JPH02233039A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH02233039A
JPH02233039A JP5418089A JP5418089A JPH02233039A JP H02233039 A JPH02233039 A JP H02233039A JP 5418089 A JP5418089 A JP 5418089A JP 5418089 A JP5418089 A JP 5418089A JP H02233039 A JPH02233039 A JP H02233039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
rewriting
token
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5418089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714624B2 (ja
Inventor
Shunji Inada
俊司 稲田
Norihiko Sugimoto
杉本 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1054180A priority Critical patent/JP2714624B2/ja
Publication of JPH02233039A publication Critical patent/JPH02233039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714624B2 publication Critical patent/JP2714624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,トークンリング通信システムにおけ・るデー
タ伝送方法及び伝送装置に関する。
〔従来の技術〕
トークンリング通信システムにおいては、ループ状の通
信路に複数の端末装置がそれぞれ伝送装置を介して接続
された構成とされている.伝送装置は通信路−を伝送さ
れてくるデータが自局宛以外であっても一旦受信し、再
生処理した後、再び通信路に送信するようになっている
。このような再生中継は、従来、特開昭57−1784
47号公報に記載されているように、通信路から受信し
た符号化データをNRZ信号に復号し、これに基づいて
データの内容を解釈すると同時に再び符号化して通信路
に送信する方式が採用されている。
また,受信したトークンやクレーム内のデータの一部を
、自装置内で生成したデータに書換える場合は、NRZ
信号で書換えを行なうようにされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、データ伝送の効率を高めるには、フレームが
通信路を一巡するに要する時間を短くすることが必要で
ある。この一巡に要する時間は,通信路自体の伝搬遅れ
と、各伝送装置の再生中継等に要する遅れ時間から定ま
る。
しかし、上記従来技術は伝送装置の遅れ時間が大きく、
通信路に接続される伝送装置の数が多くなると、トーク
ンリング通信システムの伝送効率が低下するという問題
がある。
本発明の目的は、伝送装置内における伝送遅延時間を小
さくして、システムの伝送効率を高めることができるデ
ータ伝送方法及び装置を提供することにある. 〔課題を解決するための手段〕 本発明は,上記目的を達成するため、ループ状通信路を
介して伝送されてくる符号化データを一旦受信して再生
処理又は自局生成デーダに書換えて再び前記通信路に送
信するデータ伝送装置を含んでなるデータ伝送方法にお
いて,前記伝送装置は受信データをそのまま一定時間遅
延させて送出するとともに,当該受信データの一部を自
局生成データにより書換える場合には、当該書換えに係
る部分を割出し,当該部分のみ前記送出時に書換えるこ
とを特徴とする. 〔作用〕 このような手段とすることにより、中継のときは一定時
間だけ遅延されるにすぎず、従来行なわれていた復号化
及び再符号化に要する処理時間を短縮することが可能で
ある。また,自局生成データにより書換える場合にあっ
ても、中継データの対応する部分のみを予め符号化した
データで書換えるので、書換えに伴う遅れはない。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する.第1図に本
発明に係る伝送装置の一実施例のブロック構成図を示し
、第2図に第1図実施例を適用してなるループ通信シス
テl1の全体構成図を示す。
第2図に示すように、複数のデータ端末装置1はそれぞ
れ伝送装置2を介してループ状の通信路3に接続され、
各データ端末装Fa1の相互間でデータの送受を行なえ
るようになっている.このデータの送受信は、周知のト
ークンリング方式(例えば、IEEE802,5標準な
ど)のようにフレームにより行なうものである。すなわ
ち、通信路3上を送信権を示すトークンが巡回されてお
り、データを送信したい伝送装置2は,そのトークンを
獲得してデータをフーレームにより送信する。通信路3
上を伝送されるフレームは、例えばデイファレンシャル
・マンチェスタコード(以下、DMCと称する)などの
符号化されたデータの形で伝送される。DMCは第3図
(a)又は(b)に示すように、前のビット境界で極性
が反転したかどうか、ビットの中間で極性が反転したか
どうかで、di J jj  J( K J″ 11 
011  u I Itを表わすようになっている.伝
送装置内2では、第4図に示すようにDMCを“データ
″と″ノンデータ表示″の2つの信号に復号して受信し
または自局生成データをDMCに符号化し送信するよう
になっている.しかし,本発明はDMCに限定されるも
のではなく,要は通信路3上のデータに対し、伝送装置
2とデータ端末装i!!1間で用いるデータのコードが
異なる場合に効果がある。
ここで、トークンとフレームの伝送フォーマットを第5
図に示す.SDはフレームの開始を示す開始デリミタ.
ACはトークンのアクセス制御フィールド、FCはフレ
ーム種別を示すフレーム制御フィールド、DA,SAは
宛先,送信元アドレスフィールド,INFは情報フィー
ルド、FCSはフレームチェックシーケンスフィールド
、EDはフレームの終了を示す終了デリミタ.FSはフ
レームの状態を示すフレームステータスフィールドであ
る.アクセス制御フィールドのPPPは送信権の優先順
位を示し、この優先順位以上の優先順位の送信要求をも
つ伝送装置のみがトークンを獲得する.優先順位は各伝
送装置2についてそれぞれ予め定められている.Tビッ
トはトークンかフレームかの種別を示し、′0”のとき
はトークンであり、トークンを獲得した伝送装置がトー
クン中継時に“0”から“1”に書換える。Mビットは
トークンやフレームの通信路周回を監視するもので、最
初通信路に1( 0 11で送信され、予め定められた
特定の伝送装置がトークン中継またはフレーム中継時に
″1”に書換える。RRRは送信権予約の優先順位を示
し、データ送信要求のある伝送装置がトークン中継また
はフレーム中継時に送信要求の優先順位に書換える。
フレームステータスフィールドのAビットは受信したフ
レームの宛先アドレスと自局のアドレスが一致したとき
、Cビットはフレームを自バツファ内にコピーしたとき
それぞれ11 0 IIから゛′1″′にフレーム中継
時に書換える。
ここで、第1図に示した伝送装置2の構成について動作
とともに説明する. 伝送装置2はレシーバ4とドライバ5を介して通信路3
に接続され,また送受信バツファメモリ6を介して端末
装置1に接続されている.レシーバ4により受信された
受信データはクロック抽出部7,遅延レジスタ8,トー
クン・フレーム検出部9、および復号器10にそれぞれ
導びかれる。
クロック抽出部7は受信データからそれに同期した受信
クロックを抽出し、遅延レジスタ8や復号器10等を含
む各部に出力し、各部の処廊を受信データに同期して行
なわせるようになっている。
遅延レジスタ8は時系列的に入力される受信データを順
次一定時間遅延させ、マルチプレクサ11とドライバ5
を介して、再び通信路3に送出するようになっている.
すなわち、これらによって伝送データの中継ラインが橘
成されている。
復号器10は受信クロックに同期して受信データを取込
み、そのデータを例えばNRZ(NonReturn 
to Zero)信号に復号して、シフトレジスタ12
に送出するようになっている。
トークン・フレーム検出部9は受信データを取込み,受
信データが自局宛フレームか否かを検出するようになっ
ている.ここで、自局宛フレームを検出した場合には、
送信バッファメモリ6に指令を送り、シフトレジスタ1
2の内容をコピーさせる機能を有している.また,トー
クンを検出した場合はその内容を送信制御部13に送出
するようになっている。
送信制御部13は自局の送信要求の有無に従って、自局
送信データの送信か又は前述した中継処理か等を判断し
、これに基づいてマルチプレクサ11.14に切替指令
を出力するようになっている.すなねち、送受信バッフ
ァ6に自局の送信データが設定され、データ送信要求が
発生すると、伝送装置2はトークン待ち状態となる。こ
の状態のとき、トークンを検出した送信制御部13はト
ークン(送信権)の優先順位PPPと自局について定め
られている優先順位PPPを比較する。この比較の結果
、自局の優先順位が低い場合は、トークンの予約優先順
位RRRを自局の優先順位に書換える指令をマルチプレ
クサ14に出力する。
なお、この予約優先順位RRRの書換えについても、自
己の優先順位が高いときのみ行なう。この書換えデータ
(優先順位)は書換えデータ生成部15にて生成されて
いる。この書換えデータはマルチプレクサ14を介して
符号器16に導びがれ、ここにおいてDMC等に符号化
される。この符号化された自局生成データはマルチプレ
クサ11を介してドライバ5に出力される.この際、マ
ルチプレクサ11を含め書換え処理に係る各部は、フレ
ームのうち書換えに対応するビット部位(上記の場合は
予約優先順位RRR)がマルチプレクサ11を通過する
タイミングで、中継データの内容を書換えるようになっ
ている。
一方,前述の優先順位の判断において,自局の優先順位
が同じか高い場合はトークンを獲得し、上記書換え処理
と同様に、トークンのTビットを1′0”から“1″に
、またMビットとRRRビットを11 0 jlに書換
える。そして、トークンのSDとACフィールドを中継
した後、再びマルチプレクサ11を自局生成データ側に
切替え、送信バッファメモリ6内の送信データをシフト
レジスタ17、マルチプレクサ14,符号器16、マル
チプレクサ11を介してSDとADフィールドの後に付
加し、ドライバ5を介して通信路3にフレームとして送
出するようになっている.なお,遅延レジスタ8の遅延
時間は、上述したトークンの獲得に係る優先順位の比較
、および予約優先順位を書換えるか否かの判定処理に必
要な時間に応じて設定されている。
ここで、第6図と第7図を用い、第1図実施例による伝
送時間の短縮の効果について,1例を挙げて説明する。
第6図の左部分は、第1図実施例の伝送処理に係る主要
部の概念構成を示し、これの各部の信号状態のタイムチ
ャートを同図の右部分に示す。第7図は比較例であり、
第6図に対応させて従来例の概念構成と信号のタイムチ
ャートを示す。
第5図に示すように、符号化受信データは遅延レジスタ
8によりIL 1 1jビット遅延(T時間)され、中
継データとしてマルチプレクサ11に導びかれている。
図示データは第5図で示したACフィールドの一部を示
しており、本例では“T′″“M″,および” R R
 R ”″を自局生成データで書き換える場合を示して
いる.自局生成データは送信制御部13により制御され
、し,時点から順次符号器16により符号化され、II
 I I+ビット遅れてL4時点から順次マルチプレク
サ11に導びかれる。これと同期させて,t4時点に送
信制御部13からマルチプレクサ11に送信切換信号が
入力され、マルチプレクサ11を介してドライバ5に入
力される符号化送信データの内容は、自局生成データに
書き換えられたものとなる。すなわち、伝送装置2にお
ける遅れは、優先順位判定等に必要な41 l 71ビ
ットに相当する遅延時間Tに短縮できる。
これに対し、第7図に示した従来例によれば、受信デー
タの全部が、復号器10′、遅延レジスタ8′,符号器
16′の処理を受けるため、伝送装匝内における遅延時
間は41 311ビット相当となるのである. 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、基本的には受信
データを復号化せず、一定時間遅延させて再生中継する
ようにするとともに、データの書換えが必要な部分のみ
を検出し、その部分のみを予め符号化したデータで書き
換えるようにしてぃることから、伝送遅延時間を短縮す
ることができる.これにより、通信システムの伝送効率
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の伝送装置の構成図、第2図
は通信システムの全体構成図,第3図と第4図はディフ
ァレンシャルマンチェスタコードを説明する図,第5図
は伝送データのフォーマッ1一図、第6図は本発明の効
果を説明するタイムチャート、第7図は第6図に対する
比較例のタイムチャートである。 2・・・伝送装置,3・・・通信路,4・・・レシーバ
、5・・・ドライバ、8・・・遅延レジスタ、9・・・
トークン・フレーム検出部,10・・・復号器、11,
14・・・マルチプレクサ、 13・・・送信制御部、15・・・書換えデータ生成部
、16・・・符号器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ループ状通信路を介して伝送されてくる符号化デー
    タを一旦受信して再生処理又は自局生成データに書換え
    て再び前記通信路に送信するデータ伝送装置を含んでな
    るデータ伝送方法において、前記伝送装置は受信データ
    をそのまま一定時間遅延させて送出するとともに、当該
    受信データの一部を自局生成データにより書換える場合
    には、当該書換えに係る部分を割出し、当該部分のみ前
    記送出時に書換えることを特徴とするデータ伝送方法。 2、ループ状通信路を介して伝送されてくる符号化デー
    タを一旦受信し、該受信データを再生処理又は自局生成
    データによる書換え等の処理を行なった後、前記通信路
    に再び送出することを含んでなるデータ伝送装置におい
    て、受信データを一定時間遅延させて中継データとして
    送信部に出力する遅延手段と、該遅延手段から出力され
    る中継データのうち、自局による書換え等が必要な部位
    を検知し、当該部位の内容を符号化データにより書換え
    る送信データ書換え手段を有してなることを特徴とする
    データ伝送装置。 3、前記送信データ書換え手段は、前記受信データのト
    ークン部を取り込んでトークン獲得可能か否か判断し、
    獲得可能な場合は当該トークン部を所定の内容に書換え
    るとともに、該トークン部の後に自局送信データを付加
    した内容に書換えることを含んでなる請求項2記載のデ
    ータ伝送装置。 4、ループ状通信路を介して伝送されてくる符号化デー
    タを一旦受信し、該受信データを再生処理又は自局生成
    データによる書換え等の処理を行なった後、前記通信路
    に再び送出することを含んでなるデータ伝送装置におい
    て、受信データを一定時間遅延させて中継データとして
    出力する遅延レジスタと、書換えデータ又は送出データ
    を生成する自局データ生成部と、該自局生成データを符
    号化データに変換する符号器と、該符号器から出力され
    る自局生成データと前記遅延レジスタから出力される中
    継データの一方を択一的に送信部に切替え出力するマル
    チプレクサと、前記受信データのトークン部を検出する
    トークン検出部と、該検出結果に基づいて自局生成デー
    タによる書換え又は通信を行なうか否かを判断するとと
    もに、該判断が肯定の場合は当該書換え又は送信に対応
    する前記中継データの部位が前記マルチプレクサを通過
    するタイミングに同期させて、当該マルチプレクサを自
    局生成データ側に切替える指令を出力する送信制御部と
    、を有してなることを特徴とするデータ伝送装置。 5、前記中継データに係る遅延時間は、受信データの内
    容に基づいて自局生成データによる書換えを行なうか否
    かの判断に要する時間に応じて設定したことを特徴とす
    る請求項2、3、4いずれかに記載のデータ伝送装置。
JP1054180A 1989-03-07 1989-03-07 データ伝送装置 Expired - Lifetime JP2714624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054180A JP2714624B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054180A JP2714624B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 データ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233039A true JPH02233039A (ja) 1990-09-14
JP2714624B2 JP2714624B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12963345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054180A Expired - Lifetime JP2714624B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714624B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290231A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Yamatake Honeywell Co Ltd 送信権引継方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290231A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Yamatake Honeywell Co Ltd 送信権引継方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714624B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58217B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPH0435935B2 (ja)
US5181202A (en) Ring bus station having dual oscillators
US20100296519A1 (en) Ethernet Physical Layer Repeater
US6104697A (en) Ethernet having data transfer rate detecting function
JPH02233039A (ja) データ伝送装置
JPS586637A (ja) ル−プ式デ−タウエイシステムの回線制御方法
JPH04326828A (ja) 通信システムにおける半二重/単信インタフェース用制御回路
JPH0669932A (ja) Lan用リピータ装置のプリアンブル復元再生方式
KR100531321B1 (ko) 오디오 디코딩 시스템 및 오디오 포맷 검출 방법
JP2740961B2 (ja) データ通信制御方法及び装置
JPS63260243A (ja) 同期再生装置
JPS62230244A (ja) ル−プ形デ−タ通信装置
JPH0320181B2 (ja)
KR910000700B1 (ko) 데이터전송방법 및 그 데이터전송장치
JP2624265B2 (ja) データ伝送装置
JPH0149065B2 (ja)
JPH09331358A (ja) データ通信システム
JPS63261940A (ja) 同期再生装置
JPS6285529A (ja) リング型ロ−カルエリアネツトワ−クノ−ドの送受信装置
JPS61120546A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH07162401A (ja) 通信装置
JPH0317426B2 (ja)
JPS5829239A (ja) デ−タ伝送システム
JPS59127451A (ja) デ−タ伝送制御方式