JPH02238490A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02238490A
JPH02238490A JP1059257A JP5925789A JPH02238490A JP H02238490 A JPH02238490 A JP H02238490A JP 1059257 A JP1059257 A JP 1059257A JP 5925789 A JP5925789 A JP 5925789A JP H02238490 A JPH02238490 A JP H02238490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
cache
data
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1059257A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Ichikawa
市川 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1059257A priority Critical patent/JPH02238490A/ja
Publication of JPH02238490A publication Critical patent/JPH02238490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像処理装置のキャッシュメモリに関する
. 〔従来の技術〕 一般のデータ処理装!においては、CPU(主記憶装置
)が直接にアクセスするデータを主メモリ上に保持して
いる.しかし、処理に必要な命令コードやデータなどを
命令の実行ごとに読みだしていたのでは、処理の高速化
を図ることは難しい.そこで、主メモリの内容の一部を
専用の高速メモリにコピーしておき、頻繁にアクセスさ
れるデタをこの高速メモリから読み出して、処理の高速
化を図るようにしている.この高速メモリはキャッシュ
メモリと呼ばれ、CPUと主メモリの間に配置されてい
る. ところで、CPUから主メモリへのアクセスは、ライト
よりもリードのほうが多いため、従来のキャッシュメモ
リは、リードのアクセスが高速になるように考慮されて
いる.キャッシュメモリヘデータをストアする方式には
、ストア・スル一方式とストア・スワヅブ方式があるが
、一般のデータ処理装!では、上述した理由から主にス
トア・スル一方式が用いられている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、画像処理装置に用いられる画像メモリに
おいては、リードよりもライトのほうが頻度が多いため
、ストア・スル一方式のキャッシュメモリを用いても高
速化を図ることは難しい.また、画像処理においては、
使用者が画像の書き換えに不自然を感じないように、リ
アルタイムに画像メモリの内容を書き換える必要がある
ため、書き換えるタイミングがずれるストア・スワップ
方式のキャッシュメモリも不適当である.この発明は、
ディスプレイ表示の自然さを損なうことなく、画像メモ
リへの高速アクセスを実現した画像処理装置を堤供する
ことを目的とする.〔課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するため、この発明に係わる画像処理装
置では、画像メモリに保持された画像データの一部の写
しを保持するキャッシュメモリと、時計機能によって、
一定間隔ごとに転送信号を出力する書き換えタイマ手段
と、アクセスされたデータがキャッシュメモリに存在す
るかどうかを判断すると共に、前記書き換えタイマ手段
からの転送信号により、前記キャッシュメモリの内容を
前記画像メモリに転送するキャッシュ制御手段とを具え
ている. 〔作用〕 画像メモリの一部の写しを持つ画像メモリ専用のキャッ
シュメモリを設けることによって、画像メモリへのリー
ド/ライトを高速化することができる.キャッシュメモ
リへデータのライトがあった場合、キャッシュ制御手段
は、書き換えタイマ手段から一定間隔ごとに出力される
転送信号により、前記キャッシュメモリに保持されてい
る画像データを画像メモリに転送する.したがって、ス
トア・スワップ方式のように、書き換えられた画像デー
タがリプレースの対象に選択されるまでキャッシュメモ
リ内に保持されることがないので、ディスプレイ表示の
自然さを損なうことなく画像メモリの書き換えを行うこ
とができる.〔実施例〕 以下、この発明に係わる画像処理装置の一実施例を説明
する. 第2図は、この発明に係わる画像処理装置のー実施例を
示すブロック図である. 図において、1は画像データが保持される画像メモリで
あって、この画像メモリlに保持された画像データのう
ち、一部の写しがキャッシュメモリ2に保持されている
.3は装置全体の制御と、画像データに対する演算処理
を行うCPU、4は画像データがファイルとして格納さ
れているディスク、5はディスクコントローラ、6は命
令やデータを入力するためのキーボード、7はキーボー
ドコントローラ、8は画像情報などを表示するディスプ
レイ、9はディスプレイコントローラ、10はシステム
バスである. 第1図は、前記キャヴシュメモリ2の基本的な構成を示
すブロック図であり、第2図と同等部分を同一符号で示
す. 図において、11はキャッシュデータが保持されている
キャッシュデータメモリ、12はキャッシュデータのタ
グが保持されているキャッシュタグメモリであり、CP
Uのアクセス時にアドレスが指定される.13は前記キ
ャッシュタグメモリl2と一対一で対応した書き換え完
了フラグであり、画像メモリ1の内容とキャッシュデー
タメモリ11の内容が一致しているかどうかを表示して
いる.14はキャッシュデータメモリ11にデータが保
持されている時間をカウントし、一定時間を経過すると
転送信号を出力する書き換えタイマ手段、15はCPU
からアクセスされたデータかキャッシュデータメモリ1
1に存在するかどうかを判断すると共に、書き換えタイ
マ手段14からの転送信号により、キャッシュデータメ
モリ11の内容を画像メモリlに転送するキャッシュ制
御手段であり、前記キャッシュタグメモリ12と同様に
、CPUのアクセス時にアドレスが指定される. 上記構成において、CPtJ3からデータのアクセスが
あった場合、アクセスされたデータのヒット、ミスヒッ
トがキャッシュ制御手段15によって判断される.ミス
ヒットの場合は、書き換え完了フラグ13の表示に基づ
いて画像メモリ1の該当データの内容が更新されている
かどうかが判断される.そして、内容が更新されていな
い場合は、古いデータがリプレースされ、代わりに新し
いデータが書き込まれる.このとき、キャッシュデータ
メモリ11の新しいデータと、画像メモリ1の該当する
データの内容は一時的に一致しなくなる.従来のストア
・スワップ方式では、キャッシュデタメモリ11の新し
いデータがリプレースの対象に選択されるまで画像メモ
リ1には転送されないので、画像メモリ1とキャッシュ
メモリ2の内容は不一致のままで放置されることになり
、ディスプレイの表示は不自然なものとなる.しかし、
このキャッシュメモリでは、書き換えタイマ手段14に
より、キャッシュデータメモリ11に書き込まれている
データの保持されている時間がカウントされ、データは
一定時間経過後、画像メモリ1に転送される.したがっ
て、キャッシュメモリによってデータアクセスの高速化
を実現し、同時にディスプレイ表示の自然さを損なわず
に画像メモリの書き換えを行うことが可能となる.次に
、画像メモリ1に書き込みが行われた場合のキャッシュ
メモリ2の処理手順を、第1図及び第2図のブロック図
を参照しながら、第3図のフローチャートを用いて説明
する. まず、キャッシュメモリ2にライトデータ(以下、デー
タAという》が書き込まれると(ステップ101)、キ
ャッシュ制御手段15はキャッシュタグメモリ12を参
照して、データAのアクセスがヒットしたかどうかを判
断する(ステップ102).ここで、ミスヒットしたと
きは、書き換え完了フラグ13を参照し、画像メモリ1
の内容とキャッシュデータメモリ11の内容が一致して
いるかどうかを判断する(ステップ103).ここで、
内容が一致しないとき、すなわち、画像メモリ1の内容
が更新されていない場合は、キャッシュデータメモリ1
1のうち、最も以前にアクセスされたデータを画像メモ
リ1に転送し(ステ・ツプ104)、キャッシュデータ
メモリ11に新たにデータAを書き込む(ステップ10
5).一方、書き換えタイマ手段14は、時計機能によ
り、キャッシュデータメモリ11に書き込まれたデータ
が保持されている時間を管理しており、一定時間が経過
すると《ステップ106》、書き換え信号をキャッシュ
制御手段15に送出する(ステップ107).キャヅシ
ュ制御手段15は、書き換え信号に対応して、書き込ま
れたデータAを画像メモリ1へ転送する〈ステップ10
8).上述した実施例では、キャッシュデータメモリ1
1にデータが保持されている時間をカウントし、一定時
間が経過した後にデータを転送する場合について述べた
が、書き換えタイマ手段14でカウントする一定時間ご
とに定期的に転送を行うようにしてもよい. なお、画像メモリ1にリードする場合は、通常のキャッ
シュメモリと同じ操作によってアクセスすることができ
る. 〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明に係わる画像処理装置に
おいては、画像メモリ専用のキャッシュメモリを設け、
画像メモリへのリード/ライトを、このキャッシュメモ
リに対して行うようにしているので、画像メモリへのア
クセスを高速化することができる.しかも、書き換えタ
イマ手段によって、キャッシュメモリにデータが保持さ
れている時間をカウントし、一定時間が経過した後、キ
ャッシュメモリに保持されているデータを画像メモリに
転送するようにしているので、ディスプレイ表示の自然
さを損なうことなく画像メモリの書き換えを行うことが
できる.
