JPH02238861A - 冷凍野菜の製造方法およびその装置 - Google Patents

冷凍野菜の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH02238861A
JPH02238861A JP1060558A JP6055889A JPH02238861A JP H02238861 A JPH02238861 A JP H02238861A JP 1060558 A JP1060558 A JP 1060558A JP 6055889 A JP6055889 A JP 6055889A JP H02238861 A JPH02238861 A JP H02238861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
vegetables
cut
vegetable
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1060558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739996B2 (ja
Inventor
Masami Fukui
福井 政美
Yoshihiro Koresawa
是澤 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA MARUKITA SHOJI KK
Original Assignee
OSAKA MARUKITA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA MARUKITA SHOJI KK filed Critical OSAKA MARUKITA SHOJI KK
Priority to JP6055889A priority Critical patent/JP2739996B2/ja
Publication of JPH02238861A publication Critical patent/JPH02238861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739996B2 publication Critical patent/JP2739996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は冷凍野菜の製造方法およびその装置に関するも
のである。
(従来の技術) 近時各種調理物が工業的に生産され、冷凍食品として大
量に供されるようになっている。これに伴いハンバーグ
やミートボール、カレーのルー、グラタン、ピラフと云
った各種料理に油で炒めて用いられる野菜も、予め炒め
て冷凍した材料として大量に供することが必要になって
いる。
これに応えるにも従来から行われている加熱されている
加熱釜またはパン上に油を引いて材料野菜を投入し、混
ぜると云った方法や装置しかない。
(発明が解決しようとする課題) ところが玉ネギと云った水分、糖分の多い材料、殊に小
さくカットされたものでは、炒め作業中にドリップが出
やすくそれに糖分が多く含まれている。このためこの糖
分が材料野菜の表面や加熱釜またばパン面に粘り付く。
材料野菜は適度な時期に次へ掻き移すにしてもパン面に
は付着糖分が焼け焦げながら累積していき早期に作業が
継続できなくなる。
したがってバッチ式にしか処理できない。また作業が一
回終わる度に念入リな洗浄を行わなければならないので
作業のインターバルが長くなる。これらのため作業は煩
雑になるし生産性が低く大量生産に向かない。また製品
コスト上昇の原因となる。
そこで本発明は従来の炒め方法や装置に代わって必要な
工程を連続的に無理なく遂行して大量処理でき炒め野菜
と実質的に変わらないものがより品質よくより有利に得
られる冷凍野菜の製造方法およびその装置を提供するこ
とを課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記のような課題を達成するために、第1の発明は用途
に応じた大きさおよび形にカットされたカット野菜に高
温油を掛け通す工程と、油掛け後のカット野菜に熱風ま
たは蒸気を当てて油切りする工程と、油切り後のカット
野菜を凍結させる工程とを含むことを特徴とするもので
ある。
また第2の発明は第1の発明においてカット野菜の搬送
中に各工程が実施されるものである。
第3の発明は第1の発明において野菜を用途に応じた大
きさおよび形にカットし水にさらす工程をさらに含むも
のである。
第4の発明は第3の発明において水にさらしたカット野
菜は水切りした後油掛け工程に供するものである。
第5、第6の発明は第1から第4までの各発明において
、カット野菜を油掛け工程前に湯または蒸気にさらすか
、煮炊するものである。
第7の発明は野菜材料を搬送する手段と、搬送される野
菜に高温油を掛ける油掛け手段と、油掛け後の野菜に熱
風または蒸気を吹き付けて油切りを行う油切り手段と、
油切り後の野菜を冷凍する冷凍手段とを備えたことを特
徴とするものである。
第8の発明は第7の発明において油切り後の野菜にそれ
が冷凍手段に至る前に送風して冷却する冷却手段をさら
に備えたものである。
第9、第10の発明は第7または第8の発明において、
油掛けする前の野菜に湯または蒸気をさらす手段を備え
るか、油掛けする前の野菜を煮炊する手段を備えたもの
である。
(作 用) 用途に応じた大きさおよび形にカットされたカット野菜
に高温油を掛け通す工程を実施すると、その高温油は野
菜材料間を素早く通り抜けながら各野菜材料の表面に触
れていくので、各野菜材料の表面を瞬間的に油焼けさせ
ることができ、野菜材料内のドリップ分を封じ込めると
共にアクやくさみを抜き、また香り付けをすることがで
きる。しかも野菜材料表面の瞬間的な油焼けは油自体の
熱によって油と触れたその瞬間になされ、水分や糖分等
が出るのを抑えることができるし、多少でる糖分等は高
温油の通過によって持ち去り他に付着し堆積するような
ことを抑制することができる。
油掛け後のカット野菜に熱風や蒸気を当てる工程では、
カット野菜の表面に付着し残留している油を今1度昇温
させて流動性を高めた上で油切りすることができ、カッ
ト野菜の表面に付着している余分な油を強制的に除去し
、また回収することができる。
第2の発明では第1の発明の各工程がカット野菜の搬送
中になされ、油掛け処理した冷凍野菜を連続的に生産性
よく得ることができる。
第3の発明では第1の発明においてカット野菜を得かつ
それを水にさらす工程をも含めた連続処理を行うことが
できるし、水にさらすことでカット野菜のアク抜きと品
質保持を計ることができる。
第4の発明では第3の発明において水にさらされたカッ
ト野菜を水切りした後油掛け工程に供するので、油掛け
の際に油がカット野菜の表面に直接に接して作用するの
を妨げたり、水が高温油と接してはじけ敗ったりカット
野菜を油焼き前に組織や繊維が強度低下して水分や糖分
が出やすい半煮え状態にしてしまうようなことを防止す
ることができ、油掛け処理を首尾よく達成することがで
きる。
第5、第6の発明は第1から第4までの各発゛明におい
てカット野菜を油掛け工程前に湯または蒸気にさらす処
理をするか、あるいは煮炊するもので、その程度に応じ
て内部のアクを抽出するアク抜きを行っておける。また
大きさや材質によって内部に熱の通りにくい材料に対し
てはそれを予め補っておくこともできる。
第7の発明では、野菜材料の搬送手段により搬送しなが
ら、その搬送される野菜材料に対して油掛け手段により
油掛けし、また油切り手段による油切りおよびその次の
冷凍手段による冷凍に順次自動的に供することができ、
油掛けにより表面を油焼きし、かつ余分な油なしに冷凍
した冷凍野菜を自動的な連続処理によって能率よく大量
に得ることができる。
第8の発明では第5の発明において油切り後の野菜が冷
凍手段に至る前に送風手段により送風してその野菜を冷
却するので、油掛け後の野菜が余熱によって内部組織や
繊維を弱められたり、内部の水分が表面の油焼け層に悪
影響するようなことを防止することができる。また野菜
が冷凍に供されたときの冷凍を無理なく迅速に達成させ
ることができる。
第9、第10の発明は第7、第8の発明において、油掛
け前の野菜を湯や蒸気にさらし、あるいは煮炊して野菜
のアク抜きや大きさや材質上内部に熱の通りにくい材料
に対しそれを予め補っておける。
(実施例) 第1図、第2図は本発明の一実施例としての冷凍野菜の
製造装置を示している。この装置は第1図に示す食品処
理装置11と、第2図に示す油処理装置51とからなっ
ている。食品処理装置11はその最前段に皮をむき洗浄
された玉ネギ等の材料野菜を用途に応じた形および大き
さ、例えば3IIIa1角程度のさいの目にカットする
カッター装置12を持っている。カッター装置l2は水
と野菜の供給を受け、その野菜を水の中でカットするこ
とによって野菜からの異臭の発散を抑えると共に水によ
るさらしをし、またカットしたものに流動性を与える。
カッター装置l2には送出ポンプ13が接続されている
。この送出ポンブl3はカッター装置12でカットされ
流動性を得たカット野菜lを管路14を通じて水切コン
ベヤl5に移送する。水切コンベヤl5は移送されてき
たカット野菜1を水切りしながら次段へ移送し、水切り
した水はドレン管l6から排出する。
水切コンベヤl5の次段には高温油をカット野菜lに作
用させる油かけ装置17が設けられ、その次には油掛け
処理されたカット野菜lを冷却処理する冷却装置18が
設けられている。両装置17、l8は前記各処理のため
にカット野菜1を搬送する金属製のメッシュコンベヤ1
9、20を別個にもっている。これらコンベヤ19、2
0は場合によっては一本のものにすることができる。冷
却装置18の次には冷凍機43が設けられている。
油かけ装置17はコンベヤ19の前端部上に水切コンベ
ヤ15から排出されるカット野菜工を受入れるホッパ−
21を有している。ホッパ−21はレベラー22を持ち
、常時一定のレベルを保つように水切コンベヤ15から
カット野菜1を供給され、コンベヤ19上に定量供給す
る。コンベヤ19のホッパ−21が設けられている少し
後の方に撹拌ロール23とこの撹拌ロール23が作用す
る部分のカット野菜1に高温油24を散布するシャワー
管25が設けられている。これらは必要に応じ複数段に
設け得る。
撹拌ロール23は回転軸のまわりに撹拌棒を多数放射状
に設けたもので、コンベヤ19よりも速い周速で矢印の
方向に回転させられる。これによってコンベヤ19上を
搬送されるカット野菜1は撹拌ロール23部に至ったと
き、その撹拌棒によって撹拌されなから速送りされる.
この速送りのためカット野菜1の堆積状態に撹拌ロール
23の撹拌捧のスイング径に沿った凹み26ができる状
態となる。そこでシャワー管25はその凹み25の部分
にあるカット野菜1に高温油24を散布するように設け
られている。このため散布される高温油2 4はコンベ
ヤl9による単位時間当たりの搬送量によって決定され
るカット野菜の通常堆積高さhには無関係に、それより
は格段に少ない堆積状態のカット野菜1に作用すること
になり、撹拌されながら搬送されかさ低くされるカット
野菜1にふり掛かってそれを下方に抜けるまでに温度が
下がるようなことが抑制される。
この結果カット野菜1はシャワー管25、25の下を通
過することによってむらなくかっ効率よくしかも素早く
高温油にさらされ、少ない油を少ない回数掛けるだけで
カット野菜lの表面だけを高温油自体の熱で所望程度に
瞬間的に油焼けした炒め状態に処理することができる。
そしてこのときカット野菜1から出る水分、糖分等の大
半は高温油が持ち去るし、糖分等の出る量が少ないので
コンベヤl9に付着して早期に堆積するようなことはな
く、熱湯等で容易に除去することができる。このためパ
ン上で油と野菜類に熱を与えて炒める従来法におけるよ
うな糖分が多く出、またそれがパン上に早期に堆積して
焼け焦げると云った不都合が解消される。
またカット野菜1が油掛け処理されるとき充分に水切り
されていることが望ましい。水切りが充分でなければ、
カット野菜1の表面に残る水が高温油のカット野菜1表
面への直接の働きを阻害するうえ、高温油と接した水が
はじけ散ったりカット野菜1に直接作用して組織や繊維
が強度低下し、水分や糖分が出やすい半煮えの状態にし
てしまったりする。しかし水切りを充分行うことでこれ
らのことが避けられた。
カット野菜1を通り抜けた高温油24はコンベヤ19を
も通り抜けその裏面に設けられているドレンパン27に
落ちて収容される。このときコンベヤl9が低温である
と油の粘性を高めて油切れを悪くする。このためコンベ
ヤl9のシャワー管25による油の散布を受ける部分の
すぐ手前の裏側に予熱ヒータ28がそのまわりを囲うボ
ックス28aと共に設けられ、コンベヤl9を加熱して
所定の温度に保つようにしてある。因みに高温油24は
サラダ油やパーム油、ラード等で140″C〜2(10
゜Cのものが用いられる。玉ネギの場合170゜C〜1
90゜Cが好適であり、カット野菜1にトータル6秒〜
20秒程度の範囲で接触することにより所望の処理を充
分に行うことができた。コンヘヤ19は1(10″C程
度に保つとよい。
コンベヤl9はシャワー管25により散布された高温油
24がカット野菜lやコンベヤ19から自然落下し切る
に要する距離以上の長さに設定され、この距離範囲lの
裏側にドレンパン27が行き渡るように設けられている
。またコンベヤl9のバックアップローラ29も設けら
れている。コンベヤ19の前記距離範囲!を外れた後端
部近くの裏側には油切り用の蒸気管30がそのまわりを
囲うボックス30aと共に設けられている。
蒸気管30はコンベヤ19の裏面側から等温変化により
得た120゜C程度の高温蒸気を噴き出しコンベヤ19
上の油かけ後のカット野菜1に吹き付ける。これにより
カット野菜lに付着している油を昇温により流動性を高
めて油切りを行う。
これによって付着油の約3%が除去される。
この強制的な再度の油切りによって余分な油をカット野
菜lから除去することができるし、その分油の回収率も
向上する。
コンベヤ19の後端にはその駆動ローラ31に支持され
ている部分でスクレーパ32が働かされている。スクレ
ーパ32はコンベヤl9で搬送されてくる油切り後のカ
ット野菜lを掻き取って次のコンベヤ20上へ落とす。
カット野菜lを掻き落とされたコンベヤl9はその直後
に洗浄シャワー管33から熱湯を吹き付けられてコンベ
ヤl9に残っている付着油をドレンパン27上へ洗い落
とされる。ドレンパン39はこの洗い落とし部の範囲と
そのすぐ後のガイドローラ34までの部分に行き渡るよ
うに設けられている。
コンベヤl9の下部には洗浄タンク35が設けられてい
る。洗浄タンク35は一定量の熱湯を貯溜しまたは循環
供給され、その熱湯中を前記洗浄後のコンベヤ19が通
過するようにしてある。この通過のためにコンベヤ19
はガイドローラ36、37によって案内されている。洗
浄タンク35の熱湯より上位に位置するガイドローラ3
7の直ぐ手前の位置にも洗浄シャワー管33が設けられ
ている。但し洗浄タンク35はコンベヤ19の前記ドレ
ンパン39からガイドローラ37部までの間に渡って設
けられている。
冷却装置18はコンベヤ20の途中上方にlO゜C程度
の冷風を下向きに吹き出す冷却ダク}41が設けられて
