JPH02224A - 4―ベンゾイル―3―ヒドロキシ―5―オキソ―3―シクロヘキセンカルボン酸誘導体、その製法、これを含有する生長調節作用を有する剤および剤の製法 - Google Patents

4―ベンゾイル―3―ヒドロキシ―5―オキソ―3―シクロヘキセンカルボン酸誘導体、その製法、これを含有する生長調節作用を有する剤および剤の製法

Info

Publication number
JPH02224A
JPH02224A JP63318729A JP31872988A JPH02224A JP H02224 A JPH02224 A JP H02224A JP 63318729 A JP63318729 A JP 63318729A JP 31872988 A JP31872988 A JP 31872988A JP H02224 A JPH02224 A JP H02224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
halogen
phenyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63318729A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Angermann
アルフレート・アンゲルマン
Helga Franke
ヘルガ・フランケ
Gerhard Dr Johann
ゲルハルト・ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPH02224A publication Critical patent/JPH02224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/55Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/38Unsaturated compounds containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 厘東上の利用分野 本発明は新規4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オ
Φソー6−シクロヘキセンカルボン酸誘導体、この化合
物の、製法分よび植物生長調節作用を有する剤としての
その使用に関する。
従来の技術 ある檜のシクロヘキサンジオンカルボン酸誘導体が除草
作用を有することは既に公知である(ヨーロッパ特許出
願7s0157965号および同第0186117号明
細書)。植物生長調節作用はこの公知化合物ではこれま
で賎祭されていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題はその生物学的特性がこれまで公知の化合
物よりすぐれている、新規化合物の製造である。
問題点を解決するための手段 この課題は一般式1: 〔式中人は基OR4、NR’R’またはOM 1を表わ
し、Bは水素原子またはタイ7’Mのカチオン′ft表
わし、Mはリチウム、ナトリウムおよびカリウムの群か
らのカチオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
ウムおよびバリウムの群からの当量または一般式 のアンモニウムイオンkAわし、 RL 、 R2およびR3は互いに別々に水素原子、ハ
ロゲン原子、ヒドロギシー シアノ−またはニトロ基、
C1〜C6−アルキル−C2〜c6−アルケ二ルー02
〜C6−フルキニル、01〜Cl0−アルコキシ、フェ
ニル−またはベンジル基、1回または数回、同じかまた
は異なるハロゲン、ヒドロキシ、ハロゲン−C1〜C4
−アルー?ル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲン−c
l−(、’4−アルコキシ、01〜C4−フルキルチオ
、C1〜C4−アルキルスルフィニルまたハC1〜C4
−アルキルスルホニルにより置換されたcl−c、−ア
ルキル−C2〜C,−アルケニル−C2〜c、−フルキ
ルチオ自〜CIG−アルコΦシー フェニル−またはベ
ンジル基、C1〜C1o−アルキルチオ−1C1〜C1
o−アルキルスルフィニル−またハC1−C,−フルキ
ルスルホニA4筐たは基−(cH?)ncOA s −
(CH2)nLOR’または−NR’R6またはR1お
よびR2は一緒にメチレンジオキシ−イソゾロビリデン
ジオキシ−またはエチリデンジオキ7基、 nは数0.1または2、 R4は水素原子、C0〜Cta−アルキル−1c2〜C
1□−アルケニル−1ft ?’i C2〜C12−ア
ルキニル基、ハロゲンlたはシアノにより置換されたま
たは酸素または硫黄によ91回または数回中断されたC
1〜01e−アルキル−C2〜C11l−アルケニル−
またはC8〜C1,−アルキニル基、C3〜C6−シク
ロアルキル−またはC3−〇6−シクロアルキルー01
〜C2−アルキル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
された03〜C6−シクロアルキル−またはC3〜C6
−シクロアルキル−C1−C,−アルキル基、フェニル
−またはベンジルg、JS*Jfン、シアノ、C1%G
4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4
−フルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチルによ
91回または数回置換されたフェニル−またはベンジル
基または5−または6員の複索環式基、 R6およびR6は同じかまたは異なシ、水素原子。
C1〜ale−アルキル−1CtI〜cl、−アルケニ
ル−またハC2〜C】2−アルキニル基、ノ10デノ、
ヒトc1中シまたはシアノによジ置換されたまたは酸素
または硫黄によ91回ま九は数回中1析されたC1〜C
18−アルキル−1C2〜c1.−アルケニル−4ft
 tri C2〜C12−アルキニル基、フェニル−ま
たはベンジル基、1−または数回C3−C6−アルキル
、ハロゲン% C,1−C6−アルキニル基はニトロ基
によジ置換されたフェニル−ま友はベンジル基またはR
5およびR6は隣接された窒素原子と一緒にモルホリノ
−ピペリジノ−またはピロリジノ基およびR? 、Ha
 、 HGIおよびRLOは同じかまたは異なシ、水素
原子、C1%Ca−フルキル−フェニル−ベンジル−ま
タハフェニルエチル基、ハロゲン、ヒドロキシマタハ0
1〜C9−フルコキシによジ置換された01〜C6+ア
ルキル−フェニル−、ベンジル−または7エ二ルエデル
基を表わす〕の新規4−ベンゾイル−6−ヒドロキシ−
5−オキソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体によ
シ解決する。
1ハロゲン−とはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包
含する。春アルキル” 書アルケニルロおよび・アル中
ニル1とは’に@炭化水素基複素1環弐基I例はフラン
、−クン、ビロール、ピロリシン、ピリジン、ピペリジ
ン、ピラゾール、t y f−リジン、ピリミジン、オ
キサプーリジン、オ午すゾール、モルホリン、チアゾー
ル、テアゾニリジンおよびチオフェンである。
本発明による化合物は互変異性体としても生じる。−紋
穴夏の4−ベンゾイル−3−ヒVロキシー5−オキソ−
6−シクロへ中センカルメン酸誘導体はたとえば一般穴
I゛および1“この構造は同様に本発明によシ包含され
、単純化の次めしかしそのつど一般穴!の構造でのみ記
載される。
一般式Iの本発明による化合物は、友とえばA)−紋穴
ff: 〔式中A、R1,R”およびR3は一般穴夏のものを表
わす〕の化合物を触媒で促進され・た転位反応にかける
かま九は B)一般式厘: R′ 〔式中A、R1、R’およびR3は一般式Iのものを表
わす〕の5.5−ジオキソ構造も表わす。
〔式中Aは一般式1のものを表わす〕の化合物をルイス
酸および好適な塩基の存在で一般式IV:R4 〔式中R1、R’およびR3は一般式1のものを表わす
〕のベンゾイルシアニrと反応させるかまたは C)−紋穴Iaニ 〔式中R1、R2およびR3は一般式1のものを表わす
〕の化合物を一般式Vまたは■: R40)I  (V)     HNR’R’  (V
O〔式中R4、R5およびR6は一般式1のものを表わ
す〕のアルコールまたはアミンと反応させることによシ
製造する。
転位反応A)I/)触媒としてたとえば4− (N。
N−ジアルキルアミノ)−ピリジン、特に4−(N、N
−ジメデルアミン)−ピリジンのようなピリジン誘導体
、たとえばN−メチルイミダゾールのよりなN−アルキ
ルイミダゾール、たとえばシアン化鋼(1)、シアン化
ナトリウム、シアン化カリウムおよびシアン化亜鉛のよ
うなシアン化金属、2−ヒドロキシイソブタン酸ニトリ
ルまたはたとえば塩化亜鉛または塩化アルミニウムのよ
うなルイス酸が好適である。
転位反応A)は特に不活性溶剤の存在で実施する。この
ためにペンゾール、ドルオールpよびキジロールのよう
な芳香族炭化水素、たとえば四塩化炭素、トリクロルメ
タンおよびジクロルメタン、アセトニトリルのようなハ
ロゲン炭化水素またはトリエチルアミンおよびピリジン
のような有機塩基が好適であることが示された。
−紋穴■の出発物質は一般穴I; 〔式中人は一般式lのものを表わす〕のシクロヘキセン
カルボン酸−導体を一般穴■;す。反応は実際−紋穴1
vのシアン化ベンゾイル、−紋穴Hの化合物pよびルイ
ス酸を室温で不活性溶剤中−緒に与えかつこの混合物に
室温またはそれより下で塩基を滴下する。
この反応の溶剤として製造別法A)で挙げられたものが
好適である。
〔式中R1、R”およびR3は一般穴!のものを表わし
、Halはハロゲン原子、特に塩素−または臭素原子を
表わす〕のハロゲン化べ/ジルでアシル化することによ
り得られる。
この反応は場合により不活性溶剤および酸結合剤の存在
で実施する。このような酸結合剤としてオ(々の有機お
よび無機塩基が重装であシ、しかしトリエチルアミンお
よびぎリジンが特に好適であると証明された。
製造別法B)は1ワンシヨツト方法1を表わミンはたと
えばトリエチルアミンまたはピリシンのような第三アミ
ンである。
製造別法C)では標準エステル化−ないしはアミド化方
法を使用することができる。
この場合にペンゾールまたはドルオール中p−ドルオー
ルスルホン酸またはリン酸の存在での共沸エステル化が
特に有利であると示された。
しかしたとえば成分の、tオニルクロリレ1−オキサリ
ルクロリド、ジシクロへ中ジルカルボジイミドまたは系
トリフェニルホスファン/アゾジカルざン絨ジアルキル
エステルとの反応により水分浦が達成されるような方法
も適して−る。
製造別法A)、B)およびC)では−既に挙げられたも
のと同時に一反応成分に対して不活性であるような全て
の溶剤ないし希釈剤が使用できる。このような溶剤ない
し希4く剤の例は比とエバヘキサン、シクロヘキサン、
石油エーテル、リフロイン、ペンゾール、ドルオール、
オキロール、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、塩化エチレン、トリクロルエチレンおよびクロルベン
ゾールのような、そのつど場合によシ塩素化されていて
よい脂肪族、脂環式および芳香族炭化水素、たとえばジ
エチルエーテル、メチルエチルエーテル、メチル−t−
ブチルエーテル、ジイソゾロビルエーテル、ジプチルエ
ーテル、ジオキサンおよびテトラヒドロフランのような
エーテル、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルインゾロビルケトンおよびメチルイソブチルケトン
のよりなケトン、たとえばアセトニトリルおよびプロピ
オニトリルのようなニトリル、たとえばメタノール、エ
タノール、イソ!ロバノール、エタノールおよびエチレ
ングリコメールのようなフルコ−ル、タトエばエチルア
セテ−)Dよびアミルアセテートのようなエステル、た
とえばジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミ
ドのような酸アミド、たとえばジメチルスルホキシドの
ようなスルホキシドおよびたとえばスルホランのような
スルホンならびにたとえばtリジンのような塩基である
反応別法人)、B)およびC)は特に大気圧で実施する
が、加圧または減圧でも実施できる。
これはさらに広い温度範l内で実施できる。−般にこれ
は一20℃から反応混合物の沸点の間の温度、特に0〜
150℃で実施する。
製造力法人)、B) DよびC)では付加的な反応触媒
の存在が有利である。このような触媒としてヨウ化カリ
ウムおよび第四アンモニウム−ホスホニウム−アルソニ
ウム化合物およヒスルホ二つム化合物のようなオニウム
化合物が好適である。同様にたとえば18−クローネ−
6のようなポリグリコールエーテル、殊に環状のポリグ
リコールエーテルおよび九とえばトリブチルアミンのよ
うな第三アミンが好適である。
たとえばベンジルトリエチルアンモニウムゾロミドおよ
びテトラブチルアンモニウムゾロミドのような第四アン
モニウム化合物が有利である。
上記の方法別法によりs造された本発明による化合物は
常法により、たとえば常圧または減、圧での使用される
溶剤の留去、水での沈殿または抽出により反応混合物か
ら単離される。高められた純度が大体において酸クロマ
トグラフィーによる+1’J!!ならびに分別蒸留また
は結晶によシ得られる。
本発明による化合物は水、石油エーテル、ヘキサン、ペ
ンタンおよびシクロヘキサンのような脂肪族炭化水素に
粂件付き溶性であシ、クロロホルム、塩化メチレンおよ
び四塩化炭素のようなり10rン化炭化水素、ペンゾー
ル、ドルオールおよびキジロールのような芳香族炭化水
素、ジエチルエーテル、テトラヒ)+1 aフランおよ
びジオキサンのようなエーテル、アセトニトリルのよう
なカルボン酸ニトリル、メタノールおよびエタノールの
ようなアルコール、ジメチルホルムアミドのようなカル
ボン酸アミド、ジメチルスルホ中シトのようなスルホキ
シドおよびたとえばピリジンのような塩基に良躊性であ
る、大体はぼ無色、無臭の液体または結晶を表わす。
その酸性の特性に基づき、本発明による化合物は炭酸塩
−炭酸水素塩−および水酸化物水溶液にもM性である。
本発明による化合物は植物の質的および量的変化も、ま
た植物の物質代謝での変化も惹発しかつ従って次の適用
可能性によシすぐれている、植物生長調節剤に等機会け
されるニ ー過剰な繁茂生長を阻止するための、たとえば道路縁、
軌道設備での本性および草木性植物での栄養生長の阻止
。倒れたりポキンと折れる°ことを阻止するための穀物
での生長阻止、収穫上昇のための綿花での生長阻止。
一花芽の増大のための観賞用−および栽培植物でのまた
は側発芽の阻止のためにタバコおよびトマトでの生長お
よび発生器官の分枝の影響。
−果実品質の改良、たとえばサトウキビ、サトウダイコ
ンまたは果物での砧含童の上昇およびより高い収穫に導
く、収穫物の均一な成熟〇−ストレス、たとえば寒さお
よび乾燥のような天候的影響、しかし°また化学薬品の
植物毒性影4に対する抵抗力の上昇。
一ゴム植物でのラテックス流の影響。
−単為生殖果実の形成、花粉不稔性および注形7−は同
様に適用可能性である。
一偵子の胚胎または発芽の調節。
一収穫を容易にするための落葉または果実落下の影響。
本発明による化合物は殊に種々の植物での栄養生長の阻
止のために好適である。このような生長阻止はこれまで
実際しつかシと作用しないがまtは本発明による化合物
よりもその作用で劣っている物質で惹起される。
その際これはたとえば茎短縮を達成しかつ植物により大
きな安定性を付与するために使用される、櫨々の穀類用
の物質である。さらにこの種の作用で、その生長が特定
の箇所、たとえば道路縁、軌条設備または飛行場で所望
でない、植物の生長が阻止できる。芝生中の草類も影響
され、そこで刈り@シの必要がよシわずかになる。生長
阻止効果は、このような物質で一般にまたたとえばタバ
コのような基礎となる芽の発芽によシ激しく分枝する、
栽培植物でも達成される。
綿花では生長阻止はさく紗均−な成熟およびそれによシ
よシ高い収穫に導く。
果樹では栄養生長への達成された影響は収穫向上および
作業経済性の利点に導く。
観賞植物では生長減少によりしばしば、農場を 面積毎によシ多くの植物7育てJlt〆ることに成功す
る。
本発明による化合物はその作用を発芽前処理でも発芽後
処理でも示す。消費鎗は適用目的毎に0.001〜5 
)C5F/ haであシ、場合によntたよシ高い消費
黛も使用できる。
適用時間は適用目的および気候条件に依存する。
有゛利に特徴づけられた作用物質またはその混合物は液
状および/または固形担持物質ないしは希釈剤および場
合により付着剤、湿潤剤、乳化剤および/または分散助
剤の添加下に、粉末、故布剤、顆粒、m液、乳濁tLま
たは懸濁液のような調剤の形で適用できる。
好適な液状担持物質はたとえばペンゾール、ドルオール
、キジロール、シクロヘキサノン、インホロン、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルホルムアミドのような脂彷族
および芳香族炭化水素、さらに鉱物油画分および植物油
である。
固形担持物質として鉱物、友とえばベントナイト、シリ
カゲル、メルク、カオリン、アタパルジャイト、石灰石
および植物製品、たとえば穀粉が好適である。
表面活性物質にたとえばカルシウムリグニンスルホネー
ト、ホリエチレンアルキルフェニルエーテル、ナフタリ
ンスルホン酸およびその塩、フェノールスルホン酸およ
びその塩、ホルムアA/ テヒF k 合Q1121 
% Bk u アルコールスルフェートならびに置供さ
れたペンゾールスルホンahよびその塩が挙げられる。
イ遥々の調剤中の作用物質の配分は広い境界内で変化で
きる。たとえば剤は作用物質的10〜90if%、液状
または固形担持物質約90〜10重Mk%ならびに場合
により表面活性物質20m看チまでを含有する。
剤の故布は常法で、たとえば担持物質として水と一緒に
約100〜1000ぷ/ haの噴霧揄で行う。いわゆ
る低−容量および超−低一容量方法での剤の適用がいわ
ゆる微細顆粒の形でのその適用と同様に可能である。
この調剤の夷造は自体公知の種類訃よび方法で、たとえ
ば粉砕−または混合方法によシ実施できる。所望によシ
個々の成分の調剤はまた、たとえばいわゆるタンク混合
力法(Tankmix−verfahren )で実際
実施されるように、その使用の直前に混合される。
実施例 種々の調剤の製造のためにたとえば次の成分を使用する
: A)噴霧粉末 1)作用物質            20重景−カオ
リン             68重′jIktIb
リグニンスルホンばのカルシウム塩     10虐f
%ジアルキルナフタリンスルホネート   21tA2
)作用物質            40ffif%カ
オリン            25重f慢コロイド状
ケイre         25東槍慢リグニンスルホ
ン酸のカルシウム塩      stewN−メチル−
N−オレイル−タウリンの  2El%ナトリウム塩 B)水溶性粉末 作用物質           10重’is尿素  
           75ffift%酸化エチレン
および酸化プロピレンから  9重債膚成る混合重合生
成物 ジアルキルナフタリンスルホネート    1tisエ
チレンジアミ/四酢酸のナトリウム塩   5重ii慢
C)エマルジョンta縮物 作用物質           20重*Sイソホロン
          75重tSエトキシ化さnたひま
し油    236Cf1次例で本発明による化合物の
製造を詳述する。
例 1 4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−シ
クロ、ヘキセンカルギン酸エチルエステル ジクロルメタン100−およびトリエチルアミン15−
に溶解された6、5−ジオキソシクロヘキサンカルボン
酸エチルエステル10.00El (54,5FMモル
)に10℃で徐々に塩化ベンゾイル7.7511 (5
5,1mモル)が滴下される。
室温でなお6時間後攪拌され、氷に注ぎ、分離し、有機
相t−IN塩酸、飽和重炭酸塩溶液および水と振とうし
、乾燥しく硫酸マグネシウム)2よび濃縮する。このよ
うにして得られた3−ベンゾイルオキシ−5−オキノー
6−シクロヘキセンカルボン酸エチルエステルがアセト
ニトリル75dK溶解されかつトリエチルアミン15m
1および2−ヒドロキシイソブタン酸ニトリル1.5−
の添加後室温で24時間攪拌される。
ジエチルエーテル1QQmjにと9.2N塩酸100d
および引続き5%炭酸カリウム溶液各々5Qmlで2回
抽出される。水相の上にジエチルエーテル100111
を入れた後、4Nmmで一6゛まで酸性化し、分離し、
水で洗浄し、乾燥しく硫酸マグネシウム)かつ回転され
る。精製のために束着のヘキサンで再1賭晶される。
収f:8.8g冨理論値の56.6% 融点=58〜60℃ 元素分析: 計算値:C66,66% H5,59%−1定1直:e
66.641   H5,34俤例  2 4−C5,4−ジクロルベンゾイル)−5−ヒドロ午シ
ー5−オキソー6−シクロヘキセンカルビン酸エチルエ
ステル ジクロルメタン150d中の6.5−ジオ中ソシクロヘ
キサン刀ルがン酸エチルエステル8.00 g(45,
4mモル)および6,4−ジクロルベンゾイルシアニド
8.901 (44,5mモル)のm液中へ無水塩化亜
鉛あわせて6.1CJI(4,48mモル)が導入され
る。この混合物に0℃で50分間内にトリエチルアミン
4.80 g(47,4mモル)が滴下され、引続きな
お14時間室温で後攪拌されかつ例1におけるように後
処理される。シリカゾルでθカラムクロマトグラフィー
精1!!(ヘキサ//酢酸エステル、80 : 20 
V/V )が所望の生成物を生じる。
収量:8.25+=理論値の52.8%融点ニア3〜7
4℃ 元素分析 計算値: C53,804H5,95%  C119,
85%m+i値:C54,021H!i、91% (4
20,15%例1および2と同様に次の本発明による化
合物も製造できる: エステル チルエステル チルエステル ステル エチルエステル ルエステル ルエステル ステル ルエステル ステル 4−(6−フルオルベンゾイル)− 1,5586 ルエステル テル テル 4−(6−メドキシベンゾイル)− 6−ヒドロキシ−5−オキソ−4− メチル−エステル エステル 次側で本発明による化合物の適用可能性を詳述する: 例A:イネ訃よびオオムヤでの生長阻止作用イネおよび
オオムギが腐蝕士膚有の土地で2−葉期まで栽培された
。その後0.5〜1.0に9作用物質/ haの適用量
で作用物質の噴霧適用を行った。処理の14日後士損表
面から最上部の完全に生長した葉の先端までの茎の長さ
が測定された。このように達成された数値が対照と比較
されかつ生長阻止が次の図式で計画された:0=未処理
の対照の生長高さの>91 ’161;未処理の対照の
生長高さの81〜91:12=未処理の対照の生長高さ
の71〜80チロ=未処理の対照の生長高さの61〜7
0嘩4=未処理の対照の生長高さのく60俤的1 0.5 1.0         4   5 比較例(ヨーロッパ特許出願IMO157965号明細
書による)2−(2,4−ジクロルベンゾイル)−0,
5005,5−ヅメデル−1−ヒ(w!2キシ−i、o
       o    。
3−オキソ−1−シクロヘキセン 比較例(市販生成物) クロルメカトクロリド     0.8     2 
 1例が示すように同じ物質等級から成る公知の比較化
合物およびまた市販の標準クロルメカトクロリドは本発
明による化合物よシ著しく作用。
か弱い。
列B:スイトウの生長阻止 イネ科の植物がプラスチックの鉢中で2−〜5−葉期ま
で栽培されかつ本発明による化合物で処理される。適用
は水中で行った。処理の18日後最上部の完全く生長し
た葉の先端までの植物高さが測定された。このようにし
て確定された値が対照と比較されかつ生長阻止が次の固
成によシ評価された: 0千未処理の対照の生長高さの〉 1子未処理の対照の生長高さの8 2冨未処理の対照の生長高さの7 6=未処理の対照の生長高さの6 4=未処理の対照の生長高さの〉 90% 1〜90 チ 1〜80% 1〜70% 61 %

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムイオ
    ンを表わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フエニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C
    _4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−ア
    ルキルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−ア
    ルキル−、C_2〜C_6−アルケニル−、C_2〜C
    _6−アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ
    、フエニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−
    アルキルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフ
    イニル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基
    または基−(CH_2)_nCoA、−(CH_2)_
    nCOR^4または−NR^5R^6の1つを表わすか
    またはR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−
    、イソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキ
    シ基を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_
    1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アル
    キニル基、C_3〜C_6−シクロアルキル−またはC
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アル
    キル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_3
    〜C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−シ
    クロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フエニル
    −またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_
    4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチ
    ルにより1−または数回置換されたフエニル−またはベ
    ンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わし
    、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_
    2−アルケニル−またはC_2〜_1_2−アルキニル
    基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C_
    1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6−ア
    ルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−ま
    たはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接された
    窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−またはピ
    ロリジノ基を表わし、かつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6アルキル−、フエ
    ニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基、ハロゲン
    、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシにより
    置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フエニル−、
    ベンジル−またはフェニルエチル基の1つを表わす〕で
    示される、4−ペンノイル−6−ヒドロキシ−5−オキ
    ソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体。 2、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムイオ
    ンを表わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フエニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオC_1〜C_
    4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アル
    キルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−アル
    キル−C_2〜C_6−アルケニル−、C_2〜C_6
    −アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ、フ
    エニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−アル
    キルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフィニ
    ル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基また
    は基−(CH_2)_nCOA、−(CH_2)_nC
    OR^4または−NR^5R^6の1つを表わすかまた
    はR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−、イ
    ソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキシ基
    を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_
    1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アル
    キニル基、C_3〜C_6シクロアルキル−またはC_
    3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アルキ
    ル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_3〜
    C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−シク
    ロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フエニル−
    またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_4
    −アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C
    _4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチル
    により、1−または数回置換されたフエニル−またはベ
    ンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わし
    、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2−C_1_
    2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニ
    ル基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C
    _1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6−
    アルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−
    またはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接され
    た窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−または
    ピロリジノ基を表わしかつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、フ
    エニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基、ハロゲ
    ン、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシによ
    り置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フェニル−
    、ベンジル−またはフエニルエチル基の1つを表わす〕
    で示される4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オキ
    ソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製法におい
    て、一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中A、R^1、R^2およびR^3は式 I のもの
    を表わす〕の化合物を触媒で促進された転位反応にかけ
    ることを特徴とする、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ
    −5−オキソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の
    製法。 3、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムを表
    わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フエニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオC_1〜C_
    4−アルキルスルフイニルまたはC_1〜C_4−アル
    キルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−アル
    キル−C_1〜C_6−アルケニル−、C_2〜C_6
    −アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ−、
    フエニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−ア
    ルキルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフイ
    ニル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基ま
    たは基−(CH_2)_nCOA、−(CH_2)_n
    COR^4または−NR^5R^6の1つを表わすかま
    たはR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−、
    イソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキシ
    基を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_
    1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アル
    キニル基、C_3〜C_6−シクロアルキル−またはC
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アル
    キル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_3
    〜C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−シ
    クロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フエニル
    −またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_
    4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチ
    ルにより1−または数回置換されたフエニル−またはベ
    ンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わし
    、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_
    2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニ
    ル基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C
    _1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6−
    アルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−
    またはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接され
    た窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−または
    ピロリジノ基を表わしかつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、フ
    ェニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基、ハロゲ
    ン、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシによ
    り置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フエニル−
    、ベンジル−またはフェニルエチル基の1つを表わす〕
    で示される、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オ
    キソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製法にお
    いて、一般式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中Aは一般式 I のものを表わす〕の化合物をルイ
    ス酸および好適な塩基の存在で、一般式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中R^1、R^2およびR^3は一般式 I のもの
    を表わす〕のシアン化ベンゾイルと反応させることを特
    徴とする、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オキ
    ソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製法。 4、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムイオ
    ンを表わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フェニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオC_1〜C_
    4−アルキルスルフイニルまたはC_1〜C_4−アル
    キルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−アル
    キル−C_2〜C_6−アルケニル−、C_2〜C_6
    −アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ−、
    フエニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−ア
    ルキルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフイ
    ニル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基ま
    たは基−(CH_2)_nCOA、−(CH_2)_n
    COR^4または−NR^5R^6の1つを表わすかま
    たはR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−、
    イソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキシ
    基を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_
    1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アル
    キニル基、C_3〜C_6−シクロアルキル−またはC
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アル
    キル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_3
    〜C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−シ
    クロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フエニル
    −またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_
    4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチ
    ルにより1−または数回置換されたフェニル−またはベ
    ンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わし
    、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_
    2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニ
    ル基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C
    _1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6ア
    ルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−ま
    たはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接された
    窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−またはピ
    ロリジノ基を表わしかつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、フ
    エニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基ハロゲン
    、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシにより
    置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フェニル−、
    ベンジル−またはフエニルエチル基の1つを表わす〕で
    示される、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オキ
    ソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製法におい
    て、一般式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中R^1、R^2およびR^3は上記のものを表わ
    す〕の化合物を一般式VまたはIV: R^4OH(V)HNR^5R^6(IV) 〔式中R^4、R^5およびR^6は一般式 I のもの
    を表わす〕のアルコールまたはアミンと反応させること
    を特徴とする、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−
    オキソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製法。 5、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムイオ
    ンを表わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フエニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオC_1〜C_
    4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アル
    キルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−アル
    キル−C_2〜C_6−アルケニル−、C_2〜C_6
    −アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ−、
    フエニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−ア
    ルキルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフイ
    ニル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基ま
    たは基−(CH_2)_nCOA、−(CH_2)_n
    COR^4または−NR^5R^6の1つを表わすかま
    たはR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−、
    イソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキシ
    基を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_
    1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アル
    キニル基、C_3〜C_6−シクロアルキル−またはC
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アル
    キル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_3
    〜C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−シ
    クロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フエニル
    −またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_
    4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメチ
    ルにより、1−または数回置換されたフエニル−または
    ベンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わ
    し、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_
    2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニ
    ル基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C
    _1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6−
    アルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−
    またはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接され
    た窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−または
    ピロリジノ基を表わしかつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、フ
    エニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基、ハロゲ
    ン、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシによ
    り置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フエニル−
    、ベンジル−またはフェニルエチル基の1つを表わす〕
    で示される、4−ベンゾイル−6−ヒドロキシ−5−オ
    キソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体少なくとも
    1種を含有することを特徴とする、生長調節作用を有す
    る剤。 6、栽培植物のために使用する、請求項5記載の生長調
    節作用を有する剤。 7、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは基OR^4、NR^5R^6またはOMの1
    つを表わし、Bは水素原子またはタイプMの陽イオンを
    表わし、Mは基リチウム、ナトリウムおよびカリウムか
    らの陽イオン、亜鉛、マンガン、カルシウム、マグネシ
    ウムおよびバリウムの基からの当量または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼のアンモニウムイオ
    ンを表わし、 R^1、R^2およびR^3は互いに別々に水素原子、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ−、シアノ−またはニトロ基
    、C_1〜C_6−アルキル−、C_2〜C_6−アル
    ケニル−、C_2〜C_6−アルキニル−、C_1〜C
    _1_0−アルコキシ−、フエニル−またはベンジル基
    、1−または数回、同じかまたは異なるハロゲン、ヒド
    ロキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、ハロゲン−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオC_1〜C_
    4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アル
    キルスルホニルにより置換されたC_1〜C_6−アル
    キル−C_2〜C_6−アルケニル−、C_2〜C_6
    −アルキニル−、C_1〜C_1_0−アルコキシ−、
    フエニル−またはベンジル基、C_1〜C_1_0−ア
    ルキルチオ−、C_1〜C_1_0−アルキルスルフイ
    ニル−またはC_1〜C_4−アルキルスルホニル基ま
    たは基−(CH_2)_nCOA、−(CH_2)_n
    COR^4または−NR^5R^6の1つを表わすかま
    たはR^1およびR^2は一緒にメチレンジオキシ−、
    イソプロピリデンジオキシ−またはエチリデンジオキシ
    基を表わし、 nは数0、1または2であり、 R^4は水素原子、C_1〜C_1_8−アルキル、C
    _2〜C_1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1
    _2−アルキニル基、ハロゲンまたはシアノにより置換
    されたまたは酸素または硫黄により1−または数回中断
    されたC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2−−C
    _1_2−アルケニル−またはC_2〜C_1_2−ア
    ルキニル基、C_3〜C_6−シクロアルキル−または
    C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−ア
    ルキル基、ハロゲンまたはシアノにより置換されたC_
    3〜C_6−シクロアルキル−またはC_3〜C_6−
    シクロアルキル−C_1〜C_2−アルキル基、フェニ
    ル−またはベンジル基、ハロゲン、シアノ、C_1〜C
    _4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1
    〜C_4−アルキルチオ、ニトロまたはトリフルオルメ
    チルにより1−または数回置換されたフエニル−または
    ベンジル基または5−または6−員の複素環式基を表わ
    し、 R^5およびR^6は同じかまたは異なり、水素原子、
    C_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_2
    −アルケニル−またはC_2〜C_1_2−アルキニル
    基、ハロゲン、ヒドロキシまたはシアノにより置換され
    たまたは酸素または硫黄により1−または数回中断され
    たC_1〜C_1_8−アルキル−、C_2〜C_1_
    2−アルケニル−またはC_2−C_1_2−アルキニ
    ル基、フエニル−またはベンジル基、1−または数回C
    _1〜C_6−アルキル、ハロゲン、C_1〜C_6−
    アルコキシまたはニトロ基により置換されたフエニル−
    またはベンジル基またはR^5およびR^6は隣接され
    た窒素原子と一緒にモルホリノ−、ピペリジノ−または
    ピロリジノ基を表わしかつ R^7、R^8、R^9およびR^1^0は同じかまた
    は異なり、水素原子、C_1〜C_6−アルキル−、フ
    エニル−、ベンジル−またはフェニルエチル基、ハロゲ
    ン、ヒドロキシまたはC_1〜C_6−アルコキシによ
    り置換されたC_1〜C_6−アルキル−、フエニル−
    、ベンジル−またはフエニルエチル基の1つを表わす〕
    で示される、4−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−5−オ
    キソ−3−シクロヘキセンカルボン酸誘導体少なくとも
    1種を含有する生長調節作用を有する剤の製法において
    、一般式 I の化合物1種または数種を担持物質および
    /または他の助剤と混合することを特徴とする、生長調
    節作用を有する剤の製法。
JP63318729A 1987-12-18 1988-12-19 4―ベンゾイル―3―ヒドロキシ―5―オキソ―3―シクロヘキセンカルボン酸誘導体、その製法、これを含有する生長調節作用を有する剤および剤の製法 Pending JPH02224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3743695.3 1987-12-18
DE19873743695 DE3743695A1 (de) 1987-12-18 1987-12-18 4-benzoyl-3-hydroxy-5-oxo-3-cyclohexencarbonsaeurederivate, verfahren zur herstellung dieser verbindungen und ihre verwendung als mittel mit pflanzenwachstumsregulierender wirkung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02224A true JPH02224A (ja) 1990-01-05

Family

ID=6343350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318729A Pending JPH02224A (ja) 1987-12-18 1988-12-19 4―ベンゾイル―3―ヒドロキシ―5―オキソ―3―シクロヘキセンカルボン酸誘導体、その製法、これを含有する生長調節作用を有する剤および剤の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4943310A (ja)
EP (1) EP0320864A3 (ja)
JP (1) JPH02224A (ja)
DE (1) DE3743695A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514171A (ja) * 1997-08-07 2001-09-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2007237984A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mazda Motor Corp 自動車の側部構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294598A (en) * 1990-06-29 1994-03-15 Nippon Soda Co., Ltd. Herbicidal 3-substitutedbenzoyl-bicyclo[4,1,0]heptane-2, 4-dione derivatives
JP3266674B2 (ja) * 1992-11-19 2002-03-18 クミアイ化学工業株式会社 植物成長調整剤組成物
DE19700019A1 (de) 1997-01-03 1998-07-09 Basf Ag Substituierte 2-Benzoyl-cyclohexan-1,3-dione
DE19700097A1 (de) 1997-01-03 1998-07-09 Basf Ag 3-Aminocarbonyl/3-Aminothiocarbonyl-substituierte 2-Benzoyl-cyclohexan-1,3-dione
US6559100B1 (en) 1997-08-07 2003-05-06 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexane-1,3-diones
WO2000078142A2 (de) * 1999-06-17 2000-12-28 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur erhöhung der widerstandskraft von kulturpflanzen gegen chemischen stress
US9185915B2 (en) 2010-12-21 2015-11-17 Bayer Cropscience Lp Sandpaper mutants of bacillus and methods of their use to enhance plant growth, promote plant health and control diseases and pests
BR112014005654A2 (pt) 2011-09-12 2017-03-28 Bayer Cropscience Lp métodos para melhorar a saúde e promover o crescimento de uma planta e/ou de melhorar o amadurecimento da fruta

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196840A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Kumiai Chem Ind Co Ltd シクロヘキサン誘導体および植物生長調節剤
DE3474297D1 (en) * 1983-09-16 1988-11-03 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
PH21446A (en) * 1983-09-16 1987-10-20 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
IL77350A (en) * 1984-12-20 1991-01-31 Stauffer Chemical Co Production of acylated diketonic compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514171A (ja) * 1997-08-07 2001-09-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2011016803A (ja) * 1997-08-07 2011-01-27 Basf Se 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2007237984A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mazda Motor Corp 自動車の側部構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320864A3 (de) 1989-08-23
EP0320864A2 (de) 1989-06-21
DE3743695A1 (de) 1989-06-29
US4943310A (en) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126713B1 (de) Cyclohexandion-carbonsäurederivate mit herbizider und das Pflanzenwachstum regulierender Wirkung
KR960005952B1 (ko) 아졸릴메틸-시클로프로필 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 제제
JPS6092251A (ja) 1‐メチルアミノ‐シクロプロパン‐1カルボン酸誘導体
JPH0571587B2 (ja)
JPH0413349B2 (ja)
JPH01121287A (ja) イミダゾリン類及び殺虫剤
JPS58126873A (ja) N‐アリールスルホニル‐n´‐ピリミジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長抑制用組成物
JPS62192363A (ja) イミダゾリジン(チ)オン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
JPH02224A (ja) 4―ベンゾイル―3―ヒドロキシ―5―オキソ―3―シクロヘキセンカルボン酸誘導体、その製法、これを含有する生長調節作用を有する剤および剤の製法
JPH034540B2 (ja)
EP0177450A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Cyclohexandion-carbonsäurederivaten mit herbizider und das Pflanzenwachstum regulierender Wirkung
JP2003506360A (ja) トリフルオロメチルピリ(ミ)ジン・カルボキシアミド
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
JPS6228790B2 (ja)
KR970010173B1 (ko) 함헤테로 시클로헥산디온 유도체, 그의 제조방법 및 제초제
JPS6224426B2 (ja)
US4139365A (en) Method of regulating plant growth
US5380944A (en) Benzhydrazone derivatives as an intermediate for the production of triazole derivatives
CS236695B2 (en) Fungicide agent and for regulation of plant growth and production method of its efficient components
US3963749A (en) 1-Methyl-2,3-dihydro-1,4-dithiinium methosulfate
JPH0242070A (ja) 植物生長調節剤としての1,2,3―ベンゾチアジアゾール―4―カルボン酸誘導体
EP0032748A1 (en) Thiophene derivatives
US4067721A (en) Imidazolidinedione compounds and plant growth influencing compositions
US3989525A (en) H-isopropyl-2-chloroethane-(thiono)-phosphonic acid ester amide compounds and herbicidal compositions
JPH04211065A (ja) 3−置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途