JP2537482Y2 - 刈払機 - Google Patents

刈払機

Info

Publication number
JP2537482Y2
JP2537482Y2 JP1990062267U JP6226790U JP2537482Y2 JP 2537482 Y2 JP2537482 Y2 JP 2537482Y2 JP 1990062267 U JP1990062267 U JP 1990062267U JP 6226790 U JP6226790 U JP 6226790U JP 2537482 Y2 JP2537482 Y2 JP 2537482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
peripheral surface
shaft
main body
retaining ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990062267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421219U (ja
Inventor
一男 原田
俊哉 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP1990062267U priority Critical patent/JP2537482Y2/ja
Publication of JPH0421219U publication Critical patent/JPH0421219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537482Y2 publication Critical patent/JP2537482Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は刈払機に関し、特に刈払機の刈払刃取付ヘッ
ド部の伝動機構を含む内部構造に係る。
従来の技術 刈払機は、例えば、細長い操作桿の先端部に刈払刃取
付ヘッド部を有し、この刈払刃取付ヘッド部に刈払刃を
取外し可能に取付け、刈払刃取付ヘッド部の内部には操
作桿後端部の内燃機関等の原動機からの動力を受けて刈
払刃を回転駆動する歯車伝動機構が設けられている。こ
の歯車伝動機構は、従来の刈払機では歯車軸両端を玉軸
受でそれぞれ回転可能に支持し、内部のグリースが外部
へ漏出するのを阻止するシールを複数設けており、この
ため部品コストが高く、また、これらの部品のヘッド部
本体内での位置決めの寸法誤差許容度が狭く、部品の組
付に手間がかかり、加工コストが高い等の不利益があっ
た。
考案が解決しようとする課題 そこで、本考案はこのような従来の技術の不利益を取
り除くと共に簡単で便利な形の刈払機を提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 即ち、本考案に係る刈払機は、刈払刃取付ヘッド部の
本体内に入力軸と出力軸とを含み、前記入力軸を前記本
体の操作桿取付部の内周面に対してころがり軸受と該こ
ろがり軸受の軸方向外方に配置された含油メタル軸受と
によって回転可能に支持すると共に、前記入力軸と前記
ころがり軸受とを軸用止め環を前記入力軸の外周面に形
成された環状溝に嵌合せしめることによって互いに保持
し、前記含油メタル軸受を前記操作桿取付部の内周面に
対して穴用止め環を前記操作桿取付部の内周面に形成さ
れた環状溝に嵌合せしめることによって保持し、更に前
記出力軸の上方端を前記本体に対して別の含油メタル軸
受によって回転可能に支持し、且つ前記出力軸の中間部
分を前記本体に対して別のころがり軸受によって回転可
能に支持し、前記入力軸に設けられた駆動歯車と噛合う
従動歯車を前記出力軸上で前記別の含油メタル軸受と前
記別のころがり軸受との間の部分に配置すると共に、前
記従動歯車を前記出力軸に対して別の軸用止め環を前記
出力軸の外周面に形成された環状溝に嵌合せしめること
によって保持し、前記別のころがり軸受を前記本体の下
端部内周面に対して別の穴用止め環を前記下端部内周面
に形成された環状溝に嵌合せしめることによって保持し
た構成を特徴とする。
作用 従って、入力軸側の含油メタル軸受は、刈払刃取付ヘ
ッド部の本体内に封入されたグリースが本体内から外部
へ漏出するのを阻止するシール作用をし、且つ入力軸及
びその軸受を、出力軸及びその軸受とは、いずれも、軸
線方向に組付位置の相違する穴用止め環及び軸用止め環
によってそれぞれ保持されることができる。
実施例 次に本考案を図面の実施例に基づいて説明する。
第1図は本考案実施例による刈払機の刈払刃取付ヘッ
ド部を縦断面図で示しており、このヘッド部は歯車箱を
兼ねた本体1を有し、該本体1は斜め上方へ突出する中
空の操作桿取付部2を一体に形成している。該操作桿取
付部2は通常の刈払機におけるように、操作桿(図示せ
ず)の先端部を挿入して着脱可能に取付けられるように
なっている。前記操作桿取付部2はその内部に入力軸3
を後述するようにして回転可能に支持している。該入力
軸3は、その軸方向内方端に駆動傘歯車4を一体に形成
しており、その内径部には操作桿内の駆動軸の出力端
(図示せず)が連結される連結部5が形成されている。
前記入力軸3は、前記駆動傘歯車4の軸方向外方端に近
接した部分においてシールなしの玉軸受6を介して前記
操作桿取付部2内に回転可能に支持されており、前記玉
軸受6は、そのアウタレースを前記操作桿取付部2の内
周面に圧接され、インナレースを前記入力軸3の外周面
に圧接され、前記駆動傘歯車4の基端と前記入力軸3の
外周面に形成された環状溝に嵌合された軸用止め環7と
によって位置決めされる。更に、前記玉軸受6の外方に
も前記入力軸3を回転可能に支持する含油メタル軸受8
が配置され、該含油メタル軸受8は、その軸方向内方端
の外周部において前記玉軸受6のアウタレースに当接さ
れ、軸方向外方端は前記本体1の操作桿取付部2の内周
面に形成された環状溝に嵌合された穴用止め環9に当接
され位置決めされる。このように構成したことによっ
て、前記本体1内の歯車潤滑用グリースは前記含油メタ
ル軸受8によって外方への漏出を阻止され、また前記軸
用止め環7及び穴用止め環9は軸線方向に異なる組付位
置において、前記入力軸3、玉軸受6及び含油メタル軸
受8を、それぞれ軸線方向に移動不能に保持し、更に、
前記各部材の組付位置に差異を設けたことにより、前記
軸用止め環7は、着脱のための半径方向外方への変形許
容度が大きく取れ、前記穴用止め環9は、着脱のための
半径方向内方への変形許容度が大きく取れ、このため一
般に商業的に入手し得る通常のC形止め環を前記両止め
環7及び9として使用することが可能であり、低コスト
化を可能にし、各止め環の着脱が容易である等の利益が
ある。
更に、前記本体1内に出力軸10が垂直方向に配置され
る。該出力10は、その上方端において含油メタル軸受11
によって、その下方部分において一個のシール付前記玉
軸受12によって回転可能に支持されており、前記含油メ
タル軸受11及びシール付玉軸受12の間の部分に、前記駆
動傘歯車4と噛合う従動傘歯車13を設けている。前記含
油メタル軸受11は、その外周面を前記本体1の頂部内周
面に圧着させて固定され、前記シール付玉軸受12は、そ
のインナレースの軸方向上方端において前記出力軸10に
形成された下向き環状段部14に当接し、アウタレースの
軸方向下方端を前記本体1の下端部内周面に形成された
環状溝に嵌合された穴用止め環15によって保持されてい
る。また、前記従動傘歯車13は、その軸方向下方端にお
いて前記出力10に形成された上向き環状段部16に当接
し、軸方向上方端は前記出力10の外周面に形成された環
状溝に嵌合された軸用止め環17によって軸線方向へ移動
不能に保持される。このようにして、前記出力軸10は、
前記穴用止め環15と傘歯車噛合部の二箇所において抜け
止め不能に保持されるので、安全性が増大し、前記出力
軸10側の軸用止め環17及び穴用止め環15に関して、前述
した入力軸3側での利益と同じ利益を得ることができ、
更に、図示の如く、前記出力軸10の軸線方向負荷は下方
のシール付玉軸受12だけが受けるので、上方の軸受は前
記のごとく、半径方向の振れ止めのための、簡単な含油
メタル軸受11で構成することができ、この部分でも低コ
スト化をはかることができる。
更に、前記出力軸10は、その下方部分の外周面に、回
り止め係合部としてのスプライン又はセレーション部分
18と、該スプラインまたはセレーション部分18の直ぐ上
方にそれと隣接して形成された上方へ拡径する嵌合芯合
せ部としての外面テーパ部分19とを有し、前記出力軸10
の下方端20は前記本体1の下端開口21から外方へ突出し
ている。刈払刃22は円板状の形状を有し且つその周囲に
鋸歯等の刈刃部(図示せず)を形成しており、また前記
刈払刃22は、刈払刃取付部材23の円形中央突出部24に嵌
合する円形中心穴25を有する。前記刈払刃取付部材23
は、その中心を貫通する前記円形中央突出部24と同芯の
中心穴26を形成しており、この中心穴26の内周面には、
前記出力軸10のスプライン又はセレーション部分18と互
いに噛合うように相補した形状にされた嵌合部としての
縦溝部分27と、その上方に形成され、前記出力軸10の前
記外面テーパ部分19と密着し得る形状にされた同芯係合
部としての内面テーパ部分28とが形成されている。刈払
刃取付部材23がその中心穴26を出力軸10の下方端20から
出力軸10に通されると、刈払刃取付部材23の中心穴26の
縦溝部分27は出力軸10のスプライン又はセレーション部
分18と噛合いながら上方へ摺動し、刈払刃取付部材23の
中心穴26の内面テーパ部分28が出力軸10の外面テーパ部
分19に案内されて密着し、それにより刈払刃部材23及び
刈払刃22は出力軸10に対して容易に且つ適正に芯合わせ
される。この状態で、刈払刃22の円形中心穴25に刈払刃
取付部材23の円形中央突出部24を嵌合せしめ、刈払刃押
えリング部材29を刈払刃22の下方面に当て、更にナット
30を出力軸10の下方端20のねじ部に締付け、この締付力
を刈払刃押えリング部材29を介して伝達し、刈払刃22及
び刈払刃取付部材23を出力軸10に対して強固に取付ける
ことができる。このように構成したことによって、刈払
刃22及び刈払刃取付部材23の出力軸10に対する芯合わせ
はそれらの取付け時に刈払刃取付部材23の内面テーパ部
分28が出力軸10の外面テーパ部分19に案内されて密着す
ることによって容易に且つ自動的に得られ、また出力軸
10のスプライン又はセレーション部分18及び刈払刃取付
け部材23の縦溝部分27は、それらの間の回転力の伝達を
保証するだけの加工精度で充分であるので、それらの間
の嵌合いは、中間嵌め又はすきま嵌め等の適当な嵌合い
関係にすることができ、従ってスプライン又はセレーシ
ョン部分18及び縦溝部分27を塑性加工で成形することを
可能とし、加工コストを大幅に下げることができる等の
利益がある。
考案の効果 以上説明した本考案の構成により、本考案は、本体内
の潤滑用グリースが含油メタル軸受によって入力軸側か
ら外方への漏出を阻止され、また軸用止め環及び穴用止
め環が軸線方向に異なる組付位置において入力軸、出力
軸並びにそれらのころがり軸受及び含油メタル軸受をそ
れぞれ軸線方向に移動不能に保持し、軸用止め環が止め
環の取付位置に差異を設けたことにより、着脱のための
半径方向外方への変形許容度を大きくとれ、穴用止め環
も、着脱のための半径方向外方への変形許容度を大きく
とれ、このため一般に商業的に入手し得る通常のC形止
め環を軸用及び穴用止め環として使用することが可能で
あり、低コスト化を可能にし且つ止め環の着脱が容易で
あり、更には、出力軸の抜け止めを確実としつつ、高価
なシール付ころがり軸受の使用数を減らすことができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示す刈払機の刈払刃取
付ヘッド部の縦断面図である。 1……刈払刃取付ヘッド部の本体 1a……下端部内周面 2……操作桿取付部 2a……内周面 3……入力軸 3a……外周面 4……駆動歯車 6……ころがり軸受 7……軸用止め環 8……含油メタル軸受 9……穴用止め環 10……出力軸 10a……外周面 11……含油メタル軸受 12……ころがり軸受 13……従動歯車 15……穴用止め環 17……軸用止め環

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】刈払刃取付ヘッド部の本体(1)内に入力
    軸(3)と出力軸(10)とを含み、前記入力軸を前記本
    体の操作桿取付部(2)の内周面(2a)に対してころが
    り軸受(6)と該ころがり軸受の軸方向外方に配置され
    た含油メタル軸受(8)とによって回転可能に支持する
    と共に、前記入力軸と前記ころがり軸受とを軸用止め環
    (7)を前記入力軸の外周面(3a)に形成された環状溝
    に嵌合せしめることによって互いに保持し、前記含油メ
    タル軸受を前記操作桿取付部の内周面に対して穴用止め
    環(9)を前記操作桿取付部の内周面に形成された環状
    溝に嵌合せしめることによって保持し、更に前記出力軸
    の上方端を前記本体に対して別の含油メタル軸受(11)
    によって回転可能に支持し、且つ前記出力軸の中間部分
    を前記本体に対して別のころがり軸受(12)によって回
    転可能に支持し、前記入力軸に設けられた駆動歯車
    (4)と噛合う従動歯車(13)を前記出力軸上で前記別
    の含油メタル軸受と前記別のころがり軸受との間の部分
    に配置すると共に、前記従動歯車を前記出力軸に対して
    別の軸用止め環(17)を前記出力軸の外周面(10a)に
    形成された環状溝に嵌合せしめることによって保持し、
    前記別のころがり軸受を前記本体の下端部内周面(1a)
    に対して別の穴用止め環(15)を前記下端部内周面に形
    成された環状溝に嵌合せしめることによって保持したこ
    とを特徴とする刈払機。
JP1990062267U 1990-06-14 1990-06-14 刈払機 Expired - Lifetime JP2537482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062267U JP2537482Y2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 刈払機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062267U JP2537482Y2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421219U JPH0421219U (ja) 1992-02-21
JP2537482Y2 true JP2537482Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31591257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990062267U Expired - Lifetime JP2537482Y2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 刈払機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537482Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057483B2 (ja) * 2003-07-02 2008-03-05 本田技研工業株式会社 刈払機のギヤボックス構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128234U (ja) * 1977-03-18 1978-10-12
JPS59157116U (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 中谷 忠三郎 芝払機等の軸受け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421219U (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537483Y2 (ja) 刈払機
US4509381A (en) Splined press fit connection in gear wheel assembly
RU2501646C2 (ru) Уплотнительное устройство для камеры зубчатой передачи
JPH0519637Y2 (ja)
US5792020A (en) Supporting structure of a ring gear supporting member in planetary gear device
US4969369A (en) Multi-stage gear shift transmission
JP2537482Y2 (ja) 刈払機
US20020078812A1 (en) Gearbox head
KR0159981B1 (ko) 자동변속기의 캐리어 결합구조
JP2911123B2 (ja) 自動変速機における潤滑装置
JP3971626B2 (ja) トルクコンバータ
US1355142A (en) Metal-working machine
JP4252052B2 (ja) 変速機の回転体支持部構造および変速機の回転体支持部組付方法
JPH0223893Y2 (ja)
JP4862453B2 (ja) 自動変速機およびそれに用いられるインペラハブの製造方法
JP3923319B2 (ja) トルクコンバータ
CN210440533U (zh) 电器装置变速机构
JP4157488B2 (ja) 機関始動装置
CN210397642U (zh) 电器装置变速机构
JPH0128969Y2 (ja)
JP4021216B2 (ja) 流体伝動装置用羽根車
JPH02531Y2 (ja)
JPS60109663A (ja) 車輌用変速機における出力軸軸受の潤滑装置
JP2016080153A (ja) 差動装置及びその製造方法
JPH0517486Y2 (ja)