【図面の簡単な説明】
第1図はキャッシュメモリの基本的な構成を示すブロッ
ク図、第2図はこの発明に係わる画(gI!ljS理装
置の一実施例を示すブロック図、第3図は画像メモリに
書き込みが行われた場合のキャッシュメモリの処理手順
を示すフローチャートである.1・・・画像メモリ、2
・・・キャッシュメモリ、3・・・CPU(中央処理装
!》、4・・・ディスク、6・・・キボド、7・・・デ
ィスプレイ、11・・・キャッシュデータメモリ、12
・・・キャッシュタグメモリ、13・・・書き換え完了
フラグ、14・・・書き換えタイマ手段、15・・・キ
ャッシュ制御手段. 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスプレイと、該ディスプレイに表示される画像デー
    タを保持する画像メモリとを具えた画像処理装置におい
    て、 前記画像メモリに保持された画像データの一部の写しを
    保持するキャッシュメモリと、 時計機能により、一定時間が経過すると転送信号を出力
    する書き換えタイマ手段と、 アクセスされたデータが前記キャッシュメモリに存在す
    るかどうかを判断すると共に、前記書き換えタイマ手段
    からの転送信号により、前記キャッシュメモリの内容を
    前記画像メモリに転送するキャッシュ制御手段と、 を具えたことを特徴とする画像処理装置。
JP1059257A 1989-03-10 1989-03-10 画像処理装置 Pending JPH02238490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059257A JPH02238490A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059257A JPH02238490A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238490A true JPH02238490A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13108144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059257A Pending JPH02238490A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238490A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102146A (ja) * 1989-12-22 1992-04-03 Digital Equip Corp <Dec> 高性能キャッシュ
US5749089A (en) * 1994-01-31 1998-05-05 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional spread cache
US5822760A (en) * 1994-01-31 1998-10-13 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional cache

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102146A (ja) * 1989-12-22 1992-04-03 Digital Equip Corp <Dec> 高性能キャッシュ
JPH0789342B2 (ja) * 1989-12-22 1995-09-27 ディジタル イクイプメント コーポレイション 高性能キャッシュ
US5749089A (en) * 1994-01-31 1998-05-05 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional spread cache
US5822760A (en) * 1994-01-31 1998-10-13 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional cache

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239218B2 (ja) キャッシュ管理システム
JP4079208B2 (ja) グラフィックスシステム、自動グラフィックス動作方法およびグラフィックスプロセッサ
EP0447145B1 (en) User scheduled direct memory access using virtual addresses
JPH11143775A (ja) キャッシュメモリシステム
US5307471A (en) Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
US8732382B2 (en) Haltable and restartable DMA engine
JPH02238490A (ja) 画像処理装置
JPH04333929A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JP3081635B2 (ja) キャッシュメモリの無効化処理装置および無効化制御方法
JPH04155533A (ja) 仮想計算機制御方式
JPH01128156A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるキャッシュ制御方式
JP2902847B2 (ja) 自己変更コード実行方式
US7840757B2 (en) Method and apparatus for providing high speed memory for a processing unit
JPH04310151A (ja) 情報処理装置
JPH05342336A (ja) 画像表示システム
JP2001202071A (ja) 描画装置
JPH0497459A (ja) キャッシュ一致処理方式
JPH04181343A (ja) キャッシュメモリシステム
JPH0462649A (ja) 命令キャッシュへの命令データ取込み制御方式
JPH03189844A (ja) 情報処理装置
JPH04251350A (ja) マルチプロセッサシステムのキャッシュメモリシステム制御方法
JPH01315851A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH0157374B2 (ja)
JPS63153653A (ja) バツフアメモリ制御方式
JPH06274416A (ja) キャッシュメモリ装置