30につながれている。データ
書き込み出力信号27は、直接データ記憶媒体19の書
き込み許可入力端子31につながれている。
これらの出力許可入力端子3oと書き込み許可入力端子
31はo”レベルの時に各媒体にそれに応じた許可を与
える。第2図はプログラム記憶媒体18の内部の詳細図
であり、ダウンロード用プログラム32と実行用プログ
ラム33から構成されている。ダウンロード用プログラ
ム32は、プログラム記憶媒体11内に記憶されたプロ
グラムの内容を情報端末器16のデータ記憶媒体19に
書き込むためのプログラムであり、実行用プログラム3
3は、データ記憶媒体19に書き込まれたプログラムを
実行するためのプログラムである。
また第3図はデータ記憶媒体19の内部の詳細図であり
、プログラム用バッファ領域34とデータ用バッファ領
域36から構成されている。プログラム用バッファ領域
34は、情報担体10から送られて来たプログラム記憶
媒体11内のプログラムを記憶保持するためのバッファ
領域であり、データ用バッファ領域35は、その他の各
種データ処理のためのバッファ領域である。次に、この
一実施例の構成における作用について説明する。ここで
情報端末器16で、情報担体1oのプログラム記憶媒体
11に記憶されたプログラムの内容を読み取シ、そのプ
ログラムの動作を行わせる場合を考える。あらかじめあ
る目的の動作を行うプログラムの入った情報担体10と
情報端末器16を通信ライン46&でつないで置く。そ
の後、情報端末器16の電源をオンし、制御処理媒体1
7を起動させる。次に制御処理媒体17は、プログラム
読み取り出力信号26を0”レベルにする。
これにより出力許可入力端子29.30は0”レベルに
なり、プログラム記憶媒体18とデータ記憶媒体19の
プログラムの読み取りが可能になる。この状態で制御処
理媒体17は、アドレスバス22のアドレスの指定によ
りプログラム記憶媒体18内のダウンロード用プログラ
ム32の内容のみを読み取り、そのプログラムを実行を
する。
これにより制御処理媒体17は、情報担体1oへyl+
 aグラム記憶媒体11内のプログラムを読み取るだめ
のコマンドを送り、情報担体10の制御処理媒体12は
、このコマンドを受は取シブログラム記憶媒体11内の
プログラムを読み取り、そのデータをレスポンスとして
情報端末器16に返す。
情報端末器16の制御処理媒体17は、このレスポンス
を受は取り、プログラムのみをデータ記憶媒体19のプ
ログラム用バッファ領域34に順次書き込む。このとき
データ書き込み出力信号27は″′0″レベルになって
おり、書き込み許可入力端子31が′″0”レベルであ
ることから、データ記憶媒体19へのプログラムの書き
込みが許可状態になっている。この一連の操作によりプ
ログラム記憶媒体11内のプログラムが全てデータ記憶
媒体19のプログラム用バッファ領域34に書き込まれ
ることになる。次に制御処理媒体17はプログラム記憶
媒体18内の実行用プログラム33を読み取り、そのプ
ログラムを実行する。これにより制御処理媒体17は、
プログラムの読み取りをプログラム用バッファ領域34
に移し、そこに書き込まれたプログラムの実行を行う。
このときプログラム読み取り出力信号26は、′0”レ
ベルになっており、出力許可入力端子29.30が0”
レベルであることから、プログラム記憶媒体18とデー
タ記憶媒体19からのプログラムの読み取りが可能状態
になっている。ここで、実行用プログラム33の読み取
シとプログラム用バッファ領域34内のプログラムの読
み取りの区別は、アドレスバス22のアドレスの指定に
より行われる。以上のように、プログラム用バッファ領
域34に書き込まれたプログラムの実行により、以降の
情報端末器16の動作は情報担体10内に記憶されであ
るプログラムと同じ動作を行うこととなる。
例えば、プログラム記憶媒体18内に記憶されてあった
プログラムの動作内容が、情報担体13内のデータ記憶
媒体14に書き込まれた銀行預金残高を読み取り、その
内容を表示媒体21に表示する場合、あらかじめ銀行預
金残高が記憶された情報担体13と情報端末器16を通
信ライン46b(通信ライン461Lと同じ)でつない
で置き、情報端末器16は、銀行預金残高を読み取るだ
めのコマンドを、通信ライン46bを通じて情報担体1
3に送る。情報担体13の制御処理媒体16は、そのコ
マンドを受は取シデータ記憶媒体14に記憶された銀行
預金残高を読み取り、その値をレスポンスとして情報端
末器16に返す。情報端末器16の制御処理媒体17は
、そのレスポンスを受は取りデータ記憶媒体19のデー
タ用バッファ領域35に書き込む。最後にその書き込ま
れた銀行預金残高を読み取り、表示媒体21に表示する
この後、情報端末器16の電源をオフしても、データ記
憶媒体19に書き込まれたプログラムは、補助電源24
により記憶保持されているため、再度、情報端末器16
はデータ記憶媒体19に書き込まれたプログラムを実行
することが可能になる。
次に情報端末器16で別の動作を行わせたい場合、上記
と同じ方法で、別のプログラムの入った情報担体の内容
を読み取り、実行を行うことによシ、これまでとは別の
動作を行なうことが可能となる。
第4図は本発明の他の実施例についてのメモリ構成図で
あシ、1つのプログラムを順に、プログラム(1)、プ
ログラム(2)、プログラム(2)、プログラム(4)
と分割したものを、情報担体のプログラム記憶媒体36
.37,38.39に記憶した場合を示す。各プログラ
ム記憶媒体36〜39には、プログラム記憶領域40以
外にプログラムの属性情報を示す属性領域41がある。
また属性領域41は、プログラム名を示す領域42と情
報担体のシリアルナンバーを示す領域43と情報担体の
個数を示す領域44とプログラム記憶領域40のメモリ
サイズを示す領域46がある。これらの情報担体に分割
記憶されたプログラムを情報端末器16内のプログラム
用バッファ領域34に書き込む場合、情報端末器16は
、各プログラム記憶媒体3e 、37.38.39内に
記憶されたプログラムを読み取り、その属性領域41の
内容からプログラムをプログラム用バッファ領域34の
どの部分に書き込むかの判断を行い、その指定されたと
ころにプログラムを書き込む。このことを全ての情報担
体について行うことにより、分割されていたプログラム
(1) 、 (2) 、 (2) 、(4)を、プロダ
ラム用バッファ領域上で完全に1つのプログラム名シて
つなぐことができ、情報端末器1eは、上記と同じ方法
で、この1つのプログラムを実行することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、情報担体に記憶されたプ
ログラムの内容を情報端末器によシ読み取り、それを実
行することにより、1台の情報端末器で多くの目的に応
じた動作を行うことができる。また1つのプログラムを
複数個の情報担体に分割記憶した後、そのプログラムの
内容を情報端末器により読み取り、実行することにより
、大きなプログラムの動作も行うことができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による情報機器を示す構成図
、第2図は同情報端末器のプログラム記憶媒体の詳細を
示す図、第3図は同情報端末器のデータ記憶媒体の詳細
を示す図、第4図は本発明の他の実施例のメモリの構成
図、第6図は従来の情報機器を示す構成図である。 10・・・・・・情報担体、11.36,37.3B。 39・・・・・・プログラム記憶媒体、器、17・・・
・・・制御処理媒体、1媒体、24・・・・・・補助電
源。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名16
・・・・・・情報端末 9・・・・・・データ記憶 10、 /3°−゛情報狂イ本 16 ゛−°償稚搗木泰 22−7)″レスノマス お−ヂーダバス 25− プログラム既み敢り!太4号 26−  ヂーダ読み取り8汝4% 2γ・−・テ゛−ダ書1込声出声信号 25−・−詣り蕩」看凹訃 2q、 30−出カ奸可入力埼子 31− 書邊込み杆可人声S子 46a、46b −−−ftイ8ライン16−  情@
堝禾巻 ぐ・−デブクラム審己棟、[域 夾トー清報拝体の便数を示ア領域 45− メ七ワブイス゛を示す預域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プログラム記憶媒体を備えた情報担体と、この情
    報担体の前記プログラム記憶媒体のプログラムにより制
    御される情報端末器とを備え、前記情報端末器は制御処
    理媒体とデータ記憶媒体とを有し、前記情報担体のプロ
    グラムを前記制御処理媒体により読み取って前記データ
    記憶媒体にデータとして書き込み、前記データ記憶媒体
    に書き込まれたデータを前記制御処理媒体によりプログ
    ラムとして読み取り実行する構成とした情報機器。
  2. (2)1つのプログラムを複数個の情報担体のプログラ
    ム記憶媒体で分割記憶し、前記複数個の情報担体に分割
    記憶されたプログラムを制御処理媒体により全て読み取
    ってデータ記憶媒体に書き込み、前記データ記憶媒体に
    書き込まれた全てのデータを前記制御処理媒体により1
    つのプログラムとして実行する構成とした請求項1記載
    の情報機器。 (2)情報端末器には、電源がオフされた後も、情報担
    体から読み取ったプログラムを記憶保持し続けるための
    補助電源を備えた請求項1記載の情報機器。
JP6243489A 1989-03-15 1989-03-15 情報機器 Pending JPH02240755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243489A JPH02240755A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243489A JPH02240755A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240755A true JPH02240755A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13200077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243489A Pending JPH02240755A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123959A (ja) 着脱自在なメモリモジユ−ルを有する電子機器
JPH02240755A (ja) 情報機器
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS62269256A (ja) 半導体フアイルのデ−タ保存方式
JPH0254346A (ja) ファイル切替処理方法
JPS6329861A (ja) Ipl制御方式
JPH02249344A (ja) 電話機内蔵メモリの書換方式
JPH02127743A (ja) メモリ制御方式
JPS6392011A (ja) 生産工程管理方式
JPH01144276A (ja) 運用中磁気ディスク再フォーマット化方式
JPS6349952A (ja) メモリ管理方式
JPH0553733A (ja) Icカード制御システム
JPH02226351A (ja) データ書き込み読み出し装置
JPS6032091A (ja) 陰面処理方式
JPS6294893A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH0644116A (ja) ディスクファイルセーブ管理方式
JPH02257282A (ja) 作表処理装置
JPH01194036A (ja) データメモリ回路
JPS60176106A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPS6175388A (ja) 表示処理装置
JPH02247758A (ja) 端末情報の管理方式
JPS60178484A (ja) 表示装置
JPH04148351A (ja) ディスクキャッシュ制御装置
JPH09167059A (ja) 情報記録装置及び情報転送装置
JPH04130547A (ja) 情報処理方式