JPH0222655A - スキャナ用原稿貼付シートの作成装置 - Google Patents

スキャナ用原稿貼付シートの作成装置

Info

Publication number
JPH0222655A
JPH0222655A JP63172052A JP17205288A JPH0222655A JP H0222655 A JPH0222655 A JP H0222655A JP 63172052 A JP63172052 A JP 63172052A JP 17205288 A JP17205288 A JP 17205288A JP H0222655 A JPH0222655 A JP H0222655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
sheet
angle
data
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63172052A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tamura
純一 田村
Isao Yamaoka
功 山岡
Kuniharu Takeuchi
竹内 邦治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63172052A priority Critical patent/JPH0222655A/ja
Publication of JPH0222655A publication Critical patent/JPH0222655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スキャナを使用して各種原稿の色分解を行う
際に使用されるスキャナ用原稿貼付シートを作成する装
置に関するものである。
[従来の技術] 近年、スキャナによる原稿の色分解とともに、印刷物1
頁分の画像データをコンピュータ処理により合成する印
刷製版用レイアウトシステムが印刷製版の分野で使用さ
れている。このレイアウトシステムでは、スキャナを用
いて写真フィルム等からなる原稿の色分解を行うために
は、割付1旨定紙で指定された角度で原稿をスキャナド
ラムに貼付け、更に変倍率およびトリミング範囲を入力
する必要があるが、これらのスキャナ前準備作業はオペ
レータの手作業に委ねられていたために手間が掛かり、
かつ誤りも多いものであった。
これに対して本出願人は、上記のスキャナ前準備作業を
容易にかつ正確に行うために、スキャナ用原稿貼付シー
トの作成装置(特開昭[11−2’115758号)を
提案した。第6図以下にその概要を示す。
第6図はスキャナ用原稿貼付シートの作成装置の外観を
示す図で、1は倍率測定器、2は作業台、3は支柱、4
は投影レンズ、5は原稿ホルダ、6はランプハウス、7
は操作制御盤、8は倍率表示器、9は角度表示器、10
はタブレット、11はカーソルを示す。倍率測定器1は
、キーボード21、演算制御部22およびデイスプレィ
23を有する本体からなるコンピュータ20を介してX
Yプロッタ30に接続されている。なお、第6図におい
て、Bは割付指定紙を示し、■は原稿ホルダ5にセット
された原稿の投影像を示す。
第6図の構成において、投影レンズ4、原稿ホルダ5お
よびランプハウス6は一体となって支柱3に保持され、
原稿ホルダ5に装着された原稿はランプハウス6の中に
設けられている光源から適当なコンデンサレンズ等を介
して照明され、その絵柄の投影機工は割付指定紙Bの表
面に投影される。つまり、作業台2の表面に置かれてい
る割付指定紙Bは原稿の像の投影面となされている。
また、投影レンズ4、原稿ホルダ5およびランプハウス
6は支柱3に沿って上下に移動可能になされており、操
作制御盤7のスイッチ等を操作することにより上下に移
動し、これにより透過原稿の像を所定の範囲にわたって
任意の大きさに縮小、拡大した投影像Iを割付指定紙B
の表面に結像させることができるようになっている。そ
して、このとき投影レンズ4と割付指定紙Bの間の距離
をリニアエンコーダ等によって取り込み、演算処理を行
って倍率を求め、倍率表示器8に表示するようになされ
ている。従って、透過原稿を原稿ホルダ5にセットし、
その投影機工を割付指定紙Bに描かれている図形と一致
させるだけで倍率測定を行うことができるものである。
なお、当該倍率測定器は周知のものである。
第7図は、信号の処理の例を示したブロック図で、倍率
α1定器1およびデータタブレット10から与えられる
データは信号入力部24を介して演算制御部22に入力
されているが、このときの演算制御部22による。デー
タの取り込みや演算処理の開始等は、操作制御盤7に設
けられているテンキーや押しボタンスイッチあるいはコ
ンピュータ20に設けられているキーボード21等によ
って制御され、XYプロッタ30に対する駆動信号の出
力や、角度表示器9および倍率表示器8に対する表示信
号の出力等が行われる。
次に、原稿の変倍率、角度出し、およびトリミング範囲
の設定について説明する。
まず、作業者は、原稿ホルダ5にカラーフィルム等の原
稿Fをセットし、作業台2のデータタブレット10の上
に割付指定紙B(あるいはそのコピー)をセットする。
その後割付指定紙Bの表面に原稿の像■を投影させる。
次いで、原稿Nαを操作制御盤7に設けられているテン
