JPH02226791A - 印刷機 - Google Patents

印刷機

Info

Publication number
JPH02226791A
JPH02226791A JP4727289A JP4727289A JPH02226791A JP H02226791 A JPH02226791 A JP H02226791A JP 4727289 A JP4727289 A JP 4727289A JP 4727289 A JP4727289 A JP 4727289A JP H02226791 A JPH02226791 A JP H02226791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
squeegee
mask
metal mask
solder paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4727289A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Nakahara
中原 照己
Katsuyoshi Onuma
大沼 勝由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4727289A priority Critical patent/JPH02226791A/ja
Publication of JPH02226791A publication Critical patent/JPH02226791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (a梁上の耕用分野) この発明はブリ、ント板上に所定パターンの印刷材料、
例えばはんだペーストを印刷する印刷機の改良に関する
(従来の技術) 一般に、例えば第9図に示すフラットバックIc等はI
C本体1が略矩形状に形成されており、このIC本体1
の4辺にそれぞれ多数のリード2・・・が突没されてい
る。また、第10図に示すようにこのIC本体1が装着
されるプリント板3にはIC本体1側の多数のリード2
・・・と対応する所定パターンの導電部4・・・が形成
されており、これらの導電部4・・・にIC本体1側の
各リード2・・・がそれぞれはんだ付けされるようにな
っている。この場合、IC本体1の各リード2・・・の
幅寸法や各リード2.2間の間隔(リードピッチ)は小
さい(例えば0.65m−程度)ので、このような狭ピ
ッチの電子部品を第1O図に示すようにプリント板3に
はんだ付けする場合には予め111図に示すようにプリ
ント板3側にIC本体1側の多数のり一ド2・・・と対
応する所定パターンの導電部4・・・をはんだペースト
等の印刷材料の印刷機によって印刷し、プリント板3上
に印刷されたはんだペーストの導電部4・・・のパター
ンにIC本体1側の各り一ド2・・・を熱溶融等の手段
によってはんだ付けさせるようにしている。
また、はんだペースト等の印刷材料の印刷機には第12
図および第13図に示すように略平板状のメタルマスク
5およびこのメタルマスク5の板面に沿って移動可能な
スキージ6がそれぞれ設けられている。この場合、メタ
ルマスク5の板面には印刷パターン(プリント板3上の
導電部4・・・のパターン形状)と対応する形状の開口
部7・・・が形成されている。そして、印刷時には第1
3図に示すようにメタルマスク5の下方にプリント板3
、メタルマスク5上にスキージ6およびはんだペースト
8をそれぞれセットさせるようになっている。このはん
だペースト9ははんだ粒子をフラックス(結合剤)によ
って結合させたペースト状のもので、このはんだペース
ト8中のはんだ粒子の大きさは例えば50〜100μm
程度である。
さらに、印刷機のセット後、第12図および第13図中
に矢印で示すようにスキージ6をメタルマスク5の一端
部側から他端部側に向けて一方向に移動させ、このスキ
ージ6の移動動作にともないメタルマスク5上のはんだ
ペースト8を後方から押圧してメタルマスク5に沿って
移動させるようになっている。そして、はんだペースト
8の移動中、各開口部7・・・上を通る際にメタルマス
ク5の上面側から各開口部7・・・を介してプリント板
3上にはんだペースト8を通過させ、プリント板3上に
第14図に示すようなはんだベースh8による導電部4
・・・のパターン形状を印刷させるようになっている。
また、1回の印刷作業の終了後、印刷作業の終了したプ
リント板3を次の新たなプリント板3と交換した状態で
スキージ6をメタルマスク5の他端部側から一端部側に
向けて一方向(第12図および第13図中の矢印と反対
方向)に移動させ、次の印刷作業を行なうようになって
いる。
ところで、フラットバックIC等はIC本体1が略矩形
状に形成されており、このIC本体1の4辺にそれぞれ
多数のリード2・・・が突設されているので、プリント
板3上のはんだペースト8による導電部4・・・のパタ
ーンおよびメタルマスク5の開口部7・・・のパターン
にはスキージ6の移動方向(第14図中に矢印で示す)
に対して平行に配置される部分a、aとスキージ6の移
動方向に対して直角に配置される部分す、bとが形成さ
れることになる。そのため、スキージ6の移動方向に対
して直角に配置される部分す、bでは印刷作業中にはん
だペースト8がメタルマスク5の各開口部7・・・上を
通る時間が短いので、はんだペースト8の移動中、スキ
ージ6の移動方向に対して直角に配置される部分す、b
では各開口部7・・・からのはんだペースト8の通過が
しにくくなる問題があった。
そのため、プリント板3上のはんだペースト8による導
電部4・・・のパターンには局部的に印刷されない部分
が発生する等の印刷ムラが発生するおそれがあり、印刷
精度が低下し易い問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 従来構成のものにあってはメタルマスク5の開口部7・
・・のパターン中、スキージ6の移動方向に対して直角
に配置される部分す、bでは印刷作業中、各開口部7・
・・からのはんだペースト8の通過がしにくくなる問題
があるので、プリント板3上のはんだペースト8による
導電部4・・・のパターンには局部的に印刷されない部
分が発生する等の印刷ムラが発生するおそれがあり、印
刷精度が低下し易い問題があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、プリン
ト板上のはんだペースト等の印刷材料による導電部のパ
ターンの印刷ムラを防止することができ、印刷精度の向
上を図ることができるとともに、印刷動作の高速化を図
ることができる印刷機を提供することを目的とするもの
である。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 請求項第(1)項の発明は印刷材料の印刷時にマスク上
の印刷材料を同時に押し出し操作するスキージを印刷材
料の移動方向に沿って複数並設させたものである。
請求項第(2)項の発明は印刷材料の印刷時にマスク上
の印刷材料を押し出し操作するスキージにこのスキージ
の移動方向に対して所定角傾斜させた傾斜部を設けたも
のである。
(作 用) 請求項第(1)項の発明では印刷材料の印刷時にマスク
上の印刷材料を複数のスキージによって同時に押し出し
操作することにより、マスクの上面側から開口部を介し
てプリント板上に通過させる印刷材料の通過量を増大さ
せ、一方向の印刷動作によって確実に印刷材料を所定の
パターンに印刷できるようにしたものである。
請求項第(2)項の発明では印刷材料の印刷時にマスク
上の印刷材料をスキージの移動方向に対して所定角傾斜
させた傾斜部によってマスク上の印刷材料を押し出し操
作することにより、マスクの開口部上を通る印刷材料の
通過時間を長くしてマスクの上面側から開口部を介して
プリント板上に通過させる印刷材料の通過量を増大させ
、方向の印刷動作によって確実に印刷材料を所定のパタ
ーンに印刷できるようにしたものである。
(実施例) 以下、4この発明の第1の実施例を第1図乃至第5図を
参照して説明する。第1図は例えば第9図に示すフラッ
トバックIC等のIC本体1が装着されるプリント板3
にはんだペースト(印刷材料)8によってIC本体1側
の多数のリード2・・・と対応する第14図に示すよう
な所定パターンの導電部4・・・を印刷する印刷機の要
部の概略構成を示すもので、11は印刷機の略平板状の
メタルマスク、12は印刷ヘッド部である。この場合、
メタルマスク11はマスク枠13に装着された略平板状
の例えばステンレス鋼板等の金属板によって形成されて
いる。また、このメタルマスク11の板面には第2図に
示すようにプリント板3上の導電部4・・・のパターン
形状と対応する印刷パターン形状の開口部14・・・が
形成されている。さらに、メタルマスク11のマスク枠
13は図示しない高さ調節機構によって高さ調節可能に
支持されている。
また、印刷ヘッド部12にはメタルマスク11上のはん
だペースト8を押し出し操作する3個のスキージ15a
、15b、15c、スキージ支持部材16およびこのス
キージ支持部材16の駆動機構17がそれぞれ設けられ
ている。この場合、各スキージ15a、15b、15c
の下端部にはメタルマスク5の板面に接触する先細の剣
先部18a、18b、18cがそれぞれ形成されている
。さらに、各スキージ15a、15b、15cの上端部
は駆動シリンダ19a、19b、19cにそれぞれ連結
されており、これらの駆動シリンダ19 a、  19
 b、  19 cによって各スキージ15 a * 
 15 b 、  15 cがそれぞれ独立に昇降駆動
されるようになっている。また、これらの駆動シリンダ
19a、19b、19cはスキージ支持部材16の下面
に取付けられている。
さらに、スキージ支持部材16の駆動機構17にはスキ
ージ支持部材16を第1図中で左、右方向および前、後
方向にそれぞれ移動操作するX方向移動機横20、Y方
向移動機構21がそれぞれ設けられているとともに、ス
キージ支持部材16を回動軸22を中心に回動操作する
回動操作機構およびスキージ支持部材16を昇降駆動す
る図示しない昇降駆動機構がそれぞれ設けられている。
また、メタルマスク11の下方にはプリント板3が配設
されている。このプリント板3は基板テーブル23上に
載置されている。この基板テーブル23は図示しないテ
ーブル駆動機構によってX方向、Y方向および鉛直線方
向の回動軸を中心とする回動操作方向にそれぞれ移動可
能に支持されている。
次に、上記構成の作用について説明する。
まず、印刷時には第1図に示すようにメタルマスク11
の下方にプリント板3、メタルマスク11上にスキージ
15a、15b、15cをそれぞれ配置させる。そして
、スキージ15a。
15b、15cを第2図および第3図中に矢印で示すよ
うに左から右に動かして印刷する場合には駆動機構17
によってスキージ支持部材16を第2図および第3図中
で左端部位置に移動させる。
さらに、この状態でスキージ15a、15b。
15cを各スキージ15a、15b、15cの移動方向
(’1fi2図および第3図中の矢印方向)に沿って並
設させるとともに、メタルマスク11上にはんだペース
ト8をそれぞれセットさせる。また、この状態で第3図
および第4図に示すように右端部位置のスキージ15a
をメタルマスク11に触れないように上に持上げるとと
もに、中央位置と左端部位置のスキージ15b、15c
をメタルマスク11に接触させる。
さらに、印刷機のセット後、第2図および第3図中に矢
印で示すように各スキージ15a。
15b、15cをメタルマスク11の左端部側から右端
部側に向けて移動させる。そして、中央位置と左端部位
置のスキージ15b、15cの移動動作にともない第4
図に示すようにメタルマスク11上のはんだペースト8
を後方から押圧してメタルマスク111;沿って移動さ
せる。この場合、メタルマスク11の各開口部14・・
・上には最初に中央位置のスキージ15bによって押圧
されるはんだペースト8が通り、続いて左端部位置のス
キージ15cによって押圧されるはんだペースト8が通
る。そして、最初に中央位置のスキージ15bによって
押圧されるはんだペースト8の移動中、各開口部14・
・・上を通る際にメタルマスク11の上面側から各開口
部14・・・を介してブリ〉・ト板3上にはんだペース
ト8を通過させ、続いて左端部位置のスキージ15cに
よって押圧されるはんだペースト8が各開口部14・・
・上を通る際にメタルマスク11の上面側から各開口部
14・・・を介してプリント板3上に再度はんだペース
ト8を通過させることができる。そのため、従来に比べ
てメタルマスク11の上面側から各開口部14・・・を
介してプリント板3上に通過させることができるはんだ
ペースト8の通過量を増大させることができるので、ス
キージ15b、15cの移動方向に対して直角に配置さ
れる部分す、bであっても印刷作業中にはんだペースト
8が通過がしにくくなることを防止することができ、プ
リント板3上のはんだペースト8による導電部4・・・
のパターンの印刷ムラを防止して印刷精度の向上を図る
ことができる。さらに、スキージ15a、15b。
15cを一方向のみに移動させる印刷動作によって確実
にはんだペースト8を所定のパターンに印刷できるので
、例えばスキージ15a、15b。
15cを往復動作させることにより1回の印刷動作を行
なう場合に比べて印刷動作の高速化を図ることができる
また、スキージ15a、15b、15cを第5図中に矢
印で示すように右から左に動かして印刷する場合には駆
動機構17によってスキージ支持部材16を右端部位置
に移動させ、この状態でスキージ15a、15b、15
cを各スキージ15a、15b、15cの移動方向(第
2図および第3図中の矢印方向)に沿って並設させると
ともに、左端部位置のスキージ15cをメタルマスク1
1に触れないように上に持上げ、中央位置と右端部位置
のスキージ15b、15aをメタルマスク11に接触さ
せた状態にセットし、この状態でスキージ15a、15
b、15cを第5図中に矢印で示すように右から左に動
かすことにより、同様にプリント板3上にはんだペース
ト8による導電部4・・・のパターンを印刷させること
ができる。
また、第6図および第7図はIJ2の実施例を示すもの
である。これは、第6図に示すように略し字状に屈曲さ
せた一対のし形スキージ31a。
31bを設け、はんだペースト8の印刷時にメタルマス
ク11上のはんだペースト8を押し出し操作するL形ス
キージ31a、31bの押圧面にこのL形スキージ31
a、31bの移動方向に対して直交方向から外れた方向
に傾斜させた傾斜面32a、32bをそれぞれ設けたも
のである。この場合、L形スキージ31a、31bの凸
部は第6図中で右向き状態で配設されている。
そして、L形スキージ31a、31bを第6図および第
7図中に矢印で示すように左から右に動かして印刷する
場合には駆動機構17によってスキージ支持部材16を
第6図および第7図中で左端部位置に移動させた状態で
L形スキージ31a。
31bを各スキージ31a、31bの移動方向に沿って
並設させるとともに、メタルマスク11上にはんだペー
スト8をそれぞれセットさせる。また、この状態で第7
図に示すように右側のL形スキージ31aをメタルマス
ク11に触れないように上に持上げるとともに、左側の
L形スキージ31bをメタルマスク11に接触させる。
さらに、印刷機のセット後、第6図および第7図中に矢
印で示すように各り形スキージ31a。
31bをメタルマスク11の左端部側から右端部側に向
けて移動させる。そして、左側のL形スキージ31bの
移動動作にともないメタルマスク11上のはんだペース
ト8を後方から押圧してメタルマスク11に沿って移動
させる。この場合、L形スキージ31bの押圧面にはこ
のL形スキージ31bの移動方向に対して直交方向から
外れた方向に傾斜させた傾斜面32bが形成されている
ので、この傾斜面32bによってメタルマスク11上の
はんだペースト8を押し出し操作することにより、メタ
ルマスク11の各開口部14・・・上を通るはんだペー
スト8の通過時間を長くすることができる。そのため、
メタルマスク11の上面側から各開口部14・・・を介
してプリント板3上に通過させるはんだペースト8の通
過量を従来に比べて増大させることができるので、第1
の実施例と同様にプリント板3上のはんだペースト8に
よる導電部4・・・のパターンのうちL形スキージ31
bの移動方向に対して直角に配置される部分す、bであ
っても印刷作業中にはんだペースト8が通過がしにくく
なることを防止することができ、プリント板3上のはん
だペースト8による導電部4・・・のパターンの印刷ム
ラを防止して印刷精度の向上および印刷動作の高速化を
図ることができる。
さらに、この第2の実施例の場合にはスキージ数の増加
を防止して構成の簡略化を図ることができる。
また、L形スキージ31a、31bを第6図および第7
図中で右から左に動かして印刷する場合には駆動機構1
7によってスキージ支持部材16を第6図および第7図
中で右端部位置に移動させた状態で、左側のL形スキー
ジ31bをメタルマスク11に触れないように上に持上
げ、右側のL形スキージ31aをメタルマスク11に接
触させた状態にセットし、この状態でL形スキージ31
a、31bを右から左に動かすことにより、同様にプリ
ント板・3上にはんだペースト8による導電部4・・・
のパターンを印刷させることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第8図に示す第3の実施例のように第2の実
施例のL形スキージ31a。
31bを横方向に複数連結させた略連続波形状のスキー
ジ41を設けてもよい。この場合にはスキージ41の押
圧面に凸部42と凹部43とを交互に配置させることが
できるので、スキージ41の移動時にスキージ41の傾
斜面によってはんだペースト8が外方向に押し出された
り、スキージ41の中心方向に集められることを防止す
ることができ、スキージ41の押圧面全体ではんだペー
スト8を略均−に押し出し操作することができる。
また、上記各実施例ではスキージ15a。
15b、15cまたはL形スキージ31a。
31bの移動方向に対して先頭位置のスキージをメタル
マスク11に触れないように移動する手段として上に持
上げる構成のものを示したが、スキージの上端部を中心
にスキージを斜め方向に回動させて起こす構成にしても
よい。
さらに、上記第2の実施例のL形スキージ31a、31
bおよび第3の実施例の連続波形状のスキージ41を第
1の実施例のように3個並設させる構成にしてもよい。
また、上記各実施例のスキージ15m、15b。
15a%L形スキージ31 a* 31 bs連続波形
状のス゛キージ41をそれぞれ直交する2方向に動かす
構成にしてもよい。
また、印刷材料としてははんだペースト以外の材料、例
えばチップ部品を固定する接着剤など他の材料を使用す
ることができる。
さらに、その他この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形実施できることは勿論である。
[発明の効果] 請求項第(1)項の発明によれば印刷材料の印刷時にマ
スク上の印刷材料を同時に押し出し操作するスキージを
印刷材料の移動方向に沿って複数並設させたので、プリ
ント板上の印刷材料による導電部のパターンの印刷ムラ
を防止することができ、印刷精度の向上および印刷動作
の高速化を図ることができる。
さらに、請求項第(2)項の発明によれば印刷材料の印
刷時にマスク上の印刷材料を押し出し操作するスキージ
にこのスキージの移動方向に対して所定角傾斜させた傾
斜部を設けたので、請求項第(1)項と同様の効果を得
ることができるとともに、この場合にはスキージ数の増
加を防止して構成の簡略化を図るこ−とができる。
【図面の簡単な説明】
ii図乃至第5図はこの発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図は印刷機の要部の概略構成を示す側面図、第
2図はメタルマスクおよびスキージを示す平面図、節3
図は第2図の■−■線断面図、第4図は1回目の印刷動
作を説明するための要部の縦断面図、第5図は次回の印
刷動作を説明するための要部の縦断面図、第6図および
第7図は第2の実施例を示すもので、第6図はメタルマ
スクおよびスキージを示す平面図、第7図は第6図の■
−■線断面図、第8図は第3の実施例のスキージを示す
斜視図、第9図はフラットバックICを示す斜視図、第
10図はフラットパックICをプリント板にはんだ付け
した状態を示す縦断面図、第11図はプリント板の導電
部を示す斜視図、第12図および第13図は従来例を示
すもので、第12図はメタルマスクおよびスキージを示
す平面図、第13図は第12図のxm−xm線断面図、
第14図はプリント板の導電部パターンを示す平面図で
ある。 3・・・プリント板、4・・・導電部、8・・・はんだ
ペースト(印刷材料)  11・・・メタルマスク、1
4 ・・・開口部、15a、15b、  15cm・・
スキージ、31a、31b・・・L形スキージ、41・
・・連続波形スキージ。 第6図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 亀8図 第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷パターンと対応する形状の開口部が形成され
    たマスクの一方の面の下方にプリント板、前記マスクの
    他方の面の上方に印刷材料を押し出し操作するスキージ
    がそれぞれ配設されるとともに、前記スキージの移動動
    作にともない前記印刷材料を前記マスクに沿って移動さ
    せて前記マスクの上面側から前記開口部を介して前記プ
    リント板上に前記印刷材料を通過させ、前記プリント板
    上に前記印刷材料を印刷する印刷機において、前記印刷
    材料の印刷時に前記マスク上の前記印刷材料を押し出し
    操作する前記スキージを前記印刷材料の移動方向に沿っ
    て複数並設させたことを特徴とする印刷機。
  2. (2)印刷パターンと対応する形状の開口部が形成され
    たマスクの一方の面の下方にプリント板、前記マスクの
    他方の面の上方に印刷材料を押し出し操作するスキージ
    がそれぞれ配設されるとともに、前記スキージの移動動
    作にともない前記印刷材料を前記マスクに沿って移動さ
    せて前記マスクの上面側から前記開口部を介して前記プ
    リント板上に前記印刷材料を通過させ、前記プリント板
    上に前記印刷材料を印刷する印刷機において、前記印刷
    材料の印刷時に前記マスク上の前記印刷材料を押し出し
    操作する前記スキージにこのスキージの移動方向に対し
    て所定角傾斜させた傾斜部を設けたことを特徴とする印
    刷機。
JP4727289A 1989-02-28 1989-02-28 印刷機 Pending JPH02226791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4727289A JPH02226791A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4727289A JPH02226791A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226791A true JPH02226791A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12770656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4727289A Pending JPH02226791A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245595A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷機
JP2015066693A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 日本電気株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2015208965A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 トッパン・フォームズ株式会社 導電回路形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245595A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷機
JP2015066693A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 日本電気株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2015208965A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 トッパン・フォームズ株式会社 導電回路形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335055B1 (en) Squeegee for screen printing, screen printing method, and screen printing apparatus
US5493969A (en) Screen printing apparatus and screen printing method
JPH02226791A (ja) 印刷機
JP2839534B2 (ja) 印刷機および印刷方法
JPH07156363A (ja) 印刷装置および印刷方法および印刷マスク
US4270465A (en) Apparatus for screening paste solder onto leaded hybrid substrates
JP3468133B2 (ja) スクリーン印刷用スキージおよびスクリーン印刷装置
JP3829612B2 (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法ならびに半田ペースト印刷装置および半田ペースト印刷方法
JP2002134894A (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法
JPH0366152B2 (ja)
JP7133256B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JPH05124176A (ja) メタルマスク及びそれを用いたスクリーン印刷装置
JPH1134524A (ja) 半田ペースト印刷用スクリーン
JPH01184994A (ja) スクリーン印刷機
JP2003300301A (ja) ハンダ印刷装置
JPH1016183A (ja) ペースト状インク印刷機
JP3585326B2 (ja) スクリーン印刷装置
JPS58204591A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JP2012201024A (ja) スクリーン及びスクリーン印刷機
JP2000183509A (ja) はんだ供給方法及び装置
JPH03106651A (ja) 印刷用スキージー装置
JP2002086673A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH115295A (ja) スクリーン印刷用スキージ
JPH03245595A (ja) スクリーン印刷機
JPH04213892A (ja) プリント回路基板