JPH02219362A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPH02219362A
JPH02219362A JP1041376A JP4137689A JPH02219362A JP H02219362 A JPH02219362 A JP H02219362A JP 1041376 A JP1041376 A JP 1041376A JP 4137689 A JP4137689 A JP 4137689A JP H02219362 A JPH02219362 A JP H02219362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
reading
sent
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1041376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775385B2 (ja
Inventor
Bunichi Nagano
長野 文一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1041376A priority Critical patent/JPH0775385B2/ja
Priority to CA002010370A priority patent/CA2010370C/en
Priority to DE69020184T priority patent/DE69020184T2/de
Priority to EP90301809A priority patent/EP0384708B1/en
Priority to US07/481,159 priority patent/US5126860A/en
Publication of JPH02219362A publication Critical patent/JPH02219362A/ja
Publication of JPH0775385B2 publication Critical patent/JPH0775385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野ン この発明は固体イメージセンサを用いた原稿読取装置に
関するもので、従来の反射型読取装置に光学オプション
ユニットを追加することによシフィルムのような透過原
稿も読取ることができる読取装置を得ることを目的とす
るものである。
〈従来の技術〉 従来の反射型読取装置は要部断面図を第10図に示すよ
うに、原稿載置台の透明なガラス板116の面上に読取
シ対象である反射原稿117の読取面を下側にして載置
し、この読取面を光源111により照明する一方、ガラ
ス板116をパルスモータ−115で移動させながら、
反射原稿117上で乱反射された光を112のミラー1
で反射し、113のレンズ1で集光し、ライン状のCC
Dセ〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、読取り対象である原稿は、常に、反射原稿とは
限らず、フィルムのような透過原稿の時もある。しかし
、反射型読取装置では光が全部透過して黒色の画像情報
信号しか得られない。
その反対に、透過型読取装置では反射原稿は光が透過し
ないだめ使用できず、反射、透過両用型の読取装置も製
造されているが、高価で大型になるという問題があった
本発明はこのような問題点を解決するだめになされたも
のであって、天面に原稿読取面を有する反射型読取装置
の該原稿読取面の上部に近接して透過光を受光させるた
めの固体イメージセンサ−等を有する光学オプションユ
ニットを装備させることにより、反射原稿及び透過原稿
の読取りができる装置としたものである。
〈課題を解決するだめの手段〉 天面に原稿読取面を有する反射型読取装置の該原稿読取
面の上部に近接して透過光を受光させるための光学オプ
ションユニットを装備させ、該光学オプションユニット
に固体イメージセンサ−と、透過光の光電変換されたア
ナログ信号を本体側の反射光の光電変換されたアナログ
信号より大きく増幅する手段を設けると共に上記本体内
に前記増幅された透過光のアナログ信号を減衰させる手
段及び前記光学オプションユニットからの透過光のアナ
ログ信号と前記反射光のアナログ信号を切換える手段と
を備えたことを特徴とする。
く作用ン 泣学オプションユニットから本体内の制御部までの電気
配線が長く透過光の画像情報信号がノイズを受は易いが
、前記光学オプションユニットに本体側の反射光の画像
情報信号よシ大きく増幅する手段を装備させる一方、前
記本体内に反射光の画像情報信号と出力レベルを合わせ
るため、上記増幅後の透過光の画像情報信号を減衰させ
る手段を通す構成となすことにより、透過原稿の解像度
もよく確実に読取ることができるようになし、安価で設
置場所を取らない透過・反射両用型の読取装置を提供で
きる。
〈実施例〉 以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。第1図は本発明の実施例を示す読取装置の要部断面
図であり、従来例の第10図で示しだ反射型読取装置に
22のミラー2,23のレンズ2,24のCCD2等か
らなる光学オプンヨンユニット20を取付けた状態を示
している。この光学オプションユニットは反射型読取装
置の原稿読取面の上部に近接して適当な支持手段にて着
脱自在に装備される。
17はフィルム等のような透過原稿、18は光源11か
らの光を散乱光にするための散乱板である。19は透過
原稿17をガラス台16上に密接させるための透明なガ
ラス押え板である。光源11から発せられた光は散乱板
18で均一な光となシ、透過原稿17及びガラス押え板
19を透過し、22のミラー2で光路を曲げ、23のレ
ンズ2で集光されて、24のCCDセンサーCCD2に
至る。
15は透過原稿17を載置したガラス台16を後述する
制御回路の指示に従って移動させるパルスモータ−であ
る。12はミラー1.13はレンズ1.14はCCDI
であって反射原稿読取り時に使用される。
次に第2図及び第3図を用いてCCDセンサーの動作を
説明する。第2図はCCDセンサーのブロック図であシ
、25はSl 、S2 、S8 、・・・sNのN個の
電荷結合素子(Charge Coupled Dev
ice)からなるCCDセンサーのセンサ一部である。
26は転送ゲート、27はNb1tのアナログシフトレ
ジスターSRI 、SR2,・・・SRNであり、28
は出力バッファである。センサ一部25のCCDのSl
S2.・・・sNに蓄積された光電荷は転送ゲート26
の転送パルスφTにより、27のアナログシフトレジス
ターSRI、SR2,・・・SRNへそれぞれ転送され
、転送ゲート26の転送パルスφT以後のシフトクロッ
クφl、φ2によシ順次出力バッファ28へシフトされ
、ここで光電変換されてそれぞれの電荷に応じて電圧v
Oを出力する。
又リセットパルスφRは出力バッファ28ヘシフトされ
てくる光電荷を1回毎にリセットする。
つまシ、CCDの電圧出力VOは一走査前にセンサ一部
26のCCDのSl、S2.・・・sNに蓄積された光
電荷に応じた電圧出力である。
第3図はCCDに対する駆動パルスとCCD出力とのタ
イミングチャートである。φTは転送パルス、φ1.φ
2はシフトクロック、φRハリセットパルスである。ま
た、CCDの電圧出力VOをサンプルホールド信号SH
でサンプルホールドした出力がvoである。TCLAM
Pは後述するクランプ用信号である。
第4図は本発明の実施例を示す読取装置のブロック図で
ある。14は反射原稿読取用のCCDセンサーのCCD
Iであり、制御回路38よシ駆動用のパルス信号φT 
、φI、φ2.・・・φRを与えられ、30のサンプル
ホールド1にCCDの電圧VOIを出力する。30のサ
ンプルホールド1は制御回路38よりサンプルホールド
信号SHを受け、前記のCCD電圧出力VOIをサンプ
ルホールドし、出力volとして31のAMPIに送る
。31のAMP 1はCCD出力のvolを増幅し、ア
ナログ信号VIDEOI を34の切換回路へ送る。
透過原稿読取用の光学オプションユニットのCCDセン
サー240CCD2は制御回路38より駆動用のパルス
信号φT、φ1.φ2.φRが与えられ、まだこの電圧
出力VO2は、制御回路38よりのサンプルホールド信
号SHにより40のサンプルホールド2にサンプルホー
ルドされ、出力vo2として41のAMP2に送られる
。41のAMP2で増幅されたアナログ信号VIDEO
2は光学オプションユニットから信号ケーブルで本体側
のコネクタ32”l:で送られる。コネクタ32から減
衰器33に送られる。切換回路34は前記減衰したアナ
ログ信号VIDEO2’と前記反射原稿読取用のCCD
Iからのアナログ信号v I DEO1を制御回路38
から送られてきた信号TGATEにより、切換えるもの
である。つまシ、 TGATE ”“1”の時 VIDEO2=VIDEO
TGATE”’“0”の時 VIDEOI=VIDEO
レベルクランプ回路35はVIDEOの電圧レベルをA
D変換回路36の入力範囲にレベルシフトするものであ
る。そのADタイミングは信号SHの立上りでAD変換
される。AD変換回路36は8bitのADコンバータ
ーであり、その8bitの出力D7.D5.・・・DQ
はデータ処理回路37へ送られる。点灯回路39は信号
TLON−1の時光源11を点灯させる。
パルスモータ−ドライブ回路42は信号FORWARD
=”1”の時にパルス信号TPMが1回与エラれると、
パルスモータ−15が時計方向に1ステップ回転し、第
1図のガラス台16を前進方向に1/600インチ移動
させる。パルス信号TPMが2回の時は1/300イン
チ前進するようになっている。CCDセンサー24のC
CD2は8.5インチ巾のレターを300DPi  で
読取る場合に必要な8.5X300=2550のCCD
を持っている。従って第3図の電圧出力のVONのN=
2550になる。
本実施例の透過読取側は425インチ巾を600DPi
で解像できるようになっている。
第5図は上記第4図のブロック図の具体的回路図である
。図中の記号ASWはアナログスイッチ、VOFはボル
テージフォロワ、OPはオペアンプ、RLYはリレー、
ADCはADコンバータを表わす。
アナログスイッチASW1、コンデンサCI、ボルテー
ジフォロワVOF 1でサンプルホールド回路30を構
成しているd331のAMPIにおける時定数C3XR
1の値は転送パルスφTの周期Tよシ充分大きくしてい
る。コンデンサC3と抵抗R1で出力volのレベルを
第6図に示すように約7■からOP近くまでシフトダウ
ンしてオペアンプOPIで約3.6倍に反転増幅して信
号VIDEO1を出力する。すなわちR5/R3=3.