キーあるいはコンピュータ20に設けられているキーボ
ード21によって入力した後、操作制御盤7に設けられ
ている倍率合わせスイッチを操作し、割付指定紙Bに描
かれている割付指定用の図形に対して原稿機工の絵柄を
一致させる。なお、このときの位置の一致は割付指定紙
Bを作業台2“の上でずらすことによって行う。
この後、操作制御盤7の倍率表示スイッチを操作すれば
、そのときの倍率が倍率表示器8に表示されると共に、
倍率データは演算制御部22に取り込まれる。なお、上
記の操作は周知の倍率測定器の場合とほとんど同じであ
る。
次ぎに作業者はデータタブレット10より位置データの
入力を行う。当該位置データの入力を第8図を参照して
説明する。
第8図において、作業台2にはデジタイザが埋め込まれ
てデータタブレット10が形成されており、該データタ
ブレット10の上には割付指定紙Bが載置されている。
割付指定紙Bには矩形を形成する版面線Hおよび割付指
定用の図形Eが描かれており、原稿の絵柄の投影像Iは
図形Eと一致するように投影されている。この状態で、
まず、割付指定紙Bに描かれている版面線H上の任意の
2点PI、  R2の位置データをカーソル11で入力
する。この版面線Hはスキャナの分解ドラムに原稿を貼
付ける場合の基準線に対応するものである。
次に、投影像■を形成する矩形の頂点R11R2、R3
、R4の位置データをカーソル11で入力し、更に、投
影像■の中のトリミング範囲を示す矩形の頂点Qlt 
Q2、Q3、Q4の位置データをカーソル11で入力す
る。これらの位置データは操作制御盤7の操作スイッチ
、あるいはキーボード21を操作することにより演算制
御部22に取り込まれる。
こうして割付指定紙B上の位置データが入力されると、
この時点で演算制御部22は位置データおよび前記倍率
データの処理を開始し、原稿Fの貼込み線データおよび
トリミング範囲データを算出し、メモリ23に格納する
。また、前記基準線に対する貼込み線の傾き、即ち原稿
Fの設定角度データを同時に角度表示器9に表示する。
ここで操作制御盤7のゲージ出力スイッチを操作すると
、上記メモリ23からのデータがXYブロック30の制
御回路に送られ、これによりXYプロ、yり30による
図形出力動作が開始され、原稿貼込み線およびトリミン
グ範囲を示す図形が描かれたハードコピーが完成する。
第9図はデータタブレット10上での前記各点の位置関
係を示した図であり、第9図を参照して描画データの算
出について詳述する。
第9図に示すX−Y座標にぢいて、版面線H上の2点P
1、R2の座標をPI(S、b)、  R2(c、d)
とすると版面線Hの座標軸Xに対する傾きθはとなる。
ここで、原点をPG(w、z)とし、版面線Hおよびこ
れに直交する線を座標軸とする新座標をx−yとすると
、X−Y座標からx−y座標への座標変換式は次のよう
になる。
X = x cosθ+7 sinθ+!Y −−x 
sinθ+ycosθ+2これより x =  (X−v)coso+ (Z−Y)slaθ
   ・・・■V=  (X−w)slnO+ (Y−
z)cosθ   ・・・■となる。また、■式より 
sinθ、COSθ はと表されるため、データタブレ
ット10上でのX−Y座標で入力した任意の点の座標は
、■、■、■および0式より版面線Hを基準とするx−
y座標上の座標値に変換される。例えば、点R1のX−
Y座標値を(XRI、  YRI)、x−y座標値を(
xRl、  yRI)とすると となる。同様にして、R2−R4、Ql−Q4の全ての
点がx−y座標で得られることとなる。
次ぎに、これらの座標値からXYプロッタ30で描画す
るための描画座標値を算出する。
前記倍率測定作業で得られた倍率をm倍とし上記計算の
結果得られた座標値を(XI  ML  描画座標値を
(DX 、  Dy)とすると、Dx= (1/m) 
x    ・・・■Dy= (1/m) V    ・
・・■となる。従って、0〜0式よりXYプロッタ30
で描画される描画座標値が得られることとなる。
第10図as  blCは以上のようにして算出された
描画データに基づいて描画された原稿貼込み線およびト
リミング線の例を示す図である。
第10図aは透明シート100に描画した例であり、透
明シート100の一端には版面線Hに対応する基準線1
01が描画され、更に原稿Na 10ON、 倍率値L
oomが描画されている。透明シー)100の中央部に
は矩形の原稿貼込線102が描画され、該原稿貼込線1
02の内側にはトリミング範囲を示す矩形のトリミング
線103が描画されている。
第10図すは紙等の不透明シート200に描画した例で
、この場合は上記透明シート100と同様に基準線20
1、原稿Nα20 ON、 倍率値200m1 矩形の
原稿貼込線202が描画されるが、トリミング線203
は矩形の各辺を原稿貼込線202の外側まで延長した形
で描画される。これは、不透明シート200は原稿貼込
線202に沿って切り抜かれた後、該切抜き部に原稿が
セットされるためである。
第10図Cに示すものは、1枚のシート300に複数の
原稿の原稿貼込線およびトリミング線を描画した例であ
る。この場合は予め座標移動パラメータを設定しておき
、出力位置Naを入力することにより該座標移動パラメ
ータを含んだ描画座標を算出し、所定の位置に基準線等
を描画するようにする。第10図Cにおいては、シート
300の上端には基準線301が描画され、更に各原稿
の原稿貼込線302およびトリミング線303が所望の
位置に描画され、これら原稿貼込線302およびトリミ
ング線303の近傍に原稿Nα30ONおよび倍率値3
00mが描画されている。
このようにして得られるのがスキャナ用原稿貼付シート
(以下、単にシートと称す)であり、該シートに、指定
された角度で原稿を貼付け、スキャナの入力ドラムに装
填すれば原稿の色分解作業を行うことができるので、ス
キャナの入力ドラムに対する原稿の貼込み作業の能率を
大幅に向上させることができると共に、トリミング範囲
の設定が正確に行え、結果として高価なスキャナの稼曇
効率を大幅に向上させることができるものである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、原稿の中には、印刷面に対して絶対的に水平
であること、あるいは垂直であることが要求されるもの
がある。前者としては、例えば海の水平線等があり、後
者としては家具、建築物等がある。つまり、例えば、建
築物が印刷面に対して垂直でなければ人間は違和感を覚
えてしまうことになるからである。
しかしながら、従来のスキャナ用原稿貼付シートの作成
装置においては、水平であるべきものが水平にならず、
垂直であるべきものが垂直にならない、ということが生
じていた。これは次の理由による。上述したところから
明らかなように、原稿の傾きは、第9図の角度θおよび
割付指定紙Bに描かれた組型に合わせて原稿を投影した
際に得られる投影像の4頂点の位置データから求めてい
た。つまり、原稿の傾きの精度は割付指定紙Bに描かれ
ている組型の精度で決まることになるが、−船釣に割付
指定紙に描かれている組型は手書きのラフスケッチ程度
であるから高い精度は望めない場合が多く、シかも割付
指定紙はコピーされたものである場合が多く、この場合
には縦横の比率が幾分歪んだものとなるから、この場合
にも高い精度は望めないものである。
以上のような次第で、従来は、印刷面に対して絶対的に
水平あるいは垂直にしなければならないにも拘らず結果
的に水平あるいは垂直にならないという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するものであって、印刷面
に対して水平あるいは垂直を要求される絵柄に対して、
高い精度で水平あるいは垂直の角度出しを行えるスキャ
ナ用原稿貼付シートの作成装置を提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明は、原稿を光学系
に挿入して原稿の画像を割付指定紙上に投影し、該投影
画像と割付指定紙上の図形とを一致させることにより原
稿の変倍率データを発生する手段と、前記投影画像の位
置データを入力するデータタブレットと、前記投影画像
の直線部の傾きを1llll定する角度測定手段と、前
記変倍率データおよび前記位置データ、前記角度測定手
段で得られる角度データに基づいて演算を行い原稿貼込
み線およびトリミング範囲のデータを出力する演算制御
部と、該演算制御部の出力に応じて前記原稿貼込み線お
よびトリミング範囲を描画したシートを出力する手段と
を備えることを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、シートに貼付ける際の原稿の傾きを
求めるのに精度のよくない割付指定紙に基づいて算出す
るのでなく、原稿の絵柄の中の水平線もしくは垂直線に
基づいて角度を求めるので、割付指定紙の精度が悪いも
のであったとしても、容易に原稿の水平または垂直の基
準を設定することができ、その結果、印刷面に対して絶
対的に水平もしくは垂直であることが要求される線が水
平もしくは垂直になるように原稿をシートに貼付けるこ
とができるという優れた作用を有するものである。
即ち、本発明では、原稿画像を投影する投影板上に角度
測定手段を儲け、該角度測定手段の定規を投影像の中の
水平線もしくは垂直線に一致させて傾きを測定し、その
測定値を用いてデータタブレットより入力された原稿貼
込み線およびトリミング範囲を座標変換して、原稿貼付
はシートに描画する原稿貼込み線およびトリミング線を
求めるのである。
[実施例コ 以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第、1図は本発明に係るスキャナ用原稿貼付シートの作
成装置の1実施例の構成を示す図であり、投影型倍率測
定器1の投影板に、投影像と割付指定紙の位置情報を入
力するためのデータタブレット10を載置する点は第6
図に示す従来のものと同様であるが、投影像の絵柄内の
所定の直線の傾きを測定する角度測定手段12を設けた
ことが本発明の特徴とするところである。つまり、第6
図と比較すると、第1図に示す構成は第6図に示すもの
に角度測定手段12を付加したものであるということが
できる。なお、第1図において、第6図と同じものにつ
いては同一の番号を付して詳細な説明は省略する。
第1図において、角度測定手段12は、略中央部に直線
17が付された透明部材からなる定規13と、直線17
と直交する直線18が付され、かつ定規13に沿ってス
ライド可能になされた透明部材からなるカーソル16と
、ロータリーエンコーダ等で構成される角度検出器14
と、レール19と、レール19に沿って移動可能となさ
れた可動部15で構成されている。なお、定規13は角
度検出器14を中心として回転可能になされていること
はいうまでもない。第2図に示すものは角度測定手段1
2の側面図である。なお、第2図において50で示すも
のはレール19が通る孔である。
第1図の構成において、角度出しの作業の他は従来と同
様であるので、以下、角度出しの作業についてだけ述べ
ることにする。
角度測定手段12は基準角度の入力を行うために用いら
れるが、そのために原稿の絵柄内に水平線がある場合に
は、投影像の水平線に定規13の直線17を合わせ、合
った時点で操作制御盤7の基準角度入力スイッチにより
角度検出器14で検出された角度データが演算制御部2
2に取り込まれ、基準角度データとして用いられる。即
ち、演算制御部22では、このとき得られた角度を水平
(0度)として原稿の傾きを算出したり、所定の演算が
行われる。また、原稿の絵柄中に垂直線がある場合には
、定規13を回転させると共に、カーソル16をスライ
ドさせて投影像の垂直線にカーソル16の直線18を合
わせ、合った時点での角度検出器14の値を操作制御盤
7の基準角度入力スイッチにより演算制御部22に取り
込むようにする。これで基準角度データを得ることがで
きる。
第4図に示すのは原稿の絵柄内に水平線がある場合の例
である。図中60は箪笥の投影像を示すが、このような
箪笥は印刷面に対して垂直にしなければならないので、
箪笥の投影像60の水平線に定規13の直線17を一致
させ、そのときの角度検出器14の値を取り込めば水平
の基準を得ることができ、その結果、箪笥の画像を印刷
面に対して垂直にすることができる。なお、第4図にお
いてはカーソル16および角度検出器14等は省略され
ている。
第3図に信号処理のブロック図の一例を示す。
上述したように、演算制御部22は角度検出器14から
角度データを取り込み、該角度を0度として原稿の傾き
を求める演算、その他の演算を行う。
演算の内容は従来例で述べたとほぼ同様であるが、従来
は座標変換を行うには0式の演算で求めた角度θを用い
ていたのに対して、本発明においては角度検出器14か
ら直接角度θを得ることができ、この角度θを座標変換
式に代入すればよいものである。
角度測定手段12の他の実施例を第5図に示す。
第5図において、互いに直交する2本の直線が施された
透明部材からなる定規41は可動部48に沿って矢印4
6の方向に移動可能となされると共に、角度検出器42
を中心として矢印47の方向に回転可能になされている
。また、角度検出器42が取り付けられている可動部4
8は、図示しないデータタブレット10の上下あるいは
左右に配置されたレール43.44に沿って矢印45の
方向に移動可能になされている。このような構成におい
ては、定規41を図の上下、左右方向、更に回転させて
、定規に施された直線を原稿の絵柄内の垂直線または水
平線に一致させ、そのときの角度検出器42の値を演算
制御部22に取り込むようにする。
なお、角度測定装置12の構成は種々考えられるところ
であり、要するに、互いに直交する2本の直線が施され
、データタブレット10上で水平および垂直方向に移動
可能で、かつ回転可能である定規と、該定規の角度を測
定できる角度測定器を有していればよいものである。ま
た、上記の実施例においては定規は透明部材で形成され
る旨説明したが、要するに原稿の投影像が透けて見える
ものであればよく、従って半透明部材でもよいものであ
る。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、水平
あるいは垂直の基準となる線を割付指定紙に基づいて決
定するのでなく、原稿の投影像の中の印刷面に対して水
平あるいは垂直になるべき線を角度の基準とするので、
コピー等で入稿した精度の低い割付指定紙を用いたとし
ても、絵柄の水平線もしくは垂直線を正しく水平もしく
は垂直とした原稿貼込み線をスキャナ用原稿貼付シート
に描画できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスキャナ用原稿貼付シートの作成
装置の1実施例の構成を示す図、第2図は第1図に示す
角度測定手段の側面図、第3図は信号処理のブロック図
の1例を示す図、第4図は角度測定の1例を模式的に示
す図、第5図は角度測定手段の他の実施例を示す図、第
6図は従来のスキャナ用原稿貼付シートの作成装置の例
を示す図、第7図は第6図に示す構成における信号処理
のブロック図、第8図はデータタブレット上での入力点
を説明するための図、第9図は第8図に示す各入力点の
位置関係を示す図、第10図はXYプロッタで描画され
た原稿貼込み線およびトリミング線の例を示す図である
。 12・・・角度測定手段、13・・・定規、14・・・
角度検出器、 15・・・可動部、16・・・カーソル
、19・・・レール。 出  願  人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 菅 井 英 雄(外4名)第4図 第5図 第2図 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 (a) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を光学系に挿入して原稿の画像を割付指定紙
    上に投影し、該投影画像と割付指定紙上の図形とを一致
    させることにより原稿の変倍率データを発生する手段と
    、前記投影画像の位置データを入力するデータタブレッ
    トと、前記投影画像の直線部の傾きを測定する角度測定
    手段と、前記変倍率データおよび前記位置データ、前記
    角度測定手段で得られる角度データに基づいて演算を行
    い原稿貼込み線およびトリミング範囲のデータを出力す
    る演算制御部と、該演算制御部の出力に応じて前記原稿
    貼込み線およびトリミング範囲を描画したシートを出力
    する手段とを備えることを特徴とするスキャナ用原稿貼
    付シートの作成装置。
  2. (2)前記角度測定手段は、角度検出器と、該角度検出
    器を中心にして回転可能になされ、互いに直行する直線
    が施された定規と、前記角度検出器が前記データタブレ
    ットに対して上下、左右に移動可能になされていること
    を特徴とする請求項1記載のスキャナ用原稿貼付シート
    の作成装置。
JP63172052A 1988-07-11 1988-07-11 スキャナ用原稿貼付シートの作成装置 Pending JPH0222655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172052A JPH0222655A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 スキャナ用原稿貼付シートの作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172052A JPH0222655A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 スキャナ用原稿貼付シートの作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222655A true JPH0222655A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15934642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172052A Pending JPH0222655A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 スキャナ用原稿貼付シートの作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632830U (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 石川ガスケット株式会社 ヘッドガスケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632830U (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 石川ガスケット株式会社 ヘッドガスケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222655A (ja) スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
US3678582A (en) Photogrammetric apparatus
JPH0232346A (ja) スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JPH0469379B2 (ja)
JPH0560583B2 (ja)
JPS62214771A (ja) スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JP2672837B2 (ja) スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JP2736420B2 (ja) 多機能型スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JPH029500B2 (ja)
JPH052223B2 (ja)
JPH0355961Y2 (ja)
JPS6336251A (ja) スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPH0711698B2 (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPH06100819B2 (ja) スキャナ用原稿貼付シートの作成装置
JPH0679149B2 (ja) スキャナ用原稿貼付シート
JPS62214772A (ja) スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPH0562981B2 (ja)
JPH0355962Y2 (ja)
JPH0253052A (ja) スキャナ用原稿貼込マスクの作成装置
JPH052221B2 (ja)
JPS6120041A (ja) 印刷製版における自動トリミング方法
JPH0446925Y2 (ja)
JPS61269464A (ja) スキヤナ用原稿角度貼りゲ−ジの作成装置
JPH0355960Y2 (ja)
JPH052222B2 (ja)