JPH02227090A - 遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化する方法 - Google Patents

遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化する方法

Info

Publication number
JPH02227090A
JPH02227090A JP1268298A JP26829889A JPH02227090A JP H02227090 A JPH02227090 A JP H02227090A JP 1268298 A JP1268298 A JP 1268298A JP 26829889 A JP26829889 A JP 26829889A JP H02227090 A JPH02227090 A JP H02227090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
reactivation
protein
mol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793879B2 (ja
Inventor
Rainer Rudolph
ライナー・ルードルフ
Johannes Buchner
ヨハネス・ブーフナー
Helmut Lenz
ヘルムート・レンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH02227090A publication Critical patent/JPH02227090A/ja
Publication of JPH0793879B2 publication Critical patent/JPH0793879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1133General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by redox-reactions involving cystein/cystin side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/867Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody produced via recombinant dna technology

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明線遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現し7
を生物学的に活性の蛋白質の活性化法に関する。
〔従来の技術〕 蛋白質例えば、非相同宿主組織中での抗体の遺伝子工学
による製造は、不活性でa溶性の蛋白質凝集物いわゆる
「封入体(1nclusionboa1es ) Jχ
もたらす。このような封入体の形成線、特に、貴男時に
生じる細胞内での高い蛋白質濃度の結果であると思われ
る。生物学的に活性の蛋白質馨得るためには、この封入
体ン変性及び還元により溶解させ、次いで、その本来の
形のこの蛋白質の三次元構造を適当な溶解条件の調整に
より再び製造しなければならない(M、 8ela等に
よる1 957.5cience  125.691参
照)。完全な71tみ込み除去(gntfaltung
 )は、高濃度のカオトロぎツク剤例えば尿素及びグア
ニジンの添加により達成される( R,Jasnick
e  (1987) 、Prog。
Biophys、 Mo1ec、 Biol、  49
.117−237滲照)。ジスルフィド橋の還元のため
に、強力な還元剤例えばβ−メルカプトエタノール又h
1.4〜ジチオエリスリットが使用される。
しかしながら、変性状態からの復元 (Renaturierung )の際には2つの競争
反応が現われる。本来の状態への所望の7’t7tみ込
みと共に、凝集物形成も認められる( G。
Zeltt1m@15181等による阻ochemia
try  1i、5567参照)。本来の分子の側への
平衡を大きくする几めには、一方では、誤l′)九九t
み込みの、従って不安定な分子χ創製し、凝集へのその
非特異的な交換作用χ阻止するが、他方でな、本来の状
態への笑9fcたみ込みχ阻止しない条件ケ選択する。
これは、不安定化濃度(1abilisiarende
 konzentratton )でのカオ)aぎツク
剤の添加により達成している。付加的に、この蛋白質濃
度線厳密に復元収率に作用を及ぼ丁ように注意丁べきで
ある(欧州轡許第0241022号)。本来の状態でジ
スルフィド架橋され九蛋白質においては、復元の間に付
加的に、誤1って架橋され九システインン再び還元し、
正しい対に集団化することのできるレドックス条件ン与
えることが重要である。還元され、酸化され友チオール
試薬からのいわゆるオキシドシャ7りング溶液(Oxi
4o−shufflingsolution )は、本
来の構造のジスルフィド架橋された蛋白質O収率χ高め
る。
完全な変性及び還元後の抗体の復元が可能である仁とは
1.ハーバ−(Haber )により、はじめて、ta
b−7ラグメントの例で示された(l Haber、 
 Biochemistry  52、I Q 99〜
1106(1964)参照)。その収率は1.12〜1
41であり九。これは、ホイットニイ(Whitn@y
 )及びタン7オード(Tanford )により、F
ab−7ラグメントの復元の結果により追m嘔れ九。彼
ら框8憾の収率l得九(P、 L。
Th1tney、 C,Tanford、 Proc*
 Natl、 Acad。
8ci、 U8A  53 (1965)参照)。完全
な抗体は、7リードW y (Freedman )及
びセラ(8ala )によりはじめて有効に復元もれ几
その収率は、2O−2s*−eあり7e(M、H。
Fraeaman、M、5ela、  J、Biol、
Chews  241.2383〜2396(1966
)、J、 Biol。
Chem、241.5225−5232(1966)参
照)。本来の出発分子vg解時特性改良のために、ボリ
ア2エル化し九〇とな注目に値する。
ここ忙挙げ次操作でな、これは、ポリクローナル抗体も
しくは抗体7ラグメント即ち種々異碌るパラトープ(p
aratopen )及び種々異なる親和定数Y有する
抗体の混合物に関することに注目丁べきである。
この非相同ポぎニレ−ジョンの′N−及び軽い鎖が復元
の際に純粋に統計的に会合するので、ここでは、本来の
関連結合特異性及び親和性と一致しない復元分子が得ら
れる。
E、コリー(Co11 )中でクローニングされ、発現
され几他の真核生物蛋白質におけるように、E、コリー
中でも、不溶性封入体の形の抗体の表現され九重い及び
軽い鎖が住じる( S。
Cabilly等、ProCO Na1ls ACad
e 8ci、υ8A81.3273〜51277(19
84)、M、 Y。
BO31a等1984、N6cleic Ac1ds 
Re5earch12.3791〜3806参照)。形
質転換された微生物からの抗体ン得るために、Cabi
lly等及びBoss等は、官能性抗体の復元を可能に
する方法を記載している。しかしながら、この方法では
モノクローナル抗体に関して、約0.2−〇、!Mの収
率のみt与え九。
〔2発明が解決しようとする課題〕 従って、本発明は、原核生物中に発現した生物学的に活
性の蛋白質の再活性化の方法を得る仁とを課題とし、こ
の際、表現くより封入体の胤で得られる蛋白質を良好な
収率でその活性の復元形に変じることができる・ 〔課題を解決するtめの手段〕 この課題は、変性及び還元性条件下での可溶化による細
胞溶解及び引続く酸化性及び復元性条件下での再活性化
により、原核生物中に発現しt生物学的活性の蛋白質を
活性化する方法により解決され、これな、1〜1000
μg/WLtの蛋白質濃度で操作し、可溶化と再活性化
との間に、P)11〜4χ有し、塩酸グアニジン4〜8
モル/l又は尿素6〜104ニル/lン含有する緩衝液
に対する透析を実施することよりなる。
意外にも、尿素又は殊に塩酸グアニジンの存在における
透析の後に、再活性化の後の活性蛋白質の極めて高い収
率が得られることが確認され九〇 本発明は、遺伝子工学によシ原核生物中で製造され九す
べての生物学的活性蛋白質での使用、特に抗体及びその
フラグメント及びt−PA及びt−pA@似蛋白質もし
くは類縁体ン得る丸めの使用に、好適である。
本発明の有利な実施形では、透析緩衝液は、塩酸グアニ
ジノ5〜フ 再活性化の際に%−値9〜12、()8B−濃度0、1
 − 2 0 mモル/lで、388()−濃度0.0
1〜5mモル/1で、かつ非変性性濃度の変性剤を用い
て操作し、この再活性化t1〜300時間の時間にわ九
りて実施するのが有利である。
%K、G(D際、08H−濃度は0.2−10mモル/
!及び/又d 088G−濃度は0−05−1mモル/
lであるのが有利である。
本発明のもう1つの有利な実施形では、再活性化の工程
で、1ず変性条件下でGSSGの添加によシ抗体のチオ
ール基な抗体の混合ジスルフィド及びグルタチオンに変
じ、改めて、塩酸グアニジン又は尿素を含有する緩衝液
に対して透析させ、次いで、6〜10のμ値、0.1〜
5mモル/lの08F!濃度で、かつ非変性性濃度の変
性剤を用いて、1〜300時間にわ几って再活性化させ
る・ 変性剤として扛、一般に、酸化条件下での活性化の几め
に通例使用されている変性剤又はアルギニンを使用する
ことができる。変性剤として、アルギニン、塩酸グアニ
ジン及び/又扛少なくとも1111の一般式: %式%(1) 〔式中R及びR1はH又gc−原子数1〜4のアルキル
を宍わし、USはH又はNRRI又はC−原子数1〜3
のアルキルY:*わ丁〕の化合物を使用するのが有利で
ある。これらの変性剤は、更に混合物として使用できる
。アルギニン及び/又は塩酸グアニジンの濃度は、0.
1〜1.0モル/l殊K O,25−0,8モル/!で
あるのが有利である。−紋穴Iの化合物の濃度は0.5
−4モル/l1殊に1〜3.5モル/lである。本発明
のもう1つの有利な実施形において裸、再活性化工程t
1異種蛋白質の存在で実施する。そのものとしてな、一
般に、蛋白質分解作用Wしない任意の異種蛋白質が好適
であり、特に牛血清アルブミン(BAA ) @例えば
1〜3mp/―の量で使用するのが有利である。BSA
の添加は、蛋白質の収率χ高め安定化させる作用をする
(おそらく、表面変性及び/又は蛋白質分解の前の保護
による)。
慣用の方法条件嫁、再活性化工程の丸めの技術水準から
公知で慣用の条件に一致しうる。この再活性化は、有利
に、約5−30℃、特に10℃で実施される。透析及び
再活性化工程(再酸化/活性化)ン先行し、後続の工程
例えば細胞崩壊、可溶化(可溶化、還元)Fs、、例え
ば欧州特許(EP−A)第0114506号、同第00
93619号の技術水準から非相同貴男蛋白質もしくは
t−FAの再活性化の九めに公知かつ慣用の方法で実施
することができ、収率及び活性化に関して最適な結果ン
得るためには、個々の又な全ての工程t1ここに説明し
九1以上の方法形式の考慮のもとに実施するのが有利で
ある。
細胞崩壊は、この九めに慣用の方法により、例えば超音
波、高圧分散又はリンチームγ用い上行なうことができ
る。FIW!濁媒体としての、中性−弱酸性の出値の調
節の沈めに好適な緩衝液fII液中で、例えばトリス/
Hσ0.1モル/l中で実施するのが有利である。細胞
崩壊の後に、不溶成分(封入体)を常法で、特に、遠心
分離又は濾過により分離する。蛋白質Y:害しないが、
異種細胞蛋白質ンできるだけ溶解する薬剤例えば水、燐
酸塩緩衝溶液での洗浄(場合によりては温和な変性剤例
えばトリトンの添加のもとに)の後に、沈殿(ペレット
)′%:可溶化(可溶化/還元)させる。
この可溶化は、有利に、アルカリ性−領域で、殊にpH
8,6±0.4で、メルカプタン群からの還元剤及び変
性剤の存在で行なうのが有利である・変性剤としては、
技術水準例えば欧州特許(ICP−A)第011450
6号明細書から公知で慣用・の変性剤殊に塩酸グアニジ
ン又は−紋穴Iの化合物を使用することができるみ゛こ
れは、塩酸グアニジン6−t−ル/lの濃度でもしく扛
−紋穴の化合物8モル/!の濃度で行なうのが有利であ
る。
メルカプタン群からの還元剤としては、例えば還元グル
タチオン(G8H)又は2−メルカプトエタノールを例
えば約50〜400mモル/lの濃度でかつ/又は殊K
 DTE (ジチオエリスリトール)もしく a D’
r’I’ (ジチオスレイトール)を例えば約80−4
00mモル/lの濃度で、もしくはシスティンY使用す
るこ仁ができる。
可溶化は、室温で、0.5−数時間、有利に2時間の間
忙行なうのが有利である。空気酸素による還元剤の酸化
χ阻止するために、BDTAg、有利に1〜10mモル
/lの量で添加するのも有利でありうる。可溶化/還元
と並んで、この可溶化工程は、精製作用Y4有する。そ
れというのも、異種蛋白質の大部分は溶解しないからで
ある。
本発明の他の実施形は、再活性化の工程の前の原核生物
中で発現した生物学的活性蛋白質の混合ジスルスイドと
グルタチオンの形成に基づく。この混合ジスルスイドの
形成のために、透析され、還元されて、還元剤から精製
され几蛋白質t1変性剤含’[388Gの稀溶液例えば
0.2屹ル/Ilト共にインキュベートする。酸化剤の
分離の後に、0BFI濃度0.1〜5mモル/l及び非
変性性濃度の変性剤′1に一有するグアニジン/塩酸又
は原票含有緩衝液(p)16〜10)K対して1〜30
0時間にわtって透析することにより、活性化馨行なう
他の丁べての反応1稚において、088Gとの混合ジサ
ルファイドの形成を介する蛋白質の活性化は、この発明
の先に記載の部分の蛋白質の活性化の几めの実施形に一
致する。この冥施形において、至適pHは6〜8であり
、活性化され九蛋白質は、復元緩衝液中で長時間にわ九
り安定である。
本発明によれば、例えば原核生物中で発現され几再活性
化丁ぺIJ白質としての抗体の場合に、免疫反応性の3
0憾1での収率で再活性化することが成功する。このこ
とは、技術水準により公知の方法の約10倍の収率に相
当する。
本発明の意味における抗体とは、その通常の72グメン
トとも理解される。
〔実施例〕
次の実施例につき、図面と関連させて本発明を更に説明
する。他に記載の危いかぎり、「憾」扛「重量係」であ
り、温度線「℃」である。
第1図はMAK 55のに一鎖(kappa−kett
e :ヌクレオチド位a7〜663)の表現の九めのプ
ラスミドpBT 111の配列ン示す図であり、第2図
は、MAK 35のIP(1〜鎖(ヌクレオチド位置2
40〜917)の表現の九めのプラスミドp10169
の配列ン示す図である。
例1 E、コリー中の抗体フラグメントの表現1.1.  L
コリー中のMAK 55のに一鎖の表現の九めのプラス
ミドの構成 pBR322中のPstI−7ラグメントとしてのMA
K 55のに−cDNAのクローニングは文献に記載賂
れている( Buckel、 P、等(1987)、G
en551.15−19参照)。制限ヌクレアーゼMn
1l を用いて、cDNAV、成熟に一鎖の第1アミノ
酸コドンの直接ラー隣接で切断し、ECORI −Ps
tI−フラグメントとしてのアダプp −(5’ CA
TG 5’ Ia、 5’ CATGAATT 3’ 
とハイブリット形成する・)を用いて、同様K kOR
I及びPt I Kより切断され几ベクターpkK22
5−3 、DBM 5694 P (Broaiua等
(1981)、F1a1l!EIil16.112−1
18参照)中でクローニングし九。cDNAの3′−非
翻訳領域の短縮のkめに1生じるプ2スミトン、Pst
Iで開き、Ba131に用いて核分解的に短縮させ、引
続き、に−eDNAに相応するEeORI −Bal 
31〜フラグメy ) ’it: Hlnl [[−リ
ンカ−を用いて、ECORI Hlnd l[中で切断
されたベクターpKK 223−3中に逆クローニング
させ九生ずるプラスミド’gpBT 111と称する(
第1図は、辰現プラスミドの配列を示して−る;ヌクレ
オチド7〜663のカッパ)。
1.21 コリ中OMAK 35のr−鎖0F(1〜フ
ラグメントの表現の几めのプラス ミドの構成 pBR522中のPstI−7ラグメントとしてのMA
KK 35  r −CDNAのクローニングは、同様
に文献に記載されていft (Bucke1等1987
)。
表現の九めに、成熟r−鎖の第17ミノ識の直前に、オ
リジヌクレオチド指向突然変異形gKより XmaxI
−切断位置を導入した。r−F(1〜72グメントは、
アミノ酸位置225の後にストップ−コドンを導入する
Cとにより、同じ技術で得られ、この際、付加的K B
cl I−及び8al I−切断位置が導入され九〇生
じるXma r−8all−7ラグメント(これは、r
−F(1〜7ラグメントに関してコードする) yt 
pvc B(Vieira + Messing (1
982) Gem519.259〜268)中でクロー
ニングしt、第2図は、生じた表現プラスミドp101
69(ヌクレオチド位f:1240−9190r−Fd
)の配列ン示す・ 1.3  1 コリー中の抗体連鎖の貴男表現プラスミ
ドpB’l’ 111及びpl 0169ン、それぞれ
個々に1更に1ac−リプレッサー(1acIQ )の
表現の丸めのプラスばドtトランスに含有するE、コリ
ーCDBM 5689 )中にトランx7オームさ−V
:丸。仁のE、コリー細胞”Jll、B−培地上で光学
密度oD5IISonm−〇、5I/cなる1で培養し
、次いでイソプロピル−β−〇−チオガラクトシド(I
P’l’G ) Ig / I ’It導入し、37℃
で更VC4時間インキュベートした。最後くい細胞馨遠
心分離した。
1.4 封入体の製造 この九めに、免疫グロブリン鎖1個当夕、8゜コリー(
例1.3参照)細胞湿潤物質約25IiY、)リスFi
cLO−1モ” / j 、p’ 6−5 、IDTA
20m4ル/l 580IIj中に入れ、この細胞を剪
断棒(t71zraturax ) ン用いてホモrナ
イズした。次いで、リソチーム0.25F/IIJを添
加し、室温で30分間インキユベートシ、引続きNaC
J o、s モ” / I 、5 V/V % )リド
y−z−100中に懸濁させ、剪断棒(Uliratu
rax )を用いてホモrナイズし、更に、室温で30
分間撹拌し九。その後、8orvall G8A−ロー
ター中、4℃及び13000 uep++msで50分
間遠心分離した。ペレットントリスH(J Q、1モル
/l、pH6,5、gDTA20mモル/)、25 V
/V係トジトリトン−100300鱈中に入れ、ホモr
ナイズした。七の後、4℃、13000u、p、msで
8orvall G8A−ローター中で30分間宛2回
更に遠心分離し友。ベレットントリスEl(J O,1
4ル/I、pH6,5、goT人 200m4ル/ I
 、  Q、5 v/v % )リドyx−10030
0m1J中に入れ、ホモrナイズし友。その後4℃及び
13000 u、p、m、で8orvall G8A 
−ローター中で30分間2回遠心分離し、その都屓、そ
の後、ベレットtトリスHCjO,1七ル/!、pH6
−5s EDTA 20 mモル/l各々300―もし
くは2501中に入れ、ホモゲナイズしt。
例2 抗体の変性 ハイプリドーマ細胞系(ECACC88091404)
から得られたMAK 35のもしくはそのFab−7ラ
グメントのりオフイリゼー) (Fab−7ツグメント
の製造の几めIlcは、A、 Johnston及びR
# Thorpe OImmunOCh6mia%r7
 in practlce 。
Blackvrell 8cientific Pub
lications (1982)、52〜53頁参照
)並びに例1による封入体製剤のベレットχ、トリスH
(j Q、1モル/)、−8,5ニゲ7=シフH(J、
  6%に/It ; gDTA 24ル/l%D’r
l O,3モル/l中で室温で3時間インキュベートし
た。蛋白質濃度は、4〜6ダ/−であった。連鎖分離は
、非還元性条件下で8DB −PAGI V用いて検査
し友。ジスルフィド橋の完全な還元は、G、L、 ll
lman (1959)のArch、 Bioch@m
* Biophyse  fLLs 70 Kよる遊離
8H基の測定によりi1i%!した。引続き、溶液のμ
値を濃塩酸を用いてpH3に鳴節し友。
復元のための次の例は、例2に記載のように完全に変性
され、還元されたMAK 53もしく扛MAK 53 
Fab又は封入体からの抗体連鎖を用い、再酸化緩衝液
中での1:100の稀釈率で、塩酸グアニジン6七ル/
l%pH2に対する透析により実施し九〇復元パッチを
、20℃で恒温保持した。
例3 W区35− tab−7ツグメントの復元酸化還元緩衝
液は、トリスEl(JQ、1モル/11゜pH8−5%
 L−フルギニン0.5モル/l%ICD’l’A2m
モル/11を含Mした・ 蛋白質濃度線30〜60μg7rtrtであった。
復元時間は200時間1でであり九。再酸化は、配座特
異的なELI8A−テスト系(例8)y!l−用いて、
受動免疫活性で検査した。
第1A−1c*h、活性MAX 33 Fab−7ラグ
メントの収率と次の変動数との関係を示している: 1人ニ一定388G−濃度(08805mモル/l)に
おけるDTA−濃度; 1Bニ一定DTR濃度(DTB3mモル/l )におけ
るGI38G濃度: 1Cニ一定G8H濃度(1mモル/りにおける088G
濃度。
第1A表 088G Ga2O 第1 B表 (mモル/l) 第1 0表 mモル/り 収率(91 収率(− ゛例4 完全に変性され、還元され7t MAK 35 Fab
 −7ラグメントを塩酸グアニジン6モル/l%−2に
対して透析させ、引続き、トリスHCI O,14# 
/ J s pH8,5、kll’lR/ 7 = シ
y O,3モA/ /l s  G8BG O−24k
 / J s  G8H2m 4 ” / j及びgD
TA 2 m 4ル/l中で、20’Oの温度で、約2
00時間の復元時間で再酸化する。第2表は、活性MA
K 53 Fabの収率と復元時の蛋白質濃度の変化と
の関係を示す。再酸化は、ELI8A−テスト系を用い
て能動免疫反応体(akzivIjmunreakt+
1vit5L@% ) (例8)で検査し九〇第 表 tab−濃度 (μm1.hll) 収率 <’A) 例5 完全に変性され、還元され7tMAK 53抗体ン塩酸
グアニジン6−1ニル/l%pH2に対して透析させ、
引続きトリスH但0.14ル/l、pH8,5、L−フ
ルーエン0.54ル/ j s ICDTA 2 m 
% ”/l、G8H1mモル/!中で20℃の温度でか
つ約200時間の復元時間で再酸化する。この再II 
化B 、WLI 8A−テスト系(例8)v用いて能動
免疫反応性で検査した。第3表は、一定G8F!濃度(
1mモル/1)fcおける活性抗体の収率と088G濃
−度の変動との関係を示す。
第  3  表 ()88G (mモル/l) 収率(1) 2.0 3・5 4.7 4.8 4・2 3.9 6・4 2・7 例6 混合ジスルフィドへの誘導体化後の復元MAK S 3
もしくはMAK 33 Fabの変性71例2の記載の
ように実施しt0次いで、塩酸グアニジン6モル/l%
pH8に対して透析させ、引続き、塩酸グアニジン6モ
ル/l%()88G O,2モ5z71.  ) +)
xncjO*15esp/1%pH8,5を用い、室温
で約5時間にわたって誘導体化し几。塩酸グアニジン6
モル/l%pH2,4K対する新友な透析の後に、種々
の変法で復元を実施する:第4A貴はMAK 55 F
ab ’r )リスH(JO61モル/l%pH7、L
−フルギニン0.5モル/I %EDTA 2 mモル
/)中で、20℃で約200時間にわ九る復元χ示して
いる。この変性は、配座特異性BLI 8A−テスト系
を用いて、受動免疫反応性(例F3 ) Y G8H−
濃度との関連で試験した。
第4B表は、08H2mモル/lt有する前記緩衝液中
の活性MAK 33Fabの収率と緩衝液の−との関係
χ示している。
第5A費は、トリx najO,14# /l、 pH
7、L−アルギニン0.5モル/l%EDTA2t1m
モル/l中、20℃の温度における、約200時間の変
性時間にわ危るMAK 35 IgGの復元と08H濃
度との関係を示している。配座特異性!!:LI8A−
テスト系ン用いて、受動免疫反応性(例8)で、この復
元ン検査した。
第5B表は、G8H2mモル/1w:有すル前記緩衝液
中での活性抗体の収率とβ値の関係ヶ示している。
第4A表 08H(mモル/り       収率(*)0.1 0.5 第4B狭 収率幡) 第5B景 3.9 3.8 2.9 1.5 0.8 0.6 第5A費 G8H(mモル/l) 収率(憾) 0.1 0・2 0.5 0.3 3.0 4.0 3.8 3.1 2.5 2.0 1.4 1・4 例7 E、コリー中で表現され次抗体連鎖の復元相補的−本領
の封入体(に及びF(1、例1)を例2の記載と同様に
可溶化さJtた。引続き、塩酸グアニジン6モル/l、
pH2に対して透析さ4t7to可溶化及び透析χ双方
の鎖に、対して側割に行なり九。
再酸化の九めに1当モル量の還元された一本鎖を同時に
、100倍量のトリス−Hα0.1モル/l、pH8−
5、L−フルギニy0.6モル/l、088G O,1
!Inモ”/1%G8H1!II七ル/l及びgDTA
 2 m 4ル/l中で稀釈し次。復元は、20℃で2
00時間にわするイ/中ユペーションにより行なつ九◎ 自然の生物学的活性蛋白質の収率は、181であり九。
本来の抗体分t1受動免疫反応性の測定(例8)Kより
測定し穴。
例8 受動及び能動免疫反応性並びに阻害活性の立証 8.1   モノクローナル抗体のヒ) −CK −M
N(ヒトクレアチンキナーゼの骨格筋イ ソ酵素)K対する受動免疫反応性の立 証 ここで「受動免疫反応性」とは、本来のもしくは変性さ
れ九抗体上での天然構造の工f)−プの形成と解される
。この二1’トープの探索は、他の株属の動物(C仁で
は羊)から得られる配座骨異性抗−マウスー抗体によ5
 BLI8A−テスト系で行なう。
配座特異性ポリクローナル羊−抗−マウス−IPab−
抗体の製造。
ポリクローナルマウス−免疫グロブリンに対する抗血清
YA、ジョンストン(Johnsion )及びR,)
ルペ(Thorpe )によるイムノケミストリイ・イ
y−プラクテイス(Immunochemistryi
n Practice 、  Blackwell 5
cientificPublicationa 、  
0xfort、  1982.27−31頁)により、
羊中で製造し次。
この抗血清のIgG−7ラクシヨンン、ジョン<(トン
及びトルペの文献44〜46頁により、硫酸アンモニウ
ム分画及びDgA3−イオン交換体クロマドグ2フイに
よシ単離し几。
このIgG−フラクション500■ン、マウス−キャッ
プ連鎖−ス7エロシル免疫吸層剤(マウス−に−鎖1.
5ダ/スフエロシルILt)20MK、酵素免疫試験で
抗−マウス−に−活性が検出不能になる1で繰り返し吸
着させ九。次いで、このIgG −72クションχマウ
ス−Fab−ス7ェロシルー充填体20d(マウス−F
ab 15ダ/スフエロシルILt)ン有するカラムン
通し、特異的に吸着され*Xg()−フラクション分ン
グリシン0.2モル/l%pH2,8で溶離させ比。酢
酸1mmシルjに対する透析の後に、この部分フラクタ
ヨyt凍結乾燥させた。
免疫試験により、このようVC1!!透されgIgGは
、遊離のM−&−M−r−M−F(1〜鎖とは反応しな
いか又は不完全に折りt几1れtM−に7M−F(1〜
錯体と反応することが確認された。代りにM −Fab
SM −ZgG及び完全に折り7t7tltL7tM 
−&/M −F(lもしくはM−に7M−rの錯体と結
合する。
復元抗体及び本来の標準試料ン配座特異性抗−マウス−
Fab−抗体と共に前イノキュベートし几。天然で形成
された配座工tトープの数に応じて、配座特異性抗−マ
ウスーFab−抗体の種々の多数の結合位置は飽和され
九〇前インキュペーショyM液ンマウス抗体−酵素一接
合体(抗体−ペルオキシダーゼ−接合体)と共K。
壁がマウス抗体で被覆されt試験管内に入れ九。
羊からの不飽和配座骨異性抗マウスー抗体な、次いで壁
結合され九マウス抗体χマウス抗体−酵素−接合体と架
橋させ、この際、結合し几接合体の量は、前インキュベ
ーション溶液中の天然もしく拡変性抗体の量に間接的に
比例する。
分光学的立f、は、抗体−接合酵素による色原性基質入
BT8■(、2、2’−7ジノービスー(3−エチルベ
ンψチアψす/−6−スルホネート)の変換の後に、4
05nmでの吸収測定くより行なり7j(Fl、υm 
Bergmeyer I 11 Me th II 1
nBKI!+71101.第3版、第9巻 15−37
頁)。
8.2 4ツクロ一ナル抗体の能動免疫反応性の立証 MAK 551KGは、特異的にヒトクレアチンキナー
ゼの骨格筋−イソ酵素viI識する( CK −MM 
: P、 Buckel等のGone 51 (19・
87 )、13〜19) ここで、能動免疫反応性とは、本来のもしくは復元され
次抗体と特異抗原(この場合ヒト−CK −MM )と
の反応である。
ELI8A−テスト系中で、この反応ン、酵素−接合さ
れtポリクローナル抗−マウス−抗体を用いて色原性基
質AB’I’8の変換ン介して比色計により定量的に測
定し几。
8.3  モノクローナル抗体の抑制活性の立証MAK
 33 IgGは、骨格筋特異性のイソ酵素CK −M
MのM下位単位上にのみ形成される工fトープ’t’g
識する。このエピトープへの結合により、酵素活性は8
0憾だけ抑制される(P。
Bucke1等1989)、従って、このCK −MM
−抑制テストナ、完全な変性及び還元後のWS2の再構
成χ立証する九めの非常に有効なテストである。それと
いうのも、完全に復元され九抗原結合位蓋のみtこの酵
素嫁抑制できるからである。
クレアテyΦナーぜの活性t、ペーリンガー社(Fir
ma Boehringsr Mannheim )の
カップリングされ次酵素テストv用いて測定した( H
U、 Bsrgmeyer 、 M@th、 of E
nzym、 Analyaiss 。
第3版、■巻 510“〜540頁)。この場合、クレ
アチンキナーゼは、クレアチンホスフェート及びADP
 Yクレアチン及びA’I’P K変換する。
比色法で立証可能な反応ン得る究めに、生じたATP 
Yグルコースtホスホリル化するヘキソキナーゼにより
消化させてグルコース−6−ホス7!−)Kする。グル
コース−6−ホスフェ−)Y/グルコース6−ホスフエ
ートテヒドロrナーゼによりNADP◆からのNADP
H+ H+の形成下に酸化して、グルコネート−6−ホ
スフェートとする。1分間歯シの吸光度変化から、クレ
アチンキナ−ぜの活性を計算することができる。
OK −MMに対する天然抗体を用いる較正曲線から、
復元パッチ中の抑制作用に相当する本来の物質の量を測
定することができる。復元パッチ中の全蛋白質に対する
抑制活性蛋白質分は抑制活性抗体の収率(憾)ン示す。
8.4   受動/能動免疫反応性及び抑制活性を用い
る復元収率の比較測定 完全に変性され、還元され& MAK 53− Fab
−フラグメントを塩酸グアニジン6モル/l1pH2に
対して透析させ、引続きトリス−HCJO61モル/l
%pH8,5、L−アルギニン0.5モル/ j 、 
088G O,2mモル/l、GElfi2mモル/l
及びTBDT)、 2mモル/ノ中の1:100の稀釈
、20℃の温度、かつ約200時間の復元時間で再酸化
する。
抑制活性の測定時に使用されるべき比較的高い抗体濃度
に基づき、この復元パッチを濃縮し友。更に、この復元
溶液ン酢酸1mモル/lに対して透析させ、−引続き凍
結乾燥させた。この凍緒乾燥物YH雪0中に入れ(HI
O:復元量−1:200)、燐酸カリウム50m4ル/
 l 5Na(j O,154ル/l、pH7,5に:
対して透析さJt九〇 第6表扛、受動/能動免疫反応性により測定された透析
液中の活性Fab−72グメントの収率を示す・ 第  6  表 テスト法 収 率((転) 受動免疫反応性 能動免疫反応性 抑制活性 例9 E、コリーからのt−FAの活性化 ・E、コリー(DBM 5689 )からの細胞湿潤物
質から、プラスミド1)IPA 133 (欧州特許第
0242855号)91:用いて形質転換させ、例1.
4に記載のように封入体tペレットとして調製する。
仁の封入体製剤のベレツl’、)す、スーHCjO01
モル/l%pH8,5、グアニジンHα0.6そAs/
 I %IDTA 2 mモル/ノ、MI Q、3モル
/1中、室温で、蛋白質濃度4〜6119/1jでイン
キュベートしt、この可溶化に引続き、濃塩酸を用いて
、この溶液の出値′%:5に調節し丸。還元剤及び緩衝
剤成分馨、グアニジン−HCJ、 6モル/l%p)1
2.4°OK対する透析により分離し’fl−。
t−PAの復元 こうして得られ比変性され、還元され7を蛋白質の復元
は、トリス−HCj O,1七ル/l1〜10.5、L
−フルギニン0.5モル/JSgprA1mモル/!及
び牛血清アルブミン1 mylIILt中での稀釈によ
り行なりi0蛋白質濃度は10〜30μm17N%温度
は20℃及び再結合時間は24時間であり九。
再活性化t1ペーリytr−社(FirmaBoshr
inger Mannheim GmbH)のt、PA
−標準(整理番号1080954)に関する試験法で測
定し几。第7Alt及び第7Bfi!は、活性SPAの
収率と次の変数との関係を示すニ アAニ一定り’I’E濃度(2mmシル/1IICおけ
るG38G−濃度 7Bニ一定G31(濃度(1nモに/1)IICおける
G8BG−濃度 第7A表 0880  (maeニル/l ) 収率(→ 第7Bl! 例10 誘導体化して混合ジサルファイドにすることによる1c
2p(t−pAp導体、西ドイツ骨杆第3903581
号参照)の復元 西ドイツ特許第3903581号明細書に記載のように
、プラスきドpA27fd 及びpUB8500で形質
変換され九E、コリー(D8M2095)の細胞を培養
し、細胞湿潤物質ン収得する。この細胞湿潤物質から例
9に記載のように、変性され、還元され几蛋白質が得ら
れる。
グアニジy−Fi(J64ル/1%pH2中のこの変性
され、還元され几蛋白質の溶液y、088Gで0.1モ
ル/lに、トリスで0.1モル/ItIC調整し九。引
続き0、−値%’ NaOHン用いてpH8,5Kl1
節し穴。室温で2時間のイン中ユペーションの後に、酸
化剤及び緩衝剤成分t1新たなグアニジン−Hct6モ
ル/l%pH2,4℃に対する透析忙より分離し九。
変性嘔れ、酸化され九蛋白質(混合ジサル7アイド)の
復元は、復元緩衝液中での稀釈により行なった。この蛋
白質濃度は、30〜60μI/−、温度は20℃及び復
元時間は12時間であり尼。
第8Al!は、トリス−HG0.1モル/11〜8”5
、L−アルギニン0.8崎ル/J、KD’l’A2mモ
ル/l中のに2Fの再活性化とGI9H−濃度との関係
χ示す。
第8B表は、08HO,5mモル/!χ有する前記緩衝
液中での活性に2Fの収率と緩衝液のβ値との関係χ示
す。
第8A表 08H(mモル/l)     収率(4)0.1 0.5 1.4 第8B表 収率
【図面の簡単な説明】
第1図はMAK 33のに一鎖(ヌクレオチド位ft7
〜663)の表現のためのプラスミドpBT111の配
列χ示す図であり、第2図線、MAK33のF(1〜鎖
(ヌクレオチド位flt240−917)の表現の丸め
のプラスミドp10169の配列ン示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変性及び還元性条件下での可溶化による細胞溶解及
    び酸化及び復元条件下での引続く再活性化により、遺伝
    子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性
    蛋白質を活性化する方法において、1〜1000μg/
    mlの蛋白質濃度で操作し、可溶化と再活性化との間で
    、1〜4のpH値を有し、塩酸グアニジン4〜8モル/
    l又は尿素6〜10モル/lを含有する緩衝液に対する
    透析を行なうことを特徴とする、遺伝子工学で製造され
    、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化す
    る方法。 2、透析緩衝液は塩酸グアニジン5〜7モル/lを含有
    する、請求項1記載の方法。 5、再活性化を、9〜12のpH値、0.1〜20mモ
    ル/lのGSH濃度、0.01〜3mモル/lのGSS
    G濃度でかつ非変性性濃度の変性剤を用いて、1〜30
    0時間にわたつて実施する、請求項1記載の方法。 4、再活性化工程で、まず、変性条件下で GSSGの添加により蛋白質のチオール基を蛋白質の混
    合ジスルフィドとグルタチオンに変じ、改めて、塩化グ
    アニジン又は尿素を含有する緩衝液に対して透析させ、
    次いで6〜 10のpH−値、0.1〜5mモル/lのGSH濃度で
    、かつ非変性性濃度の変性剤を用いて、1〜300時間
    にわたり再活性化させる、請求項1又は2記載の方法。 5、再活性化工程で、変性剤として、アルギニン、塩酸
    グアニジン及び/又は少なくとも1種の式:R_2−C
    O−NRR_1( I )(式中R及びR_1は、H又は
    C−原子数1〜4のアルキル基であり、R_2はH又は
    C−原子数1〜3のアルキル基である)の化合物を使用
    する、請求項3から4までのいずれか1項記載の方法。 6、再活性化の工程で、非蛋白質分解作用蛋白質の存在
    で、殊に牛血清アルブミンの存在で操作する、請求項1
    から5までのいずれか1項記載の方法。 7、再活性化の工程でEDTA1〜10mモル/lの存
    在で操作する、請求項1から6までのいずれか1項記載
    の方法。 8、可溶化の工程で、アルカリ性pH値で、メルカプタ
    ン類からの還元剤の存在で、かつ変性剤の存在で操作す
    る、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 9、抗体もしくは抗体フラグメントを再活性化させる、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。 10、t−PA又はt−PA−類似作用蛋白質を再活性
    化させる、請求項1から9までのいずれか1項記載の方
    法。
JP1268298A 1988-10-17 1989-10-17 遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化する方法 Expired - Lifetime JPH0793879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3835350.4 1988-10-17
DE3835350A DE3835350A1 (de) 1988-10-17 1988-10-17 Aktivierung von gentechnologisch hergestellten, in prokaryonten exprimierten antikoerpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227090A true JPH02227090A (ja) 1990-09-10
JPH0793879B2 JPH0793879B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=6365312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268298A Expired - Lifetime JPH0793879B2 (ja) 1988-10-17 1989-10-17 遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5077392A (ja)
EP (1) EP0364926B1 (ja)
JP (1) JPH0793879B2 (ja)
KR (1) KR920010873B1 (ja)
AT (1) ATE101650T1 (ja)
AU (1) AU609645B2 (ja)
CA (1) CA2000604C (ja)
DD (1) DD285613A5 (ja)
DE (2) DE3835350A1 (ja)
DK (1) DK175439B1 (ja)
ES (1) ES2061876T3 (ja)
IL (1) IL92012A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453363A (en) * 1985-10-23 1995-09-26 Boehringer Mannheim Gmbh Process for the activation of t-PA or Ing after genetic expression in prokaryotes
US5676947A (en) * 1989-02-07 1997-10-14 Boehringer Manneheim Gmbh Method for treating thromboembolic conditions using thrombolytically active proteins
DE4037196A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur reaktivierung von denaturiertem protein
DE4105480A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verbesserte aktivierung von rekombinanten proteinen
WO1993019084A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 Synergen, Inc. Refolding and purification of insulin-like growth factor i
ES2199959T3 (es) * 1993-02-04 2004-03-01 Borean Pharma A/S Procedimiento mejorado para el replegamiento de proteinas.
US6084076A (en) * 1995-12-21 2000-07-04 Ajinomoto Co., Inc. Method of refolding human activin A
WO1997038123A1 (en) * 1996-04-05 1997-10-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing soluble, biologically-active disulfide bond-containing eukaryotic proteins in bacterial cells
US6083715A (en) * 1997-06-09 2000-07-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing heterologous disulfide bond-containing polypeptides in bacterial cells
AU747883B2 (en) 1997-08-15 2002-05-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventives and/or remedies for systemic lupus erythematosus containing anti-IL-6 receptor antibody as the active ingredient
ATE349460T1 (de) * 1998-07-09 2007-01-15 Barofold Inc Rückfaltung von protein-aggregaten und einschlussteilchen durch hohen druck
EP1077263A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung von natürlich gefalteten und sekretierten Proteinen durch Co-Sekretion von Chaperonen
WO2001019970A2 (en) * 1999-09-15 2001-03-22 Eli Lilly And Company Chymotrypsin-free trypsin
US6808902B1 (en) * 1999-11-12 2004-10-26 Amgen Inc. Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules
JP2004530651A (ja) 2000-10-31 2004-10-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド, ア ボディー コーポレイト 高圧を使用する、改善されたタンパク質脱凝集およびリフォールディング
DE10105912A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-14 Roche Diagnostics Gmbh Rekombinante Proteinase K
DE102005033250A1 (de) 2005-07-15 2007-01-18 Bioceuticals Arzneimittel Ag Verfahren zur Reinigung von G-CSF
BRPI0621124A2 (pt) * 2005-12-22 2011-11-29 Genentech Inc métodos para recuperação de uma proteìna de ligação à heparina
DE202006020194U1 (de) 2006-03-01 2007-12-06 Bioceuticals Arzneimittel Ag G-CSF-Flüssigformulierung
WO2008008975A2 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Genentech, Inc. Refolding of recombinant proteins
CA2663416A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Barofold, Inc. High pressure treatment of proteins for reduced immunogenicity
EA022821B1 (ru) 2010-03-17 2016-03-31 Ратиофарм Гмбх Способ получения биологически активного рекомбинантного г-ксф человека
HUP1200171A1 (hu) 2012-03-19 2013-09-30 Richter Gedeon Nyrt Módszerek polipeptidek elõállítására
WO2013168178A1 (en) * 2012-03-30 2013-11-14 Krishnan Archana Rajesh Process for renaturation of polypeptides
US20150376228A1 (en) * 2013-02-22 2015-12-31 Biogenomics Limited Process for high efficiency refolding of recombinant proteins
WO2014167574A1 (en) * 2013-03-22 2014-10-16 Biogenomics Limited Process for isolation and stabilisation of key intermediates for high efficiency refolding of recombinant proteins
US10457716B2 (en) 2014-08-06 2019-10-29 University Of Notre Dame Du Lac Protein folding and methods of using same
CN110643595A (zh) * 2019-10-21 2020-01-03 黑龙江精益检测有限公司 一种对化学修饰后磁性固定化pla1再活化的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265983A (ja) * 1986-02-21 1987-11-18 ジエネテイカ ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子の微生物学的製造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620948A (en) * 1982-12-22 1986-11-04 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
GR79124B (ja) * 1982-12-22 1984-10-02 Genentech Inc
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4634586A (en) * 1984-05-21 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reagent and method for radioimaging leukocytes
ES8800957A1 (es) * 1985-02-22 1987-12-01 Monsanto Co Un metodo para la solubilizacion y renaturalizacion de proteina somatotropina
US4929444A (en) * 1985-05-28 1990-05-29 Burroughs Wellcome Co. Low pH pharmaceutical formulation containing t-PA
ZW14486A1 (en) * 1985-07-29 1986-10-22 Smithkline Beckman Corp Pharmaceutical dosage unit
DE3537708A1 (de) * 1985-10-23 1987-04-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur aktivierung von t-pa nach expression in prokaryonten
US4766205A (en) * 1985-11-13 1988-08-23 Beatrice Companies, Inc. Method for isolation of recombinant polypeptides in biologically active forms