いる。これによりコンベヤ20に受けられて搬送される
油切り後のカット野菜1は、途中で冷却ダクト4lから
吹き出される10″C位の高性能フィルタを通して除菌
された高圧冷却空気にさらされて約30゜C〜40゜C
程度に冷却される。
これによって油掛け処理後のカット野菜lが余熱のため
に内部組織や繊維を弱められたり、内部の水分が表面の
油焼け層1aに悪影響するようなことを防止することが
できる。冷却によってコンベヤ20から落ちる結露液は
コンベヤ20の搬送部の裏側全域に設けられたドレンバ
ン27によって受けられる。
このコンベヤ20にもスクレーパ32、洗浄シャワー管
33、ドレンパン39、洗浄タンク35がコンベヤl9
の場合と全く同様に設けられている。
コンベヤ20の次段には送出しコンベヤ42が設けられ
ている。このコンベヤ42はコンベヤ20から掻き落と
される冷却後のカット野菜1を搬送し、冷凍機43に搬
入し冷凍処理に供する。これによって表面が適度に油焼
けした後低温にまで下げられたカット野菜1はバラ状態
で無理なくかつ充分に瞬間冷凍され第3図、第4図に示
す冷凍一次加工食品Aとされる。
ここでコンベヤ20から掻き落とされる冷却後のカット
野菜1を成形型内に入れ、それをコンベヤで冷凍機43
に搬入して冷凍に供すると第5図、第6図に示す板塊状
の冷凍一次加工食品が得られる。
なおコンベヤl9、20の搬送部両側には第2図に示す
ようにガイド仮44が設けられているが、高温油24を
掛ける部分の少し手前より以降は、それ以前にガイド板
44によって初期規制していた搬送路幅よりも広い間隔
に設定され、初期規制幅で搬送され続けるカット野菜1
から充分離れるようにしてある。このためカット野菜l
はその全体に万遍なく油かけ、油切り、冷却の各処理を
受けることができる。
以上述べた食品処理装置11のドレンパン27および洗
浄タンク35で収集される油は第2図の油処理装置51
によって水と分離して回収した後所定温度に戻して再使
用される。洗浄タンク35ではその上に浮く油を油処理
装置5lに回せばよい。
その量が少なければ回収せず廃棄するか定量溜まった上
で油処理装置5lに送込めばよい。油処理装置5lは油
を回収する油回収タンク52を有している。この油回収
タンク52は撥水性の通油フィルタ53により仕切られ
た複数の室52aを持ち、これら各室52aにドレンパ
ン27、39等から管路54を通じて導かれる油を順次
通してい《ことにより油から水を除去する。油回収タン
ク52の分離上最終となる室52aにレベルスイッチ5
5が設けられており、油のレベルコントロールやレベル
が一定以上になる都度送出すと云った制御が行われる。
油回収タンク52の最終室52aには回収した油を送出
す送出管路56が接続されている。送出管路56はボン
プ57によって最終室52a内に溜まっている回収油を
送出し、予熱タンク57に送込む.この送込みは予熱タ
ンク57に未使用の油を供給する給油管路58を通じて
行われる。給油管路58は油回収タンク52から予熱タ
ンク57への回収油送込みを妨げない位置に電磁弁59
を有している。
これによって予熱タンク57には油回収タンク52から
の回収油の送込みが優先され、予熱タンク57でのレベ
ルが一定量に達しないときその達しない分だけ給油管路
58を通じた給油が行われる。この給油のために予熱タ
ンク57にレベルスイッチ60が設けられ、このレベル
スイッチ60が所定のレベルを検出していない間電磁弁
59を開くようにしてある。
予熱タンク57の後には中間加熱器6l、高温加熱器6
2を管路63で順次接続し、ポンプ64によって予熱後
の油をそれら中間加熱器6l、高温加熱器62に順次送
込んで110″C程度に予熱されたものをさらに140
゜C〜150゜Cおよび180 ’C〜2(10゜Cに
と順次段階的に昇渇させるようにしてある。
これによって油は長時間加熱による劣化を抑えられて所
定温度に達することができる。
最終段の高温加熱器62はサーモスタット65を有し送
込まれる中間温度の油を所定温度に昇温させ、所定温度
の油をシャワー管25に供給する.このため高温加熱タ
ンク62は特に前段の中間加熱器6lからの中間加熱油
を下部から受入れて上部からシャワー管25に送出すよ
うにし、下部から受入れた中間加熱油が上部に至ったと
きに所定温度に達するようにする。
なおシャワー管25からの高温油24の散布はできるだ
け大きな孔を通じて圧力変化がない状態で行うのが温度
維持の上で有利である。この意味でスリットからオイル
カーテンをなす如く流下させ、あるいはせきからオーバ
フローさせるのもよい。
ここで玉ネギ1は水分89%、糖質9%、繊維0.7%
の野菜であるが、うま味、あるいはアクくさみを持って
いる。
この玉ネギlはその表面を高温油によって油焼き処理さ
れると、玉ネギ1の独特のくさみ抜きと香り付けとがな
されるし、アク抜きもなされる。一方玉ネギ1は高温油
によって瞬間的に油焼けされて強火炒めに似た状態とな
り、表面層は油が水と置換しやや硬化した油焼け層1a
となる。これによって玉ネギ1が持っているうま味つま
りドリップ分が出にくくなるし潰れにくいものとなる。
第3図、第4図の冷凍一次加工食品Aはそのままか自然
解凍して、また第5図、第6図の冷凍一次加工食品Bは
自然解凍するかクラッシュしてハンバーグやミートボー
ルの材料となる肉等と練合された後型成形され、最終の
加工に供される。練合せは所定の温度域で行われるが、
玉ネギlはその表面の油焼け層1aによって潰れたりド
リップが出てしまったりするのを抑制することができる
これによって玉ネギ1は最終製品中にほとんど潰れない
でくさみ抜きおよび香り付けされ、かつドリップが出て
いない状態で残っており、最終製品が食されるときの味
を高めることができる。
前記実施例ではハンバーグやミートポールに用いられる
玉ネギの場合について述べたが、その他コロッケやカレ
ーのルー、グラタン等に用いる玉ネギにつき適用して同
様の効果が得られる。その場合玉ネギは用途に応じて6
.4M角やfell角等適宜異なった大きさにカットす
ることになる. また玉ネギ以外の例えば人参やじゃがいもと云った他の
野菜に本発明を適用しても有効であり、物や用途によっ
て皮をむかないものやカットしないものも採用すること
ができる。場合によっては野菜以外の食品、例えばとう
もろこしや米と云ったものに本発明を適用しても有効で
ある。そして食品によってはカットを行わないのが適切
である場合もある。
さらに強制的な再度の油切りのために前記実施例では蒸
気を吹き付けているが熱風でもよい。
また野菜に油を掛け通すのに、シューターを滑っている
野菜に対して行うと、野菜がシューターから脱して油が
取り抜けるよう配慮された部分に達するまで野菜と油と
の接触を計ることができ、長い接触時間を得やすい。
また野菜等が持っているアクを抜くには油掛け前の野菜
等を湯や蒸気にさらしたり、煮炊したりするとよい。ま
たこのような前処理は大きさや材質によって熱の通りに
くい材料に対しそれを予め補っておくのにも役立つ。湯
や蒸気は野菜等に散布および噴射するのが簡単である。
(発明の効果) 第1の発明によれば、用途に応じた太きさおよび形にカ
ットされたカット野菜に高温油を掛け通す工程を持つの
で、その高温油が野菜材料間を素早く通り抜けながら各
野菜材料の表面に触れていき、各野菜材料の表面を瞬間
的に油焼けさせ、野菜材料内のドリップ分を封し込める
と共にアクやくさみを抜き、また香り付けが達成され、
炒めの場合にはほぼ等しい状態が得られる。しかも野菜
材料表面の瞬間的な油焼けは油自体の熱によって油と触
れたその瞬間になされ、水分や糖分等が出るのを抑える
ことができるし、水および多少でる糖分等は高温油の通
過によって持ち去り他に付着し堆積するようなことを抑
制することができる。
油掛け後のカット野菜に熱風や蒸気を当てる工程では、
カット野菜の表面に付着し残留している油を今1度昇温
させて流動性を高めた上で油切りすることによりカット
野菜の表面に付着している余分な油を強制的に除去し、
また回収することができ、余分な油が製品の品質に悪影
響するのを防止し、また節油を達成することができる。
第2の発明では第1の発明の各工程が力・冫ト野菜の搬
送中になされ、油掛け処理した冷凍野菜を連続的に生産
性よく得ることができ大量、供給とコストの低減を計る
ことができる。
第3の発明では第1の発明において力・7ト野菜を得か
つそれを水にさらす工程をも含めた連続処理を行うし、
水にさらすことで力・冫ト野菜のアク抜きと品質保持を
計るので、油掛け冷凍野菜の製造上のより合理化と品質
のよりア・冫プとを同時に計ることができる。
第4の発明では第3の発明において水にさらされたカッ
ト野菜を水切りした後油掛け工程に供するので、油掛け
の際に油が力・冫ト野菜の表面に直接に接して作用する
のを妨げたり、水が高温油と接してはじけ敗ったり力・
ント野菜を油焼き前に組織や繊維が強度低下して水分や
糖分が出やすい半煮え状態にしてしまうようなことを防
止することができ、油掛け処理を首尾よく達成すること
ができ、製品の品質がさらに向上する。
第5、第6の発明では第1から第4までの発明において
油掛け前のカット野菜を湯や蒸気にさらすか煮炊するの
で予めアク抜きをすることができ、品質の向上に役立つ
し、大きさや材質によって熱の通りにくい材料に対しそ
れを補っておけるので適用範囲が拡大する。
第7の発明では、野菜材料の搬送手段により搬送しなが
ら、その搬送される野菜材料に対して油掛け手段により
油掛けし、また油切り手段による油切りおよびその次の
冷凍手段による冷凍に順次自動的に供することができ、
油掛けにより表面を油焼きし、かつ余分な油なしに冷凍
した冷凍野菜を自動的な連続処理によって能率よく大量
に得ることができ、品質のよい油掛け冷凍野菜の大量供
給とコスト低減とを計ることができる。
第8の発明では第5の発明において油切り後の野菜が冷
凍手段に至る前に送風手段により送風してその野菜を冷
却するので、油掛け後の野菜が余熱によって内部組織や
繊維を弱められたり、内部の水分が表面の油焼け層に悪
影響するようなことを防止することができると共に野菜
が冷凍に供されたときの冷凍を無理なく迅速に達成させ
ることができ、さらに品質のよい製品をより生産性よく
、より安価に製造することができる。
第9、第10の発明は第7、第8の発明において油掛け
前の野菜に湯または蒸気にさらすか、あるいは煮炊する
ので野菜が持っているアク抜きを予め行っておけるし、
大きさや材質によって熱の通りにくい野菜に対しそれを
予め補っておける利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示す食品処理装置
および油処理装置の側面図、第3図、第4図はバラ状の
冷凍一次加工食品を示す斜視図および断面図、第5図、
第6図は板塊状の冷凍一次加工食品を示す斜視図および
断面図である。 カット野菜 油焼け層 カッター装置 水切りコンベヤ ー・一一一一・・・・コンベヤ 高温油 シャワー管 ・−・−蒸気管 冷却ダクト 冷凍機

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用途に応じた大きさおよび形にカットされたカッ
    ト野菜に高温油を掛け通す工程と、油掛け後のカット野
    菜に熱風または蒸気を当てて油切りする工程と、油切り
    後のカット野菜を凍結させる工程とを含む冷凍野菜の製
    造方法。
  2. (2)カット野菜の搬送中に各工程が実施される請求項
    (1)記載の冷凍野菜の製造方法。
  3. (3)野菜を用途に応じた大きさおよび形にカットし水
    にさらす工程をさらに含む請求項(1)記載の冷凍野菜
    の製造方法。
  4. (4)水にさらしたカット野菜は水切りした後油掛け工
    程に供する請求項(3)記載の冷凍野菜の製造方法。
  5. (5)カット野菜を油掛け工程前に湯または蒸気にさら
    して処理する工程を含む請求項(1)から(4)までの
    何れかに記載の冷凍野菜の製造方法。
  6. (6)カット野菜を油掛け工程前に煮炊する工程を含む
    請求項(1)から(4)までの何れかに記載の冷凍野菜
    の製造方法。
  7. (7)野菜材料を搬送する手段と、搬送される野菜に高
    温油を掛ける油掛け手段と、油掛け後の野菜に熱風また
    は蒸気を吹き付けて油切りを行う油切り手段と、油切り
    後の野菜を冷凍する冷凍手段とを備えたことを特徴とす
    る冷凍野菜の製造装置。
  8. (8)油切り後の野菜にそれが冷凍手段に至る前に送風
    して冷却する冷却手段をさらに備えた請求項(7)記載
    の冷凍野菜の製造装置。
  9. (9)油掛け前の野菜に湯または蒸気をさらす手段をさ
    らに備えた請求項(7)または(8)記載の冷凍野菜の
    製造装置。
  10. (10)油掛け前の野菜を煮炊する手段をさらに備えた
    請求項(7)または(8)記載の冷凍野菜の製造装置。
JP6055889A 1989-03-13 1989-03-13 冷凍野菜の製造方法およびその装置 Expired - Fee Related JP2739996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055889A JP2739996B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 冷凍野菜の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055889A JP2739996B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 冷凍野菜の製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238861A true JPH02238861A (ja) 1990-09-21
JP2739996B2 JP2739996B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=13145727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055889A Expired - Fee Related JP2739996B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 冷凍野菜の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739996B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339310A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰めキノコの製造方法
CN116035199A (zh) * 2023-01-06 2023-05-02 贵州鸿乐源果蔬有限公司 一种即食香菇脆片的生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339310A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰めキノコの製造方法
JP4650659B2 (ja) * 2002-05-28 2011-03-16 東洋製罐株式会社 容器詰めエリンギの油脂によるブランチング方法
CN116035199A (zh) * 2023-01-06 2023-05-02 贵州鸿乐源果蔬有限公司 一种即食香菇脆片的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739996B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1330901C (en) Continuous method for making potato chips and potato chips prepared thereby
AU738066B2 (en) Improved breaded products fryer
KR100980539B1 (ko) 케틀 스타일의 감자칩을 연속적으로 제조하기 위한 방법
KR101987765B1 (ko) 김 튀김 제조장치
KR101952885B1 (ko) 진공저온유탕기
US2847334A (en) Method of peeling fruit and vegetables
JP2016521126A (ja) 食品を製造するための方法、装置、及びシステム
US4714618A (en) Process for treating frozen block meat
RU2573759C2 (ru) Способ и устройство для соусирования сушеных орехов посредством диффузии посредством соления, сахаризации или ароматизации
MX2012011510A (es) Fideos instantaneos y metodo para su produccion.
US3346391A (en) Process of removing and recovering oil from deep-fried products
KR100193926B1 (ko) 기름으로 튀긴 국수덩어리의 제조방법
US2724651A (en) Production of fish product
JPH02238861A (ja) 冷凍野菜の製造方法およびその装置
JPH02238860A (ja) 野菜の加工方法
JP2739995B2 (ja) 冷凍一次加工食品
Lawson Deep fat frying
CN113615811A (zh) 一种炸鸡的生产检测系统及生产工艺
WO2019188057A1 (ja) 食品コーティング装置および食品生産方法
JP4188165B2 (ja) 油揚げの製造方法及びその製造装置
JP5676142B2 (ja) 鉛直流フレンチフライヤー
WO2020050370A1 (ja) 加工用牡蠣、加工用牡蠣の製造方法、牡蠣処理装置
JP4896579B2 (ja) 凍結米飯の製造方法
US1299493A (en) Process of and apparatus for preparing potatoes for dehydration.
CA2576237C (en) Treated surfaces for high speed dough processing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees