JPH02233708A - 流動床反応器中のオレフィンの気相重合方法および装置 - Google Patents

流動床反応器中のオレフィンの気相重合方法および装置

Info

Publication number
JPH02233708A
JPH02233708A JP2019368A JP1936890A JPH02233708A JP H02233708 A JPH02233708 A JP H02233708A JP 2019368 A JP2019368 A JP 2019368A JP 1936890 A JP1936890 A JP 1936890A JP H02233708 A JPH02233708 A JP H02233708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor body
reactor
fluidized bed
gas
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019368A
Other languages
English (en)
Inventor
Xavier Bontemps
ザビエ ボンタン
Laszlo Havas
ラズロ アバース
Andre Martens
アンドレ マルタン
Frederic R M M Morterol
フルデリク ロベール マリー ミッシェル モルテロール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPH02233708A publication Critical patent/JPH02233708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1872Details of the fluidised bed reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/006Separating solid material from the gas/liquid stream by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00256Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles in a heat exchanger for the heat exchange medium separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00265Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • B01J2208/00274Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、流動床反応器中でオレフィンの気相重合を行
う装置および方法に関する.[従来の技術] 流動床反応器中で重合に供するlまたは複数のオレフィ
ンを含有する気体反応混合物から1以上のオレフィンを
重合させることが知られているが、その際、形成される
垂合体粒子は、上昇流で移動する気体反応混合物により
、流動化グリッドより上に流動状態で保持される.製造
される重合体は、一般に反応器の下部であって流動化グ
リッドの近傍に配設された排出導管を介して反応器から
抜き取られる.流動床反応器の頂部を離間する気体反応
混合物は、再循環ラインおよびコンプレッサによって後
者の基部に再循環される.このように再循環される一方
、気体反応混合物は多くの場合熱交換器の利用により冷
却され、重合反応の際に発生した熱の除去が図られる.
重合反応は、主として遷移金属の化合物からなる固体触
媒と軽金属の有樋化合物からなる助触媒とよりなるチー
グラー・ナッタ型の触媒系の存在下に行うことができる
.高活性触媒系が数年前から知られており、比較的短い
時間で大量の重合体を製造することができ、これにより
重合体から触媒残渣を除去する工程を省略することがで
きる.これらの高活性触媒系は、一般に、主として遷移
金属の原子とマグネシウムおよびハロゲンとよりなる固
体触媒からなる.また、主として熱処理により活性化さ
れ耐火性酸化物を基剤とする粒状支持体に随伴された酸
化クロムよりなる高活性触媒を使用することもできる. 気相流動床反応器に伴う問題は、比較的大量の重合体お
よび触媒の微粒子が、流動床の外部、反応器の外部で気
体反応混合物により担持されるというものである.流動
床を離間する微粒子の幾分かは、反応器本体の上の解放
隔室を使用することにより反応器自体を離間する前に床
に戻すことができる.この種の解放隔室は、反応器本体
より大きい断面を有するため、解放隔室を通過する気体
反応混合物の流速は、反応器本体を介するものより実質
的に小さい.しかしながら、熱交換器の汚染やコンプレ
ッサの尚早の損耗を回避、または少くとも緩和すべく、
流動床反応器の頂部を離間する気体混合物をダスト・セ
パレータを介して通過させることができ、例えば、これ
を気体混合物の主要部から微粒子を分離する1以上のサ
イクロンとすることができる.分離される粒子は極めて
小さいため、これらをダスト・セハバレー夕から取り出
すのは困難である.ダスト・セパレータ中で除去された
微粒子は、好ましくは反応器に戻す.特願昭57−12
8706号は、オレフィンの気相重合を行うに際し、重
合体を微粒子の形態で含有する流動床反応器の頂部を介
して閑間する気体混合物を、気体と粒子とを分離するサ
イクロンに供給するオレフィンの気相重合方法を開示す
る.粒子は、例えばエジエクタ・コンプレッサを使用す
るような吸引によってサイクロンの底部から除去され、
キャリヤガスの流れにより反応器に再循環される.フラ
ンス国特許出願第2137441号は、流動床反応器中
でオレフィンの気相重合を行うに際し、重合体および触
媒の粒子を含有する反応器の頂部を離間する気体混合物
をサイクロンに供給して気体から粒子を分離する気相重
合方法を開示する.粒子は、例えばエジェクタ・コンプ
レッサのような吸引装置を使用してサイクロンの底部か
ら回収され、その後反応器に再循環されて戻される. 微粒子とキャリヤガスとを流動床の下部に再循環させる
場合、キャリヤガスを通常は更に圧縮して、微粒子を再
循環させる再導入導管の遮蔽を回避する必要がある.し
かしながら、経済的な理由により、更に圧縮を行うこと
を避けた場合、微粒子は流動床の上部に再循環され得る
.この場合、ダスト・セパレータおよび微粒子を再循環
させる手段を介して循環する微粒子の流速が増加すると
共に、前記手段が遮蔽される危険が顕著となり得る.更
に、流動床の上を飛散する微粒子が、床の上の反応器の
壁に比較的大量に付着し、特に反応器の解放隔室(それ
がある場合)中で厚い層にa[L得る.付着した粒子は
、その後固体スラブを形成し得、これは所定の重量を越
えると壁から分離され得、流動床に落下し、重合反応を
大いに妨害する.この種の問題は、特に高活性触媒を用
いた場合゛、特に遷移金属、ハロゲン並びにマグネシウ
ムを基剤とするチーグラー・ナッタ型の触媒を用いた場
合に生起し得る. [発明が解決しようとする課題] 本発明は、気相流動床重合反応器中の気体混合物により
流動床の外で担持される微粒子に随伴する問題を克服、
または少くとも緩和するものである.特に、反応器を離
間する微粒子の流速を低減することがでさると共に、ダ
スト・セパレータおよび/または反応器へ微粒子を再循
環させる手段の遮断の危険を低減することができる.流
動床の上の反応器の壁に付着した微粒子の量を低減する
ことができる.また、流動する気体混合物について高い
速度で反応器を操作することができ、これにより結果的
に重合における製造効率を増加させることができる. [課題を解決するための手段] よって、本発明によれば、気相流動床中のオレフィンの
重合を行う装置であって、(A)基部に配設された流動
化グリッド(3)を有する反応器本体(1)からなる気
相流動床反応器(反応器本体は、流動化グリッド(3)
から上に高さHを有する)、 (B)ダスト・セパレータ(5)、熱交換器(6. 8
)並びにコンプレッサ(7)からなり、流動床反応器の
頂部から流動化グリッド(3)の下部の反応器本体(1
)の基部にガスを再循環させる手段、並びに (C)ダスト・セパレータ(5)から反応器本体(1)
に微粒子を再循環させる手段 からなり、 (D)微粒子を再循環させこの微粒子を反応器本体(1
)の上部の所定の位置に戻す手段を特徴とし、 (E)反応器本体が2以上の重合体出口を有し、少くと
も1つの下部垂合体出口(15)が反応器本体(1)の
下部にあり、かつ少くとも1つの上部重合体出口(16
)が反応器本体の上部であって反応器の使用に際して流
動床の頂部より下の位置にある ことを特徴とする気相流動床中のオレフィンの重合装置
が提供される. 本発明は、熱処理により活性化された酸化クロムを基剤
とする固体触媒、またはチーグラー・ナッタ型の触媒系
の存在下に1以上のオレフィンの気相重合を行うに際し
、重合に供する1または複数のオレ7インを含有するガ
ス混合物の上昇流が部分的に流動床により占有された反
応器本体(1)からなる流動床反応器中で流動状態にて
形成されたポリオレフィン粒子を保持し、流動床反応器
を離間するガス混合物が微粒子《ダスト・セパレータ中
でガス混合物から分離され反応器本体(1)に再循環さ
れる》を担持し、一方ガス混合物は冷却、圧縮されて反
応器の基部に再循環され、再循環ガスを形成する方法で
あって、 (A)反応器を離間するガス混合物の主要部分からダス
ト・セパレータ(5)中で分離された微粒子を反応器本
体(1)に再循環させると共に反応器本体(1)の上部
に導入し、かつ (B)製造された重合体を少くとも2つの重合体出口(
少くともその1つ(15)は反応器本体(1)の下部に
あり、かつ少くともその1つ(16)は反応器本体(1
)の上部であって流動床の頂部より下にある)を介して
反応器から除去する ことを特徴とする1以上のオレフインの気相重合方法を
包含するものである. 第1図は、本発明によるオレフインの気相重合装置を概
略的に示す. 第2図は、再導入導管(13)が反応器中で微粒子を別
の位置に再循環させる以外は、第1図に示したものと同
じオレフインの気相重合装置を概略的に示す. 第1図は、主として反応器本体(1)よりなる気相流動
床反応器を示すものであるが、これは一般に直立したシ
リンダであり、その基部に流動化グリッド(3)を有す
る.反応器本体(1)は、流動化グリッドの上に高さH
を有する. 反応器本体(1)は、必要に応じて好適には解放隔室(
2)によって包設され、これは、反応器本体(1)のも
のより大きい断面を有する.解放隔室は、全ゆる適当な
形状とすることができる.第1図に示す解放隔室(2)
は、反応器本体(1)のシリンダより大きい直径のシリ
ンダからなり、円錐体の台形部の形状を有する部分によ
って反応器本体に接続され、半球体とし得るドーム型の
ルーフを有する.また、解放隔室は、例えば、円錐体の
台形部よりなる球状の形状をとることもでき、小基部は
反応器本体(1)に接続され、大基部は半球体とし得る
ドーム型のルーフに接続される.この流動床反応器を使
用する場合、反応器本体(1)は、触媒および重合体の
粒子からなる流動床によって部分的に占有される.床は
、流動化グリッド(3)から床の頂部(14)までを測
定した高さhを有し、床の高さh対反応器本体の高さH
の比は、一般には0.7〜0.95、好ましくは0.7
5〜0.9とする.流動床によって占有されていない反
応器本体(1)の上部の帯域では、気体混合物の泡質が
流動床を通過して床の頂部の表面で破裂する間に、固体
粒子の飛散が起る6この帯域の高さは、好ましくは、反
応器本体の外に担持される固体粒子が最少になるような
ものとする.解放隔室を使用する場合、解放隔室(2)
に到達する飛散粒子の量を最少とすることが特に重要で
ある.解放隔室の操作は、隔室に飛散する粒子によって
妨害され得る. 解放隔室(2)の必須の機能は、上昇気流を減速させる
ことであり、これは流動床を通過後に、比較的大量の固
体粒子を含有し得る.この速度低下の結果、担持された
固体粒子の大部分が直接流動床に戻る.最も微細な粒子
のみが反応器の外に担持される. 流動床反応器の頂部を離間する気体反応混合物は、外部
再循環導管(4)を介して流動化グリッド(3)の下の
反応器の基部に再循環されるが、これは、ダスト・セパ
レータ(5)、少くとも1つのコンプレッサ(7)並び
に少くとも1つの熱交換器(6. 8)を備える.第1
図において、2つの熱交換器を示すが、1つはコンプレ
ッサ(7)の前(6)、そして1つは後(8)にある.
熱交換器は再循環ガスを冷却して重合の熱を除去し、こ
れにより、流動床の温度を比較的一定に維持する. プロセスにおいて消費または消失した気体反応混合物の
構成成分の補充は、例えば、第1図に示すライン(9)
によって再循環導管に導入することができる. 第1図に示すダスト・セパレータ(5)はサイクロンで
ある.例えばフィルタまたはじゃま板を有する装置のよ
うな他のダスト・セパレータを使用することができる.
1を越えるダスト・セパレータを並列または直列的に使
用することができる.ダスト・セパレータは、一般にコ
ンプレッサ(7)の上流に配設し、その損耗の低減を図
る.反応器を離間する気体混合物から分離された粒子は
、反応器本体(1)の上部の位置に再循環する.第1図
に示すダスト・セパレータ(5)から反応器本体(1)
へ微粒子を再循環させる手段は、ダスト・セパレータ(
5)から微粒子を除去し、これとキャリヤガスとを混合
し、キャリヤガスと徽粒子との混合物を再導入導管(1
3)を介して反応器本体(1)に再循環させ得る混合装
置(10)からなる.この混合装置(10)の機能は、
ダスト・セパレータ(5)により収集された微粒子と、
これらの微粒子を実質的に均一に気流中に希釈して運搬
することを意図するキャリヤガスとを接触させることに
ある.混合装U (10)は、好ましくはダスト・セパ
レータ(5)の下部の直下に配設する,これは、収斂部
分からなるエジェクタ・コンプレッサすなわちキャリヤ
ガスが導入される減少断面部、ダスト・セパレータ(5
)の粒子出口オリフィスに接続された混合隔室、並びに
分校部分すなわちキャリヤガスが微粒子を担持してくる
増大断面部よりなるものとし得る. キャリヤガスは、重合反応の毒であってはならず、毒を
含むものであってはならない.これは、重合反応の際に
用いる触媒または触媒系に対して不活性なガスを含有す
るか、またはこれよりなるものとし、特に窒素とじ得る
.また、これは、その全部または一部を、反応器に導入
して重合反応により消費された量を補填する必要のある
1または複数のオレフィンからなるものとすることがで
きる.大過剰量の不活性ガスを反応器に導入するのを回
避すべく、′キャリヤガスは、好ましくは、流動床に供
給されるガス混合物または再循環ガスを形成するものか
らなるものとする.第1図は、実際、如何にして再循環
ガスをキャリヤガスとして使用するかを示す.再循環ガ
スの両分は、反応器を離間する気体混合物よりなり、固
体粒子を含有せず、系の中の圧力低下を補填すべく圧縮
され、導管(11)を介して再循環ライン(4)から除
去される.必要であれば、1以上の構成一成分を、ライ
ン(12)を介して導管(11)に導入することにより
補充することができる.キャリヤガスを更なる圧縮工程
に供する必要はない.微粒子を反応器本体(1)の上部
に再導入するためである.混合装置(10)は、再導入
導管(13)を介して流動床反応器の反応器本体(1)
に接続される.本発明によれば、再導入導管(13)は
、流動床反応器の反応器本体(1)の上部に開口する.
一般に、再導入導管(13)は、流動化グリッド(3)
の上であって0.5XHより高い、好ましくは0.65
XH以上、更に好ましくは0.7XH以上の高さで(た
だし、全ゆる場合においてHより低い高さで》反応器本
体(1)に開口する.再導入導管(13)は、好ましく
は反応器の反応器本体(1)の側壁に開口する。第1図
によれば、これは、流動床(14)の頂部の高さhより
低い高さで、すなわち流動床の内部で開口する,第2図
に示す他の態様によれば、再導入導管(13)は、流動
床(14)の頂部の高さhより高い高さで(ただしHよ
り低い高さで)、すなわち流動床の上の帯域で(流動床
の表面における泡の破裂による粒子床からの突出しのた
め、粉末の強い循環がここで起こる)反応器本体(1)
に開口する. 流動床反応器は、重合体生成物を抜出す少くとも2つの
重合体出口を有する,少くとも1つの下部重合体出口(
15)は、反応器本体(1)の下部に位置する地点に位
置する.一般に、下部重合体出口(15)は、流動化グ
リッド(3)の上0,5XHより低い、好ましくは0.
3XH以下、更に好ましくは0.2XH以下の高さを有
する地点に位置する.少くとも1つの上部重合体出口(
16)は、反応器本体(1)の上部に位置する地点に位
置する.一般に、上部重合体出口(16)は、流動化グ
リッド(3)の上0.5xHより高い、好ましくは0.
65xH以上、更iこ好ましくは0.7xH以上の高さ
を有する地点に位置する,有効なものとすべく、上部重
合体出口(16)は、反応器を使用するに際し、流動床
(14)の頂部の高さhより低い高さにあるものとすべ
きことが理解されよう.典型的には、下部重合体出口(
15)および上部重合体出口(16)は、少くともH/
3、好ましくは少くともH/2の高さにより分離される
.再導入導管(13)が反応器本体(1)に開口して反
応器に微細固体を戻す地点、および上部重合体出口(1
6)が位置する地点は、互いに全ゆる関係において位置
し得る.しかしながら、これらの2つの導管が反応器本
体に開口する地点の流動化グリッド(3)から上の高さ
の差ができるだけ小さくなるように、典型的にはH/3
未満、好ましくはH/4以下となるようにすべきことが
推奨される.再導入導管(13)の入口および上部重合
体出口{16)の出口が、円周的に離間されながら流動
化グリッド(3)から実質的に同じ高さにある場合に良
好な結果が得られる.また、再導入導管(13)の入口
が上部重合体出口(16)の直下に位置する、すなわち
、これらが流動化グリッド(3)から異なる高さにあり
ながら円周的には顕著には分離していない場合に、良好
な結果が得られる, 重合体出口(15. 16)は、例えばフランス国特許
出願第2599991号に記載された重合体を取出す装
置を備えることができる.下部重合体出口(15)は、
例えば、ガスロック(17)を備え、ガスロック(17
)を孤立させる2つのストップバルプ(19. 20)
を備えることができる.同様に、上部重合体出口(16
)は、ガスロック(18)を備え、ガス口ツタ(18)
を孤立させることを意図する2つのストップバルブ(2
1. 22)を備えることができる. それぞれのガスロック(17. 18)の容量は、反応
器に含まれる流動固体の容量の1/100〜1/100
0とすることができる.ストップバルブ(19, 20
. 21並びに22)は、球形の本体を有し連続回転運
動で駆動されるストップバルブとし得る.ストップバル
ブ(19)および(20)は、これらが部分的にさえ同
時に解放しないように駆動する.このことは、ストップ
バルブ(21)および゛(22)についても同様である
.重合体出口(15. 16)は、ガスロック(17)
および(18)を介して反応器から抜取られたガスと重
合体との混合物の脱圧縮を意図する同一の受容器(23
)に対して抜取りを行うことができる.また、受容器(
23)は気体反応混合物の一部から重合体を分離するこ
とができる.後者は、導管(25)およびコンプレッサ
(26)により再循環導管(4)に再循環され得る.こ
の時間の間、重合体は受容器(23)の下部から回収さ
れ、導管(24)を介して抜取られる.触媒は、シリン
ダ(1)の下部であって、好ましくは流動化グリッド(
3)の近傍に開口し得る導入導管(27)を介して反応
器に導入する。
本発明には、前記した重合装置の使用を利用する方法が
包含される.特に、この装置は、熱処理によって活性化
された酸化クロムを基剤とする触媒、または例えば主と
してマグネシウム原子、ハロゲン並びに元素の周期表の
■、■または■族に属する少くとも1つの遷移金属より
なる固体触媒、並びにこの分類の■または■族に属する
金属の有機金属化合物を基剤とする助触媒からなるチー
グラー・ナッタ型の触媒系の存在下に、2〜8の炭素原
子を有する1以上のオレフィンの気相重合を行う方法に
使用することができる.触媒は、フランス国特許第24
05961号またはフランス国特許第2570381号
に記載されたように、プレポリマーの形態に予め変換す
ることができる.この方法は、0.5〜5 HPaの圧
力にて、少くとも5 ’C、好ましくは少くとも10゛
Cであって、重合体の融点より低く、一般に30〜11
5℃の重合温度とする温度におけるエチレンまたはプロ
ピレンの重合または共重合を行うのに特に適切である. 気体反応混合物は、1以上のオレフィン、必要に応じて
ジエン、水素並びに窒素または1〜7の炭素原子を有す
る飽和炭化水素のような不活性ガスよりなるものとする
ことができる.典型的には、この気体反応混合物は、3
0〜80CIl/Sの上昇速度にて反応器の反応器本体
(1)を通って移動する.触媒は、導管(27)を介し
て、連続的または所続的に反応器に導入する. 微粒子を再循環させるべく混合装置(10)を介して再
導入導管(13)中を移動するキャリヤガスは、好まし
くは気体反応混合物よりなり、これは、再循環導管(4
)、好ましくはコンプレッサ(7)の下流から導管(1
1)を介して取出すことができ、反応器への微粒子再循
環に対する十分な圧縮の実現を図る.キャリヤガスは、
更に圧縮を行う必要はない.微粒子が反応器本体(1)
の上部に再導入されるためである.これは結果的にキャ
リヤガスの圧縮の際のエネルギーの節約を与える. 微粒子を再循環する再導入導管(13)において、キャ
リヤガスは5〜30m/sの速度を有することができる
.キャリヤガスは、好ましくは反応器中で重合温度より
少くとも15℃低い温度を有し得る. 製造された重合体は、上部および下部重合体出口(15
. 16)を介して反応器から抜取ることができるが、
下部重合体出口(15)から抜出す重合体の流速と上部
重合体出口(16)からのものとの比が10/90〜9
0/10、好ましくは30/70〜70/ 30である
ような量とする.重合体は時間の経過と共に反応器から
断続的に抜取ることができ、特にそれぞれの重合体出口
(15. 16)に接続された抜取り装置に対して同様
に適用される操作のサイクルによる.下部重合体出口(
15)に随伴する抜取り装置は、ストップバルブ(19
)を開けてガスロック(17)に重合体および随伴する
反応器がらの反応ガスを充満させ、ストップバルブ(1
9)を閉じると共にストップバルプ(20)を開けてガ
スロック(17)から受容器(23)への重合体および
反応ガスの抜取りを図ることによって操作することがで
き、その後ストップバルブを閉じた後にサイクルを繰り
返す.ストップバルブ(19. 20)が回転ストップ
バルブである場合、これらを連続的に回転させて前記し
たサイクルの達成を図ることができる.しかしながら、
如何なる場合もバルブ(19および20)を、部分的に
せよ同時に開けてはならない点は重要である.上部重合
体出口(16)に随伴する抜取り装置は、ガスロック(
18)およびストップバルプ(21および22》を使用
して同様の様式にて操作することができる.下部重合体
出口(15)に随伴する抜取り装置のサイクルは、上部
重合体出口(16)に随伴する抜取り装置のものと調時
させることができる.すなわち、バルブ20および22
は同時に開くと共に閉じる。
または、サイクルが調時しないよう工程を時間シフトさ
せることもできる.例えば、バルブ21が開の場合にバ
ルブ20を閉とする.抜取り装置は、反応器(1)と重
合体受容器(23)との間の圧力差が小さい場合であっ
ても十分に操作することができる。この圧力差は、一般
に0.I HPa〜5 HPaであり、多くの場合1〜
3 HPaである. [発明の効果] 本発明の重合装置およびこれを利用する方法は、大きな
利点を与える.これらにより、再循環導管(13)中を
移動する微粒子の流速が顕著に低減され、ダスト・セパ
レータ(5)および混合装置(10)の帯域における遮
断が回避されるのが可能となる.また、これらにより、
反応器の上部の壁に付着する微粒子の量を顕著に低減さ
せるのが可能となる.更に、他の特に重要な利点は、こ
れにより反応器中の流動速度の増加が可能となり、結果
的に、有害な効果を与えることなく、重合装置の製造効
率を15〜20%増加させることが可能となる点である
. [実施例] 以下の例により本発明を説明する, 匠ユ 第1図に実質的に図示したような重合装置中にて操作を
行った.流動床反応器は、主として、基部に流動化グリ
ッド(3)を有し3mの直径を有する直立シリンダとす
る反応器本体(1)よりなる.この反応器本体は、流動
化グリッド(3)から10. 5mの高さHを有し、解
放隔室(2)によって包設される.反応器本体(1)は
、流動化グリッド(3)から8.5mの実質的に一定の
高さhに維持され、0.7nn+のマス平均直径を有す
る粒子よりなる粉末の形態のエチレンと1−ブテンとの
共重合体く相対密度0.918 )よりなる. 微粒子を再循環する再導入導管(13)は、流動化グリ
ッド(3)から8mの高さで反応器本体(1)に開口す
る. 下部重合体出口(15)は、流動化グリッド(3)から
1.5mの高さに位置する.上部重合体出口(16)は
、流動化グリッド(3)から6mの高さに位置する. 反応器本体(1)において、80℃の温度にて、容量で
31%のエチレン、13%の1−ブテン、6%の水素並
びに50%の窒素を含有する気体反応混合物の存在下に
、全圧2 HPa , 0.55nl/sの流動化速度
により、エチレンと1−ブテンとの共重合を行う. 流動化グリッド(3)から1.5mの導管(27)を介
して触媒を反応器本体(1)に供給する。
触媒は、フランス国特許第2405961号に記収され
たようなチタン、塙素並びにマグネシウムを基剤とする
固#:触媒であり、チタンのミリモノレ当り40gのポ
リエチレンと0.85の八1/Tiモル比の量のトリー
n−オクチルアルミニウムとを含有するプレボリマーに
予め変換した触媒である.プレボリマーの導入速度は、
50kg/bである. 共重合に際し、時間当り2.5トンの共重合体を下部重
合体出口(15)を介して抜取り、等量を上部重合体出
口(16)を介して行う.サイクロン(5)によって分
離された微粒子はエジェクタ・コンプレッサ(10)お
よび再導入導管(13)を介して反応器に再導入し、そ
の際、気体反応混合物は、55゛Cの温度とし、12n
/sの速度で流れるものとする。再循環導管(13)を
介して反応器に再導入される微粒子の流速は130 k
g/hとする。大部分の微粒子は約125ミクロンの大
きさである。床において重合体凝集物のm著な形成は認
められない.上部垂合体出口(16)を介して重合体を
抜取らない以外は、例1に用いたものと同様の重合装置
により操作を行う.時間当り5トンの共重合体を唯一の
下部抜取り導管(15)を介して抜取る以外は、例1と
同様の条件下で、エチレンと1−ブテンとの共重合を行
う.再循環導管(13)を介して反応器に再導入される
微粒子の流速は280 kg/hと認められ、共重合に
際して比較的大量の重合体凝集物が流動床中に出現する
のが認められる. 例3 上部重合体出口(16)が流動化グリッド(3)から8
mの高さでシリンダ(1)を離間し、再導入導管(13
)が上部重合体出口(16)の直下に流動化グリッド(
3)から7mの高さでシリンダ(1)に開口する以外は
、例1に記載したものと同様の重合装置により操作を行
う.時間当り2.5トンの共重合体を下部重合体出口(
15)を介して抜取り、同量を上部重合体出口(16)
を介して行う以外は、例1と同様の条件4 , 下で、エチレンと1−ブテンとの共重合を行う.再i環
導管(13)を介して反応器に再導入される微粒子の流
速は、40〜50kg/hと認められる.床中には重合
体凝集物の形成はL2められない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるオレフィンの気相重合装置を概
略的に示す図、第2図は、再導入導管(13)が反応器
中で微粒子を別の位置に再循環させる以外は第1,図に
示したものと同じオレフィンの気相重合装置を概略的に
示す図である, 1・・・反応器本体   2・・・解放隔室3・・・流
動化グリッド 4・・・外部再循環導管5・・・ダスト
・セパレータ       6 ・・・熱交換器7・・
・コンプレッサ  8・・・熱交換器9・・・ライン 
    10・・・混合装置11・・・導管     
 12・・・ライン13・・・再導入導管   14・
・・流動床15・・・下部重合体出口 16・・・上部
重合体出口17・・・カスロック 19・・・ストップバルブ 21・・・ストップバルブ 23・・・受容器 25・・・導管 27・・・導入導管 18・・・ガスロヅク 20・・・ストップバルブ 22・・・ストップバルブ 24・・・導管 26・・・コンプレヅサ Fl(i.2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)気相流動床中のオレフィンの重合を行う装置であ
    って、 (A)基部に配設された流動化グリッド(3)を有する
    反応器本体(1)からなる気相流動床反応器(反応器本
    体は、流動化グリッド (3)から上に高さHを有する)、 (B)ダスト・セパレータ(5)、熱交換器(6,8)
    並びにコンプレッサ(7)からなり、流動床反応器の頂
    部から流動化グリッド (3)の下部の反応器本体(1)の基部にガスを再循環
    させる手段、並びに (C)ダスト・セパレータ(5)から反応器本体(1)
    に微粒子を再循環させる手段 からなり、 (D)微粒子を再循環させこの微粒子を反応器本体(1
    )の上部の所定の位置に戻す手段 を特徴とし、 (E)反応器本体が2以上の重合体出口を有し、少くと
    も1つの下部重合体出口(15)が反応器本体(1)の
    下部にあり、かつ少くとも1つの上部重合体出口(16
    )が反応器本体の上部であって反応器の使用に際して流
    動床の 頂部より下の位置にある ことを特徴とする気相流動床中のオレフィンの重合装置
    。 (2)下部および上部重合体出口(15、16)が、少
    くともH/3の高さにより分離される請求項1記載の装
    置。 (3)微粒子が反応器本体に戻る位置と上部重合体出口
    (16)とが、H/3より小さい高さにより分離される
    請求項1または2記載の装置。 (4)微粒子が反応器本体に戻る位置と上部重合体出口
    (16)とが円周により分離されながら、実質的に流動
    化グリッド(3)から上の同じ高さにある請求項3記載
    の装置。 (5)微粒子が反応器本体に戻る位置が上部重合体出口
    (16)の直下にある請求項3記載の装置。 (6)上部重合体出口(16)が0.5Hより高い高さ
    にあり、かつ下部重合体出口が0.5Hより低い高さに
    ある請求項1乃至5いずれかに記載の装置。 (7)反応器本体(1)が解放隔室(2)により包設さ
    れる請求項1乃至6いずれかに記載の装置。 (8)ダスト・セパレータ(5)がサイクロンである請
    求項1乃至7いずれかに記載の装置。 (9)ダスト・セパレータ(5)から反応器本体(1)
    に微粒子を再循環させる手段が、微粒子をダスト・セパ
    レータ(5)から除去し、これとキャリヤガスとを混合
    し、ガスと微粒子との混合物を再導入導管(13)を介
    して反応器本体(1)に再循環し得る混合装置(10)
    からなる請求項1乃至8いずれかに記載の装置。 (10)混合装置(10)がエジェクタ・コンプレッサ
    である請求項9記載の装置。 (11)下部重合体出口(15)が、流動化グリッド(
    3)の上でありながら0.3Hより小さい高さに位置す
    る請求項1乃至10いずれかに記載の装置。 (12)上部重合体出口(16)が、流動化グリッドの
    上少くとも0.65Hの高さに位置する請求項1乃至1
    1いずれかに記載の装置。 (13)熱処理により活性化された酸化クロムを基剤と
    する固体触媒、またはチーグラー・ナッタ型の触媒系の
    存在下に1以上のオレフィンの気相重合を行うに際し、
    重合に供する1または複数のオレフィンを含有するガス
    混合物の上昇流が部分的に流動床により占有された反応
    器本体(1)からなる流動床反応器中で流動状態にて形
    成されたポリオレフィン粒子を保持し、流動床反応器を
    離間するガス混合物が微粒子(ダスト・セパレータ中で
    ガス混合物から分離され反応器本体(1)に再循環され
    る)を担持し、一方ガス混合物は冷却、圧縮されて反応
    器の基部に再循環され、再循環ガスを形成する方法であ
    って、 (A)反応器を離間するガス混合物の主要部分からダス
    ト・セパレータ(5)中で分離された微粒子を反応器本
    体(1)に再循環させると共に反応器本体(1)の上部
    に導入し、かつ (B)製造された重合体を少くとも2つの重合体出口(
    少くともその1つ(15)は反応器本体(1)の下部に
    あり、かつ少くともその1つ(16)は反応器本体(1
    )の上部であつて流動床の頂部より下にある)を介して
    反応器 から除去する ことを特徴とする1以上のオレフィンの気相重合方法。 (14)下部重合体出口(15)を介して除去される重
    合体の流速対上部流速を介して除去される重合体の流速
    の比を10:90〜90:10とする請求項13記載の
    方法、 (15)流動床の高さh対流動化グリッド(3)より上
    の反応器本体(1)の高さHの比を0.7〜0.95と
    する請求項13または14記載の方法。 (16)請求項1乃至12いずれかに記載の装置のオレ
    フィンを重合するための使用。
JP2019368A 1989-01-31 1990-01-31 流動床反応器中のオレフィンの気相重合方法および装置 Pending JPH02233708A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901378 1989-01-31
FR8901378A FR2642429B1 (fr) 1989-01-31 1989-01-31 Procede et appareil de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233708A true JPH02233708A (ja) 1990-09-17

Family

ID=9378430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019368A Pending JPH02233708A (ja) 1989-01-31 1990-01-31 流動床反応器中のオレフィンの気相重合方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5382638A (ja)
EP (1) EP0381364B1 (ja)
JP (1) JPH02233708A (ja)
AT (1) ATE94172T1 (ja)
AU (1) AU621188B2 (ja)
CA (1) CA2008653A1 (ja)
DD (1) DD291769A5 (ja)
DE (1) DE69003120T2 (ja)
ES (1) ES2058778T3 (ja)
FI (1) FI900486A0 (ja)
FR (1) FR2642429B1 (ja)
HU (1) HUT55258A (ja)
NO (1) NO173875C (ja)
NZ (1) NZ232318A (ja)
RU (1) RU1838327C (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541311A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 ビーピー ケミカルズ リミテッド 気相オレフィン重合法および装置
JP2008143929A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造方法
DE112006003437T5 (de) 2005-12-19 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Olefinpolymer
DE102008061425A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Olefinpolymerisationsreaktor, Polyolefinherstellungssystem und Polyolefinherstellungsverfahren
DE102008061426A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Reaktionseinheit für die Olefinpolymerisation und Verfahren zur Polyolefinherstellung
DE102008061516A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Pulvertransfervorrichtung und Herstellungsverfahren für Polyolefin
DE102008061518A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Strahlschichtvorrichtung, Polyolefinherstellungssystem mit Strahlschichtvorrichtung und Herstellungsverfahren für Polyolefin
DE102008061427A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Strahlschichtvorrichtung und Polyolefinherstellungsverfahren, das diese verwendet
DE102008063203A1 (de) 2007-12-28 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Propylen-Ethylen-Blockcopolymer
DE102009013002A1 (de) 2008-03-14 2010-06-10 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Blockcopolymerteilchen auf Propylenbasis
DE102010023010A1 (de) 2009-06-08 2010-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Strahlschicht/Wirbelschicht-Olefinpolymerisationsreaktor
US7999048B2 (en) 2006-08-11 2011-08-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing prepolymerization catalyst for polymerization of olefin and process for producing olefin polymer
DE102012005833A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Reaktor für Olefinpolymerisation, Herstellungssystem für Polyolefin und Herstellungsverfahren für Polyolefin
EP3231817A1 (en) 2016-04-12 2017-10-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing polyolefin
EP3587457A1 (en) 2018-06-26 2020-01-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of transferring slurry, method of producing polyolefin and use thereof
US10537871B2 (en) 2016-08-03 2020-01-21 Sumitomo Chemical Company, Limited System for producing polyolefin, method of producing polyolefin, and method of producing heterophasic propylene polymer material
JP2020521029A (ja) * 2017-06-20 2020-07-16 ボレアリス エージー ポリマーの調製方法、ポリマーの調製設備及びポリマーの調製のためのこの設備の使用
EP3738984A1 (en) 2019-03-29 2020-11-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing heterophasic propylene polymer particles
EP3885376A1 (en) 2020-02-14 2021-09-29 Sumitomo Chemical Company Limited Production method of propylene polymer

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025448A (en) 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
US6538080B1 (en) 1990-07-03 2003-03-25 Bp Chemicals Limited Gas phase polymerization of olefins
EP0579426B1 (en) * 1992-07-16 1998-03-18 BP Chemicals Limited Polymerization process
FR2693730B1 (fr) * 1992-07-16 1994-09-30 Bp Chemicals Snc Réacteur à lit fluidisé et procédé de soutirage.
FR2693729B1 (fr) * 1992-07-16 1994-10-07 Bp Chemicals Snc Réacteur de polymérisation à lit fluidisé et procédé de polymérisation.
ZA943399B (en) * 1993-05-20 1995-11-17 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
FR2731000B1 (fr) * 1995-02-24 1997-04-18 Bp Chemicals Snc Procede de polymerisation d'olefine en phase gazeuse
CA2225493A1 (en) 1995-08-10 1997-02-20 Exxon Chemical Patents, Inc. Metallocene stabilized alumoxane
AU718884B2 (en) 1996-06-17 2000-04-20 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed transition metal catalyst systems for olefin polymerization
US6759499B1 (en) * 1996-07-16 2004-07-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with alkyl-substituted metallocenes
EP0824115A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-18 Bp Chemicals S.N.C. Polymerisation process
EP0824116A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-18 Bp Chemicals S.N.C. Polymerisation process
EP0824118B1 (en) * 1996-08-13 2003-01-08 BP Chemicals Limited Polymerisation process
FR2752533B1 (fr) * 1996-08-23 1998-09-18 Bp Chemicals Snc Appareillage et procede de polymerisation d'olefine en phase gazeuse
JP3710247B2 (ja) * 1997-04-10 2005-10-26 三井化学株式会社 気相重合装置
WO2000018808A1 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Exxon Chemical Patents Inc. Cationic group 3 catalyst system
DE19847647A1 (de) * 1998-10-15 2000-04-20 Elenac Gmbh Wirbelschichtverfahren und Reaktor zur Behandlung von Katalysatoren und Katalysatorträgern
US6486088B1 (en) 1998-10-23 2002-11-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High activity carbenium-activated polymerization catalysts
FI111953B (fi) 1998-11-12 2003-10-15 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laite polymerointireaktoreiden tyhjentämiseksi
EP1107670A4 (en) * 1998-11-19 2005-05-04 Praxis Werke Inc COFFEE OIL PROCESS AND APPARATUS
SG82693A1 (en) * 1999-09-03 2001-08-21 Sumitomo Chemical Co Fluidized bed reactor for gas phase olefin polymerization, process for polymerizing olefin and process for producing olefin polymer
US6476164B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Carbenium cationic complexes suitable for polymerization catalysts
US6475946B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysis with aryl substituted carbenium cationic complexes
US6489480B2 (en) 1999-12-09 2002-12-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Group-15 cationic compounds for olefin polymerization catalysts
US6822057B2 (en) * 1999-12-09 2004-11-23 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts derived from Group-15 cationic compounds and processes using them
US6472483B1 (en) * 2000-02-28 2002-10-29 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Dry product discharge from a gas phase polymerization reactor operating in the condensing mode
US6809209B2 (en) 2000-04-07 2004-10-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Nitrogen-containing group-13 anionic compounds for olefin polymerization
AU2002315077A1 (en) 2001-06-20 2003-01-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefins made by catalyst comprising a noncoordinating anion and articles comprising them
EP1348720B1 (en) * 2002-03-29 2004-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefinic polymer
US7714083B2 (en) * 2006-03-08 2010-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Recycle of hydrocarbon gases from the product tanks to a reactor through the use of ejectors
US7718139B2 (en) * 2006-07-20 2010-05-18 Westlake Longview Corporation Process and apparatus for olefin polymerization in a fluidized bed reactor
JP2010505621A (ja) 2006-10-10 2010-02-25 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 容器から固形物を取り出すための吐出システム
AU2007307284A1 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Univation Technologies, Llc Discharge systems and methods of using the same
WO2009085109A2 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Univation Technologies, Llc Systems and methods for removing entrained particulates from gas streams, and reactor systems implementing the same
US8124696B2 (en) 2009-11-20 2012-02-28 Univation Technologies, Llc Method of using an upper discharge in a fluidized bed reactor and system thereof
EP2348056A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-27 Ineos Europe Limited Process for the gas phase polymerisation of olefins
EP2457647A1 (en) 2010-11-29 2012-05-30 Ineos Commercial Services UK Limited Apparatus and process
US8198384B1 (en) 2011-01-10 2012-06-12 Westlake Longview Corporation Method for preventing or reducing clogging of a fines ejector
EP3186554B1 (en) * 2014-07-04 2019-09-18 Tubitak Method for operating a circulating fluidized bed gasification or combustion system
DE102015107433A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Outotec (Finland) Oy Verfahren und Anlage zur Produktion von kalziniertem Petrolkoks
US11359038B2 (en) 2016-09-30 2022-06-14 Dow Global Technologies Llc Capped multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
JP7096236B2 (ja) 2016-09-30 2022-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー チェーンシャトリングに有用なマルチヘッドまたはデュアルヘッド組成物、およびそれを調製するプロセス
BR112019006207B1 (pt) 2016-09-30 2022-11-29 Dow Global Technologies Llc Processo para preparar uma composição, processo de polimerização para preparar uma composição polimérica e composição polimérica
US11193008B2 (en) 2017-04-10 2021-12-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for making polyolefin polymer compositions
ES2939177T3 (es) 2017-05-10 2023-04-19 Univation Tech Llc Sistemas catalizadores y procesos para usar los mismos
WO2018210780A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Basell Polyolefine Gmbh Fluidized-bed reactor having multiple recycle gas inlet nozzles
WO2022010622A1 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for making 3-d objects from blends of polyethylene and polar polymers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2446247A (en) * 1946-11-22 1948-08-03 Standard Oil Co Exothermic catalytic reactions
US2463912A (en) * 1946-12-12 1949-03-08 Standard Oil Dev Co Synthesis of hydrocarbons
US2586818A (en) * 1947-08-21 1952-02-26 Harms Viggo Progressive classifying or treating solids in a fluidized bed thereof
US2654699A (en) * 1948-07-22 1953-10-06 Consolidation Coal Co Method of discharging solids and gases from a fluidized bed
US3607062A (en) * 1969-06-18 1971-09-21 Marathon Oil Co Process and apparatus for the fluidized calcining of coke
US4003712A (en) * 1970-07-29 1977-01-18 Union Carbide Corporation Fluidized bed reactor
CA1196482A (en) * 1981-07-28 1985-11-12 Robert G. Aronson Fluidized bed discharge process
US4427573A (en) * 1981-09-16 1984-01-24 Union Carbide Corporation Polymerization catalyst, process for preparing, and use for ethylene polymerization
US4430300A (en) * 1981-09-17 1984-02-07 Uop Inc. Fluid catalyst regeneration apparatus
FR2570381B1 (fr) * 1984-09-17 1987-05-15 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation d'ethylene ou de copolymerisation d'ethylene et d'alpha-olefine en lit fluidise en presence de catalyseur a base d'oxyde de chrome
US4640963A (en) * 1985-02-15 1987-02-03 Standard Oil Company (Indiana) Method and apparatus for recycle of entrained solids in off-gas from a gas-phase polyolefin reactor
US5171541A (en) * 1986-06-16 1992-12-15 Bp Chemicals Limited Fluidized bed discharge process
FR2599991B1 (fr) * 1986-06-16 1993-04-02 Bp Chimie Sa Evacuation de produits presents dans un reacteur de polymerisation d'alpha-olefines en lit fluidise
JPS63150305A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Chisso Corp オレフインの気相重合方法及び装置
FR2618786B1 (fr) * 1987-07-31 1989-12-01 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US5019353A (en) * 1988-01-19 1991-05-28 Mobil Oil Corporation Reactor system for conversion of alkanes to alkenes in an external FCC catalyst cooler

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541311A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 ビーピー ケミカルズ リミテッド 気相オレフィン重合法および装置
DE112006003437T5 (de) 2005-12-19 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Olefinpolymer
US7999048B2 (en) 2006-08-11 2011-08-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing prepolymerization catalyst for polymerization of olefin and process for producing olefin polymer
JP2008143929A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造方法
US7993591B2 (en) 2007-12-11 2011-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Spouted bed device and polyolefin production process using the same
US8313704B2 (en) 2007-12-11 2012-11-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Spouted bed device, polyolefin production system with spouted bed device, and polyolefin production process
DE102008061518A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Strahlschichtvorrichtung, Polyolefinherstellungssystem mit Strahlschichtvorrichtung und Herstellungsverfahren für Polyolefin
DE102008061427A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Strahlschichtvorrichtung und Polyolefinherstellungsverfahren, das diese verwendet
DE102008061516A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Pulvertransfervorrichtung und Herstellungsverfahren für Polyolefin
US8084555B2 (en) 2007-12-11 2011-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Spouted bed device, polyolefin production system with spouted bed device, and polyolefin production process
US8030420B2 (en) 2007-12-11 2011-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Olefin polymerization reaction unit and polyolefin production process
US7834108B2 (en) 2007-12-11 2010-11-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Powder transfer device and polyolefin production process
DE102008061425A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Olefinpolymerisationsreaktor, Polyolefinherstellungssystem und Polyolefinherstellungsverfahren
US7993593B2 (en) 2007-12-11 2011-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Olefin polymerization reactor, polyolefin production system, and polyolefin production process
DE102008061426A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Reaktionseinheit für die Olefinpolymerisation und Verfahren zur Polyolefinherstellung
US7799866B2 (en) 2007-12-28 2010-09-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing propylene-ethylene block copolymer
DE102008063203A1 (de) 2007-12-28 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Propylen-Ethylen-Blockcopolymer
DE102009013002A1 (de) 2008-03-14 2010-06-10 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Blockcopolymerteilchen auf Propylenbasis
US8163246B2 (en) 2009-06-08 2012-04-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Spouted-fluidized bed-type olefin polymerization reactor
DE102010023010A1 (de) 2009-06-08 2010-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Strahlschicht/Wirbelschicht-Olefinpolymerisationsreaktor
DE102012005833B4 (de) 2011-03-25 2022-10-20 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Reaktor für Olefinpolymerisation, Herstellungssystem für Polyolefin und Herstellungsverfahren für Polyolefin
DE102012005833A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Reaktor für Olefinpolymerisation, Herstellungssystem für Polyolefin und Herstellungsverfahren für Polyolefin
EP3231817A1 (en) 2016-04-12 2017-10-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing polyolefin
US10537871B2 (en) 2016-08-03 2020-01-21 Sumitomo Chemical Company, Limited System for producing polyolefin, method of producing polyolefin, and method of producing heterophasic propylene polymer material
JP2020521029A (ja) * 2017-06-20 2020-07-16 ボレアリス エージー ポリマーの調製方法、ポリマーの調製設備及びポリマーの調製のためのこの設備の使用
EP3587457A1 (en) 2018-06-26 2020-01-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of transferring slurry, method of producing polyolefin and use thereof
EP3738984A1 (en) 2019-03-29 2020-11-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing heterophasic propylene polymer particles
EP3885376A1 (en) 2020-02-14 2021-09-29 Sumitomo Chemical Company Limited Production method of propylene polymer

Also Published As

Publication number Publication date
FI900486A0 (fi) 1990-01-31
RU1838327C (ru) 1993-08-30
HU900589D0 (en) 1990-05-28
AU4885990A (en) 1990-08-09
ATE94172T1 (de) 1993-09-15
AU621188B2 (en) 1992-03-05
NO900422D0 (no) 1990-01-30
NO173875B (no) 1993-11-08
DD291769A5 (de) 1991-07-11
CA2008653A1 (en) 1990-07-31
HUT55258A (en) 1991-05-28
NO900422L (no) 1990-08-01
DE69003120T2 (de) 1994-01-05
NO173875C (no) 1994-02-16
FR2642429A1 (fr) 1990-08-03
NZ232318A (en) 1991-09-25
EP0381364A1 (en) 1990-08-08
DE69003120D1 (de) 1993-10-14
ES2058778T3 (es) 1994-11-01
FR2642429B1 (fr) 1991-04-19
US5382638A (en) 1995-01-17
EP0381364B1 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02233708A (ja) 流動床反応器中のオレフィンの気相重合方法および装置
US4882400A (en) Process for gas phase polymerization of olefins in a fluidized bed reactor
JP5545800B2 (ja) 噴流−流動層型オレフィン重合反応装置、ポリオレフィン製造システム、及び、ポリオレフィン製造方法
US7993591B2 (en) Spouted bed device and polyolefin production process using the same
JP5308795B2 (ja) ポリオレフィン製造方法、並びに、噴流層装置を備えたポリオレフィン製造システム
US5929180A (en) Apparatus and process for polymerising olefin in gas phase
CN110709428B (zh) 制备聚合物的方法、装置及该装置的用途
US8563669B2 (en) Olefin polymerization reactor, polyolefin production system, and polyolefin production process
CN111295396A (zh) 在气固烯烃聚合反应器中分流返回的流化气体的方法
EP0263176A4 (en) SOLID MATERIAL SEPARATOR WITH COARSE CUT.
US20090062586A1 (en) Gas-phase fluidized-bed reactor, multivessel polymerization reactor and process for producing olefin polymer
JP3749750B2 (ja) オレフィン類の気相重合方法
US6056927A (en) Equipment and process for gas-phase olefin polymerization
JP2010280867A (ja) オレフィン重合反応装置、ポリオレフィン製造システム、及び、ポリオレフィン製造方法
US2949245A (en) Elutriation of solids
CA1051381A (en) Vortex separator with cut-point controls
JPH04301023A (ja) 循環流動層還元装置の操業方法
GB723489A (en) Improvements in or relating to fluidised hydroforming
JPH09272911A (ja) 循環流動層還元装置及びその操業方法