JPH0223893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223893Y2
JPH0223893Y2 JP1983104292U JP10429283U JPH0223893Y2 JP H0223893 Y2 JPH0223893 Y2 JP H0223893Y2 JP 1983104292 U JP1983104292 U JP 1983104292U JP 10429283 U JP10429283 U JP 10429283U JP H0223893 Y2 JPH0223893 Y2 JP H0223893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner race
stator
impeller
torque converter
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983104292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010949U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10429283U priority Critical patent/JPS6010949U/ja
Priority to DE19843424473 priority patent/DE3424473A1/de
Publication of JPS6010949U publication Critical patent/JPS6010949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223893Y2 publication Critical patent/JPH0223893Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H2041/246Details relating to one way clutch of the stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車等の動力伝達機構に採用される
トルクコンバータに関する。
(従来技術) 従来のトルクコンバータを示す第1図におい
て、入力側のインペラ羽根車1は中央に筒状ハブ
2を有しており、図示しないトランスミツシヨン
ケースに固定された筒状のステータ軸3との間に
はボールベアリング4が介在している。ステータ
軸3に形成された外スプライン5には、ステータ
羽根車6のワンウエイクラツチ7を構成するイン
ナーレース8がスプライン嵌合している。ワンウ
エイクラツチ7の側面に配置されたリテーナ9と
ベアリング4間には、リテーナ9側よりスラスト
ワツシヤー10、ニードルベアリング11及びカ
ラー12が介在して、ステータ羽根車6の矢印
F1方向のスラストを受けるようになつている。
上記従来の構成では、スラストワツシヤー1
0、ニードルベアリング11、カラー12はステ
ータ軸3に保持されている。従つてトルクコンバ
ータを組み立てる際にはミツシヨンケースに固定
されたステータ軸3が不可欠となり、ステータ軸
3を除いたトルクコンバータを予め単独で組み立
てておくことができない不具合がある。又補修点
検時等にステータ軸3からトルクコンバータを抜
き去る場合にもニードルベアリング11等が脱落
してしまい、作業に非常に手間がかかる不具合が
ある。
(考案の目的) 本考案は上記不具合に鑑み、インナーレースと
カラーとを一体的に形成してステータ羽根車でス
ラストワツシヤー、ニードルベアリング及びカラ
ーを保持し、ステータ軸に嵌合しないトルクコン
バータ単独の状態でもニードルベアリング等が脱
落しないようにして、組立て作業性及び補修点検
作業性の改善を図ることを目的としており、次に
図面に基づいて本考案を説明する。
(考案の構成) 本考案はステータ羽根車33の中央にワンウエ
イクラツチ35を有し、ステータ羽根車33の軸
方向のスラストを受けるスラストワツシヤー4
9、ニードルベアリング50及びカラー48をワ
ンウエイクラツチ35の一端のリテーナ40側か
ら順に同心に配置したトルクコンバータにおい
て、ワンウエイクラツチ35のインナーレース3
8を軸方向に延長して延長部38aの外周面上に
外向きフランジ状のカラー48を一体的に形成す
ると共にインナーレース内周面にステータ軸41
と嵌合する内歯スプライン42を形成し、インナ
ーレース延長部38aの外周面上にリテーナ40
側から順にスラストワツシヤー49、ニードルベ
アリング50を配置したことを特徴とするトルク
コンバータである。
(実施例) 第2図において、エンジン側フライホイール
(図示せず)に一体的に固定される円板20は、
その内周部がロータリーハウジング21の中央の
ハブ22にボルト23によつて固定されており、
ハブ22はO1−O1を中心線としている。ハウジ
ング21の外周部とこれと同心に配置されたイン
ペラ羽根車24のシエル25の外周部とは溶着部
25aで液密性を保持して一体化されており、ハ
ウジング21とシエル25との内側には液密性を
有する空間が形成されている。シエル25の内周
部はガイドパイプ26のフランジ部27に溶着さ
れ、ガイドパイプ26の先端部は切り欠かれて図
示しないギヤポンプに連結される爪28が形成さ
れている。
ハウジング21内の空間には、インペラ羽根車
24に対向する姿勢でタービン羽根車29が配置
され、羽根車29の中央のハブ30はボールベア
リング31を介してハブ22に同心に保持されて
いる。又ハブ30は、図示しないトランスミツシ
ヨンギヤに連結される出力軸32にスプライン嵌
合している。対向する両羽根車24,29の内周
側間には同心のステータ羽根車33が配置されて
いる。ステータ羽根車33のうちプレードを支持
するシエル34の内周側にはワンウエイクラツチ
35が配置され、ワンウエイクラツチ35のアウ
ターレース36がシエル34の内周面に圧入固定
されている。アウターレース36の内側には多数
個のスプラグ37を介してインナーレース38が
支持されており、スプラグ37の中心線O1−O1
方向両側には環状のリテーナ39,40が設けら
れている。インナーレース38の内周面には、中
心線O1−O1を中心とする筒状のステータ軸41
の先端部がスプライン嵌合するための内歯スプラ
イン42が形成されてる。なおステータ軸41は
図示しないトランスミツシヨンケースに固定され
た軸である。
インナーレース38は略円筒状の部材であり、
そのトランスミツシヨンケース側端部(図右端
部)は略円筒状に延長され、その先端面はボール
ベアリング43のインナーレース44の端面に当
接している。ベアリング43のアウターレース4
5はガイドパイプ26の段部46に嵌合すると共
にスナツプリング47によつてパイプ26の内周
面に固定されている。一方インナーレース38の
延長部38aには、その外周面に外向きフランジ
状のカラー48が一体に形成されており、カラー
48と図右側のリテーナ40との間にはリテーナ
40側より環状のスラストワツシヤー49及びニ
ードルベアリング50が介在している。スラスト
ワツシヤー49は環状の部材であつて延長部38
aの外周面に嵌合し、ニードルベアリング50は
延長部38aの外周面に沿つて配置されている。
次に作動を説明する。入力側の円板20にエン
ジンからのトルクが伝達されると、インペラ羽根
車24の回転に伴つて充填されている作動油が矢
印方向に流れる。この流れによつてタービン羽根
車29にトルクが伝達されて、出力軸32を介し
てトランスミツシヨンにトルクが伝達される。一
方作動油の矢印方向の回転流によつてステータ羽
根車33は矢印F1方向のスラスト荷重を受ける。
このF1方向のスラスト荷重は、シエル34、ア
ウターレース36、リテーナ40、スラストワツ
シヤー49、ニードルベアリング50、カラー4
8、延長部38a、ボールベアリング43を介し
てガイドパイプ26によつて受け止められる。
なおトルクコンバータをトランスミツシヨンに
組み付ける場合には、予めステータ軸41を除い
た第2図の状態まで組み立てておき、その組立体
をステータ軸41に嵌合する。このとき、スラス
トワツシヤー49、ニードルベアリング50及び
カラー48はインナーレース38の延長部38a
に保持されているため、組立ては容易である。又
トランスミツシヨンと全く無関係にトルクコンバ
ータを予め組み立てておくことができる。一方補
修点検の際にも、トルクコンバータの組立体をス
テータ軸41から引き抜いた場合に、ニードルベ
アリング50等は脱落せず、作業は容易である。
(考案の効果) 本考案においてはステータ33の一構成部品で
あるインナーレース38の延長部38aの外周面
に、リテーナ40側から順にスラストワツシヤー
49、ニードルベアリング50及びカラー48を
保持することができるため、ステータ軸41にト
ルクコンバータ組立体を嵌合しないトルクコンバ
ータ単独の状態でもスラストワツシヤー49、ベ
アリング50等が脱落しない。従つ組立作業及び
保守点検作業が容易になる利点がある。又ワンウ
エイクラツチ35のスプラグ37がワンウエイク
ラツチ専用のインナーレース38の高精度に加工
された外周面で支持される形になるため(インナ
ーレース38をステータ軸41で兼用したりして
いないため)、スプラグ37とインナーレース3
8の間にガタや騒音の発生する恐れがなく、イン
ナーレース38はステータ軸41に比べて小形部
品であるためスプラグ37を支持する外周面の加
工も容易になる。
又第2図の実施例では、カラー48をインナー
レース38に一体に形成したので部品点数が減少
する利点がある。
(その他の実施例) なお本考案を実施するにあたり、次のような構
成とすることもできる。
(a) カラー48をインナーレース38に一体に形
成する必要はなく、例えば第3図に示すように
インナーレース38とカラー48を別体に形成
し、レース38にカラー48を嵌合し、スナツ
プリング51でカラー48の摺動を制限するよ
うにしてもよい。
(b) 第4図に示すようにステータ軸41の外周面
に環状の段部52を設け、ステータ軸41でス
テータ羽根車33(第2図)に起因するF1
向のスラスト荷重を受け止めるようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトルクコンバータの縦断側面部
分図、第2図は本考案によるトルクコンバータの
縦断側面部分図、第3図、第4図はそれぞれ別の
実施例の縦断側面部分図である。33……ステー
タ羽根車、35……ワンウエイクラツチ、38…
…インナーレース、48……カラー、49……ス
ラストワツシヤー、50……ニードルベアリン
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステータ羽根車33の中央にワンウエイクラツ
    チ35を有し、ステータ羽根車33の軸方向のス
    ラストを受けるスラストワツシヤー49、ニード
    ルベアリング50及びカラー48をワンウエイク
    ラツチ35の一端のリテーナ40側から順に同心
    に配置したトルクコンバータにおいて、ワンウエ
    イクラツチ35のインナーレース38を軸方向に
    延長して延長部38aの外周面上に外向きフラン
    ジ状のカラー48を一体的に形成すると共にイン
    ナーレース内周面にステータ軸41と嵌合する内
    歯スプライン42を形成し、インナーレース延長
    部38aの外周面上にリテーナ40側から順にス
    ラストワツシヤー49、ニードルベアリング50
    を配置したことを特徴とするトルクコンバータ。
JP10429283U 1983-07-04 1983-07-04 トルクコンバ−タ Granted JPS6010949U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429283U JPS6010949U (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トルクコンバ−タ
DE19843424473 DE3424473A1 (de) 1983-07-04 1984-07-03 Drehmomentwandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429283U JPS6010949U (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トルクコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010949U JPS6010949U (ja) 1985-01-25
JPH0223893Y2 true JPH0223893Y2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=14376853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10429283U Granted JPS6010949U (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トルクコンバ−タ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6010949U (ja)
DE (1) DE3424473A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149494U (ja) * 1986-03-17 1987-09-21
US7938243B2 (en) 2005-08-04 2011-05-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Thrust washer to take torque converter axial loading
CN104315108A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 广西柳工机械股份有限公司 液力变矩器分动齿轮定位装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839974U (ja) * 1971-09-14 1973-05-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751550A (en) 1980-09-12 1982-03-26 Nissan Motor Co Ltd Driving device of industrial car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839974U (ja) * 1971-09-14 1973-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
DE3424473A1 (de) 1985-01-24
JPS6010949U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891350A (en) Impeller wheel for torque converter or fluid coupling and manufacturing method thereof
US20150369069A1 (en) Stator body centering feature for torque converter
JPH0223893Y2 (ja)
US4009570A (en) Torque converter
JP2001254805A (ja) 流体式トルク伝達装置
JP2001510269A (ja) 一方向回転防止装置を備えたステータ組立体
JP2863091B2 (ja) ロックアップクラッチを有するトルクコンバータ
US6817834B2 (en) Impeller for fluid transmitting system
JP3610387B2 (ja) 一方向クラッチと軸受との組立体
JP2774517B2 (ja) トルクコンバータ
JP2004156676A (ja) 小型車両用動力伝達装置
US8484960B2 (en) Torque converter with centered turbine
JPS61218866A (ja) ステ−タ羽根車の支持構造
JPH0225005Y2 (ja)
JP2003247624A (ja) トルクコンバータ
JPH0317090Y2 (ja)
JPH0642129Y2 (ja) トルクコンバータ
JP2606596Y2 (ja) トルクコンバータのフロントカバーとインペラシェルの係合構造
JP4282973B2 (ja) 小型車両用動力伝達装置
JPH0322592Y2 (ja)
JP2537482Y2 (ja) 刈払機
JPH023000Y2 (ja)
JPH0536160U (ja) トルクコンバータ用ステータ支持装置
JPH0543297Y2 (ja)
JPH0531312Y2 (ja)