JPH02221546A - 屋根パネルの接合構造及びその接合治具 - Google Patents

屋根パネルの接合構造及びその接合治具

Info

Publication number
JPH02221546A
JPH02221546A JP4130089A JP4130089A JPH02221546A JP H02221546 A JPH02221546 A JP H02221546A JP 4130089 A JP4130089 A JP 4130089A JP 4130089 A JP4130089 A JP 4130089A JP H02221546 A JPH02221546 A JP H02221546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof panel
tile
board material
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4130089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746405B2 (ja
Inventor
Ikuo Morita
育男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4130089A priority Critical patent/JP2746405B2/ja
Publication of JPH02221546A publication Critical patent/JPH02221546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746405B2 publication Critical patent/JP2746405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は屋根パネルの接合構造及びその接合治具に関
する。
〔従来の技術〕
従来プレハブ工法において、屋根施工の簡略化を目的と
して、屋根野地板となる単位大きさの板材上に必要に応
じ防水シートを介して、金属瓦、セメントスレート瓦、
あるいはその他窯業系瓦を予め配設固定しておき、この
ユニット化された屋根パネルを小屋組上に固定するだけ
で一挙に屋根を完成させるようにした屋根パネルが公知
である(例えば特開昭63−233152号公報)。
これらユニット化された屋根パネルは、屋根上で一枚毎
瓦を葺きあげていく手間が一切不要なので施工の手間が
省け、工期短縮に非常に有利であると共に、工場生産的
に瓦を野地板に確実固定出来るので防水に対する信顛性
も高いといった利点を有する。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記屋根パネルは野地板用板材の輪郭に
等しく瓦を付設固定してなるから小屋組上へ配設固定す
る際、屋根パネル同士の接合部分の防水施工、特に、屋
根の流れ方向の接続部分の防水が確実に行えない問題が
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、予め屋根材等を配設固定
した屋根パネルの流れ方向接続を、作業性よく且つ防水
性も確保できる屋根パネルの接合構造及びその接合治具
を提供することを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この発明に係る第−及び第二の発明は屋根パネル
の接合構造にかかり、第一の発明は単位大きさの野地板
用板材に瓦を予め配設固定し、ユニット化した屋根パネ
ルの流れ方向下端縁に、前記野地板用板材より瓦の一部
が延出して固定されており、該延出瓦下面には基部が前
記野地板用板材に固定された補強板が瓦と一体的に延出
され、該延出部分が流れ方向下位に配設された屋根パネ
ルの上端縁に重畳されて配列固定されてなることを特徴
とするものであり、第二の発明は単位大きさの野地板用
板材に瓦を予め配設固定し、ユニット化した屋根パネル
の流れ方向下端縁に沿う最下列の瓦より、前記野地板用
板材が延出され、流れ方向上下方向に突き合わせ配列し
た前記屋根パネルの接合面上に、上端は上位側の前記屋
根パネルの下端瓦の下面に挿入され、下端は下位側の前
記屋根パネルの上端見上面に延出させて別途圧を配置固
定してなることを特徴とするものである。
また第三の発明は上記屋根パネルに使用される治具に関
し、単位大きさの野地板用板材に瓦を予め配設固定し、
ユニ・7ト化した屋根パネルの流れ方向下端縁に沿う最
下列の瓦より前記野地板用板材が延出された屋根パネル
において、本体が屋根パネル上の最下列瓦と前記野地板
用板材表面との間に挿入可能な楔状断面のブロック体と
され、かつ厚肉側端部に把手を一体に設けたことを特徴
とするものである。
〔作用〕
次に、この発明の詳細な説明する。
この発明の対象とする屋根パネルAは第1図又は第4図
に示すように、単位大きさの野地板用板材l上に必要に
応じ防水N2を介して瓦3・・・3を予め配設固定した
ものである。
これら屋根パネル八を接続配置する場合、雨水の流れ方
向への接続には、屋根パネル八同志の接続面上を防水の
必要上で被覆する必要がある。
そこで、第一の発明では屋根パネルAとして、流れ方向
最下列に並べられる瓦3を野地板用板材より一部を延出
させ、これを流れ方向下方の屋根パネルA上に重畳させ
ることにより接合部分を覆うのである。
この時、延出部分の瓦3・・・3は突出部となるのでそ
の裏面を補強板4で補強する。 従って、施工現場への
移送過程において他物との接触または衝突により破損さ
れる恐れがない。
また、葺き上げ時は、上記補強板4で瓦3裏面の防水も
達成される。
また、第二の発明では、上記第一の発明と逆に野地板用
板材1の流れ方向下縁を瓦3・・・3列より延出させ、
この部分に別途圧を差し込む状態で接合部分を覆う。
この場合、瓦3の破損は野地板用板材1の延出部分で防
止されるが、別途圧3を挿入するのを容易にするため、
第三の発明における治具8を前もって挿入しておくので
ある。
〔実施例〕
次にこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の第一の実施例の斜視図、第2図は実
施例の断面図である。
単位大きさの野地板用板材1上に防水シート2を介して
繊維補強セメント瓦3・・・3を予め配設固定してなる
屋根パネルAの流れ方向下端縁A゛に瓦3・・・3を一
部延出し、その裏面を型鋼材4により補強した屋根パネ
ルAを多数用意し、上記延出部分3”を流れ方向下部の
屋根パネルAの上部に重畳させて固定した。
なお、この時、下方の屋根パネルAの上部表面と上方の
屋根パネルへの延出瓦3゛稟面との間にガスケットなど
のシール材6を介挿した。
従って、屋根面の構築は屋根パネルAの屋根上への配置
固定と共に終了し、かつ各屋根パネルA・・・Aの接続
面の防水は重畳された瓦3及び型鋼材4によって確実に
達成された。
上記において型鋼材4を補強材とした場合を示したが、
アルミ軽合金などの押出成形体、あるいは硬質プラスチ
ック類の成形体としても良い。
また、上記野地板用板材1上の最下列の瓦3及び補強材
4に替え、第3図に示すように金属型圧5を配設しても
良い。
第4図はこの発明の第二の実施例の斜視図、第5図は実
施例の断面図である。
この実施例の場合は、第一の実施例と逆に、単位大きさ
の野地板用板材l上に防水シート2を介して繊維補強セ
メント瓦3・・・3を予め配設固定してなる屋根パネル
Aの流れ方向下端縁A°を瓦3・・・3より野地板用板
材lが一部延出するよう形成し、第5図に示すように流
れ方向接続部分に別途瓦3・・・3を配設して被覆した
上記別途瓦3の配設は、上方の屋根パネルへの最下列の
瓦3の下端を矢印Y方向へ持ち上げておき、その裏面に
別途1〜2枚用意した瓦3の上部を差し込み、同下部を
下方の屋根パネルAの最上列の瓦3上部に重畳させて固
定する。
この時、第6図に示すように屋根パネルへの最下列瓦3
裏面に模状断面を有するブロック状の接合治具8を挿入
しておき、これに形成した把手9を支持して瓦3の挿入
時に引き抜けば、瓦3の挿入が容易となる。
上記接合治具8は第7図に示すように把手8を起立片と
し、仮止め用座仮8Aを設け、運搬時等の施工前は野地
板用板材lに固定しておけば瓦3の保護材となる。
〔効果〕
この発明は以上説明したように、屋根パネルを接合する
際、流れ方向への接続部分が瓦で均一に覆われるので、
防水が確実に行えると共に外観が非常に良くなる。
また、補強材あるいは接合治具により施工前においても
瓦は他物より保護され、繊維補強セメント瓦など破損し
易い瓦でも破FM事故などが有効に防げる等種々の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施例の斜視図、第2図は実
施例の断面図、第3図は他の実施例の断面図、第4Mは
この発明の第二の実施例の斜視図、第5@は実施例の断
面図、第6図は接合治具の断面図、第7図は接合治具の
他の実施例の断面図でγ/I!] ′−八 ス 3:互 4二! を肩 74IyJ 4\ ネ 3二 4ン閂ン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単位大きさの野地板用板材に瓦を予め配設固定し
    、ユニット化した屋根パネルの流れ方向下端縁に、前記
    野地板用板材より瓦の一部が延出して固定されており、
    該延出瓦下面には基部が前記野地板用板材に固定された
    補強板が瓦と一体的に延出され、該延出部分が流れ方向
    下位に配設された屋根パネルの上端縁に重畳されて配列
    固定されてなることを特徴とする屋根パネルの接合構造
  2. (2)単位大きさの野地板用板材に瓦を予め配設固定し
    、ユニット化した屋根パネルの流れ方向下端縁に沿う最
    下列の瓦より、前記野地板用板材が延出され、流れ方向
    上下方向に突き合わせ配列した前記屋根パネルの接合面
    上に、上端は上位側の前記屋根パネルの下端瓦の下面に
    挿入され、下端は下位側の前記屋根パネルの上端瓦上面
    に延出させて別途瓦を配置固定してなることを特徴とす
    る屋根パネルの接合構造。
  3. (3)単位大きさの野地板用板材に瓦を予め配設固定し
    、ユニット化した屋根パネルの流れ方向下端縁に沿う最
    下列の瓦より前記野地板用板材が延出された屋根パネル
    において、本体が屋根パネル上の最下列瓦と前記野地板
    用板材表面との間に挿入可能な楔状断面のブロック体と
    され、かつ厚肉側端部に把手を一体に設けたことを特徴
    とする屋根パネルの接合構造における接合治具。
JP4130089A 1989-02-20 1989-02-20 屋根パネルの接合構造及びその接合治具 Expired - Lifetime JP2746405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130089A JP2746405B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 屋根パネルの接合構造及びその接合治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130089A JP2746405B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 屋根パネルの接合構造及びその接合治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221546A true JPH02221546A (ja) 1990-09-04
JP2746405B2 JP2746405B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12604620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130089A Expired - Lifetime JP2746405B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 屋根パネルの接合構造及びその接合治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746405B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230949A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Misawa Homes Co Ltd 屋根パネル接合部の防水処理方法
JPH06146481A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Misawa Homes Co Ltd 屋根面の接合構造及び接合方法
JP2009281038A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Misawa Homes Co Ltd 屋根パネルの連結構造および連結方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230949A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Misawa Homes Co Ltd 屋根パネル接合部の防水処理方法
JPH06146481A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Misawa Homes Co Ltd 屋根面の接合構造及び接合方法
JP2009281038A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Misawa Homes Co Ltd 屋根パネルの連結構造および連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2746405B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02221546A (ja) 屋根パネルの接合構造及びその接合治具
JP2912798B2 (ja) 建物の屋根並びにその施工方法
ITMI960668U1 (it) Disposizione a tenuta per la struttura di un rivrstimento di piscine
JPH11256771A (ja) スレート屋根の改修工法及びそれに使用する平板瓦
JP2539115Y2 (ja) プレキャスト屋根構成体の接続構造
KR100538832B1 (ko) 레일링 시스템을 이용한 프리캐스트 바닥판과 거더의설치구조
JP2579268B2 (ja) 防水層立上り部の保護工法及び保護構造
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JPS6310035Y2 (ja)
JP2793346B2 (ja) 屋根材接続用防水シート
JPH0518418Y2 (ja)
JPH0810616Y2 (ja) 大版瓦の葺き構造
JP3102557U (ja) プレキャストpc板用目地材
JP3192259B2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の設置構造
JPH0512402Y2 (ja)
JP3039460B2 (ja) 外壁用板材
JPH08105167A (ja) 屋根接続部の防水構造
JPS5853864Y2 (ja) 段積屋根の積重構造
JP2505032Y2 (ja) タイル施工構造
JPS5857586B2 (ja) 平屋根の施工法
JPH0598749A (ja) 横葺き面板の接合構造
JPH06229081A (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JPS6230006A (ja) 窓枠および建築装飾材を備えた建築材の製造方法
JPH03260249A (ja) 屋根の施工方法
JPH04125312U (ja) 平板状屋根材の横継ぎ部材