JPH02227174A - エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法 - Google Patents

エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法

Info

Publication number
JPH02227174A
JPH02227174A JP1048059A JP4805989A JPH02227174A JP H02227174 A JPH02227174 A JP H02227174A JP 1048059 A JP1048059 A JP 1048059A JP 4805989 A JP4805989 A JP 4805989A JP H02227174 A JPH02227174 A JP H02227174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
film
acetate copolymer
saponified ethylene
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677717B2 (ja
Inventor
Kenji Hasegawa
健二 長谷川
Teruo Iwanami
岩波 照夫
Shinji Miyake
辛二 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1048059A priority Critical patent/JPH0677717B2/ja
Priority to US07/483,682 priority patent/US5053257A/en
Priority to IT19488A priority patent/IT1240324B/it
Priority to GB9004341A priority patent/GB2230731B/en
Priority to FR9002440A priority patent/FR2643641B1/fr
Publication of JPH02227174A publication Critical patent/JPH02227174A/ja
Publication of JPH0677717B2 publication Critical patent/JPH0677717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2331/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2331/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2331/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り産業上の利用分野] 本発明は各種プラスチック等の表面にエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物の塗膜を施して、酸素遮断性を高
度に付与する方法を提供する。
[従来の技術] エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物から得られる皮
膜は透明性、酸素遮断性等にすぐれ、食品、医療品、工
業薬品等の各種包装材としであるいはプラスチックフィ
ルム、紙、金属箔等とラミネートした複合材料として有
用である。
しかして、該ケン化物の皮膜を形成させる場合、任意の
方法が実施可能であるが、比較的膜厚の薄い皮膜が形成
できる点、中空容器等の複雑な形の基材に対しても容易
に皮膜の形成ができる点、及び比較的簡単な装置で塗工
操作ができる点で該ケン化物を溶剤に溶解した溶液を基
材に塗布する溶液コーティング法が注目されている。
かかる方法において該ケン化物の溶剤としてこれまでに
多数のものが提案されているが例えば特公昭46−23
911号公報や特公昭47−48489号公報に記載さ
れる含水プロピルアルコールや含水ブチルアルコールが
透明な皮膜が得られるという点で有望視されている。
[本発明が解決しようとする課題] しかしながら、本発明者等が検討したところ、かかる含
水アルコール系での塗膜形成の場合、塗液を50℃とい
う高温に保持して塗布操作を行なわなければ透明性の良
い塗膜が得られない難点や塗液の貯蔵安定性や放置安定
性が悪く、単に塗布を行い塗膜を形成させ、これを乾燥
するだけでは塗膜の透明性やガス遮断性等の塗膜物性面
においてミクロ的に均質な塗膜を形成しがたいという理
由から近時の厳しい品質要求に必ずしも充分対処できる
とは言いがたく、更に一層塗膜物性の向上が必要とされ
るのである。
かかる対策として含水アルコール系溶媒に蟻酸等を少量
添加した溶媒を用いることが提案されているが、今時の
技術本道はより高度な性能を要求し、例えばエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物層の塗膜厚を薄くしても酸
素遮断性をそのまま保持出来る様、より一層その塗膜の
酸素遮断性の向上が要望されるところであり、更なる改
良が望まれているのである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等はかかる問題を解決するため鋭意研究を重ね
た結果、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液
を基材に塗布、乾燥、熱処理して該ケン化物の塗膜を形
成するに当たり、該塗膜の赤外線吸収スペクトルの10
90cm”に対するl 140c+++−’の吸光度比
が0.65以上となる様に塗膜を形成させることにより
目的が達成出来ること、更にかかる塗膜はエチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物を基材に塗布した後、60〜
!50℃で乾燥を行い、続いて乾燥温度より20℃以上
の温度で熱処理を施こすことにより容易に形成し得ると
いう事実を見出し本発明を完成した。
以下、本発明の方法について具体的に説明する。
本発明で用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
は、エチレン含量25〜55モル%、好ましくは28〜
48モル%、酢酸ビニル成分のケン化度が90モル%以
上、好ましくは95モル%以上でなければならない。
エチレン含量が25モル%以下では高湿時のガス遮断性
が低下し、一方55モル%以上では充分なガス遮断性や
印刷適性等の塗膜物性等が劣化する。又、ケン化度が9
0モル%以下ではガス遮断性や耐湿性が低下する。
又該共重合体ケン化物は更に少量のプロピレン、イソブ
チン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタデセン
等のα−オレフィン、不飽和カルボン酸又はその塩・部
分アルキルエステル・完全アルキルエステル・ニトリル
・アミド・無水物、不飽和スルホン酸又はその塩等のコ
モノマーを含んでいても差支えない。
本発明において、上記ケン化物の溶媒としては(A)水
30〜70重量%、(B)アルコール特にプロピルアル
コール又はブチルアルコール、メチルアルコール、エチ
ルアルコールの少なくとも1種 70〜30重量%の混
合物を使用する。
(A)成分の水の量は30〜70重量%、好ましくは4
0〜60重量%であり、30重量%以下又は70重量%
以上では均一な溶液が得難く塗膜が不透明となるという
問題点が生じる。
(B)成分のプロピルアルコールとしてはn−プロピル
アルコール、1so−プロピルアルコールが、又ブチル
アルコールとしてはn−ブチルアルコール、1so−ブ
チルアルコール、5ec−ブチルアルコール、tert
−ブチルアルコール等が挙げられるが、1so−プロビ
ルアルコ−シカ5好適に使用される。
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物溶液の濃度は特
に制限はなく任意の範囲で塗工可能であるが、通常は0
.5〜25重量%程度が好ましい。
本発明においてエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
が塗布される基材としては特に制限はなく、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル等の各種プラスチックスのフィルム、シー
ト、中空容器あるいは紙、セロファン、セルローズアセ
テート、天然ゴム、合成ゴム、金属等が挙げられる。
かかる基材の膜厚はlO〜1000μ程度が適当である
本発明ではかかる基材にエチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物を塗布して得られる積層物の形状でそのまま包
装材料として実用化されるのが普通であるが、必要であ
ればかかる基材からエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物の塗膜を剥離して単層フィルム、シート等としても
使用可能である。
塗布の方法としてはローラーコーティング法、スプレー
コーティング法、デイツプコーティング法その他任意の
公知方法が適用できる。
又、基材の種類によってはエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物層との接着力を向上させるため、表面酸化処
理、火炎処理、アンカーコート処理、プライマー処理等
が適宜実施可能である。
アンカー処理剤としてはポリウレタン系化合物やポリエ
ステル・イソシアネート系化合物が好適に利用され得る
。アンカーコート層の膜厚は0.05〜3μ程度が実用
的である。
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を基材に
塗布した後、乾燥が行なわれる。乾燥温度は60〜!5
0℃好ましくは70〜120℃程度の温度で3秒〜5分
程度加熱すれば良い。かかる乾燥において塗膜中の揮発
分、即ち水、アルコールが除去されるのであるが、揮発
分が2重量%以下となるまで行なわれる。
続いて本発明では乾燥を実施した温度より20℃以上高
い温度、通常は100℃以上から170℃程度の温度で
熱処理を施こす。かかる処理によって、目的とする塗膜
が形成出来るのである。熱処理時間は通常1〜60秒程
度である。
該塗膜は赤外線吸収スペクトルにおける1 090ca
+−’19対する1 140c+a−’の吸光度比が0
.65以上、好ましくは0.70〜1.30となる様に
コントロールされる。
1140cm−’にはエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物フィルムの結晶性バンドが現れる点であり、一方
109109O’はC−0の伸縮運動に基づく吸収が現
れる点である。本発明では吸光度比を上記の如く特定す
る、換言すれば本発明では結晶性が向上した塗膜を得よ
うとするものであり、かかる塗膜は酸素遮断性が著しく
向上するのである。
か<シてエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の透明
な塗膜が形成されるわけであるが、その膜厚は0.5〜
15μ程度が実用的である。0.5以下では充分なガス
遮断性が発揮し難く、一方15μ以上の膜厚ではそのコ
ントロールに困難を生じる。又必要に応じて該塗膜上に
更に塩化ビニリデン樹脂コート、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体コート等によって防湿層を形成させることも
勿論可能である。得られる塗膜はエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物の単一層フィルム、シートはもとより
ポリエステル、ポリオレフィン等にラミネートした複合
材料として食品、飲料、薬品、医薬等の包装材料あるい
は8姦として有用である。その形状はフィルム状、シー
ト状、中空ビン、チューブ等任意のものであって良い。
[作  用] 本発明においては著しく酸素遮断性の向上したエチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜が製造可能である
[実施例] 以下、実例を挙げて本発明の方法を更に詳しく説明する
。%、部とあるのは特にことわりのない限り、いずれも
重量基準である。
実例! 水50%、1so−プロピルアルコール50%を含む混
合溶媒82部とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
(エチレン含量30モル%、ケン化度99.5モル%)
18部を加え60〜70℃にて約2時間撹拌し透明な溶
液を調製した。一方膜厚50μのポリエチレンテレフタ
レート製のフィルムにポリウレタン系接着剤主剤100
部、硬化剤6.5部、酢酸エチル900部からなるポリ
ウレタン系化合物溶液を用いて膜厚1.5μのアンカー
コート処理を施した。
この様に処理したフィルムを液温30℃の前記塗液に浸
漬し、直ちに100℃で5分間乾燥後、140℃で20
秒熱処理を行ない、4μの厚みのエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物塗膜を得た。
得られた塗膜の物性値として、赤外線吸収スペクトルの
吸光度比(D l 140/ D +oeoと略記)を
JISK−0117に基づいて測定した。
又、該積層物の透明性をASTM DIO03−52に
従い、ヘイズ値を求めた。
更に酸素遮断性をASTM D1434−58に従って
測定した。
これらの結果を表に示す。
実例2〜8、対照例 表に示す如き条件下で塗膜を形成した。
これらの結果を表に示す。
尚、各基材の酸素遮断性(cc(NTP)/m’ ・2
4 hr−ata+)は次の通りである。
0PP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルム(60μ)
;8000−Ny(二輪延伸ポリアミド−6)フィルム
(20μ);26PET(ポリエチレンテレフタレート
)ビン(300μ>  :  5.5O−PET(二輪
延伸ポリエチレンテレフタレート)フィルム(100μ
)  ; l 2.0 PP(ポリプロピレン)ビン(500μ) ;(以下余
白) [効  果] 本発明においてはエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物の塗膜を形成するに当たり、該ケン化物の溶液を基材
に塗布、乾燥後、熱処理を行うことによって、酸素遮断
性のすぐれた塗膜が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を基
    材に塗布、乾燥、熱処理して該ケン化物の塗膜を形成す
    るに当たり、該塗膜の赤外線吸収スペクトルの1090
    cm^−^1に対する1140cm^−^1の吸光度比
    が0.65以上となる様に塗膜を形成させることを特徴
    とする、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜
    形成方法。 2、乾燥をまず60〜150℃で行い、次いで乾燥時の
    温度より20℃以上高い温度で熱処理を行うことを特徴
    とする請求項1記載の塗膜形成方法。 3、溶媒としてプロピルアルコール/水溶媒を用いる請
    求項1記載の塗膜形成方法。
JP1048059A 1989-02-27 1989-02-27 エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法 Expired - Fee Related JPH0677717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048059A JPH0677717B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法
US07/483,682 US5053257A (en) 1989-02-27 1990-02-23 Process for forming film of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
IT19488A IT1240324B (it) 1989-02-27 1990-02-26 Procedimento di formatura di una pellicola di copolimero idrolizzato etilene-vinilacetato
GB9004341A GB2230731B (en) 1989-02-27 1990-02-27 Process for forming film of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
FR9002440A FR2643641B1 (fr) 1989-02-27 1990-02-27 Procede pour former un film de copolymere ethylene-acetate de vinyle hydrolyse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048059A JPH0677717B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286755A Division JP2808541B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の積層物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227174A true JPH02227174A (ja) 1990-09-10
JPH0677717B2 JPH0677717B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=12792773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048059A Expired - Fee Related JPH0677717B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053257A (ja)
JP (1) JPH0677717B2 (ja)
FR (1) FR2643641B1 (ja)
GB (1) GB2230731B (ja)
IT (1) IT1240324B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525205B1 (en) * 1991-02-15 1996-12-27 Kuraray Co., Ltd. Aqueous dispersion and base material coated therewith
US5328724A (en) * 1993-09-02 1994-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solution coating process for packaging film
EG23499A (en) 2002-07-03 2006-01-17 Advanced Plastics Technologies Dip, spray, and flow coating process for forming coated articles
WO2005102667A2 (en) 2004-04-16 2005-11-03 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Preforms, bottles and methods of manufacturing the preforms and the bottles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630827A (en) * 1979-08-22 1981-03-28 Kuraray Co Ltd Preparation of ethylene-vinyl alcoholic copolymer film
JPS5679130A (en) * 1975-03-03 1981-06-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd Preparation of packaging material having improved resistance to gas permeation
JPS56137928A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Kuraray Co Ltd Manufacture of ethylene-vinyl alcohol copolymer uniaxial drawn film
JPS5766930A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Saponified product film of ethylene-vinylacetate copolymer
JPS602361A (ja) * 1983-06-21 1985-01-08 株式会社クラレ ガス不透過性被覆をもつ予備成形物および二軸延伸複合中空体
JPS60262869A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Kuraray Co Ltd コ−テイング材料
JPS60262867A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Matsushita Electric Works Ltd 被覆用透明樹脂組成物
JPS6132736A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 高度のガスバリヤ−性を有するポリエチレンテレフタレ−ト製延伸ボトルの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908066A (en) * 1973-05-11 1975-09-23 United States Steel Corp Protecting metal and metal products
US4487789A (en) * 1984-02-09 1984-12-11 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for forming film of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
JPS61243833A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ガス遮断性のすぐれたポリエステル成形物の製造法
EP0236879B1 (en) * 1986-03-11 1991-07-03 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Emulsion-type rust preventive baking composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679130A (en) * 1975-03-03 1981-06-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd Preparation of packaging material having improved resistance to gas permeation
JPS5630827A (en) * 1979-08-22 1981-03-28 Kuraray Co Ltd Preparation of ethylene-vinyl alcoholic copolymer film
JPS56137928A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Kuraray Co Ltd Manufacture of ethylene-vinyl alcohol copolymer uniaxial drawn film
JPS5766930A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Saponified product film of ethylene-vinylacetate copolymer
JPS602361A (ja) * 1983-06-21 1985-01-08 株式会社クラレ ガス不透過性被覆をもつ予備成形物および二軸延伸複合中空体
JPS60262869A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Kuraray Co Ltd コ−テイング材料
JPS60262867A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Matsushita Electric Works Ltd 被覆用透明樹脂組成物
JPS6132736A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 高度のガスバリヤ−性を有するポリエチレンテレフタレ−ト製延伸ボトルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9004341D0 (en) 1990-04-25
GB2230731B (en) 1993-01-06
IT9019488A1 (it) 1991-08-26
JPH0677717B2 (ja) 1994-10-05
GB2230731A (en) 1990-10-31
IT1240324B (it) 1993-12-07
IT9019488A0 (it) 1990-02-26
FR2643641B1 (fr) 1994-12-02
US5053257A (en) 1991-10-01
FR2643641A1 (fr) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096318B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
AU2003262243B2 (en) Inorganic layered compound dispersion, process for producing the same, and use thereof
US4487789A (en) Process for forming film of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
JP2003064205A (ja) 酸素ガスバリヤーフィルム及びその製造方法
JPH02227174A (ja) エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法
JP2017226423A (ja) 液体用紙容器
US5530046A (en) Method for producing an oxidation-treated polymer solution and a method for producing a laminate using the solution
JP5088921B2 (ja) ガスバリア性膜の製造方法
JP2808541B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の積層物
JPS60124661A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の塗膜形成方法
JPH0525915B2 (ja)
JP3173740B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
JP3250749B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
GB2150934A (en) Process for forming film of hydrolysed ethylene-vinyl acetate copolymer
JPH0521947B2 (ja)
JP2001009976A (ja) 積層フィルム
JP2534325B2 (ja) ガスバリア性中空容器の製造方法
JP3378316B2 (ja) 酸化処理ポリマー溶液の製造法および該溶液を用いた積層体の製造法
JPS6325615B2 (ja)
JPS63307055A (ja) 発泡ポリスチレン容器にガスバリア性を付与する方法とその製品
JP4380121B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2009018589A (ja) ガスバリア性膜及びその積層体
JPS6325616B2 (ja)
JP4732049B2 (ja) ガスバリア性膜の製造方法
JPH07233293A (ja) エチレン‐酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees