JPH02225115A - サスペンションリンクの支点位置調節装置 - Google Patents

サスペンションリンクの支点位置調節装置

Info

Publication number
JPH02225115A
JPH02225115A JP4322289A JP4322289A JPH02225115A JP H02225115 A JPH02225115 A JP H02225115A JP 4322289 A JP4322289 A JP 4322289A JP 4322289 A JP4322289 A JP 4322289A JP H02225115 A JPH02225115 A JP H02225115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
hole
bolt
bushing
fulcrum position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4322289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025785B2 (ja
Inventor
Shigefumi Tanaka
田中 茂文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sannohashi Seisakusho KK
Original Assignee
Sannohashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sannohashi Seisakusho KK filed Critical Sannohashi Seisakusho KK
Priority to JP1043222A priority Critical patent/JP3025785B2/ja
Publication of JPH02225115A publication Critical patent/JPH02225115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025785B2 publication Critical patent/JP3025785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • B60G2200/4622Alignment adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/61Adjustable during maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はタイヤを自動車のフレームに上下動自在に懸架
するサスペンションリンクの支点位置調〈従来の技術〉 自動車のサスペンション(懸架装置)は、第7図に示す
ように、サスペンションリンク6によって、タイヤ7を
自動車のフレーム8に上下動自在に懸架する装置である
このサスペンションは、車体の重量を負担し、路面から
受ける振動や衝撃を吸収して乗心地を良くし、あわせて
車の操縦安定性並びに操舵性能を確保する機能を有する
そこで、このような機能を十分に発揮させるために、サ
スペンションのアライメント調整機構が種々開発されて
いる。
従来はこのアライメント調整機構として、第8図に示す
ようなリンク6の支点位置調節装置が採用されている。
この装置は、ボルト9の首下部に偏心鍔91を一体に取
り付け、フレーム8に水平方向に開設した長穴81にこ
のボルト9を貫通させて、リンク6をフレーム8に取り
付ける構造である。
フレーム8の外側には、偏心鍔91の水平方向の動きを
制止する二つのガイド部材82が設けられており、ボル
ト9を回転させるとボルト9は長穴81内を水平方向に
移動するよう構成されている。
これによって、リンク6の支点位置の調節を行うもので
ある。
〈本発明が解決しようとする問題点ン 前記した従来のリンク6の支点位置調節技術の場合は、
リンク6の支点位置を水平方向のみしか調節することが
できない。
しかし、自動車を組み立てた際の実際のリンク6の支点
位置のずれは、360°方向に発生する。
そのため、従来のような水平方向のみの調節では不十分
であり、サスペンションの有する上記機能を十分に発揮
させることができない。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、360°方向のリンクの支点位置の調節が可能
なサスペンションリンクの支点位置調節装置を提供する
ことを目的とする。
〈本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
〈イ〉偏心筒(第3図〉 偏心筒1は、一端面に調節部11を設けた筒体である。
調節部11は、偏心筒lの軸線から偏心した位置に取り
付けた管体であり、偏心筒1と調節部11には、軸線方
向にボルト3よりわずかに大きい径の貫通孔12を開設
する。
調節部11の形状は、断面が角形のものや、筒体の周面
に平面部を形成したもの等を使用し、回転力を伝達し易
いようにする。
また調節部11の端面には、リンクの支点位置の調節作
業の便宜を図って、目盛13を設けておくとよい。
〈口〉ブツシュ(第3図) ブツシュ2は、大径の中空筒体のアウターカラー21内
に、軸線が重なるように小径の中空筒体のインナーカラ
ー22を配置し、その間にゴム等の弾性部材23を溶着
したものである。
インナーカラー22は、アウターカラー21の両端より
わずかに突出する長さを有しており、軸線方向に偏心筒
1よりわずかに大きい径の貫通孔24を開設する。
〈ハ〉リンク支点部(第4図) リンク4の一端の支点部には、リンク4の長手方向と直
交する方向に貫通するブツシュ孔41を開設する。
このブツシュ孔41は、ブツシュ2のアウターカラー2
1の外径よりわずかに大きい径を有する。
〈二〉各部材の組み立て(第1.2図)先ず、リンク4
のブツシュ孔41内に、ブツシュ2のアウターカラー2
1を嵌合し、溶接や接着剤等で固定する。
次に、ブツシュ2の貫通孔24内に、偏心筒1を挿入す
る。
そして、リンク4をフレーム5の間に位置させ、一方の
フレーム5のボルト穴52からボルト3を挿入し、偏心
筒1の貫通孔12内を貫通させ、反対側のフレーム51
の調節穴53から突出させてナツト31で固定する。
このとき、偏心筒1の調節部11は、フレーム51の調
節穴53内に挿入された状態となり、かつ偏心筒1の調
節部11例の端面とフレーム51との間には、間隙部5
4が確保されるよう構成されている。
また、ナツト31を締めると、ブツシュ2のインナーカ
ラー22の両端がフレーム5.51の内面に圧接し、支
点位置が固定される。
従って、ブツシュ2の弾性部材230弾力によって、リ
ンク4はインナーカラー22を支点に回転することが可
能となる。
〈本発明の作用〉 次に本発明の詳細な説明する。
リンク4の支点位置とは、インナーカラー22によって
リンク4が軸支される位置のことである。
従って、インナーカラー22の軸支位置を変更すれば、
リンク4の支点位置を変えることができるわけである。
先ず、第5図に示すように、ナツト31を緩めて外し、
偏心筒1の調節部11を調節穴53から引っ張り出す。
次に、第6図に示すように、調節部11を回転させる。
すると、偏心筒1も一体に回転する。
偏心筒1は、ブツシュ2の貫通孔24内を、偏心軸であ
るポルト3を中心に自転する。
そのため、ブツシュ2が偏心筒1の偏心回転運動に追随
して偏心筒1の周りを公転し、さらにブツシュ2と一体
のリンク4も追随して公転する。
このとき、ポルト3のフレーム5.51への取り付は位
置は変わっていないが、リンク4の位置が変化したこと
によって、結果的にボルト3がリンク4を軸支する位置
が変わったことになる。
従って、リンク4の支点位置が変更されるわけである。
このように本発明は、リンク4を一定位置のボルト3の
回りを公転させることによって、リンク4の支点位置を
変更するものであるから、360゜方向の支点位置の調
節が可能となる。
目盛13を基準に所定の位置にリンク4の支点位置を調
節した後は、再び偏心筒1の調節部11を調節穴53内
に押し込んで、ナツト31を締結する。
以上でリンクの支点位置の調節を完了する。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
〈イ〉従来のリンクの支点位置調節技術の場合は、Jン
クの支点位置を水平方向のみしか調節することができな
い。
しかし、自動車を組み立てた際の実際のリンクの支点位
置のずれは、360°方向に発生する。
そのため、従来のような水平方向のみの調節では不十分
であり、サスペンションの有する機能を十分に発揮させ
ることができない。
それに対して本発明は、リンクを一定位置の支点ポルト
の回りを公転させることによって、リンクの支点位置を
変更することができる。
そのため、360°方向の支点位置の調節が可能となる
従って、サスペンションの有する機能を十分に発揮させ
ることができる。
〈口〉本発明のサスペンションリンクの支点位置調節装
置は、リンクを軸支する支点ボルトの周囲にができるた
め、誰にでも容易に調節作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1回部本発明の一実施例の説明図 第2区部本発明の装置の平面断面図 第3図:本発明の装置の分解図 第4図:リンク支点部の説明図 第5.6図:作用を示す説明図 第7.8図:従来技術の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤを自動車のフレームに上下動自在に懸架す
    るサスペンションリンクにおいて、 サスペンションリンクの一端を自動車のフレームに軸支
    するボルトと、 軸線から偏心した位置に前記ボルトを貫通させ、サスペ
    ンションリンクとボルトの間に回転可能に位置させた筒
    体とよりなり、 この筒体を回転させることによって、サスペンションリ
    ンクの支点位置を調節可能に構成した、サスペンション
    リンクの支点位置調節装置。
JP1043222A 1989-02-27 1989-02-27 サスペンションリンクの支点位置調節装置 Expired - Fee Related JP3025785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043222A JP3025785B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 サスペンションリンクの支点位置調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043222A JP3025785B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 サスペンションリンクの支点位置調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225115A true JPH02225115A (ja) 1990-09-07
JP3025785B2 JP3025785B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=12657887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043222A Expired - Fee Related JP3025785B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 サスペンションリンクの支点位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025785B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073055A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Hendrickson International Corporation Device for leveling a trailer floor
KR100649964B1 (ko) * 2005-05-11 2006-11-27 주식회사 동아오토모티브 지오메트리 컨트롤 조인트
CN104827839A (zh) * 2014-02-07 2015-08-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 凸轮可调整垫片组件
DE102021103562A1 (de) 2021-02-16 2022-08-18 Audi Aktiengesellschaft Lager für einen Lenker zur Einstellung des Sturzes sowie Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389809U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389809U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073055A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Hendrickson International Corporation Device for leveling a trailer floor
KR100649964B1 (ko) * 2005-05-11 2006-11-27 주식회사 동아오토모티브 지오메트리 컨트롤 조인트
CN104827839A (zh) * 2014-02-07 2015-08-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 凸轮可调整垫片组件
CN104827839B (zh) * 2014-02-07 2017-06-09 通用汽车环球科技运作有限责任公司 凸轮可调整垫片组件
DE102021103562A1 (de) 2021-02-16 2022-08-18 Audi Aktiengesellschaft Lager für einen Lenker zur Einstellung des Sturzes sowie Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
DE102021103562B4 (de) 2021-02-16 2023-06-15 Audi Aktiengesellschaft Lager für einen Lenker zur Einstellung des Sturzes sowie Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025785B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06519B2 (ja) 2輪車用の懸架装置
KR970015072A (ko) 전륜 현가 장치
JPH0717638Y2 (ja) ストラット式懸架装置のキャンバ調整装置
JPH0523963B2 (ja)
US20030067151A1 (en) Frame for an electric scooter
JPH02225115A (ja) サスペンションリンクの支点位置調節装置
ITRM990463A1 (it) Dispositivo per il montaggio di un impianto di gas di scarico su un autoveicolo.
EP0937636B1 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH09290790A (ja) 自転車用フレーム
JP3025786B2 (ja) サスペンションリンクの長さ調節装置
JPS603032Y2 (ja) 後輪懸架装置におけるクッションユニット取付装置
JPH05170163A (ja) 自動二輪車のステアリング構造
JPS5913132Y2 (ja) ストラツトバ−のための支特装置
JP3048695U (ja) 自転車後部フレームの緩衝装置
JPH01182105A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPS6313842B2 (ja)
JPS59202916A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH047033Y2 (ja)
JPH03281490A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置のアッパアーム枢支部構造
JPH03178892A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JPH0313431Y2 (ja)
JPS61233234A (ja) マウント部材
JPS61232910A (ja) 車両のサブフレ−ムマウント装置
JPS5941849Y2 (ja) ト−シヨンバ−懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees