JPS60223108A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS60223108A
JPS60223108A JP7914784A JP7914784A JPS60223108A JP S60223108 A JPS60223108 A JP S60223108A JP 7914784 A JP7914784 A JP 7914784A JP 7914784 A JP7914784 A JP 7914784A JP S60223108 A JPS60223108 A JP S60223108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic material
melt
die
material rod
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7914784A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Natori
栄治 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7914784A priority Critical patent/JPS60223108A/ja
Publication of JPS60223108A publication Critical patent/JPS60223108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はRCo5 + R2001? 型(Bは希土類
元素)等の磁石粉末を充填した樹脂を溶融後、磁場中に
於いて押し出し成形し、永久磁石を得る方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
近年磁石の応用分野が広がるにつれて、ステップモータ
ー等多極N磁を行ない使用する用途が増化し、又小型化
、高性能化に伴い、希土類コバルト磁石が使用される様
になった。そのため希土類コバルト磁石は原料費がフェ
ライトの60〜40倍と高価なためコストが高い、保磁
力がフェライトに較べ2〜6倍と高いため着磁中が2r
Mn以下の間隔である多極N磁の場合着磁が充分に出来
ず磁気飽和されない、つまり高性能な希土類コバルト磁
石の磁気性能を引き出せないという問題が発生した。こ
の様な問題Gこついて検討実験した所、第1図に示す様
に磁石の肉厚を薄くすると磁気飽和され、表[111磁
束密度が向上1−る事が明らかになり、0.8m以下の
肉厚が必要である事が判明した。
又肉厚は薄くなればなる程高価な希土類コバルト磁石の
使用量が少なくなりコストダウンか計れる。しかしいか
に靭性に優れた樹脂結合型磁石でも磁石粉末をVOIで
60〜70%充填しているため肉厚が08閣以下になる
と、引張り強さ、倫撃強さが少なくなり、破壊され易く
、量産ベースでは1順が限度であった。又多極滑出磁石
のほとんどを使用しているモーターに於いては強磁性体
のケース1の固定、あるいは強磁性体の回転子への固定
などアセンブル工程が有り、さらにケース、回転子と磁
石間に部品の組立寸法公差上必要なりリアランスが有る
ため、固定する時に位置が寄り表IIIJ磁束密度にバ
ラツキが発生した。
〔目的〕
本発明はこの様な問題点を除失せしめたものであり、そ
の目的とするところは、磁気性能が高く且つ安定した磁
石を低コストで得んとするものである。
(ljD要〕 本発明は主に一軸異方性を有する磁石粉末を充填した複
合樹脂を溶融後、ダイにセットした強磁性体の周部に押
し出し固化せしめ強磁性体と、該複合相J]dにより2
層以上を構成する永久磁石を得る事を特徴とする。
〔実施例〕
以下実施例に従い本発明の詳細な説明する。
S m (COo、672 、cuo、os 、Fe0
j2 、Zr0j)28)8.3 の組成を有する合金
を低周波溶解炉で溶解した。得られた合金インゴットを
1170℃で4H溶体化処理、800°Cから200℃
まで等温時効と冷却時効を組み合せて行った。次に粗粉
砕、微粉砕を行ない10μ〜20μの粒度分布に粒度調
整する。
粒度は最終的に成形する磁石肉厚tの1/ 〜1/2゜
0 以下である事が望ましい。得られた磁石粉末は次にチタ
ネートカップリング剤で表向処理をした後、体積比で磁
石粉末60%、ポリアミド樹脂(ナイロン12)40%
の割合で220 ’C〜250 ’Qの範囲で混練した
。混練物は1〜2TIunに粉砕しペレット化した。次
に第2174に示す本発明による磁場押し出し成形1茂
によりベレットを溶融後、ダイにナナトした強磁性体の
補強材の外周部に押し出しラジアル磁石を得た。詳細を
以下に説明する。
前記ペレットをシリンダー1内にヒ二ター2にょ923
0°〜250 ℃の範囲で溶融し溶融物3を得る。次Q
こ該溶融物3をスクリュー4を回転させ非磁性の接着ダ
イ5にセットしたsi saよりなる強磁性体棒6の外
周部に押し出し強磁性体棒6を覆う。この時強磁性体棒
6と強磁性体ダイアにはコイル8により強磁性体棒6が
ら強磁性体ダイアに径方向へ放射線状に磁場が印加(H
は磁束の流れを示す。ンされているため溶融物3内の磁
石粉末は回転し磁化容易軸を径方向に放射線状(ラジア
ル)に揃え異方化される。次に異方化された溶融物3と
FA磁性体俸6を同時にF方向に押し出し、冷却バイブ
9により冷却された冷却ダイ1゜を通し溶融物3は異方
化されたまま強磁性体棒6に固化固着せしめられる。次
に消aを行ないその後一定の必要寸法にレーザーにより
切断する。次に2mm間隔の着磁中で多極着磁を行ない
、異方性永久磁石を得た。
本発明は上He方法のため、強度(引張り、衝撃)に優
れた強磁性体棒に磁石は固着されているため0,8麿以
下の薄肉磁石の成形が充分可能となりた(実験的には0
.3 wuRも可能であった。ン。さらに磁石の補強材
が強磁性体であるため着磁効率が向上し、又着磁後も磁
束の損失が少なく表面磁束密度が向上した。旅1に本実
施例と従来例の磁石の性能を示す。
(着磁中2111111間隔) 第1表に示す様に薄肉化による、着磁効率向上、内周部
へ強磁性体を配置した事による着磁効率の同上と磁束損
失の減少により表IILI磁束密度は実に1.8〜2倍
の向上を示した。又強磁性体はモーターの場合回転子と
なるためアセンブル工程が少なくなると共に磁石と回転
子が密着しているためクリアランスが無く表向磁束密度
のバラツキが無く安定した。さらに肉厚が従来の1wI
nから0.511rIn(a3IllI+は実験的〕と
少なくなりフエ゛ライトの3・0倍〜40倍と高価な希
土類コバルト磁石の使用量がほぼ半減し大巾なコストダ
ウンが計れた。又強磁性体棒をラジアル配同時の磁気回
路とするため磁気回路の構造が簡単になった。
本実施例は熱可塑性樹脂を使用したが熱硬化性樹脂であ
ってもなんらさしつかえない。但し冷却ダイ9は硬化さ
せるための加熱ダイとなる。
〔効果〕
以上述べた様に本発明によれば、磁気性能が高く且つ安
定した磁石を低コストで得る事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は多極N磁磁石の肉厚による表向磁束変化、第2
図は本実施例の磁場中押し出し成形機を示す。 1・・・・・!・・・シIJ/イ矢− 2・・・・・・・・・ヒーター 3 ・・・ ・・・ ・・・溶融q勿 4・・・・・・・・・スクリュー 5・・・・・・・・・接着ダイ 6・・・・・・・・・強磁性体棒 7・・・・・・・・・強磁性体ダイ 8・・・・・・・・・コイル 9・・・・・・・・・冷却パイプ 10・・・・・・冷却ダイ ■・・・・・・・・・磁束の流れ F・・・・・・・・・押し出し方向 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 磁場中押し出し成形による異方性磁石の製造に
    於いて、磁石粉末を充填した複合樹脂を溶融後、ダイに
    セットした強磁性体の周部に押し出し固化せしめ強磁性
    体と該複合樹脂により2層以上を構成する永久磁石を得
    る事を特徴とする永久に石の部数方法。
  2. (2) 前記強磁性体を磁場配向の磁気回路とした事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項ム己載の永久磁石の製
    造方法。
JP7914784A 1984-04-19 1984-04-19 永久磁石の製造方法 Pending JPS60223108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7914784A JPS60223108A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7914784A JPS60223108A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223108A true JPS60223108A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13681843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7914784A Pending JPS60223108A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464670A (en) Resin bound magnet and its production process
KR0149901B1 (ko) 철계 영구자석 및 그 제조방법과 영구 본드자석용 철계 영구자석 합금 분말 및 철계 본드자석
JP2018127668A (ja) 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法
JP3618648B2 (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JPS60223108A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2768356B2 (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JP3618647B2 (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JPS60216512A (ja) 磁気ロ−ル用磁石
JPS62261110A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JP7381851B2 (ja) 円筒状ボンド磁石の製造方法、円筒状ボンド磁石成形用金型、および円筒状ボンド磁石
JPS60194503A (ja) 複合永久磁石の製造方法
JPS63146414A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH10177928A (ja) 円筒状ラジアル異方性磁石の成形装置
JP2001185412A (ja) 異方性ボンド磁石
JPH02222108A (ja) マグネットロール
JPH0471205A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH0469407B2 (ja)
JPS62261102A (ja) スタ−タモ−タ用ボンド磁石
JPS60223106A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02222110A (ja) マグネットロール
JPH02191310A (ja) テープ状永久磁石の製造方法
JP2005148499A (ja) マグネットローラ
JPS60208817A (ja) 異方性樹脂磁石の製造方法
JPH02226702A (ja) マグネットロール