JPH0222184B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222184B2
JPH0222184B2 JP28160584A JP28160584A JPH0222184B2 JP H0222184 B2 JPH0222184 B2 JP H0222184B2 JP 28160584 A JP28160584 A JP 28160584A JP 28160584 A JP28160584 A JP 28160584A JP H0222184 B2 JPH0222184 B2 JP H0222184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
fitting groove
panel fitting
pillars
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28160584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155566A (ja
Inventor
Masayasu Ando
Hitoshi Myanishi
Hiroshi Matsubara
Kenjiro Hashimoto
Isao Kobayashi
Hidehiko Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP28160584A priority Critical patent/JPS61155566A/ja
Publication of JPS61155566A publication Critical patent/JPS61155566A/ja
Publication of JPH0222184B2 publication Critical patent/JPH0222184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、門を備えた塀、ガレージおよび物置
等の各構築物を、任意の組合わせを選択して連設
する、つまり門を備えた塀とガレージ、或いは門
を備えた塀と物置、或いはガレージと物置、或い
は門を備えた塀とガレージと物置等を連設する建
物の外廻りの集合構築物に関する。
新規に建物と共に外廻り構築物を建築したり、
既存の外廻り構築物を改築するに、この外廻り構
築物たる門、塀、ガレージ、物置等の相互の組合
せ配置位置および形状・大きさは当然に建築設計
段階で選定されることになるが、これら個々の構
築物間には使用部材上の共通性、および構築技術
上の共通性はなく、個々の構築物はそれぞれの構
築物の種類中から選択されて独自に構築されるこ
とが多い。たとえばガレージ、物置には簡易な組
立て型から堅牢な半永久設置型までにわたつて多
数の種類があつて、これらのうちから構築コスト
やデザイン、好みその他を考慮して最も適切だと
思われるタイプのガレージ、物置が選択され、も
しくは新たに設計されるが、このガレージと物置
および塀の間には施主、設計者の構築物選択基準
としてのデザインバランス等の意匠上の関連があ
るとしても、構造的および構築技術上の関連はほ
とんどなく、それ故外廻り構築物全体としてのコ
ストが高くなると共に、構築施工日数が長くな
り、さらに塀、ガレージ等の個々の構築物の施工
業者が異なるような不便が発生する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述の点に鑑み、門を備えた塀、ガレ
ージ物置等の外廻り構築物のそれぞれを共通部材
を用いて構築するようにして、使用部材の共通
化、構築技術の共通化を図り、しかして単一の施
工業者による全外廻り構築物の集中した構築作業
をローコストに可能ならしめることを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、第1の
発明は、門を備えた塀、ガレージおよび物置等の
各構築物を、任意の組合わせを選択して連設する
建物の外廻り集合構築物であつて、その任意に組
合わせた各構築物は、一側壁に縦長状の壁パネル
嵌着溝を形成した支柱と、相対向する2側壁に前
記壁パネル嵌着溝と同様構成の縦長状の壁パネル
嵌着溝を形成した支柱と、少なくとも直交する2
側壁に前記壁パネル嵌着溝と同様構成の縦長状の
壁パネル嵌着溝を形成した支柱と、これらの支柱
の壁パネル嵌着溝に嵌装する壁パネルと、この壁
パネルの上下で前記支柱同士をつなぐ上下の桁部
材とを用意して、前記支柱を地面の所定位置に土
台を介して立設するとともに、各支柱間に前記壁
パネルを前記支柱のパネル嵌着溝に嵌装させて配
設し、さらに前記支柱を前記上下の桁部材でつな
ぐことで、連続して形成しているものである。
また、第2の発明は、門を備えた塀、ガレージ