6に設定しである0 すL/−RLYはTGATE=“0”の時はVIDEO
=VIDEOITGATE−“15′の時はVIDEO
=VIDEO2と切換える。
つまシ、透過原稿読取用の光学オプションユニットが読
取装置本体にセットされると制御回路38によりTGA
TE−”1”に設定される。
レベルクランプ回路35のC5とASW3は制御回路3
8よりクランプ用信号Tcr、AMPを与えられ、信号
VIDEO(約−1vより約+〇、 8 V )をOv
より正側の信号にレベルシフトさせ、VIN(OVより
1.8V)としてADニア7バーターADC36へ入力
する。
このADコンバーター36は入力信号レベルが0Vよ、
り2Vtでの間を256階調にAD変換する。又そのタ
イミングは信号SHの立ち上がりで行なわれる。
次に透過原稿読取用の光学オプションユニットをセット
した透過原稿の読取動作について説明する。
透過原稿の読取りによってCCDセンサー24のCCD
2の電圧出力VO2が、40のサンプルホールド2にサ
ンプルホールドされ出力vo2となる。この場合第7図
に示すように約7vの出力vo2から0■近くまでシフ
トダウンして、オペアンプOP2で反転増幅され、信号
V I DEO2となる。この時のGAINは反射読取
時の2倍の7.2倍に設定されている。つまシ第5図の
AMP2におけるR6とR4の関係はR6/R4=7.
2に設定しである。
この理由は、光学オプションユニットから読取装置本体
に信号を送る信号ケーブルが長くなり、信号VIDEO
2がノイズの影響を受けやすいだめ、出力レベルを大き
くして送信するためである。
そして、41のAMP2からの出力VIDEO2は減衰
器33へ送られる。この減衰器33の抵抗R7とR8の
抵抗値が等しく設定されているだめ、該減衰器33から
の出力信号VIDEO2’はこの入力信号VIDEO2
の1に減衰される。この減衰器33は読取装置の本体内
に標準装備されている。
前記減衰器33からの出力信号は切換回路34によシ信
号VIDEOとしてレベルクランプ回路35に送られる
。該レベルクランプ回路35のコンデンサC5とアナロ
グスイッチASW3は制御回路38よシ、第3図、第6
図及び第7図に示したようなりランプ用信号TCI、A
MPを与えられ、約−1v〜+o、svの信号VIDE
OをOVより正側の信号にレベルシフトさせ、信号VI
NとしてADコンバーター36へ入力する。このADコ
ンバータ36は入力信号レベルがOvから2Vtでの間
を256階調にAD変換する。又、そのタイミングは信
号SHの立上りで行なわれる。
第8図は反射原稿読取時のパルス信号TPMと転送パル
スφTとの関係であり、反射原稿読取時は300DPi
  の解像度で読取りを行なう。
第9図は透過原稿読取時のパルス信号TPMと転送パル
スφTの関係であシ、透過原稿読取時は600DP+ 
の解像度で読取りを行なう。
また、光学オプションユニットの光学系の解像度として
300DPi 、600DPi 、1200DPiとい
うように各種の光学オプションユニットを備えることで
任意の解像度の透過読取りができる装置となる。
〈発明の効果〉 本発明の読取装置は以上のように構成されたものである
ので、廉価で小型の読取シ装置で透過−反射両方の原稿
の読取りができる。又透過原稿の読取りも異なる解像度
の光学オプションユニットを交換使用することにより、
任意の解像度の読取シができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す読取装置の要部断面図、
第2図及び第3図はCCDセンサーの動作説明用のブロ
ック図、第4図は本発明の実施例を示す読取装置のブロ
ック図、第5図は本発明の実施例を示す読取装置の回路
図、第6図及び第7図は第5図の回路中の信号波形図、
第8図及び第9図はパルスモータ−駆動用のパルス信号
と転送パルスの説明図である。 11・i源、15・・・パルスモータ−16・・・ガラ
ス台、17・・・透過原稿、18 散乱板、22・・・
ミラー2.23・・・レンズ2.24・・・CCD2.
30・・サンプルホールド1.40・・・サンプルホー
ルド2.31・・・AMPl、41 ・AMP2.33
・・・減衰器、34・切換回路、35・・レベルクラン
プ回路、36・・・AD回路、37・データ処理回路、
38・・制御回路。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)1ト ≦ぜシ 手続補正書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、天面に原稿読取面を有する反射型読取装置の該原稿
    読取面の上部に近接して透過光を受光させるための光学
    オプションユニットを装備させ、該光学オプションユニ
    ットには固体イメージセンサーと、透過光の光電変換さ
    れたアナログ信号を本体側の反射光の光電変換されたア
    ナログ信号より大きく増幅する手段を設けると共に上記
    本体内に前記増幅された透過光のアナログ信号を減衰さ
    せる手段及び前記光学オプションユニットからの透過光
    のアナログ信号と前記反射光のアナログ信号を切換える
    手段を備えたことを特徴とする読取装置。
JP1041376A 1989-02-20 1989-02-20 読取装置 Expired - Fee Related JPH0775385B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041376A JPH0775385B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 読取装置
CA002010370A CA2010370C (en) 1989-02-20 1990-02-19 Optical reading apparatus
DE69020184T DE69020184T2 (de) 1989-02-20 1990-02-20 Optisches Lesegerät.
EP90301809A EP0384708B1 (en) 1989-02-20 1990-02-20 Optical reading apparatus
US07/481,159 US5126860A (en) 1989-02-20 1990-02-20 Optical reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041376A JPH0775385B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219362A true JPH02219362A (ja) 1990-08-31
JPH0775385B2 JPH0775385B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12606694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041376A Expired - Fee Related JPH0775385B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5126860A (ja)
EP (1) EP0384708B1 (ja)
JP (1) JPH0775385B2 (ja)
CA (1) CA2010370C (ja)
DE (1) DE69020184T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351139A (en) * 1991-11-28 1994-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for photographing photographed film
JPH06205767A (ja) * 1992-11-25 1994-07-26 Xerox Corp 放射線画像形成システム
US5430289A (en) * 1993-12-22 1995-07-04 Hewlett-Packard Company Illuminating scanner lid for an optical scanner
JPH08223364A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US5844697A (en) * 1995-06-29 1998-12-01 Agfa Division--Bayer Corporation Combined dust protection and dark calibration slide for a flat-bed scanner
JP3612803B2 (ja) * 1995-07-10 2005-01-19 ソニー株式会社 固体撮像装置及び固体撮像素子の出力信号処理方法
JP3706817B2 (ja) * 2000-06-27 2005-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその処理方法
TW555328U (en) * 2002-10-25 2003-09-21 Lite On Technology Corp Image scanner
US20070188833A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Pacific Alchemy Inc. Passive transparent media adapter
US20070291329A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Kurt Eugene Spears Optical Transparent Media Adapter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3266654D1 (en) * 1982-06-03 1985-11-07 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Scanning method and arrangement
JPS6154759A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Sharp Corp 原稿読取装置
JPS6273263A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toppan Printing Co Ltd 透過、反射両用検版装置
US4893196A (en) * 1987-04-09 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPH01103356A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Toshiba Corp 画像情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0384708B1 (en) 1995-06-21
DE69020184T2 (de) 1996-01-04
DE69020184D1 (de) 1995-07-27
EP0384708A2 (en) 1990-08-29
CA2010370A1 (en) 1990-08-20
JPH0775385B2 (ja) 1995-08-09
EP0384708A3 (en) 1991-12-18
US5126860A (en) 1992-06-30
CA2010370C (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02219362A (ja) 読取装置
JPH04363967A (ja) 原稿読取り装置
JPH0425747B2 (ja)
EP0438316A2 (en) Image data processing apparatus
US5282060A (en) Analog/digital converter having input signal gain control function
JP3087684B2 (ja) 画像読取装置
JP3086696B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH02301363A (ja) 読取装置
JP3173954B2 (ja) 読取装置
JP2004289821A (ja) 画像入力装置
JPS61256866A (ja) デジタル画像処理方法
JP3124124B2 (ja) 画像情報読取り装置
JP3103569B2 (ja) 画像読取装置
JPH06152863A (ja) カラー画像読取装置
US5687004A (en) Apparatus for scanners system having an infrared ray source
KR930001678B1 (ko) Ccd 촬상소자의 초점자동 조정장치
JPH026702Y2 (ja)
JP3130558B2 (ja) 画像読取方法
JPH09153988A (ja) 画像読取り装置
JPH0451775A (ja) 画像読取り装置
JPS62277857A (ja) 映像信号2値化装置
JP3229347B2 (ja) 画像読取装置
JPH10215374A (ja) 読み取り装置およびその制御方法
JPH02288546A (ja) 画像読取装置
JPH0282881A (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees