JPS60216512A - 磁気ロ−ル用磁石 - Google Patents

磁気ロ−ル用磁石

Info

Publication number
JPS60216512A
JPS60216512A JP7319184A JP7319184A JPS60216512A JP S60216512 A JPS60216512 A JP S60216512A JP 7319184 A JP7319184 A JP 7319184A JP 7319184 A JP7319184 A JP 7319184A JP S60216512 A JPS60216512 A JP S60216512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
powder
compound
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7319184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111924B2 (ja
Inventor
Itaru Okonogi
格 小此木
Kenji Aoki
健二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59073191A priority Critical patent/JPH07111924B2/ja
Publication of JPS60216512A publication Critical patent/JPS60216512A/ja
Publication of JPH07111924B2 publication Critical patent/JPH07111924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、乾式現像装置用磁気ロールの改良に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の乾式用磁気ブラシ現像装置は、磁気ロール、等方
性フェライト磁石またはゴム磁石を用いていた。近時現
像装置の小型化、高画質化、または、低コスト化など望
されて来た。このため、本発明者等はすでに特開昭57
−72162号で磁気プラン現像装置を提案した。しか
し本案は、次のような欠点を有していた。
(1)−軸異方性に希土類樹脂結合型磁石を配向させ、
圧縮プレス法でつくるため、薄い厚さのものができにく
い。
■ 大きさの制限がある。
■ 柱状芯に巻きつけるため、接着硬化するなど工程が
はん雑であり、量産性に劣る。
〔目的〕
本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
とするところは、′量産性を高め且つ低コスト化をはか
る。また他の目的は小型、軽量化を容易にする。
〔概要〕
本発明の磁気ロール用磁石は、希土類金属間化合物樹脂
ボンド(結合)磁石で、異方性はラジアル方向にあり、
且つその製造法は、押出成形でつくることに特徴がある
磁石粉末は50 Vo1%以下では、磁気特性が低くな
り(l BHl max、4 MGoe以下では、フェ
ライト磁石と変わらない)また、80 Vo1%以上に
なると、ラジアル異方性化及び、押出成形のスピードが
遅くなり生産性が悪くなるためである。バインダーであ
る樹脂の拐質は、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂いずれ
でもかまわない。次に異方性方向は、円筒磁石に対して
ラジアル(径)方向に放射状に磁石粉末を配向させなけ
ればならず、且つダイス型内の空間部磁場強さは、6K
oe−30Koθ工業的にt産する上ではより低い方が
良いが、磁気性能への影響があるため、好オしくは21
0 Koe以下〜8Koe付近である。
〔実施例〕
第1図は、原理的な磁便プラン現像装置の磁気ロールの
構成である。1はトナー全蓄積するホッパー、2けトナ
ー積高さを制御するドクターブレードで、5の非磁性材
料でつくられたスリーブ内に、磁石3が、6のシャフト
に固定された構成になっている。
磁気ロール3は、表面で500〜1300ガウスの磁束
密度を実現するため、等方性フェライト磁石が使われて
いる。また、flとんど6極、8極など多極着磁を行っ
ているため、等方性磁石を使用している。このため大型
となり重量が重くなり装置のコンパクト化のためには、
現状の磁気ロール用磁石は、問題があった。本発明者等
は、第3図A、Bに示す磁気ロールを提案することによ
り従来の欠点を解決できることを見出した。
先ず磁石粉末は次のようにして製造した。
原子比組成でS m (Oo bal cue−07F
e0all zr04+6 )%Iなる組成の合金を、
Ar雰囲気下低周波溶解炉によって溶解し合金を得た。
次に磁気硬化を目的に、やけりArガス雰囲気炉中で、
次の条件で熱処理を行った。
・溶体化−1150℃x24時間 0時 効−800℃×16時間 熱処理後合金インゴットは、トップグラインダーで粗粉
砕し、アトライターミルで微粉砕し5μIK〜80μm
の粉末を得た。次に粉末とバインダーとしてナイロン1
2を混合した。混合比率は磁石粉末65容t%、残部ナ
イロン12とし、混峠材で温度280℃に加熱バインダ
ーは溶融混練し、コンパウンドとした。コンパウンドは
、第2図に示す。押出成形装置に、装入され、磁勿ロー
ルをラジアル配向しながら製造した。
コンパウンド14は、13のバレル内に装入され12の
スクリューにより、前方に運ばれる。ここで、16のヒ
ーターで19ダイス部は約260℃±5に加熱される。
コンパウンドは流動物となり、17.18のコイルにI
JC通電されるため矢印のごとく磁場が放射状に発生す
る。この磁場中を通過することにより異方性を付与され
且つ、20の断熱月を介して、21部で水冷却され固化
された円筒状磁石が出来上がる。
本発明方法で出来た磁石寸法は、外径30′¥n1内径
26%、長さ約500zに切断した。
なお基礎内力磁気性能は次の通りであった。
なお比較例のフェライト磁石は、IBHImax 1.
 IMGoeと低いものであった。
本発明法の磁石を磁気ロールに組み立てたものが、第3
図A、Bに示しである。
第5図A、Bは、磁気ロールの断面図であり、8はラジ
アル(放射状)異方性を示す。該磁石゛8は、7のアル
ミスリーブと9− aのアルミ枠でサンドイッチされ、
その両サイド9−bは110回転シャフトで固定された
構造になっている。
10は中空部である。従来品の磁気ロールに比ベコスト
は釣機、型骨は兎に軽量化できた。
本実施例では、−f4磁は8極で行なったが、磁石の厚
みがt=2″gと薄いこと、及びラジアル異方性を何月
したことによって、磁気特性の角型性が向上したため、
゛着磁し易い材料であった。
〔効果〕
以上詳述したように本発明は、■磁気特性を向上できる
、■薄肉磁石ができることによって、磁気ロールの軽量
化を容易に達成できる上、小型軽量化及び低コスト化で
きるなど、工業的に大変役立つものである。このような
効果を有するため、磁気プラン用ロール磁石、あるいは
中型モーター用磁石などに利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の磁気ブラシ現像装置及び磁気ロールの
断面図。 12図は、本発明における磁気ロール用磁石の押出成形
方法を示す図。 第3図A、Bは、本発明磁気ロールの断面図。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾式トナー現像を行う磁気プラン現像装置で使用
    する磁気ロールにおいて、結晶異方性磁石粉末と結合材
    からなる混合物をダイス中でラジアル異方性に配向させ
    ながら、押出成形してつくられたことを特徴とする、磁
    気ロール用磁石。
  2. (2) 混合物の構成は磁石粉末である、Yおよびラン
    トナイド系希土類金属と遷移金属からなる化合物であり
    、バインダーは、プラスチックスからなり且つ混合北本
    は、磁石粉末50容量チ〜80容lI%残部バインダー
    の混合物を、磁場強さ6Koe−−50Koe、温度1
    20℃〜330℃に加熱されたダイス内を加圧させなが
    ら通過させてつくること全特徴とする特許請求の範囲第
    1項に係る磁気ロール用磁石。
JP59073191A 1984-04-12 1984-04-12 磁気ロール及び磁気ロール用円筒状磁石の製造方法 Expired - Lifetime JPH07111924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073191A JPH07111924B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ロール及び磁気ロール用円筒状磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073191A JPH07111924B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ロール及び磁気ロール用円筒状磁石の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225646A Division JP2768356B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 樹脂結合型磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216512A true JPS60216512A (ja) 1985-10-30
JPH07111924B2 JPH07111924B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=13510998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073191A Expired - Lifetime JPH07111924B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ロール及び磁気ロール用円筒状磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111924B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990016018A1 (en) * 1989-06-21 1990-12-27 Seiko Epson Corporation Developing apparatus
WO1990016017A1 (en) * 1989-06-21 1990-12-27 Seiko Epson Corporation Developing apparatus
US5229738A (en) * 1987-06-16 1993-07-20 Kinetron B.V. Multipolar rotor
WO2000021703A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Injex Corporation Procede de fabrication d'un corps fritte
US7883662B2 (en) 2007-11-15 2011-02-08 Viper Technologies Metal injection molding methods and feedstocks
US8124187B2 (en) 2009-09-08 2012-02-28 Viper Technologies Methods of forming porous coatings on substrates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157218A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Hitachi Metals Ltd Magnet roll
JPS5626414A (en) * 1979-08-09 1981-03-14 Hitachi Metals Ltd Permanent magnet roll

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157218A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Hitachi Metals Ltd Magnet roll
JPS5626414A (en) * 1979-08-09 1981-03-14 Hitachi Metals Ltd Permanent magnet roll

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229738A (en) * 1987-06-16 1993-07-20 Kinetron B.V. Multipolar rotor
WO1990016018A1 (en) * 1989-06-21 1990-12-27 Seiko Epson Corporation Developing apparatus
WO1990016017A1 (en) * 1989-06-21 1990-12-27 Seiko Epson Corporation Developing apparatus
WO2000021703A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Injex Corporation Procede de fabrication d'un corps fritte
US6555051B1 (en) 1998-10-13 2003-04-29 Injex Corporation Method for producing sintered body
US7883662B2 (en) 2007-11-15 2011-02-08 Viper Technologies Metal injection molding methods and feedstocks
US8124187B2 (en) 2009-09-08 2012-02-28 Viper Technologies Methods of forming porous coatings on substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111924B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139738A (ja) 磁気異方性磁石材料の製造方法及びその装置
WO2004021371A1 (ja) ラジアル異方性リング磁石及びその製造方法
JPS60216512A (ja) 磁気ロ−ル用磁石
JP3618648B2 (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
US6605162B2 (en) Anisotropic magnet and process of producing the same
JP2911017B2 (ja) ラジアル異方性希土類焼結磁石の製造方法
JP2768356B2 (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JPH02308512A (ja) 偏倚異方性を有するR―Fe―B系永久磁石及びその製造方法
JP3618647B2 (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JPH0353505A (ja) ボンディッド磁石およびその着磁方法
JP2545600B2 (ja) マグネットロール
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JPH0469407B2 (ja)
JPH10341546A (ja) 可動子が装備された駆動装置
JPH0517691B2 (ja)
JPS59115506A (ja) 樹脂結合型ラジアル異方性磁石の製造方法
JP3103219B2 (ja) マグネットロールとその製造方法
JPS62261102A (ja) スタ−タモ−タ用ボンド磁石
JPH06260360A (ja) 希土類−鉄系磁石の製造方法
JPS59148302A (ja) 円筒状永久磁石の製造方法
JPH0483307A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6271201A (ja) ボンド磁石
JP2002164205A (ja) 複合型ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
JPS62261110A (ja) 永久磁石の製造方法