および物置等の各構築物を、任意の組合わせを選
択して連設する建物の外廻り集合構築物であつ
て、その任意に組合わせた各構築物は、相対向す
る2側壁に縦長状の壁パネル嵌着溝を形成した支
柱と、少なくとも直交する2側壁に前記壁パネル
嵌着溝と同様構成の縦長状の壁パネル嵌着溝を形
成した支柱と、これらの支柱の壁パネル嵌着溝に
嵌装する壁パネルと、この壁パネルの上下で前記
支柱同士をつなぐ上下の桁部材とを用意して、前
記支柱を地面の所定位置に土台を介して立設する
とともに、各支柱間に前記壁パネルを前記支柱の
パネル嵌着溝に嵌装させて配設し、さらに前記支
柱を前記上下の桁部材でつなぐことで、連続して
形成しているものである。
また、第3の発明は、門を備えた塀、ガレージ
および物置等の各構築物を、任意の組合わせを選
択して連設する建物の外廻り集合構築物であつ
て、その任意に組合わせた各構築物は、相対向す
る2側壁および該相対向する側壁と直交する側壁
に少なくとも縦長状の壁パネル嵌着溝を形成した
支柱と、この支柱の壁パネル嵌着溝に嵌装する壁
パネルと、この壁パネルの上下で前記支柱同士を
つなぐ上下の桁部材とを、共通部材として、前記
支柱を所定間隔ごとに地面に土台を介して立設す
るとともに、各支柱間に前記壁パネルを前記支柱
のパネル嵌着溝に嵌装させて配設し、さらに前記
支柱を前記上下の桁部材でつなぐことで、連続し
て形成しているものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面によつて説明す
る。
第1図は本発明によつて得られる建物の外廻り
集合構築物の配置の一例を示す平面概略図、第2
図はその正面図で、門1を備えた塀2、ガレージ
3、および物置4から成つていて、これら構築物
が切り離されることなく一体的に連設して構築さ
れている。即ち、ガレージ3および物置4は塀2
に連なつている。しかし、これら門1を備えた塀
2、ガレージ3、物置4の配置は自由に選択でき
るものであり、たとえば物置4をガレージ3に連
設したり、またガレージ3を第3図に示すように
物置4の位置と置き換えたり、更には第4図に示
すようにガレージ3の内部に物置4を連設したり
できる。なお、図示していないが、この種の構築
物のうちには、たとえば離れ屋として、たとえば
勉強室を独立して庭に建て増しするものも含み、
このような勉強室などの構築物も塀2、ガレージ
3、物置4のいずれかに連設される。
上記門1、塀2、ガレージ3、および物置4
は、支柱5と壁パネル6、さらに後述する上下の
桁部材7,8を共通部材として構築されるもの
で、これらの組合せ使用数を選択することで、建
築設計段階で選定されて門1、塀2、ガレージ
3、物置4の大きさ、平面形状に合わせられる。
この構造であれば、使用部材が共通化されてい
るので門1、塀2、ガレージ3、物置4の製作コ
ストは大幅に低下し、また部材の共通化によつて
構築物相互を連設するので、その連設部である壁
構造を共用できて、使用部材数を低減できること
になる。また、門1、塀2、ガレージ3、物置4
の構築技術が部材の共通化にて統一されることも
明らかである。
各構築物は基本的に支柱5と、立設された支柱
の上端部同士および下端部同士を連結する上下の
桁部材7,8、支柱5と桁部材7,8に閉囲され
た空間に嵌め込まれる壁パネル6を共通部材と
し、これらによつて1つの最小単位の壁部が構成
され、この単位壁部の組合せ数、組合せ形状によ
り第1図の配置例に示す外廻り構築物が集合構築
される。但し、門1の門扉は特にデザインが重ん
じられるものであるから、これはオプシヨンとし
て選択の余地があるものとする。これは別の意味
でガレージ3および物置4にも当て嵌まり、その
扉をシヤツター式、引き戸式、開き戸式にするか
は自由なる選択が行える。
支柱5は第5図に見られるようにアルミニウム
またはその合金からなる中空の型材であつて、敷
地地面の適所に土台9を介し立設される。この土
台構造は特に限定されるものではないが、支柱5
を丈夫に保持することが肝要であつて、たとえば
第6図のように基礎金物10をアンカーボルト1
1にて基礎コンクリート等に固定して、この基礎
金物10上に支柱5を嵌合立設し、第5図に示す
ビス12を支柱5を通し基礎金物10に螺着す
る。第6図に示すビス穴13は上記ビス12の螺
着用のものである。
支柱5にはその側壁面に壁パネル嵌着溝14が
縦長状に凹陥形成される。この壁パネル嵌着溝1
4は壁パネル6の接続を考えれば相対向する2側
壁に形成したものや直交する2側壁に形成したも
のが必要であるが、図のように相対向する2側壁
および該相対向する側壁と直交する側壁の3個所
に形成したものであつても良いし、また壁の最端
部に使用するものであれば、1個所形成したもの
で済むので、支柱に溝数の違うものを用意して、
これを組合せ使用することもできる。しかし、第
5図のように使用しない壁パネル嵌着溝14を化
粧板15にて閉止することができるから、相対向
する2側壁および該相対向する側壁と直交する側
壁に少なくとも壁パネル嵌着溝14を形成した支
柱を全ての個所に共通使用しても良い。
支柱5の壁パネル嵌着溝14の一側壁もしくは
二側壁は支柱5に対し脱着可能な陵角部材16か
ら構成され、故に支柱5から陵角部材16を取外
すと、壁パネル嵌着溝が横側方へ開口される。1
7は陵角部材16を支柱5に固定するビス、18
はそのビス止めのために陵角部材16に開設した
穴を塞ぐ化粧部材である。
上記支柱5は壁パネル6の接続用のみならず、
これに門1、ガレージ3、物置4の扉を取付ける
ことができる。即ち、第7図のように壁パネル嵌
着溝14の入口部内側に凹条孔19,20を対向
形成しておけば、必要に応じてこれら凹条孔1
9,20間に金属支持板21を挿嵌し、この金属
支持板21に蝶番部材22をボルト止め23し、
該蝶番部材22に扉を取付けることができる。な
お、蝶番部材は上記金属支持板21にボルト止め
できるものであれば構造を限定されることがな
い。
支柱5,5間には、これらの間に嵌め込んだ壁
パネル6の上下において桁部材7,8が架設され
る。このうち上部桁部材7は支柱5,5の上端間
に架設されるもので、第8図のように上部桁部材
7は縦断面が中空四角状を呈し、その下面に壁パ
ネル6の上縁部を嵌め込むための壁パネル嵌着溝
25が一対のリブ26,27間に形成される。
尚、ガレージ3、物置4などにおいては天井を形
成するために、このリブ26,27のうち、他方
のリブ27に当て板28が形成されているものを
用いる。即ち、当て板28は桁部材7の角部に当
てつけ係合される略L字状断面部材で、桁部材7
の下面に添う横辺部28aの端から下方に向けて
上記リブ27が一体に連設されている。この当て
板28は、前述の支柱5において陵角部材16が
壁パネル嵌着溝14を側方へ開口させると同様
に、桁部材7から取外した状態で該桁部材7の壁
パネル嵌着溝25を側方へ開口する。従つて、壁
パネル6の取付けは、支柱5と桁部材7とを結合
した状態より、これらの間に壁パネル6を横方向
から嵌め込むことでなされ、その後に支柱5、桁
部材7に固定した陵角部材16および当て板28
が壁パネル6を挾みつけて抜け出しを防止する。
上記当て板28の、桁部材側面に添う立辺部2
8bには上下二段のリブ29,30に挾まれた天
板嵌着溝31が形成される。これは構築物の内部
を天板32で覆う場合を考慮して、第8図のよう
に天板32の周縁部を天板嵌着溝31に受支させ
るようにしたものである。しかし、構築物として
の物置4やガレージ3では、使用目的上、特に内
部の体裁をそれ程必要としないので、上記天板3
2を使用しないでも良い。このような天板32が
使用される構築物としては、他に、屋根を葺く門
1(下から見上げた際の美感性)、また庭に建て
増しする勉強室等が考えられる。従つて、天板を
必要としない時は、当て板28として天板嵌着溝
31の形成されていないものを用いることもでき
る。
桁部材のうち、壁パネル6の下側で支柱5,5
同士を連結する桁部材8は、第9図のように上部
に壁パネル嵌着溝33が凹入形成されており、こ
れに壁パネル6の下縁部が嵌入される。なお、前
述のように支柱5と上部桁部材7にあつて、陵角
部材16および当て板28を取外すことによりそ
れぞれの壁パネル嵌着溝14,25を側方へ開口
し、横方向から壁パネル6が嵌め込めるようにし
ているので、この嵌め込みにあたつては、まず壁
パネル6の下縁部を下部桁部材8の壁パネル嵌着
溝33に差し込むようにして上記嵌め込みを行う
ものとする。また、壁パネル嵌着溝33の底部に
一段縮幅するかたちで設けた溝33aは、支柱5
を立設する前述の基礎金物10に該下部桁部材8
を固定するビス34を通すためのものである。第
6図の符号35はビス34に対応するビス穴であ
る。しかし、支柱5,5間に架設する下部桁部材
8の固定方法は、上部桁部材7と同様に特に限定
されるものではない。
下部桁部材8の上面で、壁パネル嵌着溝33を
挾んで一側に床板36の載置部37が形成され
る。この床板36は構築物が前述の勉強室のよう
なものである場合に、天板32に対応して架設さ
れるもので、この架設された床板36の押えのた
め、上記載置部37に二条のリブ38,39を起
立させ、これらの間に蓋状の押え板40を係嵌さ
せ、しかして押え板40によつて上方から床板3
6の周縁部を上記載置部37に押えるようにして
いる。
物置4は、内部に物品を収納するという使用目
的上、風雨を遮蔽する屋根構造が必要となる。ま
た、上記勉強室のように人間が起居するまでいか
なくとも屋根構造は必要である。さらに門1は屋
根構造を特に必要としないが、それでも希望に応
じてこれを設ける場合がある。このような屋根構
造の一例は第8図に示す通りであり、上部の桁部
材7間にわたつて補強梁41を横架し、補強梁4
1は桁部材7にボルト・ナツト47で止着すると
共に、補強梁41の先端に略コ字状を呈する補強
金物42を取付け、かつ補強梁41上に屋根板4
3を敷設し、屋根板43の周りに鼻隠し材44を
鉢巻状に巻付ける。この鼻隠し材44はその上端
部44aが補強金物42および屋根板43の起立
縁部43aをフツク状にラツプして補強金物42
にビス止め45されることで雨仕舞いを良くして
いる。また、鼻隠し材44の下端部44bは補強
金物42の下部に潜入し、同様に補強金物42に
ビス止め46される。なお屋根板43および鼻隠
し材44は最小単位の大きさのものに製作して、
これらの使用数の増減により構築物の大きさに適
合させることは、支柱5、壁パネル6、桁部材
7,8の使用数によつて構築物の大きさを選定す
るのと同一である。
(効果) 本発明は、門を含む塀、ガレージ、物置等の外
廻り構築物をそれぞれが独自の構築対象として考
えるのではなく、これらの部材を極力共通化した
一体的な集合構築物としてとらえて構築するよう
にしたので、上記構築物群の設計配置が自由で、
創意や融通性に富んだ集合配置が可能である。
また、第1の発明にあつては壁パネル嵌着溝の
形成位置の異なる支柱を3種類用意すればよく、
第2の発明にあつては壁パネル嵌着溝の形成位置
の異なる支柱を2種類用意すればよく、第3の発
明にあつては1種類の支柱を用意すればよいとと
もに、壁パネルや上下の桁部材は共通化され、さ
らに構築物同士は連設するため、工事費用が大幅
に安くつく。
また、使用部材の共通化により構築物の構築技
術が統一されるので、施工日数が短縮され、同一
の施工業者にて工事が全て施工できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
外廻り集合構築物の配置例を示す平面概略図、第
2図は第1図の正面図、第3図、第4図は本発明
の他の実施例を示す第2図相当の正面図、第5図
は支柱部分の拡大横断面図、第6図は柱の基部の
縦断面図、第7図は支柱に蝶番部材を取付けた横
断面図、第8図は屋根板部を含む上部桁部材の断
面図、第9図は下部桁部材の縦断面図である。 1……門、2……塀、3……ガレージ、4……
物置、5……支柱、6……壁パネル、7,8……
桁部材、9……土台、14……壁パネル嵌着溝、
43……屋根板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 門を備えた塀、ガレージおよび物置等の各構
    築物を、任意の組合わせを選択して連設する建物
    の外廻り集合構築物であつて、その任意に組合わ
    せた各構築物は、一側壁に縦長状の壁パネル嵌着
    溝を形成した支柱と、相対向する2側壁に前記壁
    パネル嵌着溝と同様構成の縦長状の壁パネル嵌着
    溝を形成した支柱と、少なくとも直交する2側壁
    に前記壁パネル嵌着溝と同様構成の縦長状の壁パ
    ネル嵌着溝を形成した支柱と、これらの支柱の壁
    パネル嵌着溝に嵌装する壁パネルと、この壁パネ
    ルの上下で前記支柱同士をつなぐ上下の桁部材と
    を用意して、前記支柱を地面の所定位置に土台を
    介して立設するとともに、各支柱間に前記壁パネ
    ルを前記支柱のパネル嵌着溝に嵌装させて配設
    し、さらに前記支柱を前記上下の桁部材でつなぐ
    ことで、連続して形成していることを特徴とする
    建物の外廻り集合構築物。 2 門を備えた塀、ガレージおよび物置等の各構
    築物を、任意の組合わせを選択して連設する建物
    の外廻り集合構築物であつて、その任意に組合わ
    せた各構築物は、相対向する2側壁に縦長状の壁
    パネル嵌着溝を形成した支柱と、少なくとも直交
    する2側壁に前記壁パネル嵌着溝と同様構成の縦
    長状の壁パネル嵌着溝を形成した支柱と、これら
    の支柱の壁パネル嵌着溝に嵌装する壁パネルと、
    この壁パネルの上下で前記支柱同士をつなぐ上下
    の桁部材とを用意して、前記支柱を地面の所定位
    置に土台を介して立設するとともに、各支柱間に
    前記壁パネルを前記支柱のパネル嵌着溝に嵌装さ
    せて配設し、さらに前記支柱を前記上下の桁部材
    でつなぐことで、連続して形成していることを特
    徴とする建物の外廻り集合構築物。 3 門を備えた塀、ガレージおよび物置等の各構
    築物を、任意の組合わせを選択して連設する建物
    の外廻り集合構築物であつて、その任意に組合わ
    せた各構築物は、相対向する2側壁および該相対
    向する側壁と直交する側壁に少なくとも縦長状の
    壁パネル嵌着溝を形成した支柱と、この支柱の壁
    パネル嵌着溝に嵌装する壁パネルと、この壁パネ
    ルの上下で前記支柱同士をつなぐ上下の桁部材と
    を、共通部材として、前記支柱を所定間隔ごとに
    地面に土台を介して立設するとともに、各支柱間
    に前記壁パネルを前記支柱のパネル嵌着溝に嵌装
    させて配設し、さらに前記支柱を前記上下の桁部
    材でつなぐことで、連続して形成していることを
    特徴とする建物の外廻り集合構築物。
JP28160584A 1984-12-26 1984-12-26 建物の外廻り集合構築物 Granted JPS61155566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28160584A JPS61155566A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 建物の外廻り集合構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28160584A JPS61155566A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 建物の外廻り集合構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155566A JPS61155566A (ja) 1986-07-15
JPH0222184B2 true JPH0222184B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=17641468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28160584A Granted JPS61155566A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 建物の外廻り集合構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155566A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412051B2 (ja) * 2008-04-28 2014-02-12 三和シヤッター工業株式会社 ゲートユニット
JP6371233B2 (ja) * 2015-02-20 2018-08-08 四国化成工業株式会社 門柱及びこの門柱を備えた門扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155566A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173855A (en) Prefabricated building frame structure
US6601362B1 (en) Variable load capacity construction components for patio pool enclosures
US5136822A (en) Prefabricated building elements
SE418881B (sv) Anordning vid stommar for husbyggnader
US20100162635A1 (en) Gazebo Structure
JPH0222184B2 (ja)
US2903752A (en) Building construction
JP3091014B2 (ja) 門柱,塀等の乾式エクステリア構築物
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JPS6221675Y2 (ja)
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JP3242070U (ja) 折れ曲がりフェンス
JP7096606B2 (ja) 壁面構造体、木造建物、及び、木造建物の建築方法
JPH0813827A (ja) 建築物
JPH09137613A (ja) 多層集合コンクリート住宅
JPH0135887Y2 (ja)
JPH0291384A (ja) 出窓等建築物の施工方法
JP2008196264A (ja) バルコニーの構造
JPS6339357Y2 (ja)
JPH07293011A (ja) 外部空間ユニットシステムのパーゴラ構造
JPS6326543Y2 (ja)
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JP2514226Y2 (ja) 目隠しフェンス
JPH086883Y2 (ja) 鉄骨建築物
JPS6020732Y2 (ja) 胴差