JPS62230786A - 抗酸化活性物質の製造方法 - Google Patents

抗酸化活性物質の製造方法

Info

Publication number
JPS62230786A
JPS62230786A JP61075361A JP7536186A JPS62230786A JP S62230786 A JPS62230786 A JP S62230786A JP 61075361 A JP61075361 A JP 61075361A JP 7536186 A JP7536186 A JP 7536186A JP S62230786 A JPS62230786 A JP S62230786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sesamolin
acid
acid catalyst
compound
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61075361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546351B2 (ja
Inventor
Mitsuo Namiki
満夫 並木
Toshihiko Osawa
大沢 俊彦
Minoru Isobe
稔 磯部
Yasuko Fukuda
靖子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP61075361A priority Critical patent/JPS62230786A/ja
Priority to DE8787301409T priority patent/DE3764838D1/de
Priority to EP87301409A priority patent/EP0240122B1/en
Priority to CA000533307A priority patent/CA1263962A/en
Priority to US07/032,182 priority patent/US4774343A/en
Publication of JPS62230786A publication Critical patent/JPS62230786A/ja
Publication of JPH0546351B2 publication Critical patent/JPH0546351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はセサモリンから誘導されるところの下記構造式
(A)で示される化合物(以下、化合物Aという)を有
効成分とする抗酸化活性物質の製造方法に関する。
セサモリンから誘導される抗酸化活性物質として、その
加水分解によυ生成するセサモールが古くから知られて
いる。しかし、セサモールの抗酸化活性は弱く、しかも
その分子量が小さいため100℃程度の温度下で揮散が
起こシ、天ぷらやフライ等の揚物の調理温度である16
0〜180℃の条件下では殆んど抗酸化活性を示さない
最近、ヒマラヤ地方で薬草として用いられているシャス
テイカシンプレックス( Justicia  Simplex)や胡麻種子中に
化合物Aの存在が報告されている〔例えば、Phyto
chemistry、19,322(1980))。
そして該化合物Aは、天然の優れた抗酸化活性物質であ
る。
本発明は、化合物Aを工業上有利に製造する方法に関す
るものである。
〈従来の技術、その問題点〉 化合物Aを得る方法として先ず、シャステイカシンプレ
ックスや胡麻種子からそれを抽出分離する方法が考えら
れる。しかし、化合物Aの含有量は、シャステイカシン
プレックス中で20 ppm程度、また胡麻種子中で1
5 ppm程度と極めて少ないため、その単純な抽出分
離を工業上実現することは、著るしい経済的制約があっ
て、誠に困難である。
そこで本発明者らは既に、胡麻種子から抽出して得られ
る配糖体類をβ−グルコシダーゼで酵素水解することに
よシ化合物Aが得られることを開示している(特開昭5
9−157173ン。しかし、この方法も、化合物Aを
含む配糖体の含有量がもともと少ないため、煩雑な分取
操作が必要となり、これを工業上実現するには難点があ
る。
〈発明が解決しようとする問題点、その解決手段〉 本発明は叙上の如き従来の問題点を解決する新たな抗酸
化活性物質の製造方法を提供するものである。
しかして本発明者らは、以上の実情に鑑み、化合物Aを
有効成分とする抗酸化活性物質の工業上有利な製造方法
について鋭意研究した結果、実質的に活性水素化合物が
関与しない条件下でセサモリンに酸触媒を作用させると
、次式のようにセサモリンが転位して化合物Aが生成す
るという驚くべき発明をし、本発明を完成するに到った
(セサモリン)                  
  OH(化合物A) すなわち本発明は、実質的に活性水素化合物の関与しな
い条件下でセサモリンに酸触媒を作用させて化、合物A
を得ることを特徴とする抗酸化活性物質の製造方法に係
る。
本発明において対象となるセサモリンは、胡麻種子中に
0.15〜0.3チ程度、生胡麻種、子や焙煎胡麻種子
から圧搾等で機械的に搾油した胡麻原油或いはこれらの
胡麻種子からヘキサン等の有機溶媒で抽出した胡麻原油
中に0.3〜0.6%程度含有される。したがって、こ
れらの胡麻種子或いは胡麻原油等をセサモリン原料とし
て使用し得るが、胡麻原油の脱臭を目的として行なう常
圧又は減圧下での水蒸気蒸留によって得られる留出物(
所謂脱臭スカム)にもセサモリンが比較的高濃度に含原
料として有利に使用できる。
本発明では、上記のようなセサモリン原料から、溶媒抽
出、溶媒系における冷却沈澱、蒸留、P別等の手段でセ
サモリンを濃縮し或いは単離する。
よシ具体的には、溶媒系における再結晶法や分取型カラ
ムクロマトグラフィーを用いる方法で純度の高いセサモ
リンを得ることができる〔例えば、Jr−of  Am
erican  OilChemical  5oc−
+  3L  302.(1954))。
そして、濃縮し或いは単離したセサモリンに酸触媒を作
用させる。この場合の酸触媒としては、次のようなブレ
ンステッド酸、ルイス酸又は酸触媒能を有する固体触媒
等がある。すなわち、硫酸、リン酸、ホウ酸、パラトル
エンスルホン酸、シょうのうスルホン酸の如き種々の無
機又は有機のブレンステッド酸、塩化アルミニウム、塩
化チタン、塩化スズ、三フッ化ホウ素の如き種々のルイ
ス酸、酸性白土、活性白土、ゼオライト、シリカ−酸化
を有する固体触媒等であシ、これらは適宜に、1種又は
2種以上を組合わせて使用することができる0 酸触媒の使用量に特に制限はないが、セサモリンに対し
通常、ブレンステッド酸やルイス酸の場合に0.05〜
105〜10重量%媒の場合に1〜50重量%とする。
固体触媒の場合、上記使用量を超えても反応上特に支障
はないが、生成した化合物Aが触媒層に吸着されて収率
が低下するため、必要以上に使用することは好ましくな
い。
具体的に、濃縮し或いは単離したセサモリンに酸触媒を
作用させる方法としては、その融点以上でそのまま直接
に酸触媒を作用させることもできるが、操作の簡便さか
ら、濃縮し或いは単離しだセサモリンヲ、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素又はハロゲン化炭
化水素系溶媒のような活性水素基を有しない不活性溶媒
に溶解して酸触媒を作用させるのが好ましい。酸触媒を
作用させる温度は通常50℃以上、好ましくは70〜2
00°Cであり、したがって上記のような不活性溶媒を
用いる場合には50°C〜その不活性溶媒の沸点温度で
ある。いずれの場合も酸触媒は、反応系に溶解させる必
要は特になく、不均一系でもよいが、工業的規模で反応
を行なう場合、反応後に酸触媒除去等の工程操作の便宜
上、酸触媒能を有する固体触媒を使用する方が好都合で
ある。
本発明において、化合物Aを有利に製造するためには、
酸触媒を作用させるに当たシ、水、アルコール類、フェ
ノール類等の活性水素基を有する化合物が反応に関与し
ない条件下で行なうことが必要である。このような活性
水素化合物によって、酸触媒の下ではセサモリンの加水
分解やアルコーリシス等の副反応が支配的となるからで
sb、例えば水によって、酸触媒下でセサモリンがセサ
モールとサミンに加水分解されてしまうからである。
活性水素化合物が反応に関与しない系を設定するための
具体的な方法としては、濃縮し或いは単離したセサモリ
ン及び酸触媒についていずれも反応供試前に、乾燥や脱
溶媒によって水分やアルコール分等を除去したり、また
それらを前記したような不活性溶媒へ加えて加熱還流に
より共沸下に水分やアルコール分等を除去する方法等が
ある。
かくして反応後、中和、r過、抽出、脱溶媒等の操作で
化合物A又はその含有物を得る。これらはそのまま或い
は更に分離操作等で化合物Aの含有率を高め、抗酸化活
性物質として使用する。この際、他の抗酸化活性物質や
相剰剤等を適宜に併用することもできる。
以下、本発明の構成及び効果をよシ具体的にするため、
実施例等を挙げる。
〈実施例〉 ・実施例1 攪拌機、温度計及び水分定量受器付コンデンサーを装着
した反応器にセサモリン20gとトルエン200m1を
仕込み、溶解した後、加温して共沸によシ水分を除去し
た。80℃まで冷却後、しょうのうスルホ/酸0.1f
を加え、80℃X60分間反応させた。反応液をHPL
C分析し、11.8分に現れるピークを定量したところ
、824%の収率で化合物Aを得た。
HPLC分析:カラム:8朋φ×250囚、充填剤;D
everocil  0DS−10、溶媒;メタノール
/水=6/4、同流速:5.0M11分。
・実施例2 実施例1と同じ反応器にトルエン200g?とスルホン
酸型カチオン交換樹脂2gを仕込み、加温して共沸によ
シ水分を除去した。80℃まで冷却後、セサモリン20
fを加え、80℃×30分間反応後、デ過してスルホン
酸型カチオン交換樹脂を除去し、エバポレーターで脱溶
媒して、淡褐色固状物19gを得た。これを実施例1と
同様にHPLC分析したところ、73.6%の収率で化
合物Aを得た。
・実施例3 セサモリン20gと酸性白土1gを反応器にとり、乾燥
窒素気流下に140℃まで加温して、振とうしながら3
0分間反応させ、沢過して18gの淡褐色固状物を得た
。これを実施例1と同様にHPLC分析したところ、1
2.8gの化合物Aを含有していた。
・実施例4 中国産胡麻種子をエキスペラ−で搾油した生胡麻原油を
、水酸化ナトリウム水溶液による脱遊離脂肪酸、水洗そ
して脱水し、更に活性炭による脱色処理をした後、21
0℃x4mHg で脱臭操作を行なった。ここで回収し
た脱臭スカム100gをキシレン500 tttlに溶
解し、更にイソプロピルアルコール300y/とIN水
酸化ナトリウム水溶液200m1を加え、よく攪拌して
から、静置し、f)[して、イソプロピルアルコール/
水の層を除去し、引き続きキシレン層が中性となるまで
水洗して、遊離脂肪酸を除去した。このキシレン層の一
部を乾燥すると、褐色半固状物になシ、これをHPLC
分析したところ、セサミン51%及びセサモリン17%
を含有していた0上記キシレン層を加温してイソプロピ
ルアルコールを除去し、更に共沸によシ水分を除去した
後、酸性白土1gを加え、還流下に30分間攪拌した。
放冷後、f過して酸性白土を除去し、脱溶媒して、褐色
半固状物67gを得た。これを実施例1と同様にHPL
C分析したところ、8.2gの化合物Aを含有しておシ
、セサモリンは検出されなかった0・実施例5 実施例4と同じ操作で得だ脱臭スカム100gをベンゼ
ン500avlに溶解し、更にイソプロピルアルコール
300 ytlとIN水酸化ナトリウム水溶液200m
/を加え、よく攪拌してから、静置し、分液して、イソ
プロピルアルコール/水の層を除去し、引き続きベンゼ
ン層が中性となるまで水洗して、遊離脂肪酸を除去した
。このベンゼン層をエバポレーターで脱溶媒し、乾燥し
て、褐色固状物69gを得、これをベンゼン200dで
溶解した後、塩化アルミニウム0.5gを加え、還流下
に30分間反応させた。室温まで冷却後、イソプロピル
アルコール200m1とIN水酸化ナトリウム水溶液1
00 mlを加え、よく振とうしてから静置し、分液し
て、イソプロピルアルコール/水の層を分離した。この
イソプロピルアルコール/水の層を塩酸でpH2とし、
ベンゼン200g7を加えて振とう後、静置し、分液し
たベンゼン層を洗浄水が中性となるまで水洗して、無水
硫酸ナトリウムで脱水し、そしてf過し、脱溶媒して、
淡褐色固状物8.6gを得た。これを実施例1と同様に
HPLC分析したところ、化合物Aを84チ含有してい
た。
・比較例1 実施例1と同じ反応器にセサモリン20gとトルエン2
00m1を仕込み、溶解した後、加温して共沸によシ水
分を除去した。80℃まで冷却後、しょうのうスルホン
酸0.1 gと水5gを加え、80℃×60分間反応さ
せた。反応液を実施例1と同様にHPLC分析したとこ
ろ、化合物Aはトレース量しか認められず、セサモール
が74%の収率で生成していた。
セサモールのHPLC分析:カラムと充填剤は実施例1
と同じ、溶媒;メタノール/水=3/7、同流速; 4
0 ml 7分、保持時間;10.4分。
・比較例2 比較例1と同様の操作で、水5gに代えてエタノール5
gを使用して反応させたところ、13.6チの収率で化
合物Aを得た。
・抗酸化活性試験 実施例3で得られた生成物をHPLCで単離した化合物
Aを3.74(0,01ミリモル)、実施例5の生成物
3.71Rg、及び比較としてセサモリン、セサモール
、dl−α−トコフェロールの各々を0.04ミIJモ
ル、これらをそれぞれ100ay、I’三角フラスコに
とシ、各フラスコに塩基性アルミナカラムを通して精製
した大豆油20qづつを加え、よく振とうした。これら
を98℃のオープン中に保存し、常法によって経時的に
過酸化物価を測定した。結果を第1表に示した。
第1表 注)経時単位は時間 〈発明の効果〉 各実施例等からも明らかなように、以上説明した本発明
には、従来利用されることがなかったセサモリンに酸触
媒を作用させるという工業上の適応手段で、化合物Aを
有効成分とする優れた抗酸化活性物質を製造することが
できる効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に活性水素化合物の関与しない条件下でセサ
    モリンに酸触媒を作用させて下記構造式(A)で示され
    る化合物を得ることを特徴とする抗酸化活性物質の製造
    方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) 2 活性水素基を有しない不活性溶媒系でセサモリンに
    酸触媒を作用させる特許請求の範囲第1項記載の抗酸化
    活性物質の製造方法。 3 酸触媒が、酸性白土、活性白土、ゼオライト、シリ
    カ−酸化チタン、カチオン交換樹脂等の酸触媒能を有す
    る固体触媒から選ばれる1種又は2種以上である特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の抗酸化活性物質の製造
    方法。 4 酸触媒が有機又は無機のプレンステッド酸から選ば
    れる1種又は2種以上である特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の抗酸化活性物質の製造方法。
JP61075361A 1986-03-31 1986-03-31 抗酸化活性物質の製造方法 Granted JPS62230786A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075361A JPS62230786A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 抗酸化活性物質の製造方法
DE8787301409T DE3764838D1 (de) 1986-03-31 1987-02-18 Methode zur herstellung von aktiven antioxidanzien.
EP87301409A EP0240122B1 (en) 1986-03-31 1987-02-18 Method of producing active antioxidant
CA000533307A CA1263962A (en) 1986-03-31 1987-03-30 Method of producing active antioxydant
US07/032,182 US4774343A (en) 1986-03-31 1987-03-30 Method of producing active antioxidant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075361A JPS62230786A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 抗酸化活性物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230786A true JPS62230786A (ja) 1987-10-09
JPH0546351B2 JPH0546351B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=13574006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075361A Granted JPS62230786A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 抗酸化活性物質の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4774343A (ja)
EP (1) EP0240122B1 (ja)
JP (1) JPS62230786A (ja)
CA (1) CA1263962A (ja)
DE (1) DE3764838D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397778A (en) * 1994-02-25 1995-03-14 New England Deaconess Hospital Corporation Enteral formulations for treatment of inflammation and infection
KR970701043A (ko) * 1994-02-25 1997-03-17 데이비드 키즈키스 항-염증성 및 감염 보호 효과를 갖는 세사민-기본 리그난(anti-inflammatory and infection protective effects of sesamin-based lignans)
US5776463A (en) * 1997-02-19 1998-07-07 Arginteanu; Ronit Method of reducing stress and circulatory heart disease with freeze-dried borage petal extracts
CN101648957B (zh) * 2009-08-05 2011-07-27 河南省农科院农副产品加工研究所 一种芝麻素酚的制备方法
CN104059081B (zh) * 2014-06-30 2016-06-15 河南省农业科学院 一种催化芝麻林素制备芝麻素酚的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2837534A (en) * 1956-06-11 1958-06-03 Norda Essential Oil & Chemical Process for extracting pyrethrin synergists from sesame oil
US4427694A (en) * 1982-06-11 1984-01-24 The Vinoxen Company, Inc. Sesamin as a psychotropic agent
JPS59157173A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 抗酸化剤
JPS62581A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd フエノ−ル性天然抗酸化性物質の製造方法
US4649206A (en) * 1985-09-03 1987-03-10 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Lignan compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA1263962A (en) 1989-12-19
EP0240122B1 (en) 1990-09-12
DE3764838D1 (de) 1990-10-18
EP0240122A2 (en) 1987-10-07
US4774343A (en) 1988-09-27
JPH0546351B2 (ja) 1993-07-13
EP0240122A3 (en) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954621A (en) Process for producing sucrose fatty acid polyester
EP0333472B1 (en) Production of high concentration tocopherols and tocotrienols from palm oil by-products
JPH029036B2 (ja)
CN111153765B (zh) 不同顺反异构体比例维生素k1及其中间体卤代植物醇的制备方法
EP0207735B1 (en) Method of manufacturing phenol-type natural antioxidants
Evans et al. Studies in the pyridazine series. The absorption spectrum of pyridazine1
JPS6019309B2 (ja) 高純度dl−α−トコフエロ−ルの製造法
JPS62230786A (ja) 抗酸化活性物質の製造方法
JPH051776B2 (ja)
CZ225094A3 (en) Process for preparing vitamin e
US3897503A (en) Glyoxal hemiacetals, their preparation and use
JP2003171376A (ja) トコフェロール類及びトコトリエノール類濃縮物、その製造方法
JPH0920768A (ja) (−)3a,6,6,9a−テトラメチル−ペルヒドロナフト[2,1−b]フランの立体選択的製造方法
JPH0210137B2 (ja)
US4252726A (en) Preparation of dl-α-tocopherol
JP3570760B2 (ja) 2−t−ブチルハイドロキノンの製造方法
JPH11513987A (ja) 2,6−ジアルキルフェノールの精製法
EP0153292B1 (en) Purification of crude sorbic acid
JPS6193165A (ja) キナルジンの分離精製法
JPS5920665B2 (ja) フエニルヒドラジンの精製方法
CN109721634B (zh) 一种尼尔雌醇的合成工艺
US3502702A (en) Plicatenol product and process
SU998458A1 (ru) Способ получени лариксола или эпиманоола
JP2526423B2 (ja) 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造方法
RU2148581C1 (ru) Способ получения 2', 3', 4', 5'-тетрабензоил-5-ацетил-1,5-дигидрорибофлавина

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term