JPH02218674A - 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法 - Google Patents

6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPH02218674A
JPH02218674A JP1039294A JP3929489A JPH02218674A JP H02218674 A JPH02218674 A JP H02218674A JP 1039294 A JP1039294 A JP 1039294A JP 3929489 A JP3929489 A JP 3929489A JP H02218674 A JPH02218674 A JP H02218674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
fluoro
chromanone
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1039294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784203B2 (ja
Inventor
Toshio Koizumi
俊雄 小泉
Yoshinori Saito
義則 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1039294A priority Critical patent/JP2784203B2/ja
Publication of JPH02218674A publication Critical patent/JPH02218674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784203B2 publication Critical patent/JP2784203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は6−フルオロ−4−クロマノン−2−カルボン
酸の製造法に関するものである。
製造の為の中間体として有用である。
4−クロマノン−2−カルボン酸誘導体の製造法につい
ては既処いくつかの方法が知られている。例えば、特開
昭61−200991公報によれば、4−クロマノン誘
導体をクロモン誘導体とした後、トリメチルシリルシア
ニドを作用させてシアノ基を導入し、濃塩酸で加水分解
させることにより製造される。一方、J 、 Med、
Chem14.758(1971)に記載の方法によれ
ば、4−クロロフェノールとα−プロモー 1−7” 
チ。
ラクトンをWi If iamson型の反応に付し、
ついで三酸化クロムによりラクトン環を酸化的に開裂さ
せてジカルボン酸とし、最後に濃硫酸を用いて閉環させ
ることにより製造される。更に、特開昭63−2503
73公報によれば、P−フルオロアニソールと無水マレ
イン酸のFr1edel−Craftsアシル化反応と
、それに続く炭素水素ナトリウムを塩基とした分子内マ
イケル反応により製造される。
なお4−クロマノン誘導体はクロモン誘導体の接触還元
によっても製造することができる。
例えば、J、Am、 Chem、 Soc、、 68.
697 (1947)によれば、エリオジエテオールは
ルテオリンから次式に示すようにして製造される。
発明が解決しようとする課題 従来の技術例えば特開昭61−200991公報に記載
の方法では、工程中、高価なトリメチルシリルシアニド
を使用する点及び出発物質である4−クロマノン誘導体
の製造工程まで含めると工程数が非常に多くなる点で、
又J1Med、 Chemに記載の方法では、目的化合
物の収率が低(、また重金属、を用いるという点で、更
に特開昭63−250377公報に記載の方法では、反
応操作及び処理操作がやっかいであるという点でそれぞ
れ工業的製造法として有利な方法とは言い難い。
また、クロモン誘導体の接触還元による4−クロマノン
誘導体の製造は一般的に、収率、反応の選択性が低い。
又上述のJ 、Am、 Chem、 S■。
に記載の方法によれば、エリオジエチオールの収率は3
0チと低い。更に、HETEROCYCLI CCOM
POUNDS、 Vol、2. P、 256〜25%
(1951)によれば、触媒として白金、パラジウム、
あるいは亜クロム酸銅を用いてクロモン誘導体を還元す
(R:アルキル、アリール〕 暴4−晦遥i雌ると、非選択的に反応が進行し数種の還
元生成物の1つとして4−クロマノン誘導体が得られる
にすぎない。
課題を解決するための手段 本発明者らは、上記問題点を解決し、経済性に優りた6
−フルオロ−4−クロマノン−2−カルボン酸の工業的
製造法を確立すべく研究をすすめた結果、6−フルオロ
クロモン−2−カルボン酸を金属触媒の存在下で接触水
素添加反応に付すことにより、高収率で6−フルオロ−
4−クロマノン−2−カルボン酸が得られることを見い
出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は式(1) で示される化合物を金属触媒の存在下に接触水素添加反
応させることを特徴とする式(II)で示される化合物
の製造法を提供する。
以下に本発明の詳細な説明する。
6−フルオロクロモン−2−カルボン酸の6−フルオロ
−4−クロマノン−2−カルボン酸への接触水素添加反
応は有利には次のようにして行なわれる。
溶媒は接触水素添加反応に一般に使用される酢酸、酢酸
エチル等を単独あるいは混合して用いることができるが
、好ましくはエタノール、イソプロビルアルコールを用
いる。その使用量は6−フルオロクロモン−2−カルボ
ン酸(1)に対して通常5〜60倍(重量比)である。
使用しうる金属触媒としては通常アルケンをアルカンに
接触還元する際に用いられる触媒例えば白金、パラジウ
ム、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、鉄、コバルト等
の金属又はその化合物あるいはそれらをカーボン、アル
ミナ、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、
炭酸ストロンチウム、絹、ケイソウ土等に担持させたも
のを用いることができる。その具体例としてはラネーニ
ッケル、パラジウム−カーボン、パラジウム−アルミナ
、パラジウム−硫酸バリウム、パラジウム−炭酸バリウ
ム、パラジウム−ブラック、ロジウム−カーボン、ルテ
ニウム−カーボン、白金−カーボン、白金−ブラック、
酸化白金等を挙げることができるが、好ましくはパラジ
ウム−アルミナ、パラジウム−硫酸バリウム、白金−カ
ーボンである。触媒の使用量は通常金属換算で0.00
5〜o、o5m1%であるが、特にこれに限定されるも
のではない。又反応温度は使用する溶媒、触媒により異
なるが、通常は0〜100°Cである。反応は水素雰囲
気下で行なわれるが、圧力の制限は特にない。通常は0
.1〜20気圧で行われるが、0,1〜10気圧でも反
応は容易に進行する。反応終了後はr過により触媒を取
り除き、溶媒を留去すれば目的化合物テある6−フルオ
ロ−4−クロマノン−2−カルボン酸(If)を得るこ
とができる。回収された触媒は再利用することも可能で
ある。本発明の製法で得られる式(IIの化合物は十分
な純度を有するものであるがさらに純度を高めたい時は
例えば再結晶法によって精製することが出来る。式(n
)の化合物の純度は液体クロマトグラフィーによって容
易に測定出来る。
出発原料である6−フルオロクロモン−2−カルボン酸
は塩基の存在下で5−フルオロ−2−ヒドロキシアセト
フェノンとシュウ酸ジエステルを縮合させ次いで酸で閉
環させることにより製造される。
実施例 以下に実施例により本発明を具体的に説明する。
金属ナトリウム25gをエタノール500 mlに加え
て溶解し、これに、しゅう酸ジエチル66.3gと5−
フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノ770gを加え
、1時間還流した。冷却後、エタノールを減圧下に留去
し、残留物に2N−塩酸水溶液500mt加え、塩化メ
チレンで抽出した。塩化メチレン層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、塩化メチレンを留去し、残留物に酢酸2
30m1と濃塩酸230m1を加えJ、5時間還流した
。冷却後、析出物を戸数し、水洗い、乾燥スることによ
り6−フルオロクロモン−2−カルボン酸81gを得た
(収率86%)。液体クロマトグラフィーによる純度は
99%であった。
融点、252.0〜253.0°C(分解)実施例1゜ 6−フルオロクロモン−2−カルボン酸5.0gをエタ
ノール250m1に溶解させ、これに5チ白金−カーボ
ン0.9 gを加えた。反応は室温下、水素圧を7気圧
にして開始し、水素の吸収が止まるまで行なった。反応
終了後、反応液をf過して触媒を除き、減圧下でエタノ
ールを留去させることにより6−フルオロ−4−クロマ
ノン−2−カルボン酸4.5gを得た(収率89チ)。
このものの液体クロマトグラフィーによる純度は96%
であった。
融点 162.5〜163.5°C IR(KBr)2400−3500(br、)、175
5(s)。
1655(s)、162j)(s)、1490(s)、
、;”’H−NMR(DMSO−da)δ3.02 (
d、LH)、 3.0’5(d、 LH)。
5.31 (dd、 IH) 、 7.0−7.8 (
m、 3H)元素分析 C2゜H’r F04としての
計算値 c : 57.1 s%、H:3.36%実測
値 (?:56.99%、H:3.36%実施例2 溶媒としてイングロピルアルコーに250m1を用いた
他は実施例1と同様に反応させた。反応液をr過し、溶
媒を減圧下で留去させることKよ’)、6−フルオロ−
4−クロマノン−2−カルボン酸4.3gを得た(85
%)。液体クロマドグラフィーによる純度は92チであ
った。
融点 162.0−163.0°C 実施例3〜8 実施例1に準じて種々の反応条件下で接触水素添加反応
を行なった。結果を表にして示す。
なお、各実施例において生成物の物性値は実施例1で得
た標品と一致した。
発明の効果 接触還元法により高選択的にかつ高収率で6−フルオロ
クロモン−2−カルボン酸から6−フルオロ−4−クロ
マノン−2−カルボン酸ヲ得る方法が確立した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される化合物を金属触媒の存在下に接触水素添加反
    応させることを特徴とする式(II)▲数式、化学式、表
    等があります▼(II) で示される化合物の製造法。
JP1039294A 1989-02-21 1989-02-21 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法 Expired - Fee Related JP2784203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039294A JP2784203B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039294A JP2784203B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02218674A true JPH02218674A (ja) 1990-08-31
JP2784203B2 JP2784203B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12549123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039294A Expired - Fee Related JP2784203B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784203B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784203B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100564370C (zh) 异黄酮衍生物的制备
JPH01221374A (ja) 光学活性を有する4−オキソ−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸誘導体の製法、その合成用中間体並びに該中間体の製法
JPH03115246A (ja) ムスコンの製法及び不飽和大環状ケトンの製法
JPH02218674A (ja) 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸の製造法
JP2801648B2 (ja) 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸アミド又はエステルの製造法
JP2001261644A (ja) ヘキサヒドロイソインドリン・酸付加塩およびその使用方法
WO2008090078A1 (fr) Procede de synthese de la rhein et de ses derives
JPS6035347B2 (ja) α−トコフエロ−ルの合成法
JPH0920768A (ja) (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法
KR100641825B1 (ko) 4-바이페닐아세트산의 제조 방법
JPH0344384A (ja) 6―フルオロ―4―クロマノン―2―カルボン酸誘導体の製造法
US6191279B1 (en) Dipyrano-quinolinones useful as anti viral agents and a process for preparing the same
JP4386976B2 (ja) ジケトン類の製造方法
JP2001002621A (ja) ポリプレニル系化合物の精製方法
JPH0710804A (ja) 1,4−ジアセトキシ−2−メチルナフタレンの製造法
KR940011899B1 (ko) N-메틸-3,4-디메톡시페닐에틸아민의 합성에 관한 제조방법
CH637616A5 (it) Processo per ottenere chetoni omega-triclorurati a partire dal tetracloruro di carbonio.
JPH03178973A (ja) イソクマリン類の製造方法
JP3191333B2 (ja) 3,4−ジヒドロクマリンの製造方法
JP3336657B2 (ja) クマリン類の製造方法
JP2787468B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製法
CN116903486A (zh) 一种4,4'-二氨基二苯甲酮的制备方法
JPH02218675A (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸及びその製造法
JPH04154775A (ja) トランス3,4―二置換γ―ラクトン化合物類の製造方法
JPS63243055A (ja) 大環状2−ヒドロキシケトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees