JPH02222109A - マグネットロール - Google Patents

マグネットロール

Info

Publication number
JPH02222109A
JPH02222109A JP4206689A JP4206689A JPH02222109A JP H02222109 A JPH02222109 A JP H02222109A JP 4206689 A JP4206689 A JP 4206689A JP 4206689 A JP4206689 A JP 4206689A JP H02222109 A JPH02222109 A JP H02222109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
main body
magnetic flux
magnet piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4206689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545601B2 (ja
Inventor
Mikio Yamamoto
幹夫 山本
Keitaro Yamashita
恵太郎 山下
Nobuyuki Matsukura
松倉 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1042066A priority Critical patent/JP2545601B2/ja
Publication of JPH02222109A publication Critical patent/JPH02222109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545601B2 publication Critical patent/JP2545601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真や静電記録等において現像ロル用とし
て使用するマグネットロールに関するものである。
〔従来の技術〕
従来電子写真や静電記録等において、現像ロール用とし
て使用するマグネ・ノドロールは2例えば第10図に示
すような構成のものが最も一般的である。第10図にお
いて、1は永久磁石部材であり1例えばハードフェライ
トのような焼結粉末磁石材料により若しくは強磁性粉末
材料と結合材料との混合物からなる材料により円筒状に
一体成形し、中心部に軸2を同軸的に固着する。永久磁
石部材]の外周面には軸方向に延びる磁極(図示せず)
を複数個設けると共に1円周方向にこれらを等間隔若し
くは不等間隔に配設する。次に軸2の両端部には支持部
材3.4を軸受5を介して回転自在に装着し、支持部材
3.4には中空円筒状に形成したスリーブ6を嵌着する
。なお支持部材34およびスリーブ6は2例えばアルミ
ニウム合金若しくはステンレス鋼等の非磁性材料によっ
て形成する。7はシール部材であり、支持部材3と軸2
との間に嵌着して密封する。なお永久磁石部材1の外径
は18〜60mm、長さは200〜350mmに形成す
る場合が多い。
上記の構成により、永久磁石部材1とスリーブ6との間
に相対回転が存在するように駆動することにより、永久
磁石部材1が具有する磁気吸引力によってスリーブ6の
外周面に磁性を有する現像剤を吸着搬送して所謂磁気ブ
ラシ(図示せず)を形成し、所定の現像作業を遂行する
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のマグネットロールにおいて、永久磁石部材1
ば焼結粉末磁石材料1例えばフェライト磁石材料によっ
て形成されるため、磁力が比較的低い。従って近年にお
ける高性能機種に要求される高い磁力を確保するために
は、肉厚を大にする必要があり2重量が必然的に増大し
、軽量化の要求に対応できないという問題点がある。一
方比較的重量が小であるプラスチック磁石、すなわちフ
ェライトのような磁性粉と樹脂等の結合材料との混合材
料からなる永久磁石部材1を形成すれば小型軽量化の要
求は満足させ得る。しかしながら上記材料によるものは
、異方性を付与しないと所定の磁気特性を確保できない
のみならず、製品毎に異なる異方性配向の仕様を満足さ
ゼるために。
配向磁界を内蔵する特殊な成形用金型を夫々の製品毎に
必要とし、製作が煩雑であるという問題点がある。また
マグネットロールによっては、特殊な磁束波形を必要と
するものがあり9例えば特定の磁極のみの磁力を大にす
るというような要求に対しては対応できないという欠点
もあるという問題点がある。
本発明は上記従来技術に存在する問題点を解決し、磁束
波形の制御が容易であるマグネットロルを提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、まず第1の発明においては
1円筒状に形成しかつ外周面に軸方向に延びる複数個の
磁極を設けてなる永久磁石部材に軸を固着してなるマグ
ネットロールにおいて、永久磁石部材を、フェライト磁
石系材料からなる本体と1本体の磁極の一部に固着し、
かつ等方性のR−Fe−B系磁性粉と結合材料とからな
る材料によって形成した磁石片とによって形成する。と
いう技術的手段を採用した。
この場合において磁石片を本体に設けた溝内に埋設する
ことができる。
次に第2の発明においては3円筒状に形成しかつ外周面
に軸方向に延びる複数個の磁極を設けてなる永久磁石部
材に軸を固着してなるマグネットロールにおいて、永久
磁石部材を、フェライト磁石系材料からなる本体と2本
体の磁極の一部に埋設してなる磁石片とによって形成す
ると共に、この磁石片を異方性のフェライト磁石材料か
らなる磁石ブロックと、R−Fe−B系磁性粉と結合材
料とからなる材料によって形成した部材とによって形成
する。という技術的手段を採用した。
上記各々第1および第2の発明において、磁石片を形成
するR−Fe−B系磁性粉の組成は。
Ra Fe b Bc Md  (但し、RはNdまた
はNdとPrを中心とする希土類元素の1種若しくは2
種以上1MはAn、Si、Co、Nb、W、VMo、T
aの1種若しくは2種以上、a=10〜15原子%、b
= 100− (a+c+d)原子%c=4〜8原子%
、d=10原子%以下)とするのが好ましい。この場合
aが10原子%未満、またはCが4原子%未満であると
不可逆減磁率が大となり、一方aが15原子%超、また
はCが8原子%超の組成では残留磁束密度が低下するた
め何れも不都合である。またMは磁石片の耐熱性および
着磁性を向上させるために含有させるのであるが、多す
ぎると残留磁束密度を低下させると共に不可逆減磁率を
増大させるため不都合である。従ってd−10原子%以
下とするのが好ましく、より好ましくは原子%でA15
%以下、Si5%以下、Co10%以下、他の元素は3
%以下とするのがよい。
次に上記R−Fe−B系磁性粉を製造するにはアトマイ
ズ法による球状粉体とする方法と、予め薄帯を生成した
後、この薄帯を粉砕して片状粉体とする方法とがある。
但し薄帯の場合には800’c以下、好ましくは550
°〜750’cにおいて熱処理を施す必要がある。この
熱処理温度が高すぎると。
微細結晶粒が増大して保磁力iHcを低下させるため不
都合である。一方熱処理温度が低すぎると。
等方性の非晶質組織が多くなり、磁気特性を低下させる
ため好ましくない。なお薄帯の生成には一般に下記の手
段を使用するのが好ましい。ずなわち、高速回転する冷
却用ドラムの内壁に熔融合金をノズルを介して噴射する
ことにより急冷凝固させるもの(遠心急冷法)5回転ド
ラムの外周面に溶融合金をノズルを介して噴射すること
により急冷凝固させるもの(片ロール法)および高速回
転する1対のドラムの接触面に溶融合金を噴射して急冷
凝固させるもの(双ロール法)がある。
また平均結晶粒径は0.01〜0.5μmとするのが好
ましい。すなわち0.01μmより小であると保磁力i
Hcが低下し、一方0.5μmより大であると結晶粒の
粗大化を招来し、保磁力1Hc8a!下させるため不都
合である。
次に磁性粉の平均粒径は1〜1000μmとするのが、
磁気特性、成形性、生産性の点で好ましい。
なお結合材料との濡れ性を改善するために、有機ケイ素
化合物(シランカップリング剤)、有機チタネート化合
物(チタンカンプリング剤)等の有機化合物で被覆して
もよい。
また磁石片を形成するためには、上記磁性粉と結合材料
とを混合させる必要があり、この場合所定の磁気特性を
確保するために、磁性粉の含有量を60重量%以上とす
るのが好ましい。しかし磁性粉の含有量が94重量%を
超えると、結合材料の量が不足すると共に、磁石片の成
形が困難となるので好ましくない。
なお結合材料としては、ポリアミド樹脂(ナイロン)、
ポリエチレン、エチレン−エチルアクリレート共重合体
、エチレン酢酸ビニル共重合体。
ポリアセクール(デルリン)、ポリ塩化ビニール。
ABS樹脂、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂を使用す
ることができる。
次に磁石片を成形するには、まず前記のRFe−B系磁
性粉と結合材料とを加熱混練(必要に応して滑剤1分散
剤等の添加物を加えてもよい)した後、無磁場中の押出
成形若しくは射出成形あるいは圧縮成形等の手段により
5等方性のボンド磁石として成形することができる。押
出成形による場合には、原料を200°〜300“Cで
混練した後。
例えば2軸混練型押出成形機のホッパーに投入し混練ス
クリューにより混練圧縮し、シュレッダ−を経て切断し
た混合材料を真空室において脱気する。そして200°
〜300℃の温度で押出スクリューおよびテーパーバレ
ルを経由して、所定の形状に形成した金型から押出すの
である。押出成形された成形体は、カッター等によって
所定の長さに切断される。次に射出成形の場合において
、結合材料としてエチレン−エチルアクリレート共重合
体を使用するときには、メルトインデックス(以下Ml
と記す)が100−2000g/10m1n 、 xチ
ルアクリレート含有量が15〜40重量%のものを使用
するのがよい。MIが小であると流動性が低く磁気特性
が低下し、一方Mrが大であると流動性が高すぎるため
、せん断力が作用しない結果、磁性粉の均一な分散が困
難となるため好ましくない。
射出成形条件としては2例えば原料をニーダにより12
0℃で1時間加熱混練し、冷却固化後ペレタイザーによ
り3〜5mm角のコンパウンドとし、射出温度2006
〜250℃、射出圧力800〜1500 kg/cm2
とするのがよい。
また磁石片の横断面輪郭の形状は、適用すべきマグネッ
トロールに要求される性能1寸法等により、適宜選定さ
れるべきてあり、偏平な四辺形かまぼこ型は勿論のこと
2正方形2矩形その他の幾何学的形状とすることができ
る。
〔作用〕
上記の構成により、前記第10図に示すように軸の両端
部に支持部材を軸受を介して装着し1更にスリーブを嵌
着し、永久磁石部材とスリーブとの間に相対回転が存在
するように駆動すれば、現像作業その他を遂行し得るの
である。
〔実施例〕
第1図および第2図は各々本発明の第1実施例を示す一
部省略要部縦断面図および要部側面図であり、同一部分
は前記第10図と同一の参照符号で示す。両図において
28は本体であり、従来同様に例えばフェライト磁石系
材料(焼結フェライト磁石)により中空円筒形に形成す
ると共に、外周面に複数個の磁極(l示せず)を設ける
。次に8、Iは溝であり1本体8に設けた特定の磁極2
例えばN極の位置に穿設する。9は磁石片であり横Iす
1面輪郭を偏平かまぼこ状に形成して前記溝8a内に1
例えばエポキシ樹脂のような接着剤を介して固着する。
なお磁石片9を形成するにば、まずN (1、、、、F
 C! 7.I3+、、s A p、2の組成の+n合
金をアーク溶解により作製し、この母合金を大気圧。
/\1−ガス雰囲気とした石英ノスル中において高周波
溶解して1周速30m/秒の条件で単ロール法により1
幅5mm、厚さ約30μmの薄帯に形成する。次にこの
薄帯を真空炉中にて650°CX1brの熱処理後、 
A−rカス吹付りにより急冷後、30メツシユ以下に粉
砕して磁性粉を作製する。この磁性粉90重足部とエチ
レン−エチルアクリレート共重合体10重量部とを混練
して押出成形により磁石片9とするものである。
上記の構成により、特定のN極における磁力を他の磁極
より人に形成することかでき、このように形成した侵ふ
極を例えば現像磁極として使用するごとにより、効率的
な現像作業を行い得るのであ1す る。
また、第2図において、外径18mmの永久磁石部材を
2等方性の焼結フェライト磁石(日立金属製YBM−3
)からなる本体8と、溝8aに115mm、厚さ1.5
mmの磁石片9を埋め込んで形成したマグネットロール
(A、)を製作した。またマグネットロール(A)にお
いて磁石片9の厚みを1.15mmに変更した以外は上
記と同様のマグネットロー(13)を製作した。比較の
ために永久磁石部材1が上記のフェライト磁石のみから
なるマグネットロール(C)を阜備した。これらのマグ
ネットロールに4極対称着磁を施して3表面磁束密度(
外径20mmのスリーブ上での値)を測定した。
その結果を第9図に示す。第9図から本発明のマグネッ
トロール(A)(B)の表面磁束密度は1.220G、
 1070Gであり、従来のマグネットロール(C)の
表面磁束密度90(1Gよりも大幅に向上していること
がわかる。
第3図および第4図は各々本発明の第2実施例および第
3実施例を示す要部側面図であり、同一部分は前記第1
実施例におけるものと同一の参照符号で示す。両図にお
いて磁石片9は各々横断面形状を厚肉かまぼこ型に形成
し、溝8a内に一部分のみ埋設するように形成する。8
I)は段部である。
上記のように構成することにより、前記実施例と同様に
本体8の特定の磁極、すなわちN極における磁力を他の
磁極より増大することができる。
なお第3図および第4図に示すように、磁石片9の一部
のみを溝8a内に埋設する構成にすることにより、磁石
片9の固着が容易となる。
第5図は本発明の第4実施例を示す要部側面図であり、
同一部分は前記実施例におけるものと同一の参照符号で
示す。第5図において磁石片9ば帯状、リボン状若しく
はテープ状に形成し5例えば特定の磁極であるN極上に
固着する。10は被覆部材であり2例えばポリエステル
等の熱可塑性樹脂からなる薄肉筒体によって形成する。
ずなわら本体8および磁石片9を各々着磁後1両者を磁
気的に吸着固着し、これらの外周に被着して加熱ずれば
、第5図に示すように本体8および磁石片9の外周Gこ
密着し2両者の相対移動を防止する。
」二記の構成により、磁石片9の本体への固着か極めて
容易となると共に、信頼性を向上させることができる。
第6図は本発明の第5実施例を示す要部側面図である。
第6図において磁石片4N;I:、特定の磁極例えばN
極の中心から若干量ずらせて設りる。
上記の構成により2本体8のめの場合の磁束波形すを、
鎖線にて示すよ・うな磁束波形aとすることができ1局
部的に磁力を大に形成することができるのである。
第7図は本発明の第6実施例を示す要部側面Vである。
第7図においてl l L’、F、TI’l’1石プロ
・ツクであり、異方性焼結フエライ1−4N石祠料によ
り横断面形状を厚肉かまぼこ型に形成すると共に1本体
8内に埋設する。そして磁石片9 i:I’、 L’j
t石ブロック11の端縁部に固着する。
上記の構成により、前記第6図に示すようムこ磁力分布
曲線を変化させ得るのであるが1等方性のフェライ+−
(fi石祠料からなる本体8内に、異方性フェライト磁
石材料からなる磁石ブロック11を設りたごとにより、
磁束波形すにおける磁力をも併せて増大させ、更に局部
的に磁力を大に形成することができる。
第8図は本発明の第7実施例を示す要部側面図である。
第8図において磁石片9は横断面形状をL字形に形成す
ると共に1本体8に設けたaSa内に埋設する。磁石片
9をこのように形成した場合においても第7図に示すよ
うな磁束波形aを得ることができる。
第6図ないし第8図に示ずマグネットロールはスリーブ
回転方式の現像装置により静電潜像を現像する場合に有
効である。すなわち磁性現像剤を保持するスリーブを回
転させ、マグネットロールの1磁極を感光体に対向させ
て現像を行う場合。
感光体の移動方向の上流側の磁力を下流側の磁力よりも
強くすることにより+ ’lW度むらや地力ブリを防止
できることが知られている(特公昭630713号公報
参照)。したがって第6図および第7図のマグ不ツl−
ロールの磁石片9又は第8回の磁石片9の凸部を感光体
の移動方向の下流側に位置セしめることにより良質の画
像を得ることができる。
次に第9図は永久磁石部材からなるマグネットロールの
スリーブ上の表面磁束密度を測定した結果を示す図であ
る。第9図において磁束波形abは各々前記第2図に示
すものに対応し、磁束波形Cは従来のもの、すなわち永
久も〃面部材を等方性の焼結ンエライト磁石(日立金属
製YBM−3)によって形成したものに対応する。この
場合本体8ば外径18mm、内径10mmに形成し、外
径20mmの非磁性材料製スリーブを被着して測定した
なお磁石片9は各々幅5mmに形成すると共に、磁束波
形a、bに対応するものを各々厚ざ1 、5mmの断面
かまぼこ型および厚さ1.15mmのテープに形成した
ものである。第9図から明らかなように、従来のものに
対応する磁束波形Cにおいては、スリブ上の表面磁束密
度(以下BOと記す)のピーク値は900Gに留まるが
1本発明のものに対応ずる磁束波形a、bにおいては、
Boのピーク値が各々1220 Gおよび1070Gを
示し、磁石片9を固着したことによる磁力向上が認めら
れる。
本実施例においては本体を構成するフェライト磁石系材
料が焼結磁石材ネ81である例についで記述したが、フ
ェライト粉末のような磁性粉と結合制料を磁場中で成形
した所謂異方性ポンド磁石材料であってもよい。また磁
石ブロックについても同様である。更に磁石片の成形手
段として押出成形の例について記述したが、射出成形手
段によってもよい。また更に磁石片を押出成形する場合
には長尺に成形した後において、必要に応して所定長さ
寸法に切断するごとによって磁石片を形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は等方性のフェライト磁石材料からなる本体の一
部にR−Fe−B系ボンド磁石祠料からなる磁石片を固
着したものであり1かつ磁石片の形状を任意に選定でき
るため、特定部分の磁力を高めるような特殊な磁束波形
を容易に得ることができると共に、従来のものより極め
て高いピーク((ηを有する磁束波形を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は各々本発明の第1実施例を示す一
部省略要部縦断面図および要部側面図第3図ないし第8
図は夫々本発明の第2実施例ないし第7実施例を示す要
部側面図、第9図は永久磁石部材の表面磁束密度を測定
した結果を示す間第10図は従来のマグネットロールの
例を示す一部省略縦断面図である。 l:永久磁石部材、2:軸、6・スリーフ8:本体、9
:磁石片、11B;r1石ブロック。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状に形成しかつ外周面に軸方向に延びる複数
    個の磁極を設けてなる永久磁石部材に軸を固着してなる
    マグネットロールにおいて,永久磁石部材を,フェライ
    ト磁石系材料からなる本体と,本体の磁極の一部に固着
    し,かつ等方性のR−Fe−B系磁性粉と結合材料とか
    らなる材料によって形成した磁石片とによって形成した
    ことを特徴とするマグネットロール。
  2. (2)磁石片を本体に設けた溝内に埋設した請求項(1
    )記載のマグネットロール。
  3. (3)円筒状に形成しかつ外周面に軸方向に延びる複数
    個の磁極を設けてなる永久磁石部材に軸を固着してなる
    マグネットロールにおいて,永久磁石部材を,フェライ
    ト磁石系材料からなる本体と,本体の磁極の一部に埋設
    してなる磁石片とによって形成すると共に,この磁石片
    を異方性のフェライト磁石材料からなる磁石ブロックと
    ,R−Fe−B系磁性粉と結合材料とからなる材料によ
    って形成した部材とによって形成したことを特徴とする
    マグネットロール。
JP1042066A 1989-02-22 1989-02-22 マグネットロール Expired - Lifetime JP2545601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042066A JP2545601B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 マグネットロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042066A JP2545601B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 マグネットロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02222109A true JPH02222109A (ja) 1990-09-04
JP2545601B2 JP2545601B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=12625718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042066A Expired - Lifetime JP2545601B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 マグネットロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223151A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 磁界発生部材、磁性粒子担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120968A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Fuji Xerox Co Ltd Roll magnet for magnetic brush developing device of copying machine
JPS60145601A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 円筒状多極性樹脂磁石

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120968A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Fuji Xerox Co Ltd Roll magnet for magnetic brush developing device of copying machine
JPS60145601A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 円筒状多極性樹脂磁石

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223151A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 磁界発生部材、磁性粒子担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545601B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02222109A (ja) マグネットロール
JP2545602B2 (ja) マグネットロール
JPH0661036A (ja) 側面配向型異方性磁石
JP2545600B2 (ja) マグネットロール
JP2545599B2 (ja) マグネットロール
JP2685136B2 (ja) マグネットロール
JPH02226702A (ja) マグネットロール
JP2533928B2 (ja) マグネットロ―ル
JP4430798B2 (ja) マグネットローラ、マグネットローラの製造方法、現像ローラ、及び現像装置
JPH01115109A (ja) マグネットロールの製造方法
JP6879457B2 (ja) 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法
JP2000068120A (ja) マグネットローラ
JPH02222111A (ja) マグネットロール
JPH02222112A (ja) マグネットロール
JPH038305A (ja) マグネットロールおよびその製造方法
JPH02191310A (ja) テープ状永久磁石の製造方法
JPS5849011B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法
JP2718134B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPH0469407B2 (ja)
JPS60220917A (ja) 異方性マグネツトロ−ルの製造方法
JPS5849012B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法
JP3045882B2 (ja) 集束複合配向型円盤状磁石および磁場配向成形機
JPS60223108A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3524563B2 (ja) プラスチックマグネットおよびその製造方法
JPH02158112A (ja) マグネットロールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13