JPH0920768A - (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法 - Google Patents

(−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法

Info

Publication number
JPH0920768A
JPH0920768A JP8176924A JP17692496A JPH0920768A JP H0920768 A JPH0920768 A JP H0920768A JP 8176924 A JP8176924 A JP 8176924A JP 17692496 A JP17692496 A JP 17692496A JP H0920768 A JPH0920768 A JP H0920768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclization
tetramethyl
ethanol
furan
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8176924A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Grimmer
グリマー ヨハネス
Christoph Martin
マルティン クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0920768A publication Critical patent/JPH0920768A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体の酸性触媒を用いるデカヒドロ−2−ヒ
ドロキシ−2,5,5,8−テトラメチル−1−ナフタ
リンエタノールの脱水及び環化おいて、式Ia: 【化1】 の(−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒド
ロナフト[2,1−b]フランを、嗅覚的に許容可能な
高純度でかつ高い選択率で提供することができる立体選
択的製造方法 【解決手段】 デカヒドロ−2−ヒドロキシ−2,5,
5,8−テトラメチル−1−ナフタリンエタノールを溶
融した状態で、ジオールに対して10〜100重量%の
(分取)カラムクロマトグラフィーにとって提供される
市販の活性の酸性の酸化アルミニウムの存在で、80〜
200℃の温度に加熱する(−)3a,6,6,9a−
テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フラン
の立体選択的製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、式Ia:
【0002】
【化2】
【0003】の(−)3a,6,6,9a−テトラメチ
ル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択
的製造方法に関する。
【0004】
【従来の技術】この化合物は、数十年来、化粧品におい
て使用されているアンバー香料(Ambrox(登録商標), F
a. Firmenich; Amboxan(登録商標), Fa. Henkel; Sylva
mber(登録商標) Fa. BASF)である。
【0005】このアンバー香料は、マッコウクジラのア
ンバーチンキ(Ambra-Tinktur)中でのその存在の他
に、マスカット−サルビア油(Salvia Sclarea L.)、
ラブダナム油(Cistus labdaniferus L.)並びにヒノキ
油(Cupressus semperoirens L.)中にも検出される
(G. Ohloff in Fragrance Chemistry, Academic Pres
s, 1982, S. 543参照)。この香料は、著しく希釈され
た形でも有効であり、さらに、優れた固定並びにデリケ
ートな花のような香りを有する香料組成において要求さ
れる「アンバー−効果」を引き起こす。この香料は主に
高価な香油中に使用される。
【0006】このアンバー香料の4つのジアステレオマ
ー:
【0007】
【化3】
【0008】Ia−Idは相互に明らかに区別される。
例えば、いわゆる「イソアンブロクス(Isoambrox)」
(Ib)の香りは式Iaの化合物の香りよりも100倍
以上弱く(G. Ohloff et al. i. Helv. Chimica Acta,
Vol. 68 (1985), S. 2022 - 2029参照)及びいわゆる
「ノルイソアンブロクス(Norisoambrox)」(R1=H
及びR2=CH3の式Ib)の香りは式Iaの化合物より
も500倍以上弱い。
【0009】式Iaのアンバー香料もしくは式Ia〜I
dのジアステレオマー混合物は、ラブダナム−タイプの
アンブレイン又はジテルペン(例えばスクラレオー、マ
ノール)から部分的に合成されるか、又は完全合成によ
り製造することもできる(Uebersicht von E. -J. Brun
ke, Dragoco-Report, 11/12 (1979) S. 276 ff参照)。
【0010】工業的規模でアンバー香料は特に、スクラ
レオール(マスカット−サルビア−コンクリート(Muska
teller Salbei Concretes)の内容物質)の酸化分解(ク
ロム酸、過マンガン酸塩、オゾン)により製造される。
分解生成物として得られたスクラレオリドを水素化アル
ミニウムリチウム又は水素化ホウ素ナトリウム−還元に
より1,4−ジオール(アンブロキシジオール(Ambroxd
iol))に変換し、引き続き環化させる(G. Ohloff, For
tschr. Chem. Forsch. 12/2, (1969) 185ff参照)。
【0011】
【化4】
【0012】4種のジアステレオマーの中で式Iaの化
合物が著しく嗅覚的に重要であるという事実に基づき、
過去において、最後の工程の環化を立体選択的に実施す
ることを試みた多数の方法が開発された。
【0013】シビエルトセバ他(V. E. Sibiertseva et
al.)のMaslo-Zhir, Prom.-st., 1979 (12), S. 25 -
26に、「アンブロキシジオール」のp−トルエンスルホ
ン酸の存在での環化が記載されている。この方法の欠点
は、酸性媒体中で避けられない第3ヒドロキシル基の脱
水であり、これが選択性の喪失を引き起こす。さらに、
記載された55〜60%の収率は工業的規模では、特に
高価な前駆物質を考慮すると不十分である。
【0014】p−トルエンスルホン酸の使用は、ロシア
国特許(SU)345183(1968年)、ロシア国
特許(SU)910561(1980年)並びにロシア
国特許(SU)529166(1975年)の方法にお
いても特許請求の範囲に記載されている。
【0015】フィルメニッヒ社(Fa. Firmenich)の先
願特許(DP860214、1949年)の方法におい
ては、触媒としてナフタリンスルホン酸(78%の収
率)並びに酸化アルミニウム(50%の収率)が記載さ
れている。この場合でも、前記したような選択性が悪い
という欠点並びに不十分な収率が観察される。
【0016】スペイン国特許432815(1976
年)の方法によると、「アンブロキシジオール」の環化
を硫酸を用いて実施しているが、この場合得られた収率
は29%にすぎない。
【0017】カンビ他(R. C. Cambie et al.)は、Aus
t. J. Chem. 24 (1971), S. 583 -591並びにS. 2365 -
2377において、ピリジン中のp−トルエンスルホニルク
ロリドを用いる「アンブロキシジオール」の80%の収
率での環化を記載している。不快臭のピリジンの使用の
場合に、得られる香料の品質調整の観点で並びにこの反
応の比較的長い反応時間が主な欠点である。さらに、水
性の後処理の場合にピリジン−回収はその水溶性のため
に費用の上昇は避けられない。
【0018】カンビは第2の環化方法において触媒とし
て硫酸を使用した。この場合、長い反応時間(>3日)
並びに悪い収率(理論値の43%)が欠点である。
【0019】コンゾルチウム−エレクトロケミー社(Co
nsortiumu Elektrochemie)のドイツ国特許出願公開
(DOS)第3240054号明細書(1982年)に
おいて記載されたPOCl3を用いる環化方法は、水不
含のピリジン中で作業され、従って、前記の欠点が解決
されていない。この収率は理論値の65%にすぎない。
【0020】ヴィード及びアンガー(P. F. Vead and
N. D. Unger)は「Synthesis」, 1983, S. 816 - 818に
おいて試薬としてジメチルスルホキシド(DMSO)中
のトリメチルクロロシランを使用する環化方法を記載し
ており、この場合に示された収率は85%であった。こ
の中で行われた実施例から推知されるように、この方法
は実験室的方法であるにすぎない(mg−バッチ)。こ
の技術に対する欠点は、DMSOの使用であり、これは
水性の後処理により、その水溶性に基づき(廃水の問
題)費用をかけて回収しなければならない。さらに、決
定的な欠点はこの反応により得られた粗製のアンバー香
料は化学的並びに嗅覚的に許容可能な品質に精製する必
要があることである。化学的な精製は、費用のかかるカ
ラムクロマトグラフィーにより行われ、その際、完全な
DMSOの除去はたいてい困難である。もう一つの欠点
は、工業的に頻繁に困難なトリメチルクロロシランの取
り扱いであり、このトリメチルクロロシランは著しく腐
食性で、さらに毒性の懸念がある。
【0021】同様の環化方法が、ロシア国特許(SU)
第988817明細書(1980年)にも記載されてい
る。
【0022】さらに、欧州特許出願公開(EP−A)第
204009号明細書から、アンブロックス(Ambrox
(登録商標))の製造方法は公知であり、この場合、スク
ラレオールを生化学的方法でいわゆる「アンブロキシジ
オール」に変換し、これを式Iaの(−)3a,6,
6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−
b]フランに環化している。この環化は酸性の化合物、
例えばHCl及び酸性イオン交換体の存在で、又は塩
基、例えばピリジン及びNaOHの存在でアリールスル
ホニルクロリドを用いて行われる。ここに記載された環
化において酸性の環境中で悪い収率が達成されている。
工業的規模における有機塩基、例えばピリジンの存在で
の環化の欠点は前記されている。
【0023】アルカリ金属水酸化物の存在でのスルホニ
ルクロリドを用いた環化は比較的良好である。しかし、
この場合比較的長い反応時間;得られた式Iaの化合物
のなお不十分な純度並びに選択性の喪失を引き起こす部
分的に著しく高い反応温度が欠点である。
【0024】Chem. Abstr. 105 134193 K (1986)から、
さらに、触媒として、1〜20重量%の硫酸、リン酸又
はポリリン酸で負荷されている白土、礬土又はシリカの
使用の場合に式Iaの化合物に関する理論的収率が85
〜90.5%に上昇させられることが記載されている。
2つの実施例において、式Iaの化合物の97%及び9
8%の純度が示されている。
【0025】ドイツ国特許(DE)第3912318号
明細書からも、触媒として酸により負荷された酸化アル
ミニウムの存在で、「アンブロキシジオール」を環化す
る方法が公知であり、この方法は次の特徴により特徴付
けられている: 1) 「アンブロキシジオール」に関してAl2360
〜80重量%の使用 2) 0.4〜0.6重量%の間の塩酸処理 3) 0.9g/cm3の嵩密度 4) 0.05〜0.2mmの粒度範囲 しかし、この場合の欠点は、環化が嗅覚的要求に対して
十分な程度に立体選択的でなく、全く特別の、塩酸で前
処理された酸化アルミニウム触媒を使用しなければなら
ないことである。
【0026】前記の全ての方法に関する欠点は、嗅覚的
評価の場合に不利に影響を及ぼしかねない溶剤を使用し
なければならない点である、それというのも、この溶剤
は有価生成物により容易に吸着され、さらに費用のかか
る手段、例えば水蒸気蒸留又は乾燥時間の延長により除
去できるにすぎない。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】従って、技術的に簡単
な方法で実施可能であり、先行技術の欠点なしで嗅覚的
に優れた生成物を生じる高い選択性の環化方法を提供す
るという課題が生じた。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、固体の
酸性触媒を用いてデカヒドロ−2−ヒドロキシ−2,
5,5,8−テトラメチル−1−ナフタリンエタノール
の脱水及び環化により式Ia:
【0029】
【化5】
【0030】の(−)3a,6,6,9a−テトラメチ
ル−ペルヒドロナフト[2,1−b]−フランの立体選
択的製造方法において、デカヒドロ−2−ヒドロキシ−
2,5,5,8−テトラメチル−1−ナフタリンエタノ
ールを溶融した状態で、ジオールに対して10〜100
重量%の(分取)カラムクロマトグラフィーにとって提
供される市販の活性の酸性の酸化アルミニウムの存在
で、80〜180℃、有利に120〜140℃の温度で
加熱することを特徴とする、(−)3a,6,6,9a
−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フラ
ンの立体選択的製造方法である。
【0031】
【発明の実施の形態】出発化合物として使用されるジオ
ールの、デカヒドロ−2−ヒドロキシ−2,5,5,8
−テトラメチル−1−ナフタリンエタノールは公知の化
合物であり、欧州特許出願公開(EP−A)第2040
09号明細書の方法により製造することができる。
【0032】環化触媒として、分取カラムクロマトグラ
フィーについて市販されている酸性の酸化アルミニウ
ム、特にメルク社(Firma E. Merck, Darmstadt)のカ
ラムクロマトグラフィー用の酸化アルミニウム90(Al
uminiumuoxid 90)活性、酸性、活性段階1、ICNバ
イオメディカル社(ICN Biomedicals, GmbH)のICN
アルミナA(ICN Alumina A),活性段階1の商品名の酸
化アルミニウム、又は他社のこれらと同等の製品が挙げ
られる。
【0033】出発ジオールの融点は133℃であり、そ
のため反応の開始の際に本発明の場合この温度を上回る
のが好ましく、それにより触媒との強力な接触が保証さ
れる。形成される(−)3a,6,6,9a−テトラメ
チル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランにより、
出発ジオールの融点は著しく低下される。このように出
発ジオールは、例えば環化生成物約20%の存在で10
3〜107℃の溶融範囲を有する。
【0034】従って、ジオールの反応は133℃の融点
を上回り開始され、反応の進行においてこの温度はゆっ
くりと80℃まで低下されるという利点と共に作業され
る。
【0035】一定量の環化生成物を開始時に反応混合物
に添加する場合、原則としてこの反応は133℃を下回
る温度でも開始することができる。約20%の環化生成
物を添加する場合、出発混合物は約107℃の温度で溶
融し始め、穏和な温度で作業することができる。この場
合の欠点は、この温度の場合必要な反応時間が2倍にな
ることである。
【0036】従って、140℃〜約120℃の温度で作
業するのが有利である。
【0037】意想外に、この温度の場合、前記の触媒の
存在において、香料において重要である所望の生成物の
品質は悪影響を及ぼされない。
【0038】本発明による方法の反応時間はこの温度で
約1〜6時間、有利に2〜4時間である。
【0039】この反応速度は、反応温度に依存し、その
結果著しく高い温度で著しく短い滞留時間が必要なだけ
であり、それにより本発明による方法は、選択性に関し
て並びに香気の品質に関して僅かな損害も引き起こさず
に連続的に実施することができる。180〜200℃、
有利に185〜190℃の温度で、5〜20分、有利に
10〜15分の反応時間で作業される。
【0040】環化反応の完了の後に、得られた反応混合
物は、著しい減圧下で蒸留することにより触媒を分離す
るか、又は反応混合物を熱エタノールに溶かし触媒を濾
過により分離する。
【0041】式Iaの方法生成物はエタノール性の溶液
から公知の方法で晶出により単離される。このエタノー
ル性溶液からの単離は著しく有利である、それというの
も、エタノールは香料工業において標準的溶剤として使
用されているためである。目標とされる収率は一般に、
99%を上回る純度で理論値の90%より高い。
【0042】本発明による方法のもう一つの利点は、触
媒はエタノールで洗浄することにより再生され、その後
で再度使用可能であることである。反応混合物のエタノ
ール性溶液の分離により生じる、なお約70℃の温度の
触媒は、熱エタノールで1〜3回洗浄し、次いで、新た
に触媒として使用することができる(例3参照)。新た
に使用する場合に、触媒はすぐにエタノールで湿った状
態で使用することができる、それというのも反応混合物
の加熱の際に減圧下でエタノールは脱水を始める前に留
去されるためである。
【0043】本発明による方法を用いて、デカヒドロ−
2−ヒドロキシ−2,5,5,8−テトラメチル−1−
ナフタリンエタノールを著しく簡単で、かつ安価で及び
環境に優しい方法で、著しく良好な収率で位置選択的
に、香料として著しく良好な(−)3a,6,6,9a
−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フラ
ンに変換することができる。
【0044】
【実施例】
例1 蒸留装置を備えた4口−撹拌フラスコ(250ml)中
に、アンブロキシジオール50.8g(0.2モル)及
び酸化アルミニウム90(Alminiumuoxid 90)活性、酸
性、活性段階1(メルク社)25.0gを装填し、この
反応混合物を水流ポンプで約30〜40mmHgに排気
した後に撹拌しながらゆっくりとパラフィン油浴を使用
して、約140〜145℃の温度(フラスコ内部温度)
に加熱した。133℃の温度で生成物が溶融し始めた。
反応の際に形成される水を蒸留装置を介して留去した。
90分(min)後に反応は完了した。引き続き油浴加
熱を停止し、混合物を75〜80℃に冷却し、常圧にも
たらした。その後、エタノール90mlを添加し、この
反応混合物を30分間還流下に加熱沸騰させ、次いで、
約50〜55℃に冷却し、触媒をG4−ガラスフリット
を用いて分離し、エタノール60mlで洗浄した。この
濾液を洗浄エタノールと合わせ、この溶液を還流下に沸
騰加熱させ、次いで水を、沸騰温度で明らかな曇りが生
じるまで滴加し、このために約75〜80mlの水が必
要であった。撹拌しながら、ゆっくりと冷却し、最終的
に10℃の温度でG3−ガラスフリットを用いて晶出し
た生成物を単離し、エタノール−水混合物(2:1)1
00mlで洗浄し、乾燥棚中で約20mbarで55〜
60℃で一定重量になるまで乾燥させた。この収量は4
3g(理論値の91.4%に相当)で、75〜77℃の
凝固点を有していた。GC分析により、生成物の純度は
99%より高かった。
【0045】例2 アンブロキシジオール203.2g(0.8モル)及び
酸化アルミニウムICNアルミナA、活性1(ICNバ
イオケミカル社)100.0gを、4つの斜めに延びる
じゃま板を備えた1リットルのフラスコ中に充填した。
反応混合物を有するこのフラスコを回転蒸発器で140
℃に予め加熱した油浴に浸し、24U/min及び20
〜24mmHgで生じる反応水を留去した。140℃及
び20mbarでの4.5時間(h)の反応時間の後
で、この反応は完了した。約85℃に冷却した後、この
触媒を80℃に予め加熱した圧力濾過器を用いて分離
し、エタノール約300mlで洗浄した。濾液と洗浄エ
タノールとを合わせ、還流下で沸騰加熱した。この透明
で熱い溶液に明らかに曇りが生じるまで水を添加し、こ
のために約140mlの水が必要であった。撹拌下でゆ
っくりと冷却することにより、必要な生成物が小柱状
(balkenaehnlich)の結晶の形で晶出した。この結晶原
汁を冷蔵容器中で10℃で一晩中貯蔵し、引き続きG3
−ガラスフリットを用いて単離し、エタノール/水−混
合物(1:1)で洗浄し、吸引乾燥させた。55℃で水
流ポンプ真空下で一定重量になるまで乾燥することによ
り、生成物175g(理論値の92.5%に相当)が得
られ、この生成物はGC分析により100%の純度を有
していた。
【0046】なお熱い触媒をエタノールで洗浄すること
によりその活性が戻るため、この触媒は本発明の場合多
数回使用することができる。次いで、この触媒はすぐに
エタノールで湿ったまま使用することができる、それと
いうのも、減圧下での反応混合物の加熱の際に、脱水が
始まる前にエタノールは留去されるためである。
【0047】例3 アンブロキシジオール50.8g(0.2モル)及び酸
化アルミニウム90、酸性(活性段階1、メルク社)1
0gを、蒸留装置を供えている250mlの丸底フラス
コ中に一緒に入れた。撹拌しながら、この混合物をゆっ
くりと2.5〜3バールで、135〜140℃に加熱
し、生じる反応水を留去した。約30分後に、温度を1
60℃に上昇させ、2.5〜3ミリバールの圧力で
(−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロ
ナフト[2,1−b]フランを留去した。
【0048】収量は45.2gであり、理論値の95.
8%に相当した。この生成物はGC分析により94.1
4の純度を有していた。融点は68〜72℃であった。
【0049】例4 アンブロキシジオール203.2gを、例2と同様に、
新しいICNアルミナA、活性1(ICN Alumina A, Akt
ivitaet 1)100g並びに1〜3回エタノールでまだ
熱い触媒を洗浄することにより再生したICNアルミナ
A、活性1(ICN Alumina A, Aktivitaet 1)を用い
て、次の表に記載された反応条件下で、(−)3a,
6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,
1−b]フランに反応させた。表中に生成物のそれぞれ
得られた収量及び純度を記載した。
【0050】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07M 7:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体の酸性触媒を用いて、デカヒドロ−
    2−ヒドロキシ−2,5,5,8−テトラメチル−1−
    ナフタリンエタノールの脱水及び環化による式Ia: 【化1】 の(−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒド
    ロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法に
    おいて、デカヒドロ−2−ヒドロキシ−2,5,5,8
    −テトラメチル−1−ナフタリンエタノールを溶融した
    状態で、ジオールに対して10〜100重量%の(分
    取)カラムクロマトグラフィーにとって提供される市販
    の活性の酸性の酸化アルミニウムの存在で、80〜20
    0℃の温度に加熱することを特徴とする、(−)3a,
    6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,
    1−b]フランの立体選択的製造方法。
JP8176924A 1995-07-06 1996-07-05 (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法 Withdrawn JPH0920768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524584.9 1995-07-06
DE19524584A DE19524584A1 (de) 1995-07-06 1995-07-06 Verfahren zur stereoselektiven Herstellung von (-)3a,6,6,9a-Tetramethyl-perhydronaphtho[2,1-b]furan
US08/674,914 US5616737A (en) 1995-07-06 1996-07-03 Stereoselective preparation of (-) 3a,6,6,9a-tetramethyl-perhydronaphtho[2,1-b]furan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920768A true JPH0920768A (ja) 1997-01-21

Family

ID=26016570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176924A Withdrawn JPH0920768A (ja) 1995-07-06 1996-07-05 (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5616737A (ja)
EP (1) EP0752423A1 (ja)
JP (1) JPH0920768A (ja)
DE (1) DE19524584A1 (ja)
IL (1) IL118769A0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69706786T2 (de) * 1996-08-02 2002-05-23 Quest Int Herstellung von Norlabdan-Oxid-Zwischenprodukten
EP0822191B1 (en) * 1996-08-02 2001-09-19 Quest International B.V. Preparation of intermediates for norlabdane oxide
CN101153030B (zh) * 2006-09-29 2011-05-11 中国科学院成都生物研究所 多取代氢化萘化合物、其合成方法及用途
WO2014103799A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 スパイバー株式会社 クモ糸タンパク質フィルム及びその製造方法
GB201507170D0 (en) * 2015-04-24 2015-06-10 Givaudan Sa Process
GB201507207D0 (en) * 2015-04-24 2015-06-10 Givaudan Sa Enzymes and applications thereof
CN105037308B (zh) * 2015-07-06 2017-06-06 四川中烟工业有限责任公司 一种制备降龙涎香醚的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE860214C (de) * 1949-11-03 1952-12-18 Firmenich & Co Verfahren zur Herstellung von 2, 5, 5, 9-Tetramethyloktahydronaphthalinderivaten
US3029255A (en) * 1950-10-24 1962-04-10 Firmenick & Co Compounds having an ambergris scent and their preparation process
DE3240054A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von 8.12-epoxy-13.14.15.16-tetranorlabdan
ATE72457T1 (de) * 1983-07-13 1992-02-15 Basf K & F Corp Verfahren zur herstellung eines diols und eines furans und dazu faehiger mikroorganismus.
JPS6133184A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Takasago Corp l−アンブロツクスの製造方法
DE3912318A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-18 Henkel Kgaa Verfahren zur stereoselektiven herstellung von 8(alpha),12-oxido-13,14,15,16-tetranorlabdan
DE4123767C2 (de) * 1991-07-18 1993-11-18 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Stereoisomerengemischen von 8,12-Oxido-13,14,15,16-tetranorlabdan
DE4428002A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Verfahren zur stereoselektiven Herstellung von (-)3a,6,6,9a-Tetramethyl-perhydronaphtho[2,1-b]furan

Also Published As

Publication number Publication date
US5616737A (en) 1997-04-01
EP0752423A1 (de) 1997-01-08
IL118769A0 (en) 1996-10-31
DE19524584A1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0920768A (ja) (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法
JPH0643412B2 (ja) (±)‐3a‐6,6,9a‐テトラメチルペルヒドロナフト〔2,1‐b〕フランの製造法
US5155238A (en) Preparation of polycyclic ethers
DE2608932C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 3-Oxy-4H-pyran-4-on-Derivaten
JPH0246590B2 (ja)
Hartung et al. Ring Closure Reactions of Disubstituted 4‐Penten‐1‐oxyl Radicals− Towards a Stereoselective Synthesis of allo‐Muscarine
US5670670A (en) Process for the production of 8 α, 12-oxido-13,14,15,16-tetranorlabdane
JPS62230786A (ja) 抗酸化活性物質の製造方法
US4918205A (en) Preparation of alkylated dodechydronaphto[2,1-b]furans
JP3047582B2 (ja) トレオ−4−アルコキシ−5−(アリールヒドロキシメチル)−2(5h)−フラノンの製造方法
Arseniyadis et al. Cascade reactions on selected unsaturated diols: A mechanistic rationale
US2438241A (en) Metallation of beta-keto esters
CN113801089B (zh) 一种克立硼罗中间体的制备方法
US2967869A (en) Process for obtaining d(-)-alpha-hydroxy-beta, beta-dimethyl-gamma-butyrolactone
CH637616A5 (it) Processo per ottenere chetoni omega-triclorurati a partire dal tetracloruro di carbonio.
JPH041189A (ja) 大環状ラクトンの製造方法
FR2676229A1 (fr) Procede de preparation du [3ar-(3aalpha,5abeta,9aalpha,9bbeta)]-dodecahydro-3a,6,6,9a-tetramethylnaphto [2,1-b] furane.
US4031132A (en) Isopropenyl cyclopentene carboxylic acids
CA1110255A (en) Method for the preparation of 2,5-dialkyl-4-hydroxy-2, 3-dihydrofuran-3-ones
US5688976A (en) Process for the production of 8 α, 12-oxido-13,14,15,16-tetranorlabdane
EP0696587A2 (de) Verfahren zur stereoselektiven Herstellung von (-)3a,6,6,9a-Tetramethyl-perhydronaphtho[2,1-b]furan
JPH04154775A (ja) トランス3,4―二置換γ―ラクトン化合物類の製造方法
US5155239A (en) Preparation of polycyclic ethers
JP4081619B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−2−デセン酸の製造方法および光学活性なマソイヤラクトンの製造方法
KR101473646B1 (ko) 3-[3-(4-플루오로페닐)-1-(1-메틸에틸)-1h-인돌-2-일]-2-프로펜알의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007