DE3611817A1 (de) * 1986-04-08 1987-10-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur renaturierung von proteinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265983A (ja) * 1986-02-21 1987-11-18 ジエネテイカ ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子の微生物学的製造

Also Published As

Publication number Publication date
DE58906984D1 (de) 1994-03-24
DK175439B1 (da) 2004-10-18
KR920010873B1 (ko) 1992-12-19
ES2061876T3 (es) 1994-12-16
EP0364926A3 (de) 1991-05-02
EP0364926B1 (de) 1994-02-16
EP0364926A2 (de) 1990-04-25
DK515989D0 (da) 1989-10-17
CA2000604A1 (en) 1990-04-17
US5077392A (en) 1991-12-31
AU4293189A (en) 1990-04-26
CA2000604C (en) 1999-07-06
IL92012A (en) 1994-12-29
JPH0793879B2 (ja) 1995-10-11
IL92012A0 (en) 1990-07-12
DD285613A5 (de) 1990-12-19
DE3835350A1 (de) 1990-04-19
DK515989A (da) 1990-04-18
KR900006515A (ko) 1990-05-08
AU609645B2 (en) 1991-05-02
ATE101650T1 (de) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227090A (ja) 遺伝子工学で製造され、原核生物中に発現した生物学的活性蛋白質を活性化する方法
Buchner et al. Renaturation, purification and characterization of recombinant Fab-fragments produced in Escherichia coli
JP3695467B2 (ja) タンパクを再生するための改良された方法
KR900009139B1 (ko) 유전공학적으로 제조된, 다른 종류의, 이황화 결합을 갖는 진핵생물 단백질을 원핵생물에 있어서의 발현 후에 활성화시키는 방법
Hillson et al. Formation and isomerization of disulfide bonds in proteins: protein disulfide-isomerase
JP3659261B2 (ja) 組換体タンパク質の多機能性複合体への標的化ヘテロ結合
US5593865A (en) Process for the activating of gene-technologically produced, heterologous, disulphide bridge-containing eukaryotic proteins after expression in prokaryotes
Expert-Bezançon et al. Physical–chemical features of non-detergent sulfobetaines active as protein-folding helpers
Yamaguchi et al. Mitochondrial energy-linked nicotinamide nucleotide transhydrogenase. Membrane topography of the bovine enzyme.
Pardo et al. Secretory component is covalently bound to a single sub-unit in human secretory IgA
Trupin et al. Variation in prolyl hydroxylase activity of keloid-derived and normal human fibroblasts in response to hydrocortisone and ascorbic acid
JP3047020B1 (ja) 固定化蛋白質の製造法
Lee et al. Bacterial expression and in vitro refolding of a single-chain fv antibody specific for human plasma apolipoprotein B-100
CA1258242A (en) Urokinase zymogen and composition containing the same
Lim et al. Solubilization and renaturation of overexpressed aggregates of mutant tryptophan synthase alpha-subunits
Jones et al. Thiol–disulfide redox buffers maintain a structure of immunoglobulin A that is essential for optimal in vitro binding to secretory component
EP0449879A1 (en) Heterobifunctional antibodies having specificity for platelets and thrombolytic agents
Smith et al. Glutathione-facilitated refolding of reduced, denatured bovine seminal ribonuclease: Kinetics and characterization of products
JPH0736755B2 (ja) プラスミノーゲン・アクチベーター前駆体含有組成物
Hurt et al. Isolation and expression of murine carbonic anhydrase IV
JPS62221636A (ja) B型肝炎ウイルス抗原蛋白の可溶化方法
JPS63245691A (ja) ヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質およびその製造方法
JPS6226298A (ja) ジスルフイド架橋を含有する蛋白質を折り畳む改良方法
JPH10259199A (ja) フェレドキシンを認識するモノクローナル抗体及び該モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JPS62143684A (ja) チオレドキシンシヤツフルア−ゼとその使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15