JPH02235943A - 加熱発泡性樹脂組成物 - Google Patents

加熱発泡性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02235943A
JPH02235943A JP5732789A JP5732789A JPH02235943A JP H02235943 A JPH02235943 A JP H02235943A JP 5732789 A JP5732789 A JP 5732789A JP 5732789 A JP5732789 A JP 5732789A JP H02235943 A JPH02235943 A JP H02235943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
lubricant
resin composition
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5732789A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsumura
道夫 松村
Eiichi Takahashi
栄一 高橋
Takao Inoue
孝夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5732789A priority Critical patent/JPH02235943A/ja
Publication of JPH02235943A publication Critical patent/JPH02235943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金型内での樹脂の滑り性、成形体の表面処理
性、後加工性等が改善された加熱発泡性樹脂組成物に関
する。
(従来の技術) 従来、主原料である樹脂の他に各種添加剤を配合した樹
脂組成物、例えば熱分解型発泡剤を含有した加熱発泡性
樹脂組成物等を材料とし、押出機等の成形機を用いて成
形体を成形すると、発泡剤や発泡助剤等の添加剤の為に
樹脂組成物全体の金型内での滑り性が悪く、金型リップ
に樹脂が付着堆積し、この堆積樹脂の為に成形品の表面
に連続した筋や傷が発生したり、堆積樹脂が炭化して成
形品に付着し、品質を損なうと言う問題があり、これを
解決する為に、従来例えば特開昭59−53546号公
報には、高級脂肪酸やポリエチレンワックス等の滑剤を
樹脂に添加する技術が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来技術においては、成形工程中に
は何ら問題は無いが、成形品を成形した直後、或いは時
間の経過に従って該成形品の表面に滑剤がブリードアウ
トし、他物との接着性が低下したり、この接着性を改善
する為にコロナ放電処理を施しても、処理阻害を引き起
こして期待する処理効果が得られないと言う問題点があ
った。
本発明は、上記問題点を解決し、成形加工の連続性が維
持出来ることは無論であるが、成形品とした後において
も接着性の低下や、コロナ放電の処理阻害等を引き起こ
すことが無く、後加工性に優れた加熱発泡性樹脂組成物
を提供することを目的としてなされたものである。
(課題を解決する為の手段) 本発明は、ポリオレフイン系樹脂に、熱分解型発泡剤と
、滑剤として平均粒径が0.1〜20.0μの弗素ゴム
及び(又は)弗素樹脂の1種もしくは2種以上を含有す
ることを特徴とする加熱発泡性樹脂組成物をその要旨と
するものである。
本発明に用いるポリオレフイン系樹脂としては、ポリプ
ロピレンホモポリマー、エチレンープロピレンブロック
共重合体、エチレンープロピレンランダム共重合体等の
ポリプロピレン樹脂、低密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、等のポリエチレン樹脂、エチレンー酢酸ビニル共重
合樹脂等が挙げられ、メルトフローレイトは特に限定さ
れないが、発泡剤等の添加剤を配合した組成物として例
えば押出成形する場合の押出成形性を考慮すると、0,
1〜50g/10分の範囲内にあるのが好ましい。
又、上記ポリオレフィン系樹脂は、それを単独で用いる
他、2種以上を混合して用いても良く、又更に他の熱可
塑性樹脂や熱硬化性樹脂も50重量%未満であれば任意
に混合可能である。
本発明に用いる熱分解型発泡剤としては、アゾジカルポ
ンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、P,
P”−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド等が挙
げられる。
上記発泡剤の添加量を樹脂に対して1〜50重量部の範
囲内で変更することにより、得られる発泡体の密度を幅
広く制御することが出来る。
本発明に用いる滑剤としては、平均粒径が0.1〜20
.0μの弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂の1種もし《は
2種以上が採用される。
弗素ゴムとしては、弗化ビニリデンー三弗化塩化エチレ
ン共重合体、弗化ビニリデン一六弗化プロピレン共重合
体、弗化ビニリデンー六弗化プロピレン一四弗化エチレ
ン三元共重合体、四弗化エチレンープロピレン共重合体
等が挙げられる。
弗素樹脂としては、四弗化エチレン樹脂、四弗化エチレ
ン一六弗化プロピレン共重合樹脂、四弗化エチレンーパ
ーフロロアルキルビニルエーテル共重合樹脂、四弗化エ
チレンーエチレン共重合樹脂、三弗化塩化エチレン樹脂
、弗化ビニリデン樹脂、ポリ弗化ビニル、三弗化塩化エ
チレンーエチレン共重合樹脂等が挙げられる。
本発明に用いる上記滑剤の平均粒径は、0.1〜20.
0μの範囲内になければならず、0.1μに満たない場
合は、成形品に該滑剤がブリードアウトし易くなり、又
逆に20.0μを越えると金型内面と溶融樹脂との滑り
性が悪くなり、金型のリップ部に樹脂が付着堆積するの
が認められ、本来の効果を発揮し得ない。
本発明においては、上記滑剤は単独で、或いは又2種以
上を混合して用いることが出来る。又、上記滑剤の添加
量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して0.
001〜1.0重量部、好ましくは0.005〜0.5
重量部とするのが良い。この添加量が0.001重量部
よりも少ないと、金型内面と溶融樹脂との滑り性が悪く
なり、金型のリップ部に樹脂が付着堆積し易くなる傾向
にあり、又逆に1.0重量部を越えると押出成形が不安
定になったり、成形品の接着性やコロナ放電処理性が低
下する恐れがある。
又、上記滑剤が上記範囲内にある場合は、該滑剤の分散
性を良くする為に、予めポリオレフィン系樹脂に練り込
み、マスターバッチとして使用してもよい。
本発明加熱発泡性樹脂組成物には、その他必要に応して
例えば酸化亜鉛等の発泡助剤、水酸化アルミニュウム、
炭酸力ルシュウム、タルク等の不活性無機充填剤、難燃
剤、熱安定剤、耐候性向上剤、可塑剤、顔料等を、本発
明の効果を阻害しない範囲で使用することも任意である
本発明加熱発泡性樹脂組成物を製造するには、先ず、ポ
リオレフイン系樹脂に熱分解型発泡剤、滑剤及びその他
の添加剤を熱ロール、ニーダーバンハリーミキサー、ヘ
ンシェルミキサー、等の通常の混合機を用いて均一に混
合し、次いでこれを押出機等で押し出し、ベレット状、
チップ状等に裁断する。
かくして得られたペレットもしくはチップを、押出機等
の成形機を用い、発泡剤の発泡温度以下の温度で加熱し
所望の形状に成形する。
次に、得られた成形物を架橋する訳であるが、通常架橋
には有機過酸化物による方法、電離性放射線による方法
がある。この場合の有機過酸化物としては、ジクミルバ
ーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキサイド、1
,3−ビスターシャリブチルパーオキシイソプ口ビルベ
ンゼン、α,α゛−クーシャリプチルバーオキシーP−
ジイソプ口ピルベンゼン等が挙げられる。これら有機過
酸化物を予めポリオレフイン系樹脂100重量部に対し
て1〜15重量部配合して所望の形状に成形した後、熱
風炉等を用いて、架橋剤の分解温度以上であって且つ発
泡剤の発泡温度以下の温度、例えば、140〜200゜
Cの温度条件下で1〜30分間加熱して架橋する。又電
離性放射線としては、高エネルギー線としてα線、β線
、γ線、X線、加速された陽子線、電子線、中性子線等
があるが、一般的には高エネルギー電子線照射機が使用
される。例えば、シート状の成形体に、1〜50Mra
dの線量を照射することにより架橋される。
この場合、ポリオレフイン樹脂100重量部に対して0
.1〜10重量部のトリメチロールプロパントリアクリ
レート、ジビニルベンゼン、ジアクリルベンゼン等の架
橋促進剤を添加して電子線架橋させてもよい。
かくして得られた架橋成形体を熱風雰囲気中或いはソル
ト浴上で加熱し、発泡剤を分解させて発泡体とする。
(作用) 本発明の加熱発泡性樹脂組成物は、ポリオレフイン系樹
脂に、熱分解型発泡剤と、滑剤として平均粒径が0.1
〜20.0μの弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂の1種も
しくは2種以上とを含有するものである。
これら弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂からなる滑剤は、
ポリオレフイン系樹脂の溶融温度付近では熔融せず、又
ポリオレフイン系樹脂とは相溶せず、寧ろ金属との親和
性が高い為に、押出機のスクリュー、バレル、或いは金
型等に向かってはじき出され、其処で薄膜を形成し、滑
剤としての効果を発揮する。又、得られた成形体は架橋
し発泡させる際に、その発泡体中ではポリオレフィン分
子に対して弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂の粒子があま
りにも大きすぎるので、はじき出される事もな《、成形
体の表面に蓄積することもない。
従って、成形加工の連続性が維持出来ることは無論のこ
と、成形品とした後においても接着性の低下や、コロナ
放電の処理阻害等を引き起こすことが無い。
(実施例) 以下に本発明の実施例を比較例と共に詳細に説明する。
尖施性上 主体となる樹脂として、密度が0.  9 2 2g/
cIIl、メルトフローレイトが4 .  0 g/1
0minの低密度ポリエチレンを100重量部、発泡剤
としてアゾジカルポンアミド15重量部、発泡助剤とし
て酸化亜鉛を1.0重量部、滑剤として平均粒径が3.
4μの弗化ビニリデン一六弗化プロピレン共重合体を0
.05重量部、それぞれ用意して、これらをヘンシルミ
キサーで均一に混合し、得られた混合物を120mmΦ
の押出機でシート状に押し出し、厚さ1.7胴のシート
を得た。この間、金型のリップには樹脂の付着堆積は全
く見られなかった。
次いで、このシートに吸収線量がMradとなるように
IOOOKVの電圧で電子線照射を行って架橋させ、次
いでこのシートを250゜Cに調節した縦型熱風発泡機
で加熱し、発泡体とした。この発泡体の密度は0.03
aであり、厚さは4.  OLInであった。
この発泡体を、温度が20゜C、湿度が65%の恒温恒
温下に20日間晒した後、ポリプロピレンシーi一及び
鉄板との熱接着性を試験したが、何れも接着面での剥離
は無く、発泡体層のところで破壊した。
一方、発泡体にコロナ放電処理を施し、その直後の発泡
体表面の濡れ性を測定したところ、43dyne/cm
の濡れ指数標準液が濡れた。次に、この発泡体を温度が
20゜C、湿度が65%の恒温恒湿下に更に10日間晒
した後、再度発泡体表面の濡れ性を測定したところ、4
 1 dyne/cmの濡れ指数標準液が濡れた。
実施例2 滑剤として平均粒径が2.5μの弗化ビニリデン樹脂を
用いたこと以外は、実施例1と全く同様にして発泡体を
得、熱接着性、発泡体表面の濡れ性をテストした。
比較例1 発泡助剤兼滑剤としてステアリン酸亜鉛を使用し、滑剤
として弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂を使用しなかった
こと以外は、実施例1と全く同様にして発泡体を得、熱
接着性、発泡体表面の濡れ性をテストした。
上玉遺1 滑剤として弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂を使用しなか
ったこと以外は、実施例1と全く同様にして発泡体を得
、熱接着性、発泡体表面の濡れ性をテストした。
叙上の各実施例及び比較例のテスト結果を次表に示す。
尚、テスト方法の詳細は次のとおりである。
貫則支勿安冗丘 押出機の稼働後、金型のリップへの樹脂付着物がシート
面へ流出し始める迄の時間。
ポリプロピレンフイルムとの、接着性;発泡体の上に5
0μのポリプロピレンホモポリマーのフイルムを置き、
上から電気ヒーターで加熱し、表面温度が140゜Cに
なったらピンチロールで圧着し、冷却後ポリプロピレン
フイルムと発泡体表面との接着状態を観察する為、接着
面の剥離を試み、元の接着面全体の面積に対する非剥離
面積の比率で示した。
ぷ版オ勿撚■蛮且; 厚さ0.6mmの亜鉛鉄板をガスバーナーで180゜C
に加熱し、素早く発泡体をその上に圧着し、次に水の中
にこの資料を浸漬して冷却し、亜鉛鉄板と発泡体表面と
の接着状態を観察する為、接着面の剥離を試み、元の接
着面全体の面積に対する非剥離面積の比率で示した。
泡体のコロナ放電几 春日電気社性コロナ放電処理機を用いて、電圧110V
、電流10A、電極刃2本、処理スピード20m/mi
nで発泡体表面をコロナ放電処理し、処理直後及び10
日経過後の表面濡れ張力を和光純薬工業社の濡れ指数標
準液を用いて測定した。
(以下空白) (効果) 本発明加熱発泡性樹脂組成物は、ポリオレフイン系樹脂
に、熱分解型発泡剤と、滑剤として平均粒径が0.1〜
20.0μの弗素ゴム及び(又は)弗素樹脂を1種もし
くは2種以上を含有するものであるから、成形加工の連
続性が維持出来ることは無論のこと、成形品とした後に
おいても接着性の低下や、コロナ放電の処理阻害等を引
き起こすことが無い。従って、成形加工の加工効率が向
上し、コスト逓減を図り得ると共に、成形体の加工性に
も優れるので、用途の拡大が期待出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリオレフィン系樹脂に、熱分解型発泡剤と、滑剤
    として平均粒径が0.1〜20.0μの弗素ゴム及び(
    又は)弗素樹脂の1種もしくは2種以上を含有すること
    を特徴とする加熱発泡性樹脂組成物。
JP5732789A 1989-03-08 1989-03-08 加熱発泡性樹脂組成物 Pending JPH02235943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732789A JPH02235943A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 加熱発泡性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732789A JPH02235943A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 加熱発泡性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235943A true JPH02235943A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13052477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5732789A Pending JPH02235943A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 加熱発泡性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235943A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261786A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂の押出成形物の製造方法
JPH05262934A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH05261789A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂の押出成形物の製造方法
GB2585635B (en) * 2019-05-28 2022-03-23 Kafrit Ind 1993 Ltd Compositions and methods for use in the preparation of hydrophobic surfaces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686938A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Lion Corp Method of kneading thermoplastic resin
JPS6216216A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sony Corp 磁気ヘツドの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686938A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Lion Corp Method of kneading thermoplastic resin
JPS6216216A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sony Corp 磁気ヘツドの製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261786A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂の押出成形物の製造方法
JPH05262934A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH05261789A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリオレフィン系樹脂の押出成形物の製造方法
GB2585635B (en) * 2019-05-28 2022-03-23 Kafrit Ind 1993 Ltd Compositions and methods for use in the preparation of hydrophobic surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159384B1 (en) Composition and process for foaming olefinic resin
JPH02235943A (ja) 加熱発泡性樹脂組成物
JPS6319232A (ja) 架橋ポリオレフイン系樹脂積層発泡体の製造法
JPH07145259A (ja) 均一な気泡を有する架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
KR850000703B1 (ko) 무기물 고충전 고발포배율 발포체
JP4114976B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3861447B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP4300901B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3090695B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JPH10316796A (ja) コロナ放電処理されたオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法
JPS5966432A (ja) 加橋発泡体の製造法
JP2003073493A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法
JPS58154736A (ja) ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH07133364A (ja) 厚物架橋発泡シートの製造方法
JPH10168209A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH09290430A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP2020063355A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート、ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シートの製造方法、および粘着テープ
JP2008156620A (ja) 内装材、発泡体の製造方法及び車両用内装成型品
JPH04153234A (ja) 発泡性樹脂組成物シートの製造方法
JPH0994840A (ja) 発泡体の製